• ベストアンサー

うつ病で毎日「死にたい」って思っています。

MoulinR539の回答

回答No.10

 こんにちは。具合はいかがですか。ご質問された当初から気になっていたのです。私も過去2回、同じような心境になったことがありましたので、悩みの中身は違っても日々の辛さ、斟酌申し上げます。  もう死にたいと思う理由は、過去これまで何もしてもなかったという後悔、これから何もうまくいくはずがないという絶望、親族のほかとは何の関わりも持てないという孤独、私の場合はそんなところだったです。  症状が特にきつかった半年ほどは、好きな読書や映画や旅行さえ、主治医からは全て禁止されてしまったし、精神科の薬は副作用も強いので、寝ているしかなかったです。  それに寝ていても熟睡はできないし、食欲がなくて体力も衰える一方で、時間の経過だけを頼りに心身の回復を図るしかなかったです。あまり、がんばらないでくださいね。  PCの操作も神経が疲れますから、インターネットも必要最低限にしてください。医師と薬を信じて、ただひたすら休むほかないようです。できるだけ日光を浴びるように心がけてください。どうぞお大事に。

関連するQ&A

  • うつ病です。病気であることにとらわれてしまいます。

    鬱病です。病状はだいぶ上向いてきています。家事などを普通にこなしております。ただ四六時中「自分は鬱病である」ということが頭から離れません。12月から簡単に働くことが決まったんですが、そのことを考えていても頭をふっとよぎる「どうせ私は病気だから」という考え。せっかく何か楽しいことを考えていても「どうせ病気なんだ」がよぎると非常にむなしく、暗くなります。先日ゴルフにいきましたが、グリーンにいる間中「周りはみんな健康で楽しそうだ」「私はうつだ」とゴルフそっちのけで頭の中は考えでいっぱいでした。どうしたらこの考えから抜け出して、前向きになれますか?「病気だから」ということが浮かんできてしまうことそのものが症状ではあると思うのですが、なんとかして和らげる、、逃れる方法はありませんか?同じ症状で後ろ向き・ネガティブになっている方はいらっしゃいますか。

  • うつ病のために家事ができません。

    うつ病のために家事ができません。 しかし厳しい旦那は家事をしないと無言で態度に怒りを出します。 精神科には一緒に行きましたが、そこでは良い旦那を演じていましたが 実際はうつ病の知識も乏しく、本当の意味では理解していないようです。  私は薬を飲んでいますが、そんなに効かず… 毎日3才の娘と投身自殺をしようかと考えています。 冷たい旦那に娘を託せないからです。 発達障害の疑いがある娘ですが、その件に関しても認めようとはしません。 とにかく話が合いません。 うつ病の本や資料を読まそうとしても見ようともしません。 家族に私のつらさをわかってくれる人がいない。 毎日孤独に、手のかかる自閉の娘との暮らしに疲れました。 死にたくて仕方ないのに、なかなか死ねない自分に毎日後悔しています。 どうしたら、ラクになれますか?

  • うつ病は寛解したのに、希死念慮が治まらない

    うつ病歴11年になります。最初の5年は大学や会社に行けてたのですが、6年前に働くこともできなくなり会社を辞めて、自宅療養を6年間しました。 その間もだいぶ苦しみましたが、いい医師にも出会うことができ、なんとかうつ病寛解まできて、現在、職業訓練校に通っています。 しかし、うつが寛解してもこの大不況とうつ病歴、6年ものブランクとで就職もなかなかできず、 もともとコミュニケーション能力も低い方なので毎日孤独を感じ、友人もいない状況、 将来に悲観し、希死念慮が毎日のように起こります。 両親がいるので、なんとか生きようと感じつつも次の日になったら、また「死にたい」・・・この繰り返しです。 自殺をしてはいけない、と頭の中ではわかっていても、毎日の精神不安定と友達がいない状況、将来の悲観などから、希死念慮が自然とわいてきてしまいます。 どうしたら、このような希死念慮を消して希望を持って生きることができるのでしょうか? 今のままでは、どこかで自殺を決行してしまいそうな気がしてます。

  • うつ病で苦しんでいます。

    うつ病で苦しいです。約20年闘病生活をしています。又、持病の喘息と最近発症した膠原病の関節リウマチなどがあり、正直言ってつらいです。4年前、兄を自殺で亡くしました。悲しみは、重くなるばかりです。閉鎖的でないところへ通院しています。ひどいときになると、体が動かず、寝たきりの状態になり、まぶたも開きません。お薬がないと、食事もとれません。状態が良いときはなんとか、家事を少ししたりしています。動物が大好きな私は、金魚をお世話していますが、こころのよりどころです。でも、時々、死にたいと思い切羽詰まってしまうことがあります。その方向に考えが向かないようにするにはどうしたら良いですか。

  • 鬱病の方…毎日どう過ごしていますか?

    鬱病と診断されて、2年目になります。 仕事上のストレスが原因でした。 毎日「何時になったら帰られるんだろう…。」と思うほど遅い時間帯まで仕事をしており、新しく出来たセクションであったので、仕事を把握する為、休日も出勤しいたところ、ある日突然、自分が壊れました。 鬱病と診断されてこの2年間、驚くほど「自分が変って」しまいました。 とにかく何もする気が起こらないのです。 私は40代の独り暮らしの独身女性なのですが、家事1つとっても、以前は、仕事が終わって自宅に帰ってから、完璧に家事をしていたのですが、今は「掃除機をかけたのは何週間前だろう。」という有様で、家中埃だらけです。 でも、そこまで家の中が散らかっていても、掃除をする気にはなれません。 この2年間全く仕事をしていなかったというわけではなく、単純作業の仕事などは、難なくこなし、むしろ「気分転換になっていいな…病気が治っているんだろうか?」と錯覚を起こすほどなのですが(それでも鬱病の薬を服用し、自分を騙し騙し、働いていたところはあります。)少し複雑な事になると、もう心がついていきません。 私はパソコン操作が完璧なのですが、タッチタイピングが苦手です。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4061345.html 今、自宅にいる事で、タッチタイピングをマスターするチャンスと思い、自分が登録している人材派遣会社に、タッチタイピングの練習に通いだしたのですが、先日インストラクターに「あなたくらい覚えの遅い人はいない!」と厳しく怒られて以来、突然、タッチタイピングの練習に行けなくなってしまいました。 怒られたのが恐いとかショックだというより、この一言で心がついていかなくなった気がします。 まるで「一言先生に注意されただけで大騒ぎして親に言いつける小学生と同レベル。」のようです。 就職活動も心が焦るばかりで、そのくせ職安には行くことが出来ません。 何故か家から出ることが出来ないのです。 病院にすら行けない事もしばしばです。 「死にたい」願望は周期的に襲ってきます。 以前の私は、金曜日に仕事を終え、土曜日早朝に飛行機に乗り海外に行き、日曜の深夜に帰ってきて、月曜日は仕事をしていた…というほどタフでした。 今の自分からは、そんなことは想像できません。 このままボンヤリ家で過ごす生活は、必ず経済的に終わりを迎えます。 以前、この「教えて」に鬱病の悩みを書いたところ「それは単なる甘え。私は毎日、仕事に行くのが嫌だし、駅のホームに立っていると、このまま飛び込もうかと思う。だけど仕事には行っています。この私の辛さと、あなたの鬱病とどう違うのか教えてください。テキトーな医者にテキトーな病名をつけてもらえて、遊んで暮らせていいですね。」と書かれたことがあります。 それで鬱病の方にお尋ねします。 ・毎日どのように過ごしていますか? ・働くにしても、私のように、単純作業であっても、薬を飲み続けて自分を騙し騙し働いているという状態ですか? ・他人の些細な一言で心がついていかなくなったということはありますか? ・職安に行く気力はありますか? ・「怠け病」だと言われたことはありますか? 教えてください。宜しくお願いいたします。

  • 鬱病だと診断されたのですが…

    一週間程前鬱病だと診断されたのですが、正直自覚症状がありません。 自殺願望があり、不眠気味で日中はやる気が無くぼーっとしています。 症状的には鬱病なのかな?と思うんですが、病気だと思えません。 私は現在18歳なのですが、カウンセリングの結果 13歳頃から鬱の傾向にあったのではないかと先生に言われました。 今まで鬱だと思ったことなかったか先生に」聞かれましたが、 一度も考えたことありませんでした。 (私の母は、もしかしたら…と思っていたみたいです。) 中学時代は不登校で(いじめ等があったわけではありません。) この頃から自殺願望があり、生きている意味をよく考えます。 自傷行為も数回してしまいました。 高校も一ヶ月程で不登校になり中退。(いじめ等なし) 高校のときは不登校になってから一ヶ月近く何も食べれない状態でした。 体力が回復した頃バイトを始め、2年半続けてきました。 しかし、体調を崩し通院していたら鬱病と診断されたため ドクターストップがかかり今は休んでいます。(時期に辞めます) 薬を飲み始めた頃は副作用で吐き気が酷く、出掛ける気力や考える気力が ほとんどない状態だったのですが、だいぶ慣れてきて 今は、母と過ごす時間が多いですが、たまに友達と遊んだりもします。 自殺願望は変わらずありますが、 今までずっと誰にでもある感情だろうと思っていたし、 今もそう思っています。(先生にはその考えが病気だと言われました。) 最近は普通の生活をしているので、自分は鬱病なんかではなく ただ怠けているだけなんじゃないかと思います。 好きな人(年上の方)にも自分に甘すぎだと言われました。 わかっていても実際言われるとショックで、思わず泣いてしまいました。 でも怠けてる自分が悪いんですよね。 今は次の仕事を早く見つけなければと焦っています。 普通の生活をしている私なんかが鬱病と診断され、 鬱病で苦しんでいる方々に申し訳ない気持ちでいっぱいだし、 何も頑張れていない自分に腹が立ちます。 どうすればいいのかわからず不安な毎日です。 鬱病とは一体何なのでしょうか? 先生にはがんと一緒で一人では治せない病気だとしか 言われなかったため、私自身よく理解できていません。 みなさんから見て私は鬱病だとおもいますか? 詳しい方、教えていただけたら嬉しいです。 ドクターストップがかかっていますが、 新しい仕事の面接を受けても良いのでしょうか? やっぱり先生に相談するべきですかね?(来週病院に行きます)

  • 鬱病でしょうか?

    最近自分が鬱病なんじゃないか?と考えるようになりました。 最近たまに、突拍子もなく不安にかられて、軽い吐き気を催す事があったり、人が死んだりする事をよく想像したり、悪い考えばかりが頭の中をよぎります。 不安を感じ、吐き気が出てきた時は、数分で落ち着くのですが、悪い考えは常に頭の中にある気がします。 最近、鬱病で自殺するというニュースを見る度に自分もいつかするんじゃないか等と考えたりもします。 鬱病だと感じたキッカケなんですけど、鬱病のサイトを見ていた時に自分と同じ症状の人の記載があって、これ自分と同じだ。って思った瞬間にもしかしたら自分も鬱病なのか?って思い、急に怖くなって、その時に吐き気を催したのが最初です。 それ以来、その事がトラウマになり、またなるんじゃないか?と、考え、心臓の鼓動も前より早い気がします。毎日ではないのですが、こういった症状が出るって事は鬱病なのでしょうか?不安感、吐き気の症状がでると、ヤバイ来た!って思ってしまいます。 病院に行った方がいいのでしょうか? ご回答の程、宜しくお願いします。

  • アドバイスください!鬱病について世間の理解・・・うつ病

    私(女)の幼馴染(男)が鬱病になりました。通院中。彼は私に依存し、私以外に心を開いておりません。家族とも会う事が辛い様で、友達も遮断。私といると気持ちが楽らしく、私は少しでも楽に居てもらえたらと、今は彼とできるだけ過ごす様にしてます。バイト、彼と会う、バイト・・の繰り返しです。この生活は問題ないのですが、この生活を知った私の友人の考え・言葉についてアドバイスお願いしたします。↓ ●「鬱病になる人は気持ちが弱い。誰だって辛い事がある、それを乗り越えれるだけの気持ちがもてないのは自分の責任。考え方次第だから、前向きに考えればいい。」 ●「弱さでも何でもなく、病気。本人が悪い訳でなく前向きに考える事のできない本人は本当に辛いねん。辛い事あっても抜け出せるのは普通。でも抜け出せないから病気やねん。考え方の問題で無く考える事ができない」っと言った私に対し「鬱病に対して理解と言うか、そうやって弁解しようとするあんた(私)が鬱病に片足突っ込んでるんちゃうん 怖いわ!」 ●「鬱って昔はなかった。最近になって報道で「鬱病 鬱病」ってとりあげるから「私って鬱病ちがうん?」って本人を思わせて自分で自分を鬱常態にもっていってる。だから、メディアが悪い!鬱病なんて知らなかったらなる人はいない。」 ●「自殺する人だっているけど、どれだけ辛くても、私(友人)は絶対しない!」 以上の一点張りでした。こういった考えもあるかと思います。でも、そういった苦しい状態になってる人がいるって事をわかってもらいたいです。話をしたいです。私は完璧に理解してるなんて勿論思ってません。しかし、理解をしてあげる事って大事かなと思います。どう説明したら少しでもわかってもらえますでしょうか?それとも、わかってもらおうなんてお門違いでしょうか?「あんた(私)が片足つっこんでるんちゃうん?」って言われてた事が本当に悲しいです。

  • うつ病の妻。義母に相談すべき?

    妻と子供(幼稚園)の4人家族です。妻のうつ病で相談です。妻が体調崩してから約5年。病院にもいきたがらず、薬も飲みたからず、家事もあまりできずの状態が続いてきました。最近になりテレビ等でうつ病が話題になって、妻も全く同じ症状ですので、素人ながらうつ病ではと考えております。本人も自覚しています。 私が病院へ行こう言うと全く拒否反応をし、言えば言うほど症状が悪化していきます。(これ以上いうと自殺しかねない状態です)このことを妻の母(または父)に相談しておくべきでしょうか?体調が悪いのは少しばかり知っているのですが、最近症状がひどく食事もつくれない症状でぼっーとしている時間が増えてきました。自殺やら他の病気が出てくる心配もしています。自分もどうしていいやらわからない状況で相談する人もいません。一人で悩んでいます。いいアドバイスがあればお願いします。

  • うつ病。入院のメリットとデメリットは?

    難治・遷延性のうつ病患者です。 今年に入ってから病状が低迷、寝込む日が多く、起きていてもネット、テレビ程度の活動しか出来ずほぼ引きこもるような状態が続いたため、 医師に入院(任意)を打診されています。 現状は ・自殺衝動などの緊急性は無い ・無職。家事も家族に任せており、いわゆる「入院しなければ休めない」状態ではない 医師曰く、生活のリズムを入院で整えるのが目的で、引きこもりから抜け出せなるのを懸念している様子です。 入院で良くなるのでしたら喜んでするのですが、疑問・心配もあります ・家でだるくて起きられないものが、病院なら起きられるという事があるのか? ・精神科ならではの制約がストレスにならないか? (持ち物の制約や患者を仕切るカーテンが無いなど) ・病院内の人間関係で却って疲れてしまうということはないか? 何より ・それで病状は好転するのか? うつ病での任意入院の経験がおありの方。 入院期間と入院のメリット・デメリット、入院で病状がどう変化したかをお教えいただけませんか?