• 締切済み

エレキギターのトーン回路について

エレキギターのトーン回路をとってしまおうと考えているのですが、自分の中ではトーン回路をとると抵抗がなくなるので高音域がよくでるようになると思っているですが合っているでしょうか? レスポールのトーンをとる予定です。 またトーン回路をとるときの注意点などありましたら教えていただきたいですm(_ _)m よろしくお願いします。

みんなの回答

  • masato85
  • ベストアンサー率50% (2/4)
回答No.4

私はあまり変わらないのではないかなぁと思います。 付けていると便利な時もありますので、トーンを外す前に半田や配線材を変えてみてはいかがでしょうか。 まったく同じ物を付けたとしてもその時の半田具合で音も変わりますのでおもしろいですよ。

  • Qwerty-36
  • ベストアンサー率25% (58/226)
回答No.3

トーンはFULL-10にしても250KΩか500KΩでアース線に落ちているので、取ると音が抜けると聞きますが、それが判る人はいるかなぁと思います。 ちょっと配線を変えて、マスターTONEにしてしまうのも良いかなと思います。 レスポールの配線は、マイクからVOL/TONEのPODに行って、さらに一度左上のマイクセレクトスイッチに行ってから出て行くので、TONEのPODを一つ外し、そこにマイクセレクトスイッチを持って行けば、ずいぶん配線による容量は減るのになぁと、いつも思います。たぶん、シールド線で数十センチ相当、短くできるはずです。

yama-112
質問者

お礼

ありがとうございます。 確かにスイッチを移動させればだいぶ配線が短くなりますね。 検討してみます。 詳しい回答ありがとうございましたm(_ _)m

  • too3
  • ベストアンサー率56% (143/252)
回答No.2

基本的に回路が長くなるとP.Uからの信号が劣化するのは避けられません。 音的には質問に有るとおり「高音域の劣化」が進みます。 逆に言うと回路はシンプルかつ短い方が音抜けが良くなると言えるかも知れません。 理屈だけで言えばP.Uからジャック直結が一番劣化が少ないです。 (まず、やらないでしょうけど・・・) 但し、あんまりギリギリまで短くしたり、何でも取ってしまっては実用性が損なわれます。 また高域が出てもバランスが悪くなる事も有りますのでP.Uの高さ調節等の微調節も要チェックです。 後々を考えて配線の取り回しをする事と、ハンダ付け・外しが必要になる場所は、元々のハンダをソルダーサッカーやハンダ吸い取り線で除去してから、綺麗に新たなハンダ付けをしないと無駄な抵抗になって効果が半減するので注意して下さいね。

yama-112
質問者

お礼

ありがとうございます。 ハンダには気をつけて作業したいと思います。 詳しい回答ありがとうございましたm(_ _)m

  • st439
  • ベストアンサー率41% (246/591)
回答No.1

トーンポッドって完全に開いても、若干アースに流れるようなのでトーンを取って音がよくなるというのは本当のようです。私にはあまりよくわかりませんが、ストラト系のギターはほとんど取って使っています。 またボリュームは知らないうちに絞っている時があるのですが、無いと不便なのでダイレクトスイッチをつけてスルーできるようにしてあります。 レスポールの場合はトーンやボリュームが離れているので、基本的に無改造で使っています。はずしても後で戻せるようにしておいたほうがいいでしょう。フロントはリアと切り替えたときにメリハリが付くように少し絞って使うこともあるので、私でしたらフロントのトーンははずしません。

yama-112
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 改造するときはボリューム、フロントのトーンを残しリアのトーンのみをとることにします。 詳しい回答ありがとうございましたm(_ _)m

関連するQ&A

  • エレキギターについて。

    エレキギターについての質問です。 エレキギターにも大きな種類みたいなものがあるかと思います。 例えばレスポールタイプだとか、ストラトキャスタータイプやテレキャスタータイプ、GSタイプ・・・エトセトラ それぞれ形はかなり異なっていると思います。 そして、アンプにつないで音を出してみると確かに音は違うように聞こえます。 しかし、エレキギターは弦の振動を電気的に読み取って音信号としてアンプへ出力しているだけ・・・ であればどの形のギターであれ、回路をそれぞれのタイプのものを組み込んでやれば、見た目はレスポール、音はストラトみたいなことが可能ではないのでしょうか? 若しくは、音が悪いと言われている初心者セットのギターに高いものと同じ回路を組み込んでやれば ましになるのではないのでしょうか? ざっくりした質問で申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。

  • エレキギターの電気回路

    宜しくお願いします。 エレキギターの電気回路の仕組みを知りたいんです。 3WAYや5WAYスイッチの仕組みと配線できるまで 可変抵抗(トーン、ボリューム)の仕組みと配線ができるまで そしてコンデンサーとモノラルジャック・・・ 全般なんですよ・・・ 例えば、ストラドのピックアップを交換して、こういう感じに 切り替えたいからこことここをつないで・・・コンデンサーは 高域を広くしたいからこれにしてみよう。という感じに理解で きるようになりたいのです。そういうサイトあったのですが消 えてしまって探してるんですが見つかりません。良い本でもあ ったら教えてください。サイトで回路図だけ紹介してるのは良 く見かけるんですが・・・

  • エレキギターでのトライトーンのうなり

    DTMでエレキギター音源を使用して作曲しているのですが、 ディミニッシュ等のトライトーンのうなりで悩んでいます。 例えば楽譜の中にコードで「Ddim」が出てきたとして、 エレキギターで「レ、ラb」を弾くように書かれてるとします。 これはトライトーンを弾くことになるので、 ハードに歪んだギターで弾くと、 ウワンウワンとうなるのは承知の上なのですが、 私の使っているエレキギター音源では、 軽く歪ませたクランチサウンドでも、 うなってしまうので悩んでいます。 普通はうなったりしないものだと思ってたのですが、 これは私が使ってるエレキギター音源の不具合かも知れないでしょうか? 特に「Ddim」や「D#dim」のうなりがひどいです。 よろしくお願いします。

  • エレキギターを始めたい。

    エレキギターを始めたいと思ってまして、 いろいろネットで自分の欲しいギター探してるんですが、その中でエピフォンのレスポールスタンダードというのが気にいり、値段もそれほど買えない範囲ではないので買おうか迷ってるのですが、初心者の自分でも普通にプレイできますかね?

  • エレキギター

    今度新しくエレキギターを買いたいんですけどソリッド・ギターとレスポールとテレキャスターとの中でオレンジレンジやスピッツなどのバンドの曲を弾くとしたら全体的にどいったエレキギターいいのでしょうか? 簡単でいいので答えてくれたら最愛です。

  • エレキギターのトーンをローカットにする

    エレキギターのトーン・コントロールは、トーン用ポット上でホット線に対して並列にキャパシタが付けられて、ポットを絞っていくと音色が低くハイカットされていきますが、私には全く用が無くて曲によっては逆にハムバッキング(シングル型タイプ)の音をもっと高くローカットして使いたいのですが、トーン用ポットのキャパシタを直列にするということで、テレキャスターのボリュームのようにローカットとして実現できるでしょうか? いろいろとギターを改造していますが、基本的な知識が無く見よう見まねで回路図ではなく実配線でしか捉えることしか出来ませんが、添付図のようにすればローカット・トーンとして機能しますか? なお、ハムバッキングをタップして得られるスプリットの音(実験済み)とは違った音を求めているので、なんとかしたいなと思ってます。 あと、使うキャパシタは0.001μF、ポットは250kΩで良いでしょうか。

  • エレキギターのトーンのつまみ・・・

    エレキギターをやって数ヶ月が経ちます 買ってすぐに疑問になったのですが、 トーンのつまみを回してもほとんど音が変わらないのです 音量のつまみはまわすとチャント音量がかわるのに・・・ トーンってのは何のためにあるのかもわかりません で、まあいいやというかんじで数ヶ月続けてしまい、すっかり忘れるところでした 思い出したので質問します トーンのつまみを回しても何も変わりません 元々そういうほんの微妙なものなのでしょうか? それとも何か狂ってるのでしょうか? 教えて下さい ちなみにトーンのつまみは2つあります

  • はじめてのエレキギター購入

    はじめてのエレキギター購入 バンドを組みました。 エレキギターを買いたいです。 予算はアンプなど本体以外のものも合わせて6~7万くらいです。 できればレスポール(タイプ)のものが買いたいのですが、この予算で買えるレスポールでオススメのもの、メーカーを教えてください。 レスポールはストラトキャスターよりも同じ品質のものを作るのにお金がかかると自分で調べてわかったのですが、ストラトよりどのくらい多くかかるのでしょうか? この予算ならストラトにした方がいいですか? また、文化祭でライブをやる予定です。 そのときのために、アンプは初心者セットのものでなく、バラで出力の大きいものを買った方がいいですか?

  • ギターのトーン回路の信号線はどこへいくのか

    ギターの回路について質問です。電気に疎いので平易に教えていただけると幸いです。 エレキギターの回路に興味を持って調べると、一般的にピックアップからボリュームポットとトーンポットにホット線が分岐され、トーン側で高域の音成分がキャパシタを経てアース側に送られるとのことです。アウトプットのジャックにはボリュームポット側の二番の端子がつなげられるようです。 そうするとトーンポットに残された高域以外の音成分は、どこに流れるのでしょうか。ボリュームポットに流れていく線もないし、行き場がないように思えるのですが、どのような経路を経てアウトプットジャックに流れるのでしょうか。 それとも電気が一方向に「流れる」ようなイメージではなく、ホット線全体に存在する電気からトーン回路(キャパシタ)がアース線側に高域成分だけを吸い上げているようなイメージなのでしょうか。それだとなんとなく理解できます。このあたりのイメージの仕方の違いは、直流と交流の差でしょうか。 最後、意味不明気味ですいません。うまく質問することが出来るほどの知識がまだないようですが、ご回答のほどどうぞよろしくお願いします。 まことに勝手ながら、ESPさんの解説ページを参考にさせていただきました。 www.esp.ac.jp/club_esp/maintenance/lecture17.html

  • エピフォンのエレキギターについて。

    激安エレキギターを買って失敗しまして、(フレットがすぐに削れて弾けなくなった) エピフォンのLes Paul Ultra Faded Cherryというギターを購入しようとしているのですが、このギターはそのような点では大丈夫でしょうか?(消耗品のようなすぐに壊れるギターではないのか?) ちゃんとしたメーカーのギターなので大丈夫だとは思っているのですが、一度エレキギターの購入で失敗しているので不安です。 エレキギターに関しては右も左もわからないのでよろしくお願いします。 それと、7万円くらいまでなら購入できるので7万円くらいのいいエレキギターがあったら教えてください m(_ _)m

専門家に質問してみよう