• 締切済み

ユーレイパスに就いて

MMM510の回答

  • MMM510
  • ベストアンサー率46% (108/230)
回答No.2

ヨーロピアンイーストパスですよね。良く読んで下さい。 http://www.his-hotel.com/rail/europe/rail_eepn.php http://www.ohshu.jp/railpass/EuropeanEastPass.html ユーレイルグローバルパスは定期券だと思って良いです。 パスの色々 http://www.his-hotel.com/rail/index.php http://www.ohshu.jp/railpass/railpass_top.html 早い話が回数券です。フレキシータイプのですね。 回数券だけど、自分の選んだ日にち1日無制限で乗り 降り自由の乗り放題と言う事です。 >乗車する日だけの分を購入できるとどこかで・・・ バラ売りはしていません。 有効期限1ヵ月の間に5~10枚のを買う事になります。 http://home.att.ne.jp/sky/railplan/0001-Shirakawa-Jun-WLJ.html http://homepage3.nifty.com/worldtraveller/route/europe.htm

gigiko14
質問者

お礼

ありがとうございました。良く事情が判りました。

関連するQ&A

  • ユーレイパスに就いて

    来夏、ヨーロピアンイーストパスを使って東欧5カ国を汽車旅行しようと計画していますが、ヨーロピアンイーストパスを含めて、欧州域内の周遊鉄道パスは出発前に日本国内でしか買えないものですか?それとも、現地に着いてから購入は可能でしょうか?

  • 海外ホテル(東欧)をネットで予約したい

    こんにちは。 いつもお世話になっています。 GWに東欧(ウイーン・ブタペスト・ザルツブルグ)に旅行に行く計画を立ててるのですが、航空券だけは先に取っています。 で、ホテルや周遊用の鉄道の乗車券は、まだです。 一応、先にホテルや乗車券も確保して行きたいと思っています。 いろいろネットでホテルとか探しているのですが、どこが安くて信頼できるのだろう??と悩み中です。 いま、見てるところは「地球の歩き方」HP上にリンクされている会社です。(多分、直営??) いろいろあって良いのですが、もっと他にも情報を集めたいな・・・と思っています。 できれば、鉄道の乗車券も一緒に取り扱っているところで、価格や商品の種類も豊富にある会社を知りませんでしょうか? それから、実際にこのような旅行をされた方で、オススメ情報など、あったら教えてもらえませんか?? よろしくお願いいたします。

  • 東急>メトロ>東葉の回数券の買い方について

    どなたかお手隙でしたらアドバイスをよろしくお願いします。 現在派遣の業務にて、東急田園都市線から直通で九段下まで行き、東京メトロの東西線に乗り換え 直通で東葉高速鉄道の駅まで行っております。 先月は東急+メトロと東葉の定期券2枚を併用していたのですが、 業務が25日で終了という事と定期券が今週で切れてしまうため、 回数券を利用しようと思っています。 今の利用状況だと、回数券の場合どのように購入すればいいのでしょうか? 普通に東急の駅でメトロの西船橋までの料金帯の回数券と東葉高速鉄道の回数券を 併用すればよろしいのでしょうか? 回数券を購入するのが15年ぶりほどなので、少々迷っております。 どなたかアドバイスをよろしくお願いします。

  • イタリア旅行3都市10日間フリープラン(関西発)安いものを教えて下さい!!

    イタリア旅行フリープラン(関西発)を来年1月末頃に考えています。 フリープランでは《3都市周遊・航空券・宿泊・移動交通切符》がついているものを希望。 また日程は10日間あればと思っています。 3都市を移動も含め各3日ずつ。 3都市はローマ・フィレンツェ・ヴェネチアで考えています。 今のところ旅行会社で条件が合って一番安かったものが、 日本旅行のもので180,900円(ホテルは少し上ランクのもの) +専用車送迎&サポートオプションで33,000円=合計213,900円 条件を満たすフリープラン(旅行会社)で 【もっと安いもの】をぜひ教えて下さい!m--m

  • 東京-静岡の藤枝間をSuica定期券との併用で新幹線に乗車する場合はど

    東京-静岡の藤枝間をSuica定期券との併用で新幹線に乗車する場合はどう購入すればいいのでしょうか? 現在東京-武蔵小杉のSuica定期券を保有しているのですが、仕事の都合で静岡の藤枝に行くことが多そうなので、JRの回数乗車券(新幹線についてはエクスプレス予約で購入するので乗車券のみの回数券を購入します)を購入しようと考えています。 普通に東京-藤枝で購入すればいいのでしょうが、東京-藤枝だと回数券の規定の200km以下という制限を超えてしまい(200.3km)回数券も購入できませんし、何となくもったいない気がしています。 そこで、 ・そもそも、武蔵小杉-藤枝の乗車回数券と東京-武蔵小杉のSuica定期券で東京-静岡間の新幹線に乗り藤枝まで乗車できるのでしょうか? ・もし乗車できるのであれば、東京駅や静岡駅、藤枝駅の改札ではどうすればいいのでしょうか?やはり、有人改札を通らなければ行けないのでしょうか? すいませんが、よろしくお願いします。

  • 鉄道(JR) 一筆書きについて 大阪~東北 

    大阪から東北へ旅行に行くのですが、全行程をJR利用しようと思っています。 日程は、1日目に大阪から東京、2日目に東京から弘前、3日目に弘前から五能線で秋田、4日目は秋田から角館に行き、角館から大阪へ戻る、というものです。 できるだけ安く乗車券を購入したいのですが、 一筆書きで1日目の大阪から4日目の途中駅にあたる盛岡までの乗車券と、盛岡から大阪までの乗車券を買うのがよいのでしょうか。 鉄道に詳しい方にお聞きしたいです。よろしくお願いします。

  • 鉄道の定期券の日数をお尋ねします。

    鉄道の定期券の日数をお尋ねします。 定期券を購入するとき、購入当日から、とか購入の翌日から、など、使用開始の日を選べる場合があるようです。 そのとき、たとえば1ヵ月の定期券を購入すると、選択した日から、30日間の利用になりますか。それとも31日間、またはその他ですか。 買ってみればわかることなのですが、暇なときにでも、よろしく教えてください。

  • 回数券でのJR大回り乗車について

    大都市近郊区間でA~B駅の回数乗車券を持っています。これを使って大回り乗車したいのですが、次の使い方は可能なのでしょうか? 実際の乗車区間:A→B→C経由→D経由→A この際、A→Bで1枚の回数券(通常の経路)、B→C経由→D経由→Aで1枚の回数券(大回り)としたとき、B駅で一端途中下車しないといけないのでしょうか?それとも通しで乗れますか?列車はA→Cと運転されているとします。

  • 回数乗車券の仕組み

    こんにちは。電車の(普通)乗車回数券をあまり使ったことが無いため、常識のない質問になりますが… A駅~B駅の普通回数券11枚をA駅で購入した場合、その回数券は、A駅からでもB駅からでも片道で利用できるのでしょうか?それとも、B駅からA駅に移動する場合は、A駅で買ったものとは別に、B駅で回数券を購入する必要があるのでしょうか? わかりにくい質問で申し訳ありません。回答をよろしくお願いします。

  • 都営地下鉄の切符について

     地方から東京へ行き、都営地下鉄を利用します。団体で移動します。乗車時に駅の券売機で購入する以外の方法はないでしょうか。  団体なので、駅であわてないようにするため、事前に購入する方法はないのでしょうか。  1 旅行会社を通じて購入する方法  2 事前に回数券を入手して団体で利用する方法 など   回数券等の事前購入が可能な場合、どこで売っているのでしょうか。(地方都市に住んでいます。)また、都営地下鉄に乗り入れている京急線区間も利用できるのでしょうか。  ご存じの方よろしくお願いします。