• ベストアンサー

高校一般入試でいくつか質問

lois899の回答

  • lois899
  • ベストアンサー率20% (6/29)
回答No.1

定員割れすると、よほどの事(煙草、飲酒、バイクで来る、なめた態度)をしない限りほぼ100%受かりますよ。

tikutiku4126
質問者

補足

ということは、各高校の合格最低基準ってのはないんですか?

関連するQ&A

  • 埼玉県立高校入試 定員割れの高校の合格基準について

    埼玉県の県立高校入試にて、子供の五教科合計が140点でした。 志望校は定員割れしている学校(定員まで残り数名)ですが、 この点数で合格できるのでしょうか? 最低点など合格基準が設けられている(あるいはその年の状況で設けられる?)という情報もありますが調べきれません。 実状や、定員割れ校に合計○○○点で合格できたなど実例をお聞かせいただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • 公立高校一般入試の合否

    今年高校受験を控えています。 高校の定員が300人だとしたら、 筆記試験の点数と内申点数を合計して上位300人を合格させるのですか?

  • 高校受験(神奈川県)

    中学3年の娘が、昨日神奈川県公立高校入試を行ってきました。 思ったより難しかったらしく5科目で73点しか取れませんでした。 但し、今回受験する高校は定員割れ(139名募集に対し138名の志願者)です。 そこで質問なのですが、定員割れをしている場合、試験の点数が悪い場合でも合格する可能性は高いのでしょうか? ちなみに今回受験した高校の偏差値は50ぐらいです。 よろしく御願いします。

  • 高校入試が合格点以下

    高校入試で合格点以下を取ったけど その高校は定員割れしています。 合格することはできますか??(公立高校)

  • 公立高校 一般入試の志願者数について

    公立高校(福岡)の一般入試の定員についてですが、 一般入試が実施されるころには、 推薦で合格(内定)した人がいるはずなので、 一般入試での定員は「本来の定員-推薦合格者数(内定)」ですよね。 質問ですが、 志願者数には、推薦での志願者数を含んでいるのでしょうか?

  • 高校入試について

    12日に入試をひかえた子供の母親です 受験するのは兵庫県の某定時制高校です。 3月2日に志望校変更の願書受付も終了し昨日の朝刊で 発表されていました。 中学校の先生の話によると、うちの子がうける定時制高校は 定員割れしていて、定員割れでその高校を落ちたという話は 前例でも聞いたことがないらしく絶対とは言えないがほぼ大丈夫でしょう・・・ といわれましたが親としましては極端に言うと0点でも大丈夫なの?とか ある程度の合格ラインがあるんじゃないか?とか、初めての子供の 受験なので心配や不安だらけです 自分の入試より緊張してます。 中学校の進路指導の先生の言われている事をうのみにしても いいんでしょうか?? ちなみに受験する定時制高校は10数人定員割れしています

  • 高校入試の合否判定

    神奈川県公立高校の後期の高校入試で、定員割れした場合の合否判定の基準を教えてください。 また、例外等があればそれも教えてください。

  • 公立高校の入試一日前です。

    公立高校の入試一日前です。 自分が受ける学校は、偏差値40以下で、定員割れしているのですが、自分は3年生で遅刻の数100回以上、欠席19回していて、通知表もほとんど1か2です。しかも、2年生の後半から、ほとんど(全くといっていいほど)勉強しておらず、テストも全教科合わせて100点いかないことが多々ありました。 この状況で高校入試を受けたら落とされる可能性は、やはり高いですよね?面接はなんとかできるレベルですが、テストはあまり点数を取れるとは思えません・・・せめて取れても60ぐらいでしょうか。 去年同じ学校を受けた先輩は、全教科で30点ぐらいでしたが合格できたようです。もちろん定員割れの状態です。

  • 高校入試について

    僕は 小林秀峰高校福祉科を一般受験します。 福祉科は 定員割れしています。 定員割れしてるということは よっぽど中学生時代に 悪い事を起こしていない限り受かりますよね? ちなみに 僕は中学生時代何も事件や悪い事を 起こしておらず、行事ごとなど積極てきに参加しました。 ( 体育大会団長や部活のキャプテンなど・・・ ) 僕の考えでは 以上のことなどから 150点とれば 受かると思うのですが・・・どうでしょうか? ※面接には けっこう自信あります。 僕は 受かると思いますか? また 僕がこの考えでは おちる と思う方は  僕が何点取ればうかると思いますか? 教えてくださいOTZ

  • 高校入試について

    私は今中学3年で高校受験を控えているものです この前、私立高校の入試を受けました 合格点ぎりぎりで特進科に合格しました。 私の市にはA校とB校の2つの進学校があります その学力の差は結構ありA校の方がいいです 私はA校の行きたいのですが、この前の私立の入試の点数では A校に10点たりませんでした。 志望校は変えた方がいいのでしょうか? 定員割れはしないと思います B校にすることもできるのですが、上位30番以内に入らないと 国公立大学にいけないという学校です、しかも推薦 A校はほぼ国公立大学に行けます!推薦ではなく 大学の進学率では A校>私立の特進>B校です 私はどうしたらいいのでしょうか 特進とも考えたのですが、家計から考えてきついかなと思い>< けれど、親は公立落ちたら私立でもいいよ。と言ってくれています 二次募集の公立いくのではなく 兄はA校に行ったのですが、今日電話で相談したところ A校に行くと結構大学の範囲が狭まるそうで、国公立となってしまうので それよりかB校の方が行く大学の範囲は広がると言っていました けれど、良い大学に行きたいのならA校に行った方が絶対良いと言っていました 私は国公立大学に行きたいのですけど、受かるかわかりません 私は何処の高校がいいのでしょうか>< アドバイスお願いします