• ベストアンサー

絵本のタイトル教えてください

知人が絵本を探しています。 以下のようなあらすじだそうです。 (チャットからのコピペです・・・) おなかのなかの様子が書いてあってね こびとさんたちが、おなかのなかで 胃の中では、どろどろの釜のなかをかき混ぜていたり 肛門のとこでは、うんちってのを爆弾みたいに出すようなことを こびとさんがやってるのさね 子どもながらに、おなかのなかは、こうなってるんだ~って思った ------------------------------- 子供向けの本で15年くらい前に読んだそうです。 どなたかご存知の方、タイトルを教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

佐藤 守著 うんこのできるまで―食べものの旅 では無いでしょうか?

partita
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! さっそく知人に確認させます!

partita
質問者

補足

報告が遅れました。 ズバリこの本でした。 知人もすごく感動してました (^-^) ありがとうございました。

関連するQ&A

  • タイトルのわからない絵本

     かなり前の絵本ですが、あらすじしか覚えてません。 なまけもののとこやがいて、おなかは空いたけれど 家に何もなく、たんすの裏から固くなった食パンを みつけて食べようとするが・・・というような話だった記憶があります。 パーマ液だか酢だかをかけてパンを食べようともしたような。  もし、ご存じの方がいらしたらどうか教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

  • 何でも食べる青い怪獣が出る絵本のタイトルが知りたい

    昔子供の頃に見た絵本のタイトルが知りたいです。 おおよそ20年程前にはあったと思います。 あらすじとしては 小さな青い怪獣(怪獣と明記されていたかは不明)を主人公の少年が見つけて その怪獣は朝は青、夕方は赤、夜は黒のように時間によって色が変わる怪獣で何でも食べる。 最初は小さな怪獣でしたが、その何でも食べる生態によってどんどん大きさを増していき 主人公以外の何もかもを食べてしまって、最後には主人公をも食べてお腹の中へ落っこちていく。 しかし、怪獣のお腹の中では食べられた人や物が全てそのまま飲み込まれており、人々は怪獣のお腹の中で今まで通り暮らしていました。 というような内容です 子供の頃は「へー」で終わらせていましたが、大人になって改めて読んでみたいと思いました。 もし御存じでしたら教えていただきたいです。 可能であれば、作者の名前も教えて頂けましたら幸いです。

  • 絵本のタイトルを教えて下さい

    近頃、昔好きだった絵本を買い集めていますが とっても好きだった絵本のタイトルが思い出せず、絵本ナビや検索ツールで思いつく限りの検索をかけてみたのですが、それらしいものが見当たりません。 母曰く「おなかをこわしたねこ」だと言うのですが、やはりちゃんとは覚えていないようで、私自身小さ過ぎたためか少し内容もあやふやになっているのですが、もし何か思い当たるものがあれば教えて頂けましたら幸いです。 ストーリーは飼い猫が家族が皆出かけた好きに大きなアイスクリームを全部食べてしまいます。 その後、家族が帰って来た時に見つからないよう空っぽになったアイスクリームの箱に隠れますが、とけたアイスクリームまみれになったところを見つかってしまう。 その後、アイスクリームを食べすぎたせいでお腹を壊してしまう というような感じです。 絵本の中ではその猫と飼い主の子供と大人とは会話をしていたように思います。 いくら小さかったとはいえ、とっても大好きだったのになぜ思い出せないのか不思議なくらいなのですが・・・あまりメジャーな絵本ではなかったのかもしれませんね(^^; お手すきの際で結構ですので、どうぞよろしくお願い致しますm(_ _)m

  • 参加型の絵本

    参加型の絵本(こども達を対話を楽しめるような絵本)でオススメのものがありましたらご紹介ください。 ちなみに私が知っている参加型絵本は 「やさいのおなか」「やさいのせなか」 「ねぇどれがいい」 「ぶたにしましまあったっけ」「ピィピィなくのはさるだっけ」 「とこちゃんはどこ」 などです。

  • うんちの絵本

    2歳半の娘が今では95%うんちをトイレでするようになりました。 これまで、うんちをする際に娘と「うんちくん出ておいで~」と 呼びかけ、「○○がウーンって力を入れるとうんちくんがでてくるよ」 といいながら練習をしました。 夜することが多いのですが、最近朝になると 「うんちくんでてくるかな?」と聞くようになりまた。 そこで、ごはんをモリモリ食べると、それがお腹の中を通って うんちになって出てくる… というような内容の絵本がないかなと思いました。 ちなみに、娘は食が細いので、「モリモリ食べると」 というところも、若干のこだわりではあります。 サイトで調べたのですが、あまりの数の多さに 調べ切れませんでした。 そこでご存知の方がいらっしゃいましたら、 教えていただきたく、お願いいたします。 できれば、動物ではなく人間を題材にした (女の子だったら尚嬉しいです) 絵本を希望しています。 よろしくお願いいたします。

  • 子供に読み聞かせしたくなる絵本

    妊娠8ヶ月のプレママです。 お腹の中の赤ちゃんに今のうちから絵本をプレゼントしたいと思っています。 今、妊婦の私が読んでも楽しめて、子供が生まれてからも子供が楽しめるような絵本を探しています。 子供にもよると思うのですが、はじめての子供なのでまったく見当がつきません。 おすすめの絵本があったら教えてください。

  • おすすめの絵本を教えてください。

    おすすめの絵本教えてください! いつもこちらでは大変お世話になっています。 今回の質問はおすすめの絵本についてです。 第二子を妊娠しました。 現在まだ2カ月と思われます。 一子は女の子で現在1歳10カ月です。 当然なのですが言葉で言い聞かせてはいますが どうも私のお腹の中に赤ちゃんがいる、ということがわからないようです。 今お医者さんから安静にするように、 出来るだけ上の子を立って抱っこしないように、など言われていますが 上の子に言い聞かせてわかるはずもありません。 「ママぽんぽん痛い痛いだからやさしくしてね」 「この中に可愛い赤ちゃんがいるんだよ~」 等言い聞かせますが、その時はにこっと笑ってお腹をすりすりしてくれるものの すぐに「だっこー」と愚図ります。 そこで子供が絵本好きなので 絵本でそのようなことを教えてくれるような内容のものがあれば教えて頂きたく 今回質問させて頂きました。 なにかご存じの絵本、もしくは絵本だけでなくとも なにか小さい子どもに赤ちゃんの存在を教えられるような方法があれば ご教示いただきたいと思います。 宜しくお願いいたします。

  • この絵本のタイトル・あらすじを教えてください

    私が小学校低学年の頃(11~14年前)に読んだ絵本について、何か知っている方がいたら教えてください。 二冊あります。 (1)主人公(年齢は思い出せませんが男だったような・・・・・・)が森の中の料理屋さんで山菜料理を食べるお話。たんぽぽやふきのとうの料理が出てきたと思います。 食べ終わった後、主人公がふと後ろを振り返ると、料理を作っていた女性とその子供が二匹の狸に変わっていて、主人公を見送っていたというのが話のオチです。(狸かどうかは曖昧なのですが、動物だったことは間違いないです) (2)小学生1年生の男の子と女の子の話です。たしかシリーズものだったと思います。イラストは、はれときどきぶたに似ていました。 女の子が青いランドセルを持っていて、男の子がそれをからかったのが二人の出会いです。男の子は女の子の隣の席に座っていて、事あるごとに女の子をいじめていたような気がします(本格的ないじめではなく、気になる異性にちょっかいを出すような感じ) その後、男の子が少しだけ素直になったり、席替えをしたら今度は前後の席になったりするんですが、詳しいあらすじは残念ながら覚えていません。 (2)の絵本は友達も読んでいたような気がします。(1)については「読んだ」という人を知りません。 この二つの本について、タイトル・著者・あらすじなど、何か知っている方がいたらぜひ教えてください。 もちろん、どちらか一方は知っているという方も大歓迎です。 よろしくお願いします。

  • 疲れやすいのと絵本について

    明日から、妊娠18週に入ります。 初期の頃からずっと疲れやすく、一旦落ち着いたんですが、また疲れやすくなって ちょっと遠出した日の翌日の午前中は横になってしまっています。 つわりはこの疲れやすいっていうことしかなかったのですが、周りの人に聞いても あまり疲れやすかったという人がいません。 特に体力がないということではなくて、たまたまそういう症状が出てしまっていると考えればよいのでしょうか? この症状は、出産するまでずっと続くのでしょうか? お腹の中にいる時から、絵本の読み聞かせをしていると、産まれてからその本を読んであげた時に 子供が落ち着くと聞いたので、やってみようかと思っているのですが、実際にやってみた方はいますか? 産まれてからは、カラフルな簡単な絵本だったら、産まれてからすぐに見せてもいいのでしょうか? 最近よく絵本を見に行っているのですが、カラフルな色彩のものばかり目についてしまいます。 淡い色彩の本も混ぜないとよくないでしょうか?

  • 子供用の絵本についてアドバイスください!

     まだ妊娠中ですが、子供用の絵本の揃え方で夫との意見が食い違って迷っています。    一冊ずつ吟味して買って、丸暗記するくらい何度も読んでやるのがいいと夫は言います(夫はそう育ったそうです)。  が、私はたくさんの絵本を次々読んでやりたいと思っています(私はそう育ちました)。その中から子供自身が気に入った絵本があれば、何度もそれを繰り返し読むのはいいことだと思っています。  子供の教育上いいのはどちらだと思われますか?