• 締切済み

SHIFT,Fnの固定キー機能

BMなどをしているときに問題になるんですが、SHIFTやFnキーを連続で5回押すと固定キー機能のウィンドウが出て、フォーカスがとられちゃいます。DirectXを使っているアプリケーションでは非常に困るので、このメッセージを出さないようにしたいのですがどうすればよいのでしょうか。

みんなの回答

  • Hageoyadi
  • ベストアンサー率40% (3145/7860)
回答No.1

コントロールパネル→ユーザー補助→キーボードタブの「固定キー機能」のところの「設定」ボタンを押すと、 上のほうにShiftを5回押すと固定キー機能を有効にするチェックボックスがありますので、そいつをチェックオフで解除できます。

qutto
質問者

お礼

解消できました。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 固定Fnキー機能?

    パソコンを立ち上げると「固定Fnキー機能」というメッセージが表示され、内容は「Fnキーが5回連続で押されました。このダイアログでは、固定Fnキー機能の有効/無効を設定できます。」というものです。OKをクリックしてもキャンセルをクリックしてもすぐにこのメッセージが表示されてしまいます。また、キーボードも入力できる文字とできない文字があります。なにか関係があるのでしょうか?是非解決策を教えて下さい。ちなみnumロック状態ではありません。

  • Fnキーに「固定キー機能」を作用させるには?

    知人が身体障害者で、割り箸を咥えてキーボードを打ってノートパソコンを使っています。割り箸では2つのキーを同時に押すことができないので、Windows XPの「固定キー機能」を使っています(Shiftキーを5回連打するとピコっと鳴るやつ)。 この固定キー機能は、作用するのはShiftキー、Ctrlキー、Altキー、Windowsロゴキーだけで、たとえばFnキー(ノートパソコンや、小さめのデスクトップ用キーボード)などには作用しません。「コントロールパネル→ユーザー補助のオプション」でも、対象となるキーを変更することはできないみたいです。 これについて、Fnキーに対して固定キー機能を作用させる方法はないでしょうか? 良いアイデアをお持ちの方は、ぜひアドバイスをお願いします。

  • 固定キー機能について

    いつもお世話になっています <(_ _)> SHIFTキーを5回押すと、「固定キー機能」というダイアログが出てしまいます。 5回押しても、ダイアログを出ないように出来る設定等はあるのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 固定キーが機能しません。

    お教え下さい。 X250を使ってますが、固定キー”DeleteやFnキー等”が機能しません。 設定を変えた覚えはないのですが、戻す事はできないのでしょうか。 宜しくお願い致します。 ※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック(ThinkPad)」についての質問です。

  • Shiftキーを押しながらの動作が突然おかしくなった

    WindowsXPのノートパソコンで、富士通のノートパソコンを使っています。 ある日突然、Shiftキーを押しながらの動作ができなくなってしまいました。 できなくなった操作は、 Shiftキーを押しながらスペースキー Shiftキーを押しながらLボタン Shiftキーを押しながらHボタン Shiftキーを押しながらNボタン Shiftキーを押しながら*ボタン などで、Shiftキーを押しながらこれらのボタンを押しても何も動作しません。 他のボタンは押しながら操作できます。 Shiftキーは両サイドに二つありますが、どちらも同じ現象が起きます。 ただ、Shiftキーを押しながらこれらのボタンを押しても何も動作しないのですが、Shiftキーだけを離すと、一回だけShiftキーを押しながらの動作が起こります。 Shiftキー自体は壊れてないと思います。 Shiftキーを5回連続で押すと固定キー機能が動作したりしていますので、何か設定が変わってしまったとみているのですが、知っておられる方は降りますでしょうか? よろしくお願い申し上げます。

  • shiftキーのロック解除をしたいのですが

    shiftキーのロック解除をしたいのですが 方法を教えていただけませんでしょうか? おそらくshiftキーを5回押してしまったんだと思います。 今のところ、shiftキーの機能が使えないので困っています。 なお使用しているのはwindows7です。

  • 固定キー機能をオフにする方法

    「shiftを5回押す」「ctrlを10秒間押し続ける」等の時出る固定キー機能をオフにしたいのですが、コントロールパネルに「ユーザー補助のオプション」がなくなってしまったようです レジストリでのこの設定のやり方がありましたら教えてください

  • シフト何回もおしてたらでてきました。

    シフト何回もおしてたらでてきました。シフトが5回押されたので固定キー機能がオンになりました。固定キーの機能を使うと シフト、Ctrl Alt windowsロゴキーなどを使った組み合わせキーを使うときに複数のキーを同時に押す必要がなくなります。固定キーをオンにするにはokをクリックしてください、固定キーを取り消すにはキャンセルをクリック。固定キーのキーの組み合わせを無効にするには設定をクリック でてきました よろしくおねがいします。

  • 固定キー

    WinXP,IE6SP1,ADSL常時接続,ノートMebius PC-GP2-7CA です。 Shift キーを無意識に押していたら・・・ 「5回押されたので、固定キー機能がオンになりました。 (中略)組み合わせキーを使うときに、複数のキーを同時に押す必要がなくなります。」 使っておられる方は、具体的にはどのようにされているのでしょうか。 教えてください。

  • ファンクションキーの機能が逆になっています

    はじめまして。 新しくノートPC、「Dell inspiron15 : windows vista」を購入したところ、キーボードでF1~F12のファンクションキーと、画面の輝度調整や音量調整などの機能が統合されていました。 通常ならばFnキー+ファンクションキーでそれらの調整機能が扱えると思うんですが、なぜかデフォルトではFnキーなしでそれらの機能が、そしてFnキー+ファンクションキーが通常のファンクションキーの役割を果たすような設定になっていました。 使いにくいので、普通の設定に戻したいのですがどのようにしたらよろしいでしょうか。 よろしくおねがいします。

このQ&Aのポイント
  • HHKBの音量調節ができない理由がわかりません。Fn+AまたはSで音量調節するはずですが、反応しません。画面照度はFn+O,Pで調節できるのに、なぜ音量調節ができないのか調べてもわかりませんでした。解決策を教えてください。
  • HHKBの音量調節ができません。Fn+AまたはSを押しても、音量が変わりません。画面照度の調節はFn+O,Pでできるので、設定上の問題ではないと思います。どうすれば音量調節ができるようになるのか、教えてください。
  • HHKBの音量調節ができない問題に悩んでいます。Fn+AまたはSで音量を調節するはずですが、反応しません。他のキーは正常に動作しているので、キーボード自体の問題ではないと思います。なぜ音量調節ができないのか、解決方法を教えてください。
回答を見る