• ベストアンサー

Tera Term の使い方について

Wr5の回答

  • Wr5
  • ベストアンサー率53% (2177/4070)
回答No.2

たいていのターミナルソフトなら設定があると思いますが… ローカルエコーは有効にしていますか? Webサーバはエコー(入力した内容の返信)は返しませんが。 # SMTPやPOP3も返しませんね。 http://e-words.jp/w/E383ADE383BCE382ABE383ABE382A8E382B3E383BC.html http://hp.vector.co.jp/authors/VA006163/pccap/doc/echo.htm # Tera Termは使っていませんので、設定項目がドコにあるかは不明です。

ringo105
質問者

お礼

Wr5さん ローカルエコーをONにしてできるようになりました! 参考URLまで紹介頂いてありがとうございました。 本当に助かりました。

関連するQ&A

  • tera termの使い方の質問です

    ネットワークの勉強をしようと思い、下記のサイトにたどり着きました。 http://www.atmarkit.co.jp/fnetwork/rensai/tcp01/01.html#allergy そこでの例にそいながらteratermをインストールしてiniファイルを書き換え、ソフトを起動させ、 指示されたアドレス(GET http://www.atmarkit.co.jp/fnetwork/accesstest/at.html)を入力すると、 HTTP/1.1 400 Bad Request Connection: close Content-Length: 170 <HTML><HEAD> <TITLE>400 Bad Request</TITLE> </HEAD><BODY> <H1>Bad Request</H1> Your browser sent a request that this server could not understand.<P> </BODY></HTML> と表示され、うまくいきません。このエラーの解決策と原因を教えていただきたいです。 どなたかわかる方ご教授お願いいたします。 追記 インストールの際はjapaneseを最初に選び、次にDOS系のキーボードを選びました。 iniファイルはインストールしてできたフォルダの中のファイルを書き換えました。 下記でも同じような悩みの方が質問されていましたが、私は入力はできるので少し状況が違う気がします。 http://okwave.jp/qa/q3486023.html

  • Tera Term ネットワークに到達できません

    「Tera Term」からSSH接続を試みると、 「ネットワークに到達できません」のエラーが出てしまいます。。 そもそも何かが間違っている気がするのですが、、 原因を教えて頂ければ幸いです。 再現方法: 1.最初の「Tera Term:新しい接続」 2.TCP/IP ホスト等入力→OK 3.「ネットワークに到達できません」のエラーが出てしまいます。。 よろしくお願い致します。

  • Tera Term Pro version 2.3 の使用法

    Tera Term をインストールしたのですが、使い方がわかりません。 ホスト名とポート番号を入力し、接続することは出来たものの、 Tera Term の画面に[SSH-1.5-1.2.27]と表示されるだけで何も入力出来ず、 enterを押すと画面が自動的に消えてしまいます。 どうすればいいでしょうか。 ちなみにWindows XPです。(Tera Term 日本語版のHPにXP対応となっていたので対応はしてると思います)

  • Tera Term 画面に文字入力ができない

    お世話になります。 Tera Term起動後、白い画面が現れますが、そこにテキストを入力することができません。 どうしてかご存知の方、ご教示お願いします。 初心者ですみません。

  • Tera Termが接続できない

    Tera Term UTF-8で接続が出来ません。 新しい接続で必須項目を入力したのですが…(というより動いてる環境よりINIフ ァイルをコピーした) いくらやっても「無効なホストです」になってしまいます。 何がいけないのかわかりません。 むしろクライアントは同一環境にしたつもりです。 分かる方教えてください!! http://www.tku.ac.jp/~densan/local/ssh/ttssh-utf/ttssh-utf-8.html これとちょっと違いますがちゃんとTCP/IPやtelnet でポートも23にしていますが・・・

  • Tera Term でvi のスクロールが思ったとおりにならない

    ubuntuに立てたtelnetdにWindowsからTera Termを 使用して、遠隔ログインしています。 viでソースを開いて、Ctrl + E, Ctrl + Yとしても 思ったとおりにスクロールしてくれません。 具体的には、Tera Termのスクロールバー内の四角はちょこっとづつ 上に行ったり、下にいったりするのですが、画面自体は 動かない。といった状況です。 しかし、そのちょこっとづつうごいているスクロールバーの 四角がスクロールバーの一番上、または一番下に達すると 期待した通り画面がスクロールします。 これはどこを設定したら、うまく動くようになるのでしょうか?

  • Tera TermのSSHについて

    ssh-keygen -t rsa1っていうので 秘密鍵と公開鍵を生成して、identityをTera Termを使う側に 持ってきました。 Tera Termで接続しようとしたら、 下記エラーが出ました。  SSH秘密鍵の読み込みに失敗しました error:0906D06C:PEM routines:PEM_read_bio:no start line ご存知な方いらっしゃいませんか?? 鍵が壊れてる??っぽいのですが..

  • プログラムからTera Termに文字を入力するには?

    初めて質問させていただきます。 Visual C++暦まだ2ヶ月の初心者が身の丈知らずかも知れない質問をすることをご容赦ください。 Tera Termを起動し、そこにmakeやCtrl-Cなどのキー入力情報を送るプログラムを作りたいと思っています。 具体的には、ダイアログベースのプログラムで、プッシュボタンをコマンド別にいくつか用意し、それらが押されると、Tera Termにキー入力があったと同じメッセージを送りたいのです。 例えば、[コンパイル]というボタンが押されたら、Tera Term上で"make"とキー入力したのと同じような処理をさせたいのです。 ここを含めいろいろなサイトを見て、起動まではなんとかできるようになりました。 ただ、起動したTera Termのハンドルの取得がうまくいかないのか、SendMessageでメッセージを送ろうとしても、::IsWindow(hWnd)というエラーが出て強制終了してしまいます。 ウィンドウにフォーカスを与えてkeybd_eventを用いると記述しているサイトもありましたが、フォーカスの与え方が分かりません……。 どなたか教えていただければ幸いです。お願いいたしますm(__)m

  • Tera Termのサーバー接続に関して

    VPS初心者です。 先日ホームページを共有サーバーからVPSへと引っ越したところ、 契約している会社からSSH接続のポート変更とルートログインの禁止等 初期設定をした方がいいとアドバイスをもらいました。 Tera Termというフリーウェアを使い、ポート変更を実行しました。 翌日、Tera Termからホストへアクセスしようとしたところ、 「ホストへ接続できません」とエラーメッセージが出てしまい アクセスができなくなってしまいました。 TCPポートには変更後のポートを入力しているのですが、エラーとなってしまいます。 また、「新しい接続」画面でOKを押下した後にそれまではSSH認証画面が 出ていたのですが、出なくなってしまい、ユーザー名・パスワードを入力する前の 段階でエラーメッセージが出てしまいます。 WHMやcPanelの設定も変えなければいけないのか?と色々と調べてみたのですが、 今一つわかりませんでした。 本来だったら会社のサポートに聞けばいいのかもしれませんが、サポートは別途月額料金が発生してしまうため、できれば自力で解決したいと思っております。 どなたかお詳しい方に知恵をお貸しいただけますと幸いです。 ※カテゴリ選択がデジタルライフのソフトウェア→フリーソフトにしようか迷ったのですが、不適切でしたらすみません。

  • Tera Termを起動して新しい接続画面を必ず表示させるのはどのようにしたらよいですか

    Tera Termを起動すると、いつもはTera Term「新しい接続」の画面が表示されるのに、 ある時からいきなりCOM1:9600baud というシリアルポートへの接続画面へと接続されるようになってしまいました。 どうしたら元に戻せるでしょうか。 これのせいでネットワーク機器のバックアップバッチがうまく動かなくなってしまって困っています。 どなたかご教授ください。 どうぞよろしくお願いします。