• 締切済み

ソフトバンク解約料金について

noname#65004の回答

noname#65004
noname#65004
回答No.3

No.2の方も仰っておりますように、新スーパーボーナス利用中は継続利用を前提とした割引サービスの違約金は一切かかりません。 単に、電話機本体の割賦に対する割引が消滅するので、今月末で解約した場合は、来月分以降の残債を全額支払うだけです。11ヶ月利用ということですと通常の2年分割払の場合半分弱まで払い終わった計算になりますので、支払額は廉価機なら1万円強、高級機なら3万円前後になるでしょう。なお、解約後も分割払いです。一括にすることは可能ですが強制ではありません。 MNPしたい場合でしたら解約は仕方ないですね。 ただ、機種にもよりますが、高級機でしたら解約後の本体はオークションで売り払うことで少しでも出費を埋める手段もあります。あんしん保証パック加入なら3,150円で外装を綺麗にしてもらえるので、その状態でオークションに出品することを検討されてはいかがでしょうか。

関連するQ&A

  • ソフトバンク 料金プランについて

    こんにちは。ソフトバンクの料金プランについていくつか質問させてください。 (1) 1年割引引継ぎについて ソフトバンクは他社からの1年割引を引き継げるとありますが、 これは契約年数(割り引き15%→16%・・)を見たものでしょうか。 つまり、割引率が高いままということがウリであって、 1年の途中で他社からMNPで移る場合、 1年割引解約手数料(他社からの請求)が無料になるということはないのでしょうか? (2) 新スーパーボーナスについて 数字についてはおおまかなもので考えさせてください。 ある携帯が、割賦販売価格48000円とします。 24回払いだと月々2000円請求+2000円割引で相殺、実質無料になることはわかりました。 が、これが12回払いだと月々4000円+2000円割引となっています。 ということは負担は2000×12で24000ですよね。 これだけならわかるのですが、「新スーパーボーナスに加入しないで購入」 というのが存在し、10000円とあります。これならば加入しないで買ったほうが安いですよね。 ゴールドプランに入るには新スーパーボーナスが必要、とあるので、 ゴールドプランに入らない人が12回払いで購入するのは無駄、ということでいいのでしょうか。 お時間ございましたら回答いただければ幸いです。

  • ソフトバンク解約料について

    他社へ乗り換えたいため、ソフトバンクの契約を解約しようと考えていますが、解約料がわかりません。 契約時期は、2007年5月から。 (現在2年6ヶ月になりますので、新スーパーボーナス、割賦購入の期間は切れています) ホワイトプラン家族割引を利用しています。 オプションは、Sベーシックパック、世界対応ケータイ、 発信者番号通知を契約しています。 この場合、解約料はかかってくるのでしょうか? もし、解約料をとられるならどのくらいなのでしょう? あと、2年以上契約していても、 契約月以外で解約すると、解約料が高くなるのでしょうか? 携帯の解約手続きは初めてのことで戸惑っています。 いまいち具体的な解約料等よくわからないので、 窓口へ行く前に予習しておきたいと思います。 よろしくお願いいたします。

  • ソフトバンクの解約について

    10月にソフトバンクを新規契約しましたが、早くも、解約したいと考えております。今はまだ2ヶ月目なので、スーパーボーナス期間中なんですが、解約すると大体¥45,000ほどかかってしまいます。 もちろん、契約内容は最初からわかっていたつもりなんですが、なんだか詐欺にあったような気持ちがしてなりません。そこで、以前、こちらの質問で見かけたのですが、ハッピーボーナス契約の方がブループランに変更すると、解約料が¥3150で済む、とあったのですが、スーパーボーナスの場合は何か安く解約する方法はないでしょうか? もし、ご存知の方がいたら是非教えていただきたいです!宜しくお願いします。

  • ソフトバンクの2年契約について教えてください

    2点お尋ねします。 携帯電話機の割賦販売は2年契約が前提かと思います。 そこで、2008年1月1日に契約した場合、2010年の何月何日以降であれば割賦契約が満了した上での機種変更になるのでしょうか? 新スーパーボーナスで基本料金が2ヶ月割引になるサービスを受けていたのですが、そのサービスがなくなったことを最近知りました。 2008年1月1日に新スーパーボーナスに加入していた場合、2010年の何月何日以降の解約であれば違約金はかからないのでしょうか? お手数ですが宜しくお願い致します。

  • ソフトバンク解約時期について

    こんにちは。 2年前にソフトバンクを契約したのですが、いつ解約すれば違約金などがかからないのか、過去の質問を見てもわからなかったため、ぜひ教えていただければと思います。 当方の契約状況は次の通りです。 ・契約日…2009/5/17 ・支払い…毎月30日締め ・契約時プラン… ・ダブルホワイト ・SB学割家族 ・S!ベーシックパック ・パケットし放題 ・あんしん保証パック ・世界対応ケータイ ・請求書送付申込無し (キャンペーンか何かの関係で以上の物に加入していました) ・1ヶ月後に変更、現在のプラン(適用は2009/7/1)… ・ホワイトプラン ・SB学割家族 ・メール(不要) ・あんしん保証パック ・世界対応ケータイ ・請求書送付申込無し ・新スーパーボーナスを利用していて、月々980円の機種です。 手元にある契約書で分かるのはこの範囲です。 この契約状況では違約金を払わずに解約できるの(更新月?)はいつになりますか? また、違約金が発生せずに解約できても(契約から24ヶ月後?)、その後2ヶ月分の分割機種代を払わなくてはならないみたいですが、新スーパーボーナスには26ヶ月以内に解約すると適応されなくなるとあります。 ということは1960円×2ヶ月分払わなくてはならないということですよね? 980円で分割を払い終えて、違約金無しで解約できるタイミングというのは存在しないのでしょうか? 長くなりましたが、ぜひ教えて下さい。

  • ソフトバンク オレンジプラン 解約!

    現在ラブ定額8ヶ月目です。 解約したいのですがハッピーボーナスに加入しているので解約料10000円が発生します。 そこでオレンジプラン+年間割引に加入するとハッピーボーナス解除料は発生せず、オレンジプラン年間割引の解約料が3000円で済むと聞きました。 なるべく早く解約したいので、早速オレンジプランに変更したいのですが、1月中に変更して月末に解約した場合・・・オレンジプランが翌月適用なら解約料は10000円発生するのでしょうか。。。 ややこしくてすみません。こんなことショップでは聞けないのでどなたか教えて下さい((ーー;) 月末にオレンジプランにして2月頭に解約するのがベターでしょうか?

  • スーパーボーナスの月々の料金について

    スーパーボーナスについてなのですが自分でも色々と見ているのですが今いちよくわからないので教えてください。 割賦金2580円でスーパーボーナス特別割引金2200円でホワイトプランのみにした場合、月々の支払いはいくらになるのでしょうか? なお、その他の料金等は含まない場合でお願いします。

  • ソフトバンク回線解約について

    現在、オンラインショップで新規購入を考えているのですが、スーパーボーナスなしの現金一括払いにして買った場合、当たり前ですが回線も付いてきます。この回線はすぐに解約出来るのでしょうか。その時は違約金はいりますか。宜しくお願いします。

  • ソフトバンクのMNPでの解約について

    ソフトバンクは電波が悪く機種もいいものがないため auに変えることにしました。 家族は私以外はソフトバンクのままで私だけauに移動しようと思っています。 ハッピーボーナスに入っているため 違約金一万円を払わなければなりませんが 早くauにいきたいのでもうそれは払おうとおもいます。 昨日ソフトバンクから携帯でMNP予約番号をもらおうとしたところ いろいろと解約するさいの注意事項がかかれていたのですが 家族割引にはいっている場合、家族割引は残回線においても解約回線の解約時点までとなります。 というような記述がありました。 つまり、私がソフトバンクを辞めることによって家族割引がなくなるということでしょうか?? また、家族通話定額にも入っているのですが家族通話定額もなくなってしまうのでしょうか??

  • ソフトバンクの料金プラン

    ソフトバンクでは ボーダフォン時代のプランはもう扱わないのでしょうか? 仕事用に2台目を、しかも着信中心で使いたいから バリューパック&家族割引&ハッピーボーナスが一番安く使えると考えてます。 数件回ったけど、どこもスーパーボーナス&新プランじゃないと売れないと言われました。 ただ、「ウチでは扱わないけど、扱う店もあるかも」みたいな事も言われました。 実際のところ、どうなんでしょう? プリペイドは急ぎのときにポイントが無くなると恐いからあんまり考えてません。