• ベストアンサー

社会人入試経験者の方へ

来月、社会人入試を受験します。小論文、英語、面接とあるのですが、面接の形式については要項にも書いてありませんでした。 そこで、経験者の方にお伺い致します。 ①受験時、個人面接、集団面接どちらであったか。 ②集団の場合、どのような方法(例:ディスカッションなど‥) 参考にしたいと思います。よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aloha-_-
  • ベストアンサー率41% (44/107)
回答No.1

経験者ではありませんが、企業の人事で面接官をしている立場から回答します。 企業によって面接の形はさまざまだと思いますが、グループ面接の場合、うちでは8人くらいのグループで一つの問題についてディスカッションさせます。隣の部屋からその様子を見られるようになっているので、部屋の中は受験者のみです。司会進行するもの、自分の主張をバンバン言うもの、最後まで意見できない者さまざま出てきますが、そういったことを総合的に判断しています。自分の意見をバンバン言うだけがいいともこの場合は限らないのです。企業と言う中では、時には協調性も大切ですから。頑張ってくださいね。

noname#65906
質問者

お礼

回答ありがとうございます。確かに、自分の意見を主張すれば良いというものでもないですよね。 意見をまとめる能力や、聴く能力‥行為一つとっても様々な事が読み取れますね。緊張すると試験官の方がどういう視点でこちらを見ているか等、なかなか考えにくいところですが、なるべく冷静に頑張ってみようと思います。

その他の回答 (1)

  • gwkaakun
  • ベストアンサー率43% (1162/2649)
回答No.2

社会人入試経験者です。 正直面接は集団か個人わかったところで、何か対策とか立てられるんでしょうか?私は『そんなの関係ねぇ』と思います。 そんなどうでもいいことよりも、社会人入試の面接のタブーは『将来○○になる』です。これが分かってるか否かで大きく異なります。社会人入試の面接では『現職と選択学部との関連した志望理由と、卒業後に現職へ戻ることを前提とした先見性』が重要です。嘘でもそういってください。あと、志望校の志望学部の看板教授ないし志望学部の有名な教授の本くらいは読んでおきましょう。例えば、法学部だったら、民法系の我妻栄さんの本を、公法系なら団藤重光さん(刑法学者)か芦部信喜さん(憲法学者)の本は一冊読みましょう。 あと、小論文の内容は必ず面接で聞かれますから、これも大掴みで覚えておかなければダメです。また、小論文は予備校でガンガン練習してください。小論文だけは自力で勉強しないでください。小論文は習うよりも慣れろですね。 英語はとにかく訳せればオッケーなんで、構文ものの問題集を最初から最後まで、最低三周はガンガンやりこんで下さい。どのみち辞書持ち込み可でしょうから、単語はせいぜい『ゴマ書房の頻出英単語800』と『ゴマ書房の頻出英熟語450(だったと思う)』程度やれば十分ですが、辞書引きスピードが手早くやれないとダメです。だいたい一単語を五秒程度で探せるように、構文学習をする中で鍛練していってください。 次に、早稲田と大阪外語大やそれに準ずる大学はかなり難易度が高いですから、これらのところはそれなりの大学を出た大卒の連中と闘うことになるということは覚悟してください。 最後に、卒業後のこと考えてますか?くれぐれも18や19歳の連中とイーブンの就職活動は絶対出来ませんし、大学はあなたの就職活動に対しては何もサポートすることはありませんから、くれぐれもただ大卒になったで終わらないようにだけ注意してください。 何か特に卒業後のことで疑問があるなら、経験者としてお答えしますので補足に書いてくださいな。

noname#65906
質問者

お礼

丁寧な回答をありがとうございます。 さすが経験されているだけあって、具体的な情報を出して頂いてるなと思いました。 仰る通り、形式は『関係ない』‥ごもっともです。 全く形式を知らされてない故、少しでも心の準備ができれば、と怖じけづいてこのような質問になってしまいました。 小論文、英語共に、今まで独学ではなく勉強はして参りました。 早稲田よりはレベルは落ちますが、残念ながら辞書は持ち込み不可です。 しかし、やはり大卒の方もいらっしゃる可能性は考えられますので、覚悟はしていきたいと思います。 小論文の内容は面接で聞かれる可能性が高いのですね、参考になりました。 それから、今回の受験は長く続けてきた現職に+αになると思っての挑戦です。もちろん資格を取得できたら現職と同じ職場に戻り、新たに資格を生かした職務に就く予定です。そこは正直に面接でお話できると思っています。 再就職するにあたり、現役で新卒となる学生さん方と同じ条件が与えられないことも承知の上です。 以上、質問の文章が至らない為に色々とご指摘頂きましたが、お礼かたがた返信致します。 本当にありがとうございました。

関連するQ&A