• ベストアンサー

三國志DSについて

DONTARONの回答

  • DONTARON
  • ベストアンサー率29% (330/1104)
回答No.1

 それほど詳しくはありませんます。攻略のヒントが書かれたサイトを見つけましたのでご紹介します。  http://wikiwiki.jp/sangokushids/?%A5%B7%A5%CA%A5%EA%A5%AA

ouzya
質問者

お礼

こんにちは。 早々とお答え頂きありがとうございます。 早速見に行かせて頂きました。 ・・・私って本当に何もわからないんだなと思い知らされました。 ボチボチ気長にやっていきます。

関連するQ&A

  • 真・三國無双4

    無双OROCHIをプレイして無双シリーズに興味を持ちました。それで三國無双4を買ってみようかなと思うのですが、ゲームが苦手な私でも楽しめるものでしょうか。 以前友人から借りた三國無双3は個人的には難しすぎてコントローラーを投げた経験があり、新しく発売される三國無双5はPS3ということで手が出せないので4を買おうと思っていますが・・・やはり3と同じくらいの難易度なんでしょうか?

  • 三國志III

    コーエーの「三國志III」を購入しました。(PS版) まずは何をしたらいいのか解りません。 内政や軍事もどれ位にすればいいんでしょうか? 攻略法や裏技を教えてください。 またそういう物が載ってあるサイトなどもあれば教えてください。 (プレイするのは「劉備」か「新君主」になると思います)

  • 真・三國無双3、猛将伝、Empiresについて。

    三國無双シリーズをプレイした事はありませんが、このゲームに興味を持って、やってみたいなと思いました!ちなみに私の好きなゲームは、RPG全般やサモンナイト、ギルティギアなんかも好きです。 三國無双3には、タイトルの三つのソフトがありますよね。コーエーさんのホームページやOKWebの質問を見たりして調べたのですが、ちょっと混乱したので質問します。 初心者には猛将伝がオススメ、と仰っていた方がいらっしゃるのですが、そうなのでしょうか?猛将伝だけだと物足りないと感じる人もいるようなのです。 Empiresも、それ単体で遊べるようですが、それだけだとそれこそ物足りない感じです。でもこれでしか見れない(と思われる)ビジュアルデータベースとやらはかなり気になってます(そういうの好きなのです…)。 プレイした事のある方、良ければアドバイスを下さい!

  • 三國無双BBをプレイするために

    ご観覧して頂き、ありがとうございます。 今のパソコンではスペックが足りずにプレイできません。なので新しく本体だけを購入しようかと思います。同時にスペシャルフォースというリアルミリタリーガンアクションゲームも快適に楽しみたいのでスペシャルフォース推奨PCで三國無双BBは快適に出来るのか、お聞きしたいと思いまして、質問させて頂きました。 下記のURLが今回購入検討しているものです。 http://www.dospara.co.jp/galleria/feature.php?v17=685&v18=0&v19=0 三國無双BBサイト http://www.musou-bb.jp/howto/spec.html 良きアドバイスをお願い致します。

  • 三国志の真・三國無双のストーリーについて

    前に決戦2で三国志のゲームをした時に好きになり、最近またプレイしてみたいと思いました。 でも、真・三國無双7とかが最近でてるやつみたいで、ストーリーが知らない間に関羽に子供が4人になっていて、あれは、7だからストーリーが進んでたのでしょうか? もう少し前の、劉備と関羽と張飛たちが曹操たちと戦う所のストーリーは何番目の真・三國無双を購入すれば遊べますか? 宜しくお願いします。

  • PS2版では処理が遅いので、三國無双5の為に、PS3を購入するべきでしょうか?

    無双シリーズを下手ながらもダラダラプレイするのが好きな一愛好家です。識者の皆様のご助言をよろしくお願いいたします。 PS2の真三國無双から、すべての無双シリーズを購入し、プレイしてきたのですが、無双5はPS3での発売とのことで購入を見合わせていました。 今月、PS2に三國無双5スペシャルとして移植発売されたのを知り、購入したのですが、あまりにもキャラの動きが遅くプレイに疲れてしまいました。 無双オロチのときにも、バグというより処理が追いついていないようなキャラの動きがスローモーション状態になる同様の症状は出ていたのですが、無双乱舞のときなどにたまに鈍くなるという程度でした。 無双5スペシャルでは、2人協力プレイを行うと、ほぼスローになってしまいます。 我が家のPS2は SPCH?18000 ずいぶんと古い形かとおもいます。 質問をまとめますと、 1 PS2版無双5を購入したのがもったいないので、18000のPS2は処分し、新しいPS2を購入すれば、動きはスムーズになるのでしょうか? 2 PS2ではどのみち同様の症状が少なからず出るのであれば、PS2はあきらめて、PS3を購入したほうが良いのでしょうか? 3 PS3を購入するとしたら、どのようなものを購入すればよいのでしょうか? (今のところ、無双5以外にプレイする予定は無いのですが、一度購入したハードはすぐに売ることも無いと思うので、今後、新しいソフトを購入し、プレイすることも考えられると思います。) ご回答、よろしくお願いいたします。

  • 三國無双6猛将伝は単体でも楽しめますか?

    三國無双6猛将伝の購入を迷っています。 無印の三國無双6は、PS3版ではなく、PSP版を購入しました。 初めての三國シリーズの購入だったので様子見でPSP版にしたのですが、 プレイしてみてハマりまくり、DLCが充実しているPS3版を買い直そうかなーと思っているところに猛将伝が発売されました。 無印の三國無双6と猛将伝とを2つ買ってMIXJOYさせないとストーリーモードやクロニクルモードがプレイ出来ないということですが、 それはPSP版で遊ぶことにして、 猛将伝だけを購入してMIXJOYさせずに遊んでも楽しめますか? それとも、どうせ初めからするのであれば、無印と猛将伝と2つ買って遊んだ方がオススメですか? そうなると、MIXJOYのためだけに無印を買うことになるので勿体無いな・・・と思ったり。 主な目的はDLCと大画面でプレイすることなので、猛将伝だけでたくさん遊べるのであればそれで良いと思ってたり。 あと、英傑伝は新キャラでそれぞれプレイするのでしょうか? (クリア後は他のキャラを選択してプレイ出来る、とか) レジェンドシナリオは好きなキャラでプレイ出来ますか? 私の好きなキャラは郭淮なので、使える機会が減るのならばやはりMIXJOYさせてクロニクルモードがある方が楽しめるのかな・・・と心配で。 質問だらけでスミマセン。仕組みがよく分からず;; 回答いただければ嬉しいです。 失礼しました。

  • 真・三國無双 英傑伝はSRPGですか?似たゲームは

    おはようございます。 真・三國無双 英傑伝の体験版をやってみました。 何事も経験という訳じゃないですけどSRPGと聞いたので。 SLGっていうのが信長の野望みたいなゲームですよね? とりあえず体験版をプレイしてみたんですけど、思ったよりというか想像してたよりあんまりおもしろくない?って印象でした。 買うかどうか悩んでいます。 SRPGというとファイアーエムブレムが真っ先に浮かびます。 あとはFINAL FANTASY TACTICS 獅子戦争。 それと先日ここで教えて貰ったディスガイアも面白かったです。 この他にこれは面白かったよ!っていうSRPGがあれば教えて貰えませんか? 昔のファイアーエムブレムはよかったんですけど、追加コンテンツを買うと1万円は軽く超えちゃうので安いゲームを探しています。 あとは色んな種族か職業があるようなものを。 真・三國無双 英傑伝は職業とか種族がなくて単に武器の強化で進んでいくような感じなので、これは自分には合ってないなーって思いました。 持っているハードはVita, PS4, 3DS, DS Liteです。 先日教えて貰ったフリーゲームもまだパソコンを買ってないので当分先になりそうなので、持っているゲーム機でオススメがあれば教えてください。 でもパソコンは買う予定なのでそっちでも何かあれば教えてください。

  • PSP真・三國無双2nd~の長坂の戦いの攻略法が分かりません

    PSPソフトの「真・三國無双2ndエボリューション」を現在やっています。 無双シリーズは初めてでして今いち操作に慣れておらず苦戦しています。 蜀の趙雲というキャラを使用しており、『長坂の戦い』をどうしてもクリア出来ず困ってます。 勝利条件は「曹操の撃破、劉備の脱出地点への到達」です。 自分でやってみるとどうしても兵糧切れや劉備の敗北でクリアできません。 プレイ済みの方、攻略方法を教えて頂けませんか?

  • 真・三國無双5と真・三國無双5 Specialの違いについて

    『真・三國無双5 Special』が発売されると聞いて、間違えて真・三國無双5のコンプリートガイド上下を購入してしまったお惚け者です。 それで、まずはこの2つのゲーム内容の違いについて知りたいのですが、無双モードのストーリーに関しては違いは無いのでしょうか。 1つ分かっている事は、月英、馬超、リョウトウ、大史慈、ソウヒ、チョウコウの武器が変更されている事です。 後、初期状態問わず随分とシナリオが以前より減ったように感じますが、シナリオ自体は綿密に作られている気がします。 自分は多分1と3をプレイしたことがあるのですが、5にも武将同士の一騎打ちはあるのでしょうか。 後、設定難易度、シナリオ難易度はありますか。これは難しくすると、どういう風に変わってくるのでしょうか。 武将についてですが、スキルツリーがありますよね。あれはSpecialでも同じでしょうか。 それと、武将個々により使える特殊技があったり、馬も成長させたりとあるのですが、これも同じでしょうか。 ここからは個人的な意見になるのですが、真・三國無双5は以前のよりシナリオが減り、しかも、登場武将がありえないシナリオに登場したり、 その逆に登場できる武将が選べなかったりしているみたいで(黄布の乱や虎牢関の戦いなど)そこが不満要素なのですが、これはフリーモードで解消しろと言うことなのですかね。 プレイできる登場武将も大きく変わり、モウカク、シュクユウなどがいなくなり、代わりにソウヒやリョウトウ、関平などマイナーな人物が多く 出ているような気がするのですが、皆さんはどう感じていますか。 増えたのはいいが、やる気がしないなら意味が無いような気もするのですが・・・・・・。 全体的に三國志フリークの自分としては連舞システムなど魅力もありますが、南蛮平定などがなくなったりとてもこじんまりしてしまったと感じました。 皆さんはどう評価されるのでしょうか。凄く興味があります。 ご感想やご意見などを宜しくお願い致します。