• ベストアンサー

微小物をカウントする方法 

微小物をカウントする方法を探しています。形状は色々なのですが0.5mm×0.5mm×1mmほどの立体物です。 数百個から数万個数える場合があります。現在、カウンティングスケールで単位重量を測定しその後すべての製品をのせ個数をはじいています。しかしひとつひとつに非常に少ないですが重量差があり正確にカウントする事ができません。「実現させるにはこのような測定器がありますよ」という提案をしていただける方、回答いただけると非常に助かります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Pesuko
  • ベストアンサー率30% (2017/6702)
回答No.1

まあ、普通に考えればパーツフィーダーと光電管の組み合わせだけど この場合ワーク同士が接触た状態だと計数が減るからパーツフィーダーの 構造が難しい。 よくあるのはパーツフィーダーから滝のように落として行き 落ちた空中で光電管でひらう。 この時一般の光電管だとビームが狭いのでワークの 落ち位置が限定されるので、広い光軸の帯レーザー型を使えばできるでしょう。 あとはせっかく計数したワークが飛散して計数値と合わないことを 解決する必要あり。 レーザーではなく、ライン型画像処理で実績あります。

nobita4510
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 御社の実績ではどれくらい小さなものまで処理できますでしょうか。 あと、処理スピードはどれくらいでしょうか。(10000個測定するのに何秒かかるのか)

その他の回答 (4)

  • Pesuko
  • ベストアンサー率30% (2017/6702)
回答No.5

とりあえずここで発注情報を掲載してみれば? 大まかな仕様を載せれば、造ってもいいかなと思う業者が 名乗り出ます。 (弊社はエントリーしていませんのであしからず) http://www.nc-net.or.jp/jbbs/htop.jsp

nobita4510
質問者

お礼

ありがとうございます。 いろいろ参考になりました。 又何かありましたら、よろしくお願いいたします。

  • Pesuko
  • ベストアンサー率30% (2017/6702)
回答No.4

>いくらぐらいで出回っているものでしょうか カスタム品(特注)だから出回っていません。 微小物体は搬送に注意が要るので、メカが作りにくいのです。 下手すると直ぐに「ワークばら撒き機」になっちゃうから。 電極なら金属だろうけど、それでも静電気でどこかにくっつくんです。

nobita4510
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

  • Pesuko
  • ベストアンサー率30% (2017/6702)
回答No.3

あーーっとサイズからして1005のチップコンデンサでしょうか? 私が以前見た検査機でこんな物もあります。 http://www.mew.co.jp/ac/download/fasys/reflow/kensa/catalog/appe_jpn_chip.pdf これで6面を画像処理検査して1000個/1分です。 計数しないならもっと早いです。

nobita4510
質問者

お礼

すばやいご回答ありがとうございます。 チップではなく、半導体を検査するピンです。 最小のもになると0.15mm×0.15mm×1mm程度の立体物というものもあります。これはこのピンを構成する部品です。 外観を検査したりする大規模なシステムは必要ではありません。 単にカウントするだけのものでいいのですが。 作業的には 1.袋に入っている品物をそのマシンにパラパラっと入れます。 2.しばし待つ 3.xxxxx個という表示がされる 4.ボタンを押すと本数がプリントアウトさせる。 こんな感じです。 ずばりこの程度の測定器、いくらぐらいで出回っているものでしょうか。

  • Pesuko
  • ベストアンサー率30% (2017/6702)
回答No.2

>処理スピードはどれくらいでしょうか。(10000個測定するのに何秒かか るのか) たとえばレーザー光電管を使った場合、 ONに0.1msですから50%デユーティーとして0.2msで1ONです。 PLCの高速カウンタユニットを使えば十分計測可能なので パーツフィーダーさえ供給できるのなら、1万個なら余裕を持って1個1msとしても 電気的には10秒です。 でも、たぶんパーツフィーダーが追いつかないだろうから、 2分ぐらいじゃないですか。(パーツフィーダーの能力が不明なため)

関連するQ&A

  • フィルムの枚数カウント

    A4くらいのサイズで厚みが0.1のプラスチックフィルムを100枚ずつカウントし袋にいれていきたいのですが、その100枚をカウントするのに現在はフィルムの重量で100枚をカウントしております。しかし、それはフィルム1枚1枚の重量が安定しているという条件がつきます。外形形状が全く同じで重量がばらつく場合はその方法がとれません。どなたか上記以外の方法で枚数カウントについて正確に計れる方法をご存知ありませんか。このプラスチックフィルムは傷がつきやすくお札の枚数を数えるような方法はとれません。

  • 鏡面形状の測定方法

    鏡面形状を1/100mm単位で測定することが出来る測定器を調べています。 特に非接触タイプの物で精密測定が出来る物があれば、ご教授願います。 又、サンプル測定を行って頂ける企業、機関等があればご教授願います。 供試品は、樹脂成形品で、形状は放物面となっています。 又、放物面はアルミのイオンプレーティングを行なっています。

  • 輪郭形状測定機の日常点検

    いつもお世話になっております。  日常輪郭形状測定使用前一括校正をやっています。(Z軸ゲイン調整、対称性補正測定、スタイラス半径測定)測定の結果が正確かとうか、例えば、Z軸ゲイン調整に段差公称値50.00000mm, 段差測定値49.97899mm 公称値と測定値の差がどんな値でしょうが、よろしげれば教えてください、よろしくお願いします。

  • 定規等が無い時の長さを測る技について。

    いつもお世話になっています。 当方現在、或る物体の長さを測る必要に迫られているのですが、定規等の測定道具が全く見当たらない状態です。 この様な状態で、ミリメートルの単位までできれば正確に測りたいのですが、どの様な方法が有るでしょうか?知恵を授けてください。 小数点以下のミリメートルの単位の測定は不要ですので、宜しくお願いします。

  • 板材の対角寸法測定

    シャーリングにて板材を切断した製品の「直角度」を測定する手段として「対角」を測定しています。 「長辺の2乗」+「短辺の2乗」を √で開いた数値の差が「対角差」になります。 一般ユーザーは「±2.0?」程度で コンベックスのスケール測定でOKなのですが、仕様厳しい「±0.5?」の測定で困っています。 ⇒コンベックスの最少単位が「1?」と 板材の角にコンベックスを立てる角度で誤差が生じる。 そこで、レーザー測定器なるもので 簡単に測定できるものでしょうか? (測定器の値段も 安価なものを希望ですが・・・) その他、0.1?単位で測定できるものがありましたらアドバイスをお願いします。 長さ1m以下の場合「ノギス」で測定し、1m超は「巻尺コンベックス」で測定しています。 投稿表現で 板材の角に「コンベックスの爪を当てる」の間違いでした。 小さい板材であれば、「直尺」にて「角-角」にて 正確に当てればほぼ正確に測定できると思うが、1m超の「定尺板」の場合は「巻尺コンベックス」を使用しないと作業工程での測定上 現実的に難しい状況です。

  • 円筒度の簡易測定方法

    全長100mm、外径φ5の製品の円筒度の簡易測定方法を教えて下さい。 真円度測定機、3次元測定機を使わないでの測定方法を宜しくお願いします。 測定方法として、両側にVがある治具を使用し、中心部をダイヤルゲージを当て、回転させて、最大と最小の差を見て、次に両端部側外径を回転させて見ています。測定値から中心部と両端部側外径の差を円筒度としています。この方法でどこまで正確に測定出来ていますか。また、中心部の差が0.06mm有り、両側が0.0mmの場合、円筒度は0.06mmになるのですか。 図面の規格が、振れ(両端部側外径受け)0.06mm以下、円筒度0.04mm以下になっています。図面規格から見れば、この測定方法だと振れも0.04mm以下で良いのかと思い、もしかしたら、別の方法、考え方がちょっと違うのかと自分なりに思っています。 誠に申し訳ありませんが、JISとか参考書とかネットの検索したものは、私には、難しい過ぎて理解が出来ません。なので、測定方法が間違っている。測定方法、算出方法の出来るだけ分かりやすく、教えて下さい。 長々とすいませんが、宜しくお願いします。

  • 画像による寸法検査をしたいのですが。

    並歯車(500mm×500mm)の全寸法を測定するのに今までは三次元測定器を使用していました。 しかし、X、Y方向の寸法しか検査しなく、そんなに精度を必要としなく(±0.05程度)、測定個数が多いことから、デジカメ画像等による検査を検討し始めたところです。 そこで質問なのですが、複雑な形状を一度にok、NG判定できる、もしくはdxfデータとしてcadに取り込めるようなシステムorソフトがあれば、 紹介していただきたく思っています。 ヒントになるような事柄でも良いので宜しくお願いします。

  • 重量計を作りたいのですが

    電気の知識等 まったくといていいほど無いものですが 簡単に作れる重量計の作り方があれば教えて頂きたいです。 測定物の重量はおよそ 百kg~10ton程です。(10kg単位以下で表示が希望です) 物によって大きさは違ってきますが 小さい物では 500mmx500mm 大きい物になると2000mmx2000mm 、それ以上の物もたまにあります。 シロートなりに調べましたが ストレインゲージを使って 出力電圧を重量表示させることが できるようですが 具体的にどういった部品でどのような回路図で製作すればよいかがわかりません。 回路図を見ても 判断できるか?というのもありますが それはひとつづづ調べていきたいと思ってます。 一式購入すると結構な金額になりそうですので 出来るだけ安く、簡単に製作したいと考えてますが どなたか ご教授頂ければ助かります。 また製作した場合のおよその金額もわかれば そちらもお願いします。

  • 成形品計数

    小物多品種生産をしております 最近客先から製品を100個単位で梱包してくれとの指示が来ました。 製品の大きさは2mm~50mm程度、100種類ぐらいが流動しています。 現在パートさんが量りで計数していますが人工がばかになりません。 そこでネットで調べたところ振動で製品を送り落下していくところを カメラで数えるような計数装置が何社からでていました。 使用経験がある方おられましたら教えください。 1、落下をカウントしているので100個+αの個数になってしまわないのか? 2、製品種類がおおくいため、段取りの時の製品残り等による異品混入は   発生しにくいか?(入替時に掃除しにくい場所はないか?) 3、使い勝手はどうでしょう 以上よろしくお願いします。 メーカーに聞けば…と言われそうですが、良いとこばかりいわれそうなので使用している方の感想をききたいです。安いものでもなさそうですし、 買ってから使えないでは困りますので あえてアドレス載せませんでした『計数 樹脂』で検索お願いします。 4社ぐらい出てきます。

  • 仕上げ工具について

    素材がFCD600-3 S23.86の0~+0.03 面粗度1.6a の半球形状を仕上げるのに困っています 現在、突き出し100mm程出してダイジェット工業のφ16ミラーボールで等高線で加工して 仕上げてますが寸法がバラついてコントロール出来ません。 測定方法は東京精密3次元測定器です。 機械の熱やら刃物の切れ加減やら、色々原因はあるのですが こういった場合に突いて加工出来る工具等あれば提案を願いたいです。 よろしくお願いします。