• ベストアンサー

ラグビーの選手の太もものテーピング

ラグビーW杯をみていて思ったのですが、 太ももにテーピングのようなものを グルグル巻きにしている選手が結構いました。 これはどうゆう目的で巻いているのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • golf90
  • お礼率55% (878/1594)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ultraCS
  • ベストアンサー率44% (3956/8947)
回答No.1

ラインアウトでのリフティングの際、太ももをサポートするための滑り止めと、その際の擦り傷等の怪我の予防です。

golf90
質問者

お礼

なるほど。納得です。 当方高校時代にバックスだったので気がつきませんでした。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 太ももの痛みにテーピングは有効ですか、無効ですか

    私は今、右足の太ももが痛くて歩くのが困難な状態です。 病院の整形外科で薬や湿布をもらっています。 スポーツ選手がやっているテーピングというのは太ももの痛みに対して有効ですか、無効ですか? テーピングは足首や膝などの「関節」を動かすようにすることしか出来ないのですか? 太もものように関節でない部分にはテーピングをしても無意味なのですか? 太ももにテーピングをして太ももの痛みを軽減して歩くのを楽にすることは出来ないのでしょうか?

  • 太ももにテーピングでダイエット?

    昔、女性週刊誌で読んだのですが、太ももにテーピングを巻いたら痩せる、という方法の詳細をご存知の方いらっしゃいませんか? 私が覚えているのは2cm×15cm程度のテーピングを自分の太ももの側面から内側にまわす(?)ように斜めに貼るというものだったと思うのですが、、、 側面の上から何センチのところから・・など詳しい事を知りたいです。

  • ラグビー選手って

    どうでもいい質問なのですが テレビを見ててふと、思ったので。 ラグビー選手ってみんなガチムチじゃないですか ガチムチだからラグビーやってるのか それともラグビーやってたらガチムチになったのか、どっちなんでしょうか? 細いガリガリでもラグビーやってたらガチムチになるんですかね

  • ラグビー選手

    高卒フリーター20歳男です、ラグビー選手になりたいのですが、どのような道がありますか? やっぱり大学に行ってラグビーをしてスカウトという形でしか道はないのでしょうか? ラグビーは高校時代にやってました。

  • ラグビー

    2007年W杯に出場した 南アフリカのラグビー選手 分かっているのは、「ガ・ン・ド・ゥ・ネ・ン」(多分)。 文字数は、多分6文字だと思います。 皆様、どうぞよろしくお願いします。

  • ラグビー大学選手権

    先日、ラグビーの日本選手権があり、神戸製鋼が優勝しましたが、昨日も大学ラグビー選手権がありました。この大学選手権に優勝したチームは社会人とは戦わないのですか?

  • ラグビーの選手は怪我をしますか?

    ラグビーの試合では大男同士がぶつかり合っていますが、あれで選手は怪我をしないのでしょうか? それとも選手は怪我をしますか?

  • ラグビー選手は総入歯?

    以前どこかで、ラグビー選手は総入歯だと聞いたのですが、本当なのでしょうか? アメフト選手はどうなのでしょうか? 詳しい方お願いします。

  • 格闘技選手のような太もも。

    格闘技選手のような太ももをつくりたいと思ってます。 理想は、魔裟斗さん、山本Kidさんのような太ももです。 要は、格闘技選手のような、上半身だけではなく、下半身も鍛えあげた筋肉です。 私は、筋力トレーニングをやっております。 バランス的に、上半身の方が太く、下半身はたいしたことありません。 格闘技選手は、練習で自然に、あのような太ももになるのでしょうか? それとも、筋力トレーニングをやはりしているのでしょうか? もし、筋力トレーニングで作れるのであれば、筋トレの方法を教えてください。 例えば、毎日、バーベルでスクワットをやっているとか、サンドバッグを毎日蹴って鍛えているとか 何でもかまいませので、お知恵だけいただければと思います。 尚、目的は、太ももの筋肉の肥大ではなく、シャープな筋肉を付けたいのです。。 よろしくお願いします。

  • ラグビー選手 食事

    ボディビルダーみたいに筋肉だけを付けたいのではなく ラグビー選手のような洋服を着た状態でも「うわっ身体デカッ」という状態に憧れているのですがどういう食事をしたらいいのでしょうか? 脂質とか炭水化物も気にせずとったほうがいいのですか? 何をそんなに食べたらラグビー選手のような体格になるのでしょうか。 もちろん筋トレはしています

専門家に質問してみよう