• ベストアンサー

おすすめのダイビング・コンピューターを教えてください!

kapi-chu_masterの回答

回答No.4

お気に入りのダイコンに出会うことができたましたか? ちなみに私はNo.1さんがお薦めしていたモスキートを購入しました。 No.2さんも紹介されているホワイトフェイスですが、海外リゾートなど でするにはおしゃれな感じで気に入っています。 でも、男の手につけてもやや大きめな感じもしますので、普段街中で つけるのであればどうでしょうか。 ちなみに、モスキートは別売りのPCインターフェイスを接続すれば、 潜水データをダウンロードできるようです。 ただし、専用ソフトは英語バージョンのみとのことですが。 スントのホームページでも紹介されていますのでご検討ください。 ホームページ上では説明がわるく、モスキート用ではないような誤解を 招きかねない記事ですが、商品の取扱説明書にもキチンと謳われてますので ご安心を。 ファッション性を気にされているようですが、人それぞれでしょうしね。 ダイビングショップや大型スポーツ店であれば、実物が置いてある場合も あるので、実際に脚を運んでみるとよいと思います。

参考URL:
http://www.flcorp.co.jp/

関連するQ&A

  • ダイビングコンピュータについて教えてください!

    オープンウォーターを取得したばかりの初心者(女)です。 ダイコンを買いたいのですが、どれを選んだらいいのか全く分かりません。 ウォッチタイプのダイコンで、普段時計がわりにも使えるような、 小さめでファッション性のあるものが希望なんですが、 なにかおすすめのものを教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします!

  • オススメダイビングポイント(出来れば国内)

    オススメのダイビングポイントを教えてください。 失業しました。 笑い事ではないんですが こんなに長くお休みが取れることはないので 憂さ晴らしに長期の旅行でも・・・と思っています。 そこでオススメのダイビングポイントを教えてください。 一人旅になるため、出来れば国内で。 英語はまったく出来ないので(><) 個人的には (1)透明度がいい (2)珊瑚が綺麗だと嬉しい (3)サカナとか大物とかよりは地形(光が差し込む洞窟とか)のが好み (4)できれば穏やかな海(流れが常にあるようなところはきついです) (5)近くにシュノーケリングできるビーチがある (6)ナイトダイビングできる 希望点はこんなところです。 もちろんすべて満たさなくても大丈夫です。 これまでにいって良かった!というところ、是非教えてください。 宜しくお願いします。 なお、ダイビングのライセンスはもっています。 上級者ではありません。 時期的には6~9月くらい、 10日前後は時間が取れると思います。 とくに観光地であったり、リゾート地であったりする必要はないです。 ずっと一箇所にとどまらなくてもいいので 「このポイントの近くにこういうポイントもあるよ!」なんてのも あればすごい嬉しいです。 また、今回は「出来れば国内で」という指定をしましたが 「絶対海外のほうがいいよ!」なんてこだわりのある方がいらっしゃったら そういうお話もいただけると嬉しいです。 宜しくお願いします。

  • ダイビングコンピューターでおすすめは?

    海外でダイコンを購入し、電池交換をメーカーに出したところ思わぬ高額にビックリしました。。。 なので2本目は慎重に選びたいと思います。 皆さんのおススメのダイコン、メーカーなどありましたら教えて下さい。m(__)m 購入のポイントは・・・ (1)自分で簡単に電池交換が出来る。 (2)ダイビング中の必要最低限の機能があればOK。ログメモリーは10本あれば充分です。 *PC接続の必要はありません。 *日常使用しません。 (3)耐久性。 (4)価格が安い。 以上です。 宜しくお願い致します(^o^)/

  • ダイビングコンピュータを買うのはまだ早い?

    昨日OWDのCカードを取得しました。 実際に海に潜ってみて、これからも続けていきたい!!と思い ダイビングコンピュータを買おうか悩んでいます…。 海洋実習の時は、ダイビングウォッチも無くて インストラクターに時間を聞いてログを書いていました。 でもこれからは、時間が見れないと不安でツアーに参加できない気がします。 インストラクターは 「最初はホームセンターとかで売ってる、安いダイビングウォッチでも大丈夫だよ」 と言っていましたが、まだダイコンを買うのは待った方がよいでしょうか? 買うとすればSプロのエクステンダーを買おうと思っています。 他におすすめのダイコンはありますか? (エクステンダーはほぼ一目ぼれです) これからは月に1回くらい(2本)のペースで行きたいと思っています。 (ドライがあるので冬も潜る予定です!) よろしくお願いします!!

  • 彼女への腕時計選びを手伝ってくださいm(_ _)m

    彼女さんに腕時計を贈ってあげたいのですが、私はファッション関係に疎く途方にくれております。どなたかオススメの品があれば、教えてください!! また、どんなものが欲しいのかそれとなく聞いてみたので、そのデータを下に記しておきます。 ・彼女さんは30代半ば ・仕事場(編集業)で使えるもの ・右利き男性と同じように、左手上向きにはめる ・デジタルではなく、針のあるタイプ ・毎日使うものだから、シンプルかつどんな服(主にスカート)にでも合うものが1番! 最後に、予算なんですが、「2万円」しかありません。腕時計買うのに少ないとはわかってるんですが……(涙) どなたかよろしくお願いいたします。

  • セイコー腕時計を、もっとお洒落で垢抜けた風に身に着けたいです

    20代後半の男性で、セイコーの腕時計の着けこなしについて質問です。 ファッションには気を遣っている方だと思うのですが、どうやってオッサン臭くならずにセイコーの腕時計を着けこなせるか、色々と試行錯誤を繰り返しています。  手持ち腕時計について、海外ブランドでオメガとモンブランを使ってきました。しかし一人の日本人として、舶来モノだけでなく国産の代表格・セイコー腕時計も1本ぐらい持っておきたいと思い立ち、お店で延々と試着し続けた結論として、プロスペックス・シリーズのダイバーウォッチ(マリンマスター)を購入しました。厚手のケースがダウンジャケットによく似合い、電車の中で人からジッと凝視されることもあります。 http://www.seiko-watch.co.jp/psx/about/marine/mmp.html 今回、セイコーの腕時計を選ぶときには、「地味さ」「オッサン臭さ」「子供っぽさ」「こだわり感のなさ」が出ないように気をつけて、普段の服のコーディネートとも合わせて選びました。個人的に気に入っているのですが、身に着けているセイコーの時計が、舶来高級時計にイビられていないか気になることも、ちょっとなきにしもあらず(所詮は自己満足の世界なのですが)。 実際、いくらCMとは言え勝負服の伊東美咲がルキアを着けているのは、ハタからみてちょっと不自然かも・・・(彼女にはダイヤ入りのROLEXやオメガ、エルメスやブレゲなどが良く似合いそう)。いずれにせよ、そんな難しい要素もあるセイコー腕時計を、お洒落で垢抜けた風に着こなすために、みなさんはどのような工夫をされていますか?また、最近になって、高価格帯で洒落た感じのデザインの時計もずいぶん出てきました。これらを実際に買ったり試着した方、どういう感じでファッションに合わせたら良いか何かアドバイスを頂けたら幸いです。 「クレドールNODEJ」http://www.credor.com/lineup/nodej/reference/gtte639.html 「メカニカル」http://www.seiko-watch.co.jp/mechanical/about/ 「イウ」http://www.seiko-watch.co.jp/iu/about/color.html etc...

  • 腕時計を3つ使い回してる男性

    婚活中のアラサー女です。 婚活で知り合って数回デートを重ねてきまして、私自身段々と好意を持てるようになってきた男性がいるのですが、一つ気になる点があります。 その男性はアラフォーで、20代の時に腕時計を3つ購入し、もう一生買わない!と決めたそうです。そして、その3つの腕時計を日によって使いまわしているそうです。 以前、腕時計の心理学で『男性にとって腕時計は恋人を表す。時計をいくつもコレクションしてるような男は女も複数と付き合いたがり浮気者』という文章を読んだことがあり、その男性もそうなのかしら、、と気になってます。 3つなのでコレクションとはいえないのかなとも思うのですが、職場の上司で腕時計をコレクションしてて気分やファッションで腕時計を付け替えてる人がいて確かに浮気者なのでこの心理学は当たるのかなと思っています。。 拙い文章で申し訳ございません。 ご意見いただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • 減圧症。判断材料が乏しい。アドバイスください

    初めまして。30代半ばの女性です。 OW取り立てで、経験本数10本弱の初心者です。 数日前2本ダイビングをしたのですが、直後からの症状について気になっています。怒られそうな内容ですが質問します。 症状とは、ダイビング直後からの片手の指先~甲、腕にかけてのピリピリ感。吐き気。のみです。 ピリピリ感(と、ごく軽い痺れ)については、1本目に海から上がってすぐ(記憶では、十数分~数十分内)で、現在も続いています。 吐き気については、2本目に水面に上がったときから現在に至るまで断続的に続いています。 ただ、いずれの症状も、「気にしなければ気にならない」「思い込みと言われればそんな気もする」という程度のもので、仕事や人との会話をしていれば忘れている程度です。ふと集中力が途切れた時に、気になる程度です。 ネットで検索したところ、減圧症について検査を受けられる病院は近くにありますが、行くか行くまいか悩んでいます。というのも、おそらく医師が判断材料とするであろう私の症状やログが、あまりに曖昧なんです。とても恥ずかしい話ですが、どうかアドバイス下さい。 今回のダイビングは、ボートダイビングでした。先にも書きましたが、OW取り立てです。これまでの本数は10本弱で、いずれもビーチエントリー、水深10mより浅い場所でゆったり・・・という感じでした。というのも、私は軽・重器材一式をやっと揃えたところで、来月ダイコンを買うつもりでいました。まだダイコンを持っていないしOWだし、冒険はしないようにしてたのですが、今回インストラクターから誘われて、初めてボートダイビングに参加しました。私以外の参加者はAOWでしたので、とても不安でしたが。 下記がそのときのログです。ただし、先にも書いた通り私はダイコンを持っていないので、これはバディを組んだインストラクターのデータです。 1本目水深(平均)12m(最大)19m、潜水時間38分 水面休息時間1時間5分 2本目水深(平均)14m(最大)20m、潜水時間47分 いずれも、安全停止を行いましたが、ダイコン所持していない私はインストラクターと一緒に行いました。 潜水中、インストラクターは、当然ほかのメンバーがトラブった時に助けに行ったりもしましたので、わたしは始終ぴったりとくっ付いていたわけではありません。当然、このログにあるデータは、あてにならないものとおもいます。 1本目ボートに上がった直後から、片手の指先だけがピリピリとして痺れました。減圧症の症状についてはやたらネットや本を見ていたので、「これって・・?」と思いました。誰かに相談したいと思いましたが、それまで「呼吸が苦しい」「怖い」など言ったときに「気にしすぎ!」みたいに言われたこともあり、またそんな目で見られるのが怖くて言い出せないまま2本目を潜りました。 2本目は、潜水中は特に問題なかったですが、水温が低く寒かったです。安全停止後、浮上しました。直後に強い吐き気を催しましたが、酔い止めが切れたのかもしれません。休んでいるうちに回復しました。手のピリピリ感は、気にならない程度でした。 関係ないかもしれませんが、ほかのメンバーのダイコンを見てみると窒素レベルはほぼ満タンでした。DECOが出た人もいました。私も、持っていないから分からないだけで、持っていたら出ていたのかもしれません。そう思うと、怖いです。 帰宅する間も、帰宅してからも、本当に症状は小さくて、意識して指先を触ったりキーボードを打ったりすれば「なんか変かも」と思う程度です。吐き気は現在もありますが、お腹は空くし食事もとれます。 ただ、ダイビング直後にピリピリしたことと、現在に至るまでには、手の甲から腕に、ピリピリっとした感覚が広がっているように思います。「イタイ!」というほどではありません。皮膚が赤くなって痒みなどもありますが、これもダイビングをする前から良くあった症状なので、関係ないかもしれません。 家の近くに、減圧症の検査を受けられる病院があります。DANJAPANのDDNETにはその病院は載っていません。 電話をしてみたら、特に予約などせずに来院すればよいみたいです。 ただ、迷っています。 症状に自信を持てないこと、そして、本当に情けないですが、ログが自分のデータではないこと。残圧も、初のボートでいっぱいいっぱいではっきり覚えていません。あまりに曖昧なんです。。 レントゲンや血液検査で分かるのなら別ですが、調べてみたら、減圧症というのは、自覚症状・ログ・問診・触診などで医師が判断するのですよね? そうであれば、こんな状況の私が病院に行ったところで「お話にならない」んじゃないかと。 もう少し、「これは違いない!」と思うほど症状が強くなるか様子を見るべきでしょうか。 それとも、こんな私でも受診してみる余地はあるでしょうか。 人任せにダイビングした自分を本当に悔いています(T_T) ネットで、ダイビング直後に出た症状は悪化する確率が高いというような記事も見まして、怖いです。 どうかアドバイスください。。。

  • ダイビングコンピューターのプロテクターに付いて

    スントのD4を買ったのですが、画面+リム部分の傷が心配なのでリム全体までを覆うプロテクターを買おうと思っています。 でも、メーカーから出ているプロテクターはリムの部分は保護されていないのです。 リム部分を覆うプロテクターを買える所はどちらでしょうか? Webで探しても見つからないので質問させていただきました。 よろしくお願い致します。

  • ダイビングコンピューター、アラジンプロからカチカチ音が。

    ダイビングコンピューター、UWATECアラジンプロを使用してますが、 先日久しぶりに潜った所、画面が表示しませんでした。 約100本程の使用ですが、すでに購入後七年経過してるので、 「電池切れか」と思ったのですが、陸に上がったところ 「カチカチ」と目覚まし時計のような音がします。(リズムはそれよりも二倍位早いですが) 電池交換とカチカチ音の修理の相場を聞こうと思い、 現在の取り扱いメーカーのSCUBAPROに電話した所 「現物を開けてみないと分からない」の一点張り。 確かにその通りだとは思いますが、簡単な修理ならこれ位、 困難な修理だとこれ位かかる、等代金の幅くらい教えてくれても いいのに、って思いました。 そこで同じような症状になった方の修理代金や何が 不具合だった等の経験談をお聞かせいただけないでしょうか? ちなみに電池交換、修理代の合計が三万円超えそうなら新品 を考えてます。