• ベストアンサー

音程の合わし方

僕は、今日カラオケに行ってきました。そして、「嵐」「TOKIO」などの歌を歌いましたが、全部、音程正確率が30%~50%でした。  これにはショックでした。どなたか、音程を正しく合わせる方法を知っている方は教えてください。(自分では普段歌ってるときは、声が低いと感じていますが、マイクを使うと声が高くなっているような気がします。)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • otiru
  • ベストアンサー率16% (4/24)
回答No.2

そのカラオケの判定が厳しいのかもしれません クラシック楽器やる人には必需品で音の音程を測る「チューナー」という機械があるんですが、チューナーで精密にきっちり声の音程を瞬時に合わせるのはプロの歌手レベルじゃないと難しいです。 音楽をやってない一般人が人の歌を聞いてて「この人音程合ってないな」と思える音程はチューナーで言うとかなりズレています。 それとも他の人の音程の正確率よりもだいぶ低かったのでしょうか?

noname#47935
質問者

補足

 僕の友達との差はだいたい10%~30%違っていました。  判定が厳しいということもあるとおもいますが、僕の音程も  悪かったと思うので、音程の合わし方を教えていただければ  ありがたいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • lilly_20
  • ベストアンサー率34% (62/180)
回答No.1

よく片耳をふさいで歌いますよね。 片方の手でマイク、片方の手で耳、というスタイルです。 それがいいのかよくわからないですが 要は自分の出してる声をしっかり把握できないと合うものも合いません。 片耳ふさぐと、ふさいだほうの耳では自分の声を嫌というほど聞くことができ、ふさいでないほうの耳で曲が聞こえます。 そうやって合わせたりしながら、あとは練習でしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 音程の誰でもできる簡単な取り方

    音程の取り方おしえてください!! 今日友達とカラオケ行って歌をアイマスの ポジティブと言う歌を歌ったですが 友達に音程ずれ過ぎといわれショックを受けて ネットでいろいろぐぐったんですが なかなかいい方法がわかりません しかも自分でも音程がずれてるかどうかわからないんです。 文章が変になってしまいましたがどうか 誰でもできる音程の取り方教えてください。 お願いします

  • 声質と音程

    この前、家でマイク(そこそこいい物)で歌を歌って録音してみたのですが、声が男性ともとれず、女性ともとれず、ダミ声?というかそんなこえだったのでそれはマイクを通してそんな声で聞こえるのか、それとも地声なのかわからなくて質問に来ました。 自分に聞こえる声はとても高くて女性っぽい声なのですがなぜかマイクを通すと中性的な声?で濁った感じになるのです。 あと音程も自分には正しく聞こえているのですが録音してみるとだいぶ音を外していてそれもマイクだからなのかもともとだからなのか教えてください。 ちなみにカラオケではいつも80点~90点あたりをウロウロしています。 もし外れてる&濁った声であれば改善策を教えてもらえると嬉しいです。 今までカラオケでこんな変な歌を聴かせていたのかと思うと鳥肌がたっってきます・・・

  • 音程

    最近気になることがあります。 カラオケというか自分で歌を歌っていて その音程があっているのかが分かりません 自分の歌が普通なのか下手なのか分かりません。 どうにかして自分の音程が合っているか調べる方法 はないでしょうか?

  • 音程がとれないんです。

    私は、歌う事は好きなんですが、音程が取れません。 つまり、音痴なのです。 特に高い音と低い音が出せません。 いろいろやってはいるのですが、なかなか上手くいきません。 音楽の授業でも、いつ音程を間違えるか不安で大きな声で歌いないし、友達とカラオケにもいけません。 とにかく、いきなり音程がとれなくなるのです。 どうしたらよいでしょうか?

  • カラオケで正確な音程をとるためには

    カラオケを始めて1年くらいになりますがライブダムで歌いなれた曲でも音程正解率が80%~85%くらいしかでません 練習あるのみだとは思いますが 何かコツのようなものはありますか? 自分は男でピッチが低くなりがちのようです、高音で声が出ず音程が取れないのは仕方ないですが 音程が低目の部分でも音程が正確にとれないのはなぜでしょうか バックの演奏を聴いて正確にあってたら感覚でわかるときもありますが、演奏によってわからなかったり、小節の頭などはどう正確に音程をとればよいか分かりません 繰り返し練習して記憶するのでしょうか? ビブラートはまだうまくかけられません(10秒くらい)

  • 音程とは。

    音程とは一体なんなんでしょう。 自分は歌が下手なんだとずっと思っていて、カラオケなんて大嫌いだったんですが、最近になってこのままじゃいけないと思い頻繁にカラオケへ行くようにしています。 そこで採点などをしているんですが(DAMの精密採点IIなど)まったく点数が出ません。 私は男で声は一般男性よりもとても低いと思います。 高い声も全然出ません。 しかし何回かカラオケに通うにつれて、傾向がわかってきまして、それが 1 女性の曲だとほとんど音程が合ってくれます。 といっても半分ぐらいですが。 2 男性の曲を歌うと女性の曲とは違い、音程がまったく反応しなくなります。 この間16点を出しました。 3 音程が合わないのは高い声が出ないのからだと思い、自分の中で声が低い歌手である福山雅治の曲を歌っても、案の定音程は反応しませんでした。 しかしためしに、声が高いはずであるゆずのさよならバスを歌ってみると、少し音程が反応しました。 精密採点IIでは正解の音程と自分の音程が出るのですが、合ってないときは見事にちょっと下だったり、上をずっと歌っています。 頑張って音程を合わせようとしてもどう歌い方を変えれば合うのかが全くわかりません。 女性の曲を歌っている時はあまり自分で感じないのですが、男性の曲を歌ってみると、明らかに違和感を感じます。 どう表現したらいいのかわからないのですが、とりあえず合っていないなと感じます。 なぜ声が高いはずの女性の曲では音程が反応してくれて、同性の曲では全く反応してくれなくなるのかが、全く理解できません。 少しでもましになるかと思い、歌おうと思った曲は何度も何度も聞き、歌詞を覚える程まで聞いてもやはり音程は合いませんでした。 今は真剣に歌がうまくなりたいと思っていまして、色々調べたりして対策を行っているんですが(腹式呼吸、自分の歌を録音など)いまいち効果が出ません。 自分の録音した歌を初めて聞いた時は愕然としました。 こんな下手なのかと。 そしてここは合ってるなとか外れてるなとかはなんとなくわかるのですが、どうすれば合わせられるようになるのかがわかりません。 まわりの上手い人たちは慣れだと言っていますが、ここまで下手なやつがこれからカラオケで歌いまくっていればいつかは、うまくなるものなんでしょうか。 女性の曲ばかりを歌っていればなんとか違和感を感じないのでいいのですが、やはり男性の曲も歌える用になりたいのでなんとかしたいです。 長々と書きまして読みづらいとは思いますがアドバイスお願いします。

  • 声の高・低。音程について

    最近のカラオケの採点では、歌の最中にリアルタイムで音程が表示され 自分がどの音程を出しているかが分かりますよね? だいたいの曲はサビなどの音程の高いところで声が高くなりますが、私が地声のような低い(太い?)声で歌っても高音程で認識されてしまうんです。 私は高音程=高い声だと思っていたので、驚きました。 違う日に友達とカラオケに行ったときなんですが、上に書いた低い(太い?)声でサビを歌っていたら、友達から高い声で歌えよみたいな事を言われたんです。音程は合ってました。 現状、どちらが正しいのか分からない状況です。 音程と声の高低は違うものなのか、同じなのか。(機械で採点してるので誤認してる可能性もあるので・・・) 私の出している声は太いだけで高い声なのか。 詳しく教えていただける方お願いします。

  • 音程外れが治りません

    半年くらい前にカラオケに目覚めて歌い始めました しかし音程が外れます。 (LIVE DAMの精密採点DXで音程正確率60%前後) そんな時、誰かと一緒に歌うと良いって話を聞き DAM★とも・有料会員者の公開曲(音程正確率が高い人)と一緒に 音程バーを見ながら歌ったのですがあまり変化がありません これはやり方が悪いのでしょうか、それとも練習量が足りないのですか?

  • カラオケ採点の音程が間違って拾ってる?

    先日JOYSOUNDの分析採点2で初めて歌ってみたら表示される音符と歌った時の音程のラインが綺麗に半音ずれていました。 音符の下に声を出すと表示されるラインが出てて、つまりずれているっていう表示なんですが・・・ 音程に絶対の自信はないけど外してないつもりで歌っていたのでショックではあるのですが、最初から最後までほぼ半音下の判定っておかしいなと思い無理やり音符に重なるようにちょっと高めで歌ったら不協和音でもないような気持ち悪い音になりました・・・たまに1音下とかぴったり重なるとかあるけど声のブレの範囲だと思います。 カエルの歌を歌ったら見事にピッタリずれてます。多分12音全部ずれてそうです。 これは機械が変なんでしょうか?それともピッタリ音があってるように聞こえて歌っていたのが実は半音ずれてて気持ち悪くずれて聞こえるような音が本物のピッタリあっている音だということを知らないまま生きてきたんでしょうか? どのカラオケ機器でも86~89点ぐらいしか取れなくてもしかして後者のほうでは?と思ってしまいます。 (正確には半音まで行かなくても1/2音下がっているような感じです) もしほんとにずれてたら矯正できるような練習方法は無いですか?

  • 音程はくるってないのに上手くない歌 

    私はカラオケなどで歌ってるとき、音程はさほど外してはいないし、リズムもあっていますし、お腹から声を出すようにしてある程度の声量もあるはずなのですが、どうも聴いてて「うまいね」といわれるように歌えません。 「歌ってるな~」というような、いわゆる歌手っぽい声が出せないのです。。。 たとえばフランプールや倖田クミさんのような、普段の声とは違う、歌独特の声です。 せつないというか、セクシーというか、ゴージャスというか、、、 つまりそういう”味のある声”です。 私のようにただ普段の声で声上げてリズムに乗ってはずさず無難に歌ってるのではなく。 一応歌うときははずさない程度にできる限り感情をこめって歌っているつもりなのですが・・・ もちろん上にあげた人の声をいきなり目指すわけではありませんが、感動するような、そこまででなくても味や情感があるような歌声にしたいのですが、どうすればいいのでしょう? 何か具体的な方法などをご提示くださるとうれしいです<(_ _)>