• 締切済み

再び上海の水について

noname#98815の回答

noname#98815
noname#98815
回答No.8

中国に行くようになって20年ほどになります。先月上海に行ってきました。 日本にも支店がある小籠包で有名なレストランでは、お茶は水道水を使っているようでした。お茶を淹れるためには少なくとも一度沸騰させるはずですが、泥水っぽい匂いは感じました。 また別のレストラン(地元で有名な老舗)ではお茶やスープは泥臭くありませんでした。こちらは浄水かミネラルを使っているようでした。 初めて行った方は大体お腹を壊すようですね。薬は現地でも買えますし、北京と上海なら日本語の通じる病院があります。 日本人がお腹をこわす理由は油が合わないせいだ、という話は私もよく聞きます。中国の油は日本のサラダ油のように精製していないため、旨味は濃いけれどお腹にはきついそうです。 昨今は水源の汚染も相当なものでしょうから、沸騰させたからとはいえ「大丈夫」と言えるのかどうかはわかりません。でも現地の人でも水道水を飲む(お茶にする)には沸騰させるのが普通です。 気にしだすときりがないですよね。現在日本のスーパーで売られている冷凍食品は中国加工ものが多いですし、ファミリーレストランやコンビニ弁当の食材も中国加工品です。すべてあの水で育った野菜をもとにあの水で調理してから日本に運ばれてくるわけで・・・日本にいても知らず知らず口にしている可能性はあります。 中国に足を踏み込んでから極端に警戒することはないのでは・・・と思いますが、どうでしょうか。ふつうに考えて、不潔そうな店を避ければいいのでは。(若い外国人が見るからに不衛生な屋台で食事をして「お腹をこわした」とか言ってるのを見ると、自業自得では・・・?という気もします。) なんとなくですが、最近できた高級レストランよりも、地元の人に人気のある老舗の方に信頼できる店が多いというふうに私は感じています。

alko-polo
質問者

お礼

超中国通からのきめ細かな情報とアドバイスに感謝いたします。 気にしだすときりがありませんが、情報があるかないかで気分的にずいぶん違います。 おかげさまで心の余裕みたいなものができました。 ほんとうに有難うございました。

関連するQ&A

  • 上海のお薦めレストラン教えてください(特に上海ガニ)

    お世話になります。 以前、上海の旅行モデルプランを質問させて頂きました。 ぜひ今回は上海でのお薦めのレストランがあればと質問させて頂きました。 (1)まだ季節ではないですが、上海蟹を食べれるところはあるでしょうか? 値段はそこそこのオススメレストランがあれば教えてください (2)上海租界時代を彷彿とさせる雰囲気の良いレストランがあればぜひ教えてください (3)上海灘(上海バンド)を眺めながら食事ができるオススメレストランがあればぜひ教えてください 当方、北京在住で中国語は問題ありません。 毎日中華料理は食べているのですが、北京では味わえない、 上海蟹、上海料理、上海ならではのモダンな雰囲気を味わえればと思っております。ぜひ、1つでも構いませんので、オススメのレストランを教えてください!

  • 上海の水道水のにおい

    上海によく出張に行きます。 どのホテルに泊まっても水道水がにおいます。何のにおいなのでしょうか?水も少し黄色い。 カビというか、ほこりのにおいというか、、、。何度行っても慣れず、歯磨きはミネラルウォーターでしています。 お風呂は日本から持参したバブ(バスクリンのようなもの)でごまかして入っています。 御存じの方がいましたら教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 上海のお肉料理が臭い。。。

    上海のお肉料理が臭い。。。 先日、初めて上海旅行にいきました。 その際現地のレストランで食べたお肉料理がすっごく臭くて。 汚い話で申し訳ないのですが、思わず吐き出しそうになってしまいました。。。 この匂いって一体何のせいでしょうか。。。? 上手く言葉で表現できないけれど。。。 日本ではまず感じた事のない独特の臭みというかなんというか。 2、3のお店で食べた料理でお肉が含まれる料理は全て おんなじような臭さを感じました。 見た目は大変美味しそうだったのですが。。。

  • 中国の料理

    こんにちは。 初めて中国(上海)に行ったとき、 本場の中国料理の強烈な匂いに圧倒され、 食べようとしたものの、何も食べれませんでした。 カップ麺、スナック菓子、サンドイッチ…すべてから香るその匂いに、空腹のまま帰国しました。 北京に行った時も同じで、マクドナルドしか食べれませんでした。 台湾では観光客の多いレストランなどに行ったので大丈夫でしたが、夜市や屋台からはあの匂いが漂っていました。 匂いの正体がどうやら八角という香辛料らしいというのはわかりましたが、どうしても苦手です。 しかし、私は中国の庶民の味というのを食べてみたいのです。屋台でも食べてみたいのです。 八角の苦手な人間にも食べやすい中国の料理はないでしょうか。 また同じように中国の料理が食べられなかったという方や、 逆に、全然平気で大好きだという方、 参考までに、お話を聞かせていただけませんか。

  • 10月に上海で最高に美味しい上海蟹を食べたい!!

    来月の連休から上海に1週間行きます!とにかく美味しい上海蟹が食べたいです。色々調べて1番上海蟹が美味しい時期が10月だったのでこの時期にしました。お店も今、必死で探していて「王宝和大酒店~おうほうわだいしゅてん~」が最高級の上海蟹料理が食べれるガイドブックに出ていました。上海に行った事のある方、詳しい方、こちらのお店に行った事のある方なんでもいいので王宝和大酒店について教えて下さい!!味・雰囲気などなど何でも知っている事で!!ほかに美味しい上海蟹を食べれるお店を知っていたら詳しく教えて下さい! あと、普通に美味しい中華料理が食べたいです!出来ればバイキングで種類が多くてデザートも充実しておいしいところを探しいます。 さらに宿泊はインターコンチネンタル浦東ホテルなんですがこちらのホテルのレストランもなかなか美味しいとガイドブックに出てました。実際に泊まった方でレストランを利用した方、何でもいいので感想をお聞かせ下さい。 上海に行ったらやはり「上海雑技」は必見でしょうか?今回はじめて上海に行くので質問が多くてすみません。上海に詳しい方、どんな事でもいいので教えて下さい。

  • 上海でお勧めのレストラン

     よろしくお願いします。  明日から五人で上海・蘇州に行きます。ガイドなどでは高めのレストランしか紹介されていないので、お手頃な値段でおいしいレストランをご存じであればお教え下さい。  なお、料理の種類などは不問ですが、初めての中国旅行の者もいるので、評判のよい水餃子の専門店があったら特に知りたいです。

  • 下痢の原因は水の飲みすぎ?

    ラーメンとかチョコ等の甘いもの、キムチ料理やカレー等 を食べた後に結構水をたくさん飲んでる気がしたんですが 水をあまり飲まなかったら、胃腸がその刺激物の強さで荒れたりしますか? それが怖くて水を飲みすぎて下痢をしている気がするんですが、 カレー、ラーメン、チョコをいっぱい食べて少量の水を飲むだけなのと 水をたくさん飲んで刺激を薄めるが、下痢をしてしまうのは どちらがましなのでしょうか?

  • 中国 (北京、上海) のお薦め、アドバイス

    12/16-12/29に中国に行きます。 北京と上海に約一週間ずつです。航空券は取っていますが、泊まるところも予定も何も決まっていません。 一般的な質問ですみませんが、過去ログで意外と見つけられなかったので、以下のような情報を一つでもお願いします。 - お薦め (観光コース、料理、レストラン、アクティビティー、安宿など何でも) - 北京(上海)内の移動手段について (僕の中国語は片言で、リスニングがゼロなので、心配です。) - その他アドバイス(小さなことでも) - 以上のような情報のあるホームページ (OKWebの過去ログもOK ^^) お願いします。

  • 水道水と井戸水

    私の家は昔はトイレの水や風呂の水などには井戸水を使っていました 飲み水や料理に使う水だけ水道水にしていたのですがある時井戸水が足らなくなりトイレなどの水が出なくなりました。 そこで仕方なく知り合いの業者に頼みトイレの水や風呂の水も水道水を使うように切り替えました。やはり水道代が高く今頃になってまたトイレの水だけでも井戸水を使いたく思います。しかしその頼んだ知り合いの業者はもうすでに80才を超えているので頼むことができません。 こんな工事をやってくれる業者はどこか知っている方教えてください クラシアンとかでも大丈夫ですか?

  • 水道の蛇口を開けても最終的に水が出ない場合の水道代

    わかりにくくて申し訳ありませんが、 外で蛇口を開にしててもホースで水を止めてた場合に水道代は どうなのでしょうか? お風呂でもシャワーをボタン一つでオンオフ出来るシャワーを使ってます。 宜しくお願いします。