• 締切済み

ラインが絡まない小さめのガイドで、SIC。

ローライダーや、真鯛竿セットの様なラインが絡まないガイドに交換中です。 ところでキス竿の様な細い竿に向く、絡まないガイドはあるでしょうか。ピアノ線で自作しか無いでしょうか。

みんなの回答

回答No.2

cherrytroutと申します。 LDBガイドが一番絡まなく簡単に手に入るガイドだと思います。

oldbrownshoe
質問者

お礼

有り難うございます。検索したらすぐ出てきました。 しばらく遠ざかっていて知りませんでした。 見ていると絡みそうな感じもしますが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nitto3
  • ベストアンサー率21% (2656/12205)
回答No.1

昔はあったんですけどね、スプリング状に二巻きしたような形でした。

oldbrownshoe
質問者

お礼

スネークガイド(?)でしたかね。私もステンの線で、作っていました。やはりあれになりますか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ガイド交換について

    だいぶ古い竿ですが、ダイワパワーメッシュ真鯛360という竿を持っています。 気に入っている物を大事に使っているのですが。最近ちょくちょく真鯛釣りに行き、糸がらみの面倒臭さが気になり出しましたので、最近はやりの糸がらみしにくい、DBガイドに交換をしたいと考えました。 しかしながら、何処のお店でもやってくれませんし、ようやく見つけたところも、一カ所3000円近くかかり、大変な出費となってしまいます。 東京、神奈川で安くやってくれるお店をご存じの方、教えてください。 また、個人でやられている方でも結構です。 ご存じの方、HPを教えてください。 よろしくお願いします。

  • ガイドの交換

     白キス釣り用リール竿のトップガイド交換方法を教えてください。  途中のガイドではなくトップガイドのため、糸でしばられていません。  どのようにはずし、また取り付けるのか、教えてください。 トップガイドの径が小さいため、一回り大きいものにしたいのです。 よろしくお願いします。

  • 釣り竿のガイド修理

    久しぶりに釣りに行こうと思い、釣具を見てみると釣り竿のガイドが全部さびで取れたり、竿に繋がっている部分が割れたりして使い物になりませんでした。 トップガイドの交換はしたことあるのですが、2個目から下のガイドって売っているのでしょうか? 竿はすべて振り出しタイプのグラス繊維です。 壊れている竿には思い入れがあるので直せるものなら直して使いたいです。

  • ラインがガイドに擦れている音がするのですが…

    今年の5月頃からバス釣りを始めどっぷりハマッてしまい、最近初めてベイトロッド(オリムピック ヴィゴーレ GVIC-67MH)を購入したのですが リーリング時ガイドにラインが擦れている音がしてとても気になります。(ラインはmegabass ドラゴンコール ナイロン14lbです) ラインのチェックもしましたが傷んでいる様子もありません… 初めて購入した新しいロッドなので不具合であれば新しいものと交換してもらいたいのですがこれは皆さんのロッドでもガイドにラインが擦れた音がしますか? ちなみにこのロッドを買う前に使っていた借り物のフェンウィック(こちらを使っていたときはFCスナイパー フロロ12lb)は全く気になりませんでした。 目で見ても分からない位のガイドの傷なんかを細かく確認する方法、その他に考えられる原因なんかあれば教えて頂けますとありがたいです。

  • 富士工業のIMガイド(振り出し竿)が安く売っている釣具店

    富士工業のIMガイド(振り出し竿)が安く売っている釣具店を探しています。 振り出し竿のガイド交換のためですが、1本の竿でガイドが16個必要で、3本交換したいと思っています。 とてつもない金額になってしまうので、できるだけ安く購入したいです。 よろしくお願いします。

  • 自作 筏竿用ガイド

    筏竿用の極小ガイドを自作しようと思ってますが 0.3mmぐらいのガイド製作に適した 素材の調達できるショップ(通販可能)等を 教えてください。

  • PEラインとサルカンの結び方で・・・

    船釣りなんですが、金銭の関係で1年に2回位しか乗船(真鯛のノッコミ時期)することが出来ません。なので時期が過ぎるとインターラインの竿からラインを抜いて、竿とラインを洗います 。いつもラインがほどけないようにWクリンチノット?でサルカンとPEラインを結んでいます 。しかし、毎年洗うためにラインを切って竿から抜くのですが、もったいない気もしますし、ラインの長さも短くなるし、棚をラインのマークで見ているので、先端の色のラインだけが9mとか8mと中途半端になりやりずらいです。どなたか、釣りの最中はほどけないんだけど、洗う時はほどく事が出来る結び方がありましたら教えてください。

  • Kガイドの使用感を。

    Kガイドの竿をお持ちの方、以下の条件でのライントラブルの発生状況はいかがでしょうか? ・1号程度のPEラインとリーダーのノットをガイド内に入れてルアーのキャスト 格段に減ったよ!大して変わりないよ! 軽い感想でもいいのでよろしくお願いします。

  • アオリイカのロッドでインターラインはそんなに絡み易いですか?

    先日、アオリイカのエギ釣りに使おうと、ダイワのE-GEEのインターラインを購入しました。 初めてインターラインの竿を使ったのですが、2投目で竿内でPEラインが絡まり詰まってしまったので、 竿の太い側に引っ張ったらラインが切れてしい、穂先側に引っ張れば抜けるかな? と思い、思い切り引っ張ったら、穂先が『ミシッ!』って音と共に割れて壊してしまいました(T―T) 2ピースの竿なのですが、穂先側を買うと、8000円位すると言われ、穂先だけ買ってインターラインを使い続ける べきか、新たにガイド付きの竿に買い換えるべきか悩んでいます。 2回しか投げてないので、インターラインのトラブル頻度がよく分かりません。 『太いとは思うけど、練習だから、まあ2.5号のPEライン(アオリイカ用でない)で大丈夫だろう、ガイドにも通っているしね』と 安易に使ったのが悪かったって事も有るでしょうが、普通に0.8号のアオリイカ用のPEラインを使えば、 絡まって詰まるようなトラブルは殆ど無くなるものなのでしょうか? インターライン使用経験者の方、アドバイスをお願いします m(_ _)m

  • PEライントラブル

    昔の竿を使用して(ガイドが少し大きめのもの)ヒラメを狙ってます。ルアーをしようしてのPEラインのつりをしてみようと思っていますが、ライントラブルが心配です。どなたかわかりますか

このQ&Aのポイント
  • EP-806ABを使用してスキャンしたものをパソコンに保存する方法がわかりません。
  • EP-806ABとパソコンをwifiで接続し、スキャンデータを転送したいですが、登録方法が分かりません。
  • EP-806ABからパソコンへの印刷はできるが、逆の操作方法が不明です。
回答を見る