• ベストアンサー

この場合の訳を教えてください。 broke? died? dead?

質問ですが、カセットテープが伸びて音がおそくなったりはやくなったり変な感じになることがありますよね?それを自分でサイトにアップロードするのですが、そのときに、 この曲はテープが壊れてる というコメントをいれたいです。どう英語にすればいいでしょうか?なるべくネイティブな表現をしりたいのですが。。。昔知ってるアメリカ人のコが、my phone is died(うる覚えですが)(deadかも) このようにいっていました。このように今回も表現することできますか?てthis song is diedっていうのはなんだかしっくりきません・・・教えてくださいおねがいします あと、これは誰の曲?(なんていう曲?)というのは、what's the name of this song?でいいのですか? ご指導お願いします  

  • 英語
  • 回答数4
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mabomk
  • ベストアンサー率40% (1414/3521)
回答No.3

My aged tape got slack, it may sound funny. 「Tape is loosen.」とは使えませんね、残念ながら、下記参照下さい。 looseでも「緩い」「ゆるんだ」となりますが、【テープが伸びた】と言わせるのは一寸無理があるような気がします。 loosen 【自動】緩む、ほぐれる【他動】解く、ほどく、緩める、、、、、と動詞だけですから ・Loosen the screw ネジを緩めなさい。 ・Loosen your belt. ベルトを緩めなさい。 ・The heavy rains have loosened the ground. 大雨で地盤が緩んだ。 ・Why don't you loosen your tie and relax? ネクタイをほどいてリラックスしたらどうですか。 【@】ルースン、【変化】《動》loosens | loosening | loosened、【分節】loos・en tape slack テープのゆるみ slack 【名-1】(ロープなどが)緩んだ[たるんだ]状態 【名-2】(ロープなどの)緩み、たるみ 【名-3】商売の不振、不景気、景気後退、閑散 【名-4】ひと休み、息抜き◆【参考】give [cut] someone some slack 【形-1】(ロープなどが)緩い、たるんだ ・The rope went slack when the climber fell. 登山者が落ちて、ロープがたるんだ。 【形-2】不注意な 【形-3】のろい、動きの悪い 【形-4】(景気などが)沈滞している、不振である、緩慢な、不景気な 【形-5】(商売などが)暇な 【形-6】《囲碁》甘い 【自動】緩む 【他動】~を緩やかにする 【副】緩く、(ビジネスなどが)停滞して、(態度などが)たるんで 【@】スラック、【変化】《形》slacker | slackest、《動》slacks | slacking | slacked

fgcgcg
質問者

お礼

とても細かく分かりやすく説明してくださりありがとうございます。たくさん項目あって難しいですが、できるだけなれて覚えたいと思います ありがとうございました

その他の回答 (3)

  • Parismadam
  • ベストアンサー率65% (2756/4211)
回答No.4

こんにちは。9/17のご質問ではお返事を有難うございました。 ご質問1: <my phone is died(うる覚えですが)(deadかも) このようにいっていました。> 1.機械などがいかれて(壊れて)しまった時、確かにdieという動詞の派生形を使うことがあります。 例: It's died.(=It has died).「ついにいかれちゃったよ」 It's dead.「それいかれちゃってるよ」「それもう使えない」 2.テープが伸びて使えない場合もこのdieが使えます。上記の例文でもおわかりの通り、時制によっていかれ具合を表現できます。 (1)今ちょうどテープがいかれた時: The cassette tape has just died. 「テープがついにいかれちゃった」 (2)テープが既にいかれている時: The cassette tape is dead. 「そのテープいかれちゃってる」 (3)テープがいかれかかっている時: The cassette tape is about dying. =The cassette tape is about to die. 「そのテープいかれかかってる」 ご質問の場合は、(3)の「死にそう」「いかれかかってる」が適切といえます。 ご質問2: <この曲はテープが壊れてる というコメントをいれたいです。どう英語にすればいいでしょうか?> (1)音が悪いのはテープの責任ですから、やはりテープを主語にします。上記の他に、下記のような表現もあります。 例: The cassette tape is worn out. 「テープすりきれちゃってる」=「使い古されてる」 The cassette tape is so damaged. 「テープ相当傷んでる」 (2)その後に、「音がおかしい」といったコメントを加えるといいでしょう。 例: The music sounds strange. 「音楽が変に聞こえる」 The sound is not normal. 「音が普通じゃない」 ご質問3: <あと、これは誰の曲?(なんていう曲?)というのは、what's the name of this song?でいいのですか?> (1)nameのところは、No.1の回答の通りtitleがいいでしょう。 (2)曲をpieceと言う事もできます。 例: Whose piece is this music? 「この音楽誰の曲?」 Whose one is this music? 「この音楽誰の曲?」 *one=musicで、oneは代名詞「それ」ということです。 (3)曲の演奏者を尋ねるのであれば、単に Who sings this song? 「この歌、誰が歌ってるの?」 Who sings(plays) this music? 「この曲、誰が演奏してるの?」 なども使えます。 以上ご参考までに。

fgcgcg
質問者

お礼

細かい説明を分かりやすく書いてくださりありがとうございます。とても勉強になりました

  • ANASTASIAK
  • ベストアンサー率19% (658/3306)
回答No.2

My tape is loosen. テープが緩んでいます。 これは誰の曲? Whose song is this?

fgcgcg
質問者

お礼

どうもありがとうございます。参考になりました!!

  • mi88sass
  • ベストアンサー率25% (13/51)
回答No.1

>what's the name of this song?でいいのですか? What's the title of this song?のほうが自然かな。

fgcgcg
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • the dead

    ダ・ビンチコードからです。 Langdon picked up the receiver. "Hello?" "Monsieur Langdon?" a man's voice said. "I hope I have not awoken you?" Dazed, Langdon looked at the bedside clock. It was 12:32 A.M. He had been asleep only an hour, but #he felt like the dead.# "#This is the concierge#, monsieur. I apologize for this intrusion, but you have a visitor. He insists it is urgent." 訳 ラングドンは受話器をとった。 "もしもし、ラングドンさん、起こしてしまいましだでしょうか。"男が受話器ごしに答えた。 彼はぼーっとベットのわきにある時計をみた。12:32 A.M.それまでにたった1時間しか眠っていなかった。そして彼は死体同然だった。 "こちらは当ホテル案内係です。こんな時間に大変申し訳ございません。しかしあなたにお会いしたいという方が訪れております。緊急の要件のようですが" で質問です。 he felt like the dead このthe deadがあまり馴染めない表現です。 死んだように(へとへと)とかいう感じであることは分かるのですが、、、、どなたか解説お願いします。 This is the concierge こちら案内係です。ここでtheを使ってますよね。あ、でもこれはなんか今自己解決したかも。conciergeはアメリカ、英国でとのような意味で使われるのでしょうか。仏語由来だそうですが。

  • 各文の意味に違いはあるのでしょうか?

    "Is there any meaning to this song?","There is no meaning to this song." "Is there any meaning of this song?","There is no meaning of this song." "Is there any meaning in this song?","There is no meaning in this song." "Does this song have any meaning?","This song has no meaning." "Does this song carry any meaning?","This song carries no meaning." 全て「この歌に意味はあるのでしょうか?」「この歌に意味はありません」と訳せると思うのですが、微妙なニュアンスの違いなどはあるのでしょうか? また、どの表現が一番英語として自然なのでしょうか?

  • 英文の添削をお願いします。

    ニュアンスとして、 「同じ曲を好きな人がいて嬉しいです(もしくは、あなたが同じ曲を好きで嬉しいです)」というのと、 「その曲を知らなかったから今聞いてるんですが、とてもいい曲ですね」というような事を言いたいんですが、以下の英文の添削をお願いします。 I'm glad you like the same song. I didn't know this song, so I'm listening it now. This song is so good. あまり失礼にならず、多少口語的でもネットで通じる程度の表現で構いません。よろしくお願いします。

  • Marilyn Manson マリリン・マンソンの曲について

    Marilyn Mansonに最近はまったんですが、Fight SongやRock Is Dead Beautiful People系の曲が入ってるアルバムは何がいいのでしょうか?? 教えて下さい!!

  • ネイティブでの表現を知りたいのですが訂正や訳教えてください

    質問が2つあります。 1. 私がわからない曲があるといって何曲かサイトに音を貼り付けました。すると、わかる人が教えてくれるのですが、分からないままの曲もあります。 ある人からいきなりこのようなメッセージをメールボックスのほうにもらいました i was just wondering if you found out what that one song is called that you have uploaded "xxxxxx(題名)" the one thats like a min long... if you got it holla back at me... that song is hot ... all the classics are hot ... man i miss classics... Thanks peace... これの訳を教えてください まず私のわかる部分の回答なんですが、 [もしこれがなんていう曲かわかったら教えて欲しいクラシックの曲は全部ホットだ]  2. あと、英語にしたいのですが、できるだけネイティブな感じの文を教えいただきたいのですが、 「この曲は昔のミックステープに入っている曲だ。  レコード屋に聞いても分からなかった。 でも私は色々な方法で調べている。もしわかったら知らせるよ。」 自分なりにはI did not understand it even if I asked a record shop. . I let you know if I understand it....すみませんここまでしか分かりませんでした。 教えてください

  • 洋画のサントラだと思いますが何の曲か教えてください

    うちの母から、「カセットテープに入ってた曲の曲名が知りたい」とMP3ファイルが送られてきました。 どうやら僕の持ってた曲だと思ってたらしいのですが、僕には全然覚えがありません。 添付したファイルの曲を聴いて、もしわかる人がいればなんと言う曲か教えてください。 参考までに ・おそらくうちの母の趣味だと思うので、洋画のサントラではないかと思っています。 ・上記の根拠は、まず僕のものではないということと、その他家族の趣味とは全然違うということ。 ・カセットテープに入っていたということなので、相当古いものだと思います。 よろしくお願いします。

  • This is~文をネイティブに使うと・・・

    「This is a Apple」文は文法的には存在しているじゃありませんか。 でも、これをネイティブに使ってはいけない、とどこかで聞いた覚えがあります。 記憶によると、向こうのニュアンスでは、 「This is a Apple」という文は、 「これはリンゴというものです」というように「お前はきっとこれを知らないだろうから教えてやる」みたいに聞こえるらしいのですが・・・ これは本当なのですか? どなたか英語に詳しい方や、ネイティブの反応に詳しい方は、回答お願いします。

  • 小学校の英語教育で・・・

    よく使われる "Hello Song"という歌を探しています。私の調べたところによると、 "Hello Song" という歌は何曲かあるようなのですが、私が探している歌は以下のような歌詞です。 Hello Hello Hello What's your name? Hello Hello Hello My name is ( ) My name is ( ) Hello Hello Hello 以上のような簡単な歌で、よく小学校の低学年になど教えられる歌です。 この曲がおさめられている、(教材用)CDをご存知ないでしょうか? できれば、出版社とCD名を教えていただくとありがたいです。 他の "Hello Song" は、よく見かけるのですが、なかなかこの歌を探し出すことができません。 ご存知の方がおられましたら、よろしくお願いします。

  • This is wanted by me.

    This is what I want.をThis is wanted by me.と言い換えることは可能でしょうか?状態動詞が受動態になりにくいということは分かっているのですが、オーバーな表現としてネイティヴで言われたりはしないのでしょうか?

  • マリリン・マンソンについて

    マトリックス、マトリックスリローデッドのサウンドトラックCDに入っていた、this is the new shit,rock is dead 共に凄く良い曲だと思います。僕はマリリンマンソンの曲はこの2つしか聞いたことがないのですが、この二曲のような系統の彼のアルバムを教えていただけないでしょうか