• ベストアンサー

お得な利用料金

a-k-aの回答

  • a-k-a
  • ベストアンサー率23% (55/231)
回答No.3

プリペイド携帯ということでしたらTUKAでしょう。 携帯のデザインも最近のものを使用していますし。 ロングプランというものがあります。 初期費用としましては2万8千円。 (本体+ロング契約料+3000円分通話料) これで1年間使えます。 受け専門でしたらお徳かと。 2年目以降は3000円で1年間使えます。 初期費用がネックなのですが、以前計算したのですが携帯を2年以上持つのであれば断然お得です。

yu-show
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >初期費用としましては2万8千円。 >(本体+ロング契約料+3000円分通話料) 「ロング契約料」がよく分かりません。 本体を1万円とした場合、通話料と合わせると、残りは1万5千円。 この1万5千円が「ロング契約料」になるのでしょうが、どこに載っているのでしょうか? 私の見落としかもしれませんが、そこの部分がはっきりとしないので、再度の回答をお待ちしております。

関連するQ&A

  • WILLCOMの利用料金について

    WILLCOMの店舗窓口案内スタッフから下記のように聞いて新規契約をした者です。 ・誰とでも通話プラン(\980)と定額プラン(\1,450)、その他諸経費含めても月額約3,000円程度で  済むから、現在の他社より全然お得。 もちろん通話時間を10分以内、月500件以内で適用されるプランだと認識して利用しましたが、 請求書を見ると15,000円超えていました。 キャンペーンでこのような事を宣伝して、2台目も無料で!と謳ってますが、 実際はあまり他社と料金が変わらないということはキャンペーンにだまされたのでしょうか? 本当に料金をきちんとしている携帯会社はどちらなのか教えて頂けると助かります。

  • 通話無し!パケットだけ使用で一番お得な契約は?

    今回、ムーバからフォーマに変え 携帯も買い換えようと思います。 通話は、ぜんぜん使用しないのでパケットだけでいいのですが 一番、お得な契約はどれがいいのでしょうか? よくわからないのですが、 フルブラウザでは・・・PCサイトOK!携帯サイト当然OK! ということでしょうか? フルブラウザが使える状態で一番お得な契約は?

  • ドコモの利用料金

    子供の携帯なのですが 今 お話しMプランです しかし通話料よりも メールのパケット代金が一万円近く請求があります メール中心で使うなら どの料金プランが得なのでしょうか?

  • トク割?

    auの携帯を新規で契約したいと思っています。 auユーザーの家族との通話がメインの目的なのでできるだけ 安いものを、と考えてお店へ行ったのですが、 携帯本体も結構高く、フルサポートプラン1,500円/月で、 トク割と指定割を付けることを条件で0円とのことでした。 パンフレットで指定割はわかったのですが、トク割とはどんな もので、月々いくらでしょうか? また、指定割、トク割は契約後すぐに解除しても問題ないでしょうか。 と言うか、違約金みたいなものは発生しないでしょうか? とにかく本体の費用も0円で、月々も1,500円(税別)で済ませたいという 目的です。 教えていただけるでしょうか?

    • 締切済み
    • au
  • ウィルコムとイーモバイルどっちがお得?

    ウィルコムとイーモバイルどっちがお得? 恋人と通話するためだけに2台目携帯を検討してます。 恋人とのみ通話するためだけに使うので通話だけできれば構いません。 こういう場合、ウィルコムを持っている人のほうが多いですが、イーモバイルの方が月額が安いですよね。 でもイーモバイルを持ってる人をあまり聞かないので何か落とし穴があるのかな?なんて思ってます。 安く、通話だけしたいです。 通話のみ使うための携帯なら、ウィルコムとイーモバイルどちらがよいでしょうか。

  • お得な料金プランについて

     現在、楽天モバイルの通話SIMベーシックプラン月額基本料1375円(税込)を契約しています。加えて通話料は1600円/月くらい支払ってます。  インターネットは自宅でWi-Fiを使う程度です。  (屋外だと0ギガの為速度が遅すぎて殆ど使えません。)  同じような価格でおすすめの携帯料金プランはありませんか?

  • auで家族にもう1台購入。お得なのはどっち?

    現在au使っていますが、家族に渡す分をもう1台買おうと思っています。(auで) 渡した携帯の通話料も私が支払います。 このような場合、自分の名義でもう1台追加の形で契約するのか、家族割にするのか、どっちがお得でしょう? WIN機種ではありませんので、定額の契約はしません。

  • ソフトバンク携帯のメール料金と通話料について

    AUのプリペイドからソフトバンクの通常契約(ホワイトプラン)に変更予定ですが、料金について、教えてください。 1)ソフトバンクの携帯から他社の携帯にかけた場合の通話料金はいくらですか? 2)パソコンや他社携帯から送られたメールを受信するとき、受信料は、1通いくらでしょうか? 3)ソフトバンクのプリペイド携帯とAUのプリペイド携帯のどちらがお得でしょうか。 上記1-3のうち1点でもお分かりになる方がいらっしゃいましたら、教えてください。

  • au海外利用の料金

    私は現在、海外通話不可能なauのWINを利用しています。 年に何回かは海外に旅行などで行く事があるのですが、毎回同行者が迷子になったり、離れてしまったりして探すのだけで3時間くらいかかってしまって、毎回を無駄にしている気がします。あるいは日本で大変な事が起こったのに連絡がつかなかったり、などなど。 そこで、今度からは海外携帯を持参して行こうかと思うのですが、色々調べた結果、auの海外携帯レンタルに掛かる料金を調べたところ、たった7日間の利用で、最低でも通話料なしで借りるだけで4500円かかることが分かりました。 それを考えれば、現在auではcdmaの海外携帯の新規契約は機種代0円、新規契約2700円、それに一番安いシンプルプランに加入し1050円、それにパケット通信料使用量315円と、現地で自分が利用するメールパケ代と通話料で、基本4000円以内に納まりますし、レンタルなら7日間利用で4500円のところ、その後1ヶ月は利用できるわけですよね? WINを解約してcdmaの海外対応携帯に機種変する事も考えましたが、私はEzwebのヘビーユーザなので、恐らくcdmaのような定額プランがない場合、それこそ毎月エライ請求になってしまうと思います。 ですので、WINとは別に海外対応携帯を持つのが無難かと思ったのですが。 旅行に行く月だけ契約し、1ヶ月だけ利用してあとは解約すれば、少しでもおトクで安くつくんじゃないかと思ったんですが・・・割引プランに入らなければの話ですが。 これって、1ヶ月で解約する場合、解約料ってとられるのでしょうか?また、解約にかかるお金はいくらでしょうか?もとい、1ヶ月だけ利用なんて出来るんでしょうか? そして、この↑に計画よりも安くつく海外携帯のレンタル方法がありましたら、詳しく教えていただければ幸いです。 どうぞ宜しくお願いいたします。

  • WILCOM 070以外もお得な通話パックについて

    WILCOMを買おうと思っています。 ちなみに「070以外もお得な通話パック」は、他社の携帯にかける場合最大48分無料と書かれていますが、 これは1ヶ月48分無料ということですよね? WILCOM同士お得な定額プランのように、通話2時間45分になる前に一度切ってもう1度かけなおす。というように 他社の携帯に通話する場合、 48分になるまえに一度切ってかけ直す、というのは「070以外もお得な通話パック」では全く意味のない行為ですよね? 即答お待ちしてます。