• ベストアンサー

便秘じゃないけど、浣腸って?

tofraの回答

  • ベストアンサー
  • tofra
  • ベストアンサー率26% (36/135)
回答No.8

浣腸、アナルセックスはSMプレイの一種みたいなもんなので、 やる方(彼)に知識がきちんとないと、危ないですよ。 まずは、あなたが便秘なら、一度や二度、いちぢく浣腸をするくらいならいいでしょう。 それも、前日にしておいてOKです。便が出てくることはありませんし、 その方があなたの負担にもならないでしょう。 私は浣腸プレイで、ぬるま湯を最大4リットル入れられたことがありますが、 便秘だったこともあって、いくらおなかを押してもでないし、といって 絶対見られたくないしで、焦りまくりました。 (結局彼に出してもらいましたが(--;))。 それと、問題は、アナルセックスは、あなたが経験なしでしかも拡張もしていなければ、 普通は大変痛いということです。 肛門は出すところであり、いつも締まっています。しかも愛液などで濡れてきません。 そこにいきなり突っ込まれたら、激痛です。 まずは、お尻の肉を柔らかくしながら、指などでゆっくり少しずつ広げ、 それを何度か続けて指の本数を増やし、中をしっかり拡張してから、初めてセックスです。 彼はそのあたり、わかっているのでしょうか? AVなどでは、簡単にしているようですが、決してそういうものではありません。 私の場合は、最初から膣とアナルに指4本が入りましたが 、ベテランの彼 (プレイ相手10人以上)でも、そんな人は初めてで、驚いたようです。 危険ですから、絶対真似しないでください。 アナルセックスで検索すれば、いろいろサイトがあると思いますので、 しっかり勉強してから臨んでくださいね。 粘膜が傷つくのはあなたの方ですから。 それと、コンドームは必携、アナルに入れたら必ず次のプレイでは替えることなど、 みなさんのご意見に従って下さい。

aiko_1122
質問者

お礼

 彼は興味本意でしたいと思っているみたいです。まず私が浣腸なるものをした事がないので、ちょっと不安なんですけど、でもしっかりサイトで勉強するなりして臨みたいと思います。みなさんの意見を聞いていると恐怖心があるんですけど。

関連するQ&A

  • アナルセックスと浣腸について

    はじめまして。 私は処女で、今付き合って一年の彼氏が居るのですが、彼氏が処女は大事にしようと言って、付き合ってからずっとアナルセックスをしています。 教えて頂きたいのですが、アナルセックスの前に浣腸をするのですが、ほぼ毎日会っているので、よく考えたらこの一年、自分で(普通に)便をしたことがありません。 私は背も小さく、ガリガリに痩せているのですが、毎日浣腸するのが成長とかに影響したりすることって、ありますか? あと、毎日アナルセックスをすることで体が悪くなったりすることがありますか?私は他の男の人のを見たことがないのでわかりませんが、彼氏のは普通より相当大きいらしく(缶コーヒーくらい?)はじめての頃は痛くてずっと我慢していたのですが最近はそうでもなくなっています。 お知りの穴って大きくなってくるのでしょうか? ゆるくなってきたりするのでしょうか?

  • 浣腸と便秘

    すごく便秘で、最近よく浣腸をしてしまうんですが、どれくらい便がでなかったら浣腸したらいいんですか? 最近、ずっとコロコロ便で… 今朝硬いの少しでましたがすっきりせず浣腸しました。 2日前もしたんですが、やりすぎですよね。 お腹が張ったり体重が減らなかったりするので、浣腸してしまいます。 3日4日くらい我慢して少しずつ出したほうがいいでしょうか? 浣腸したら、最後のほうの便は普通の便なんですが、それは浣腸なしで最初の硬いのを頑張ってだしたら、後は普通の便がでるということなんですかね? 浣腸なしではでなくなるのは嫌です(´・_・`)

  • 便秘薬、浣腸について。

    便秘薬、浣腸について。 IBS便秘型で「リンゼス」というお薬が1ヶ月前に1日2錠処方されました。 しかし、飲んで1時間後くらいに激しい下痢で何度もトイレにこもりました。 翌日から1錠に減らしたのですが、それでも激しい下痢で私には強いかな… と、思って調べたら1錠で激しい下痢になる人が多くいると知りました。 今までは、 「酸化マグネシウム3~6錠」→効く時と効かない時ある 「コロネル」逆に便が硬くなる でした。 そして、リンゼスで激しい下痢に。 先日、別の病院で腸の名医と言われてる久里浜医療センターの水上健先生を受診しました。 腸のCTの結果では腸がやや捻れていて便が溜まってますとのことでした。 便意がなかったので驚きでした! そして、その場で人生初の浣腸をしました。 すぐにたくさん出ました。 驚いたのはリンゼスみたいに水状の便ではなく、バナナくらいの硬さだったことです。 今まで浣腸は腸を強く刺激して無理やり出す悪いイメージでした。 実際は刺激して無理やりなんですが、本とかではリンゼスの方が水を集めるとか優しいイメージですが私には真逆でした。 水上先生には、「毎日でなく調子悪い時にリンゼスよりも浣腸で蓋を取る感じで便を出した方があなたはいいです。」とアドバイス頂きました。 浣腸も処方されました。 そこで、質問ですが今後は久里浜まで行くのも大変なので市販薬で浣腸も考えてますが、続けるならリンゼスよりも浣腸の方が良いと思いますか? 不安なのは、癖になるのはリンゼスよりも浣腸とのことです… 医療や薬に詳しい方アドバイス宜しくお願い致します。

  • 浣腸でキレイにしたいのですが

    汚い話ですいません。 アナルセックスするまえに直腸内をきれいにしたいと思い、浣腸を約80mlを3,4回してみたのですが 日によっていくらやってもきれいにならない(入れた水に色が付いて排出される)こともあります。 どうすればいいですか?回答お待ちしてます。

  • 2才児の便秘について

    こちらではお世話になっております。 2才の娘なんですが、赤ちゃんのときから毎日便がでることはなく、この半年ぐらい前から1週間でないことがあり、きばるときは『お腹痛い』と泣きながら頑張るけど、そのわりにはでなかったりします。 病院には便秘で2回連れていって、1回目は水で溶かして飲ます下剤をもらって、2、3日でなかったら使ってましたが、飲ませてもなかなかすっきりでないしか、1日中お腹痛いと泣いてぐずることも多くなってます。 先週は、あまりにも頻繁にぐずるので、2回目は違う病院にいって浣腸をしてもらいました。そしたら泣いてしばらくきばると、けっこうな量の便がでて、その日は座薬タイプの下剤をもらいました。その時の先生は、お腹に便をためるのはよくないから、毎日でも浣腸して出してあげてください、といわれました。 私はまだ2才なのに、浣腸ばかりだと癖にならないかなと思ったりするのですが、食生活では、食物繊維や水分をとるようには心がけてるのですが、他にこうゆう食物がいいなどあれば、ぜひみなさまの知恵をお貸しくださいm(__)m

  • 毎日浣腸することになりました(4歳の便秘治療)

    4歳7ヶ月の男の子です。 1歳前くらいから便秘がちになり、ついに浣腸治療をすることになりました。 毎日浣腸をして、お腹の中に溜まっているものを一度全部出そうというものです。 毎日同じ時間に浣腸するように言われ、うちでは夜、夕食や入浴を済ませた8時頃に浣腸することにしました。 昨夜が浣腸初回だったのですが、7:50準備、7:53浣腸、8:10トイレ(特大が出ました)、8:15終了でした。 今朝は「お腹が痛い」としばらくゴロゴロしていて、「牛乳が飲みたい」と1杯飲み、5分後くらいに下痢(量は中くらい?)をしました。 浣腸は10回分処方されています。 浣腸の他に、下剤(ラキソベロン10滴)も毎晩飲んでいます。 (副鼻腔炎のお薬も毎食後飲んでいます。) やはり浣腸と下剤の服用で、調子が悪そうです。 後9回分浣腸があるので、このような生活が続くことになりますが(たった1週間あまりですが子供には辛いと思います)、少しでも子供の負担を軽くするためにできることがありましたらアドバイスお願いします。 また同じような経験をされた方がいらっしゃいましたら経験談もお聞かせ頂けると嬉しいです。

  • 便秘?

    私はすごく下っ腹が出ています 極端にぼこっと出ています 昔からすごくお腹が弱くて毎日下痢してました。けどいまは薬を飲まないと出ません。 起きてすぐ水飲んだり、朝ヨーグルト食べたりしてますが全然でません。1週間以上でないのは普通です。でも全然お腹が張る感じなく、痛いとかもないです。 病院に行ったのですが浣腸やられるだけで終わりました。しかも浣腸やられても出ませんでした。先生からはちゃんと食べてくださいと言われました。今までもちゃんと食べているのですがそう言われてから量を増やし今まで以上によく噛んで食べました。でも出ません。コーラックを飲んでいるのですが5、6粒飲まないと出ないんです。 お腹は出たままですし、便は出ませんし病院行っても浣腸だけで終わらされるのでどうしたらいいんでしょうか?どうしたら便は出ますか?もう薬がないと出ない体になったのでしょうか?

  • 便秘で悩んでいます

    タイトルの通り便秘がひどくて悩んでいます。 5年くらい前までコーラックなどの下剤を使用しないと出ないような体質になってしまい、これではまずいと思い食事や運動を心がけるようにしここ数年は自然な排便ができるようになりました。 しかし最近また便秘がひどくなってしまいました。 コーラックなどの下剤は強すぎるため3Aマグネシウムや整腸剤をコントレックスと一緒に飲んだり寒天の粉を呑んだりしていますがそれも効かなくなってきて最近では浣腸しないと出ません。 浣腸をしてもころころ硬い便です。 しかも一日でも出さないとおなかが張ってしまい、毎日浣腸で出しています。 数日出なくて便秘して浣腸で固い便ならまだわかるのですが毎日出しているのに便が硬いのはなぜなのでしょうか? 運動は毎日打ちっぱなしにいってゴルフをしています。仕事内容も体を動かすものなので運動不足ではないと思います。 便秘以外の何か病気なのでしょうか? 改善方法がまったく浮かばないため質問させていただきました。 よろしくお願いいたします。

  • 便秘ではない場合に、綿棒浣腸をしてはいけませんか。

    3ヶ月になったばかりの赤ちゃんがいます。2ヶ月になるまでは毎日8回以上の便をしていて、2ヶ月に入り便秘になり合計4回ほど綿棒浣腸をし、3週間ほど前から自力で3日に1回するようになりました。 その1回がものすごい量で、必ずと言っていいほど漏れます。(オムツの止め方が悪いとか、オムツのサイズが合っていないとかではなく、2,3日分の大量の便なので漏れます) 里帰り出産で実家にいるのですが、もうすぐ主人と暮らす家に戻ります。車で4時間ほどかかります。 ずれる場合もありますが、ちょうど戻る日が大量の便が出る日です。 ベビーシートが便だらけになったり、SAにすぐに寄れなかったりするかもしれないので、できれば前日に便を出しておきたいです。 3日に1回出るということは便秘ではないので、親の都合で綿棒浣腸をして前日に出すのはやめておいた方がいいでしょうか。 最近はオムツの近くまで手を伸ばすこともあり、指しゃぶりもよくするので、高速道路を運転中に大量の便が出て、それが漏れていて赤ちゃんが手で触り舐めるなんてことをしたらと考えると、前日に出しておいた方がいいのかとも思います。綿棒浣腸はくせにならないらしいですし…でもやっぱり親の都合で綿棒浣腸をするのは可哀想な気もします… (今まで綿棒浣腸をした後は、結構すぐに便が出ていました。綿棒浣腸が効果なかったことはありません。赤ちゃんが綿棒浣腸をして泣いたり嫌がったりしたことはありません) のの字マッサージやほかの便秘解消マッサージ、ペダルこぎ運動、うつぶせ等、綿棒浣腸以外で便が出やすくなるようなことは毎日のようにしています。それでも3日に1回です。 ご意見ください。明後日実家を出発します。

  • 入院中の便秘

    入院中の便秘はどうしたら防げるでしょうか。 寝たきりでトイレに行けず、今は浣腸とおむつの力で排泄しています。 ですが、浣腸だと排泄後もしばらくお腹が辛いので、なるべく避けたいです。 あまり体も起こせず食事もとれず…。 便秘しやすい状況だとは思いますが、何とかしたいです。 どなたか、経験のある方いらっしゃいましたらアドバイスをいただけませんか。宜しくお願いします。