• 締切済み

男だから、女だから・・・・・この考えはありですか?なしですか?

よく、「男(女)なんだから、男(女)のくせに」っていう考え あなたはあり(良い)なし(悪い)ですか? 出来ればその理由と性別と年齢を教えて頂けたら幸いです。

みんなの回答

  • sakura-333
  • ベストアンサー率10% (939/8825)
回答No.9

時と場合にもよりますが、異なるものを平等にするという事自体がムリな気がします。 なので、あり。

yattimae
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#51242
noname#51242
回答No.8

アリです。 人間は個としては平等(憲法14条後段列挙事由)に尊重されるべきですが、さりとて男女の性差を無視して良いはずありません。男と女は根本的に違います。 わたしは、男は男らしく、女は女らしいほうが自然に受け入れられます。それをあまりに逸脱した人がいれば「男(女)のくせに」というのも無理からぬことだと思います。 これは理屈ではないです。 男が仕事に就かずに専業主夫をしてると「男のくせに働きもしないで…」って言われるでしょうし、女が「てめぇ」とかそういう口汚い言葉遣いをすれば「それでも女か!」と言われるでしょう。 外国(民主国家)でも、徴兵に取られるのは男だけで、女には兵役がない国はありますね。男女の性差とはそういうものだと思います。

yattimae
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#74927
noname#74927
回答No.7

No.5です。 年齢と性別を書き忘れてました(汗 24歳、男性です。 それだけです、すみませんm(_ _)m

yattimae
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chimaki-t
  • ベストアンサー率41% (108/261)
回答No.6

40代男性です。 私はナシだと考えています。 世間一般で言う所の「男らしさ、女らしさは」生まれ持って身についているものではなく、育てられる過程で植え付けらるものである事の方が多いのです。 特に「男は力強く、女はしとやかに」と言うのは、国家総動員して戦争をするために、国民を管理しやすい様にと国がその考え方を普及させたものなんです。 生物としての「男らしさ、女らしさ」も確かにありますが、あまり「男だから」「女だから」と言う事をきちっと区切ってしまう社会になると、それに当てはまらない様な人達がバッサリと切り捨てられてしまう事になってしまいます。 私自身、体調的な問題からフルタイムで働くのに無理があるのですが「そんな『女みたいな』働き方、『男』にはダメだ」と言われてどこにも働き口がなく、結局は自営する事となりました。 ですから、「男」「女」と言うレッテルで区別するんじゃなくて、各個人の資質で区別する社会の方がいいと思うのです。 今後、労働人口が減るのに備えて、国は男女の区別のない社会にしようとしているのですが、男が強大な既得権を持っていて猛反発しているため、なかなか国の思惑通りに事が進んでいない様です。

yattimae
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#74927
noname#74927
回答No.5

こんにちは。 時と場合によりけりだと思います。 例えば、男なら力仕事をせずに、怠けてばかりいれば、「男の癖に軟弱な・・」となるのでは? 女は、言動がおしとやかでないとか、もっと上品にしなくては・・ということになるかと。 ただ、女なんだからこれはいいでしょう?(甘えられるとかいう意味で)と、性を盾に過保護を主張するような考えはなしだと思います。

yattimae
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • _rui_
  • ベストアンサー率15% (12/77)
回答No.4

20代前半女です。 時と場合によりますが私はありだと考えています。 「女なのにあの言葉使いは酷い」と常々思っているからです。 やはりある程度の男らしさ(頼り甲斐等) 女らしさ(言葉遣いや所作等)は大切なので。

yattimae
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rapisupyon
  • ベストアンサー率39% (908/2278)
回答No.3

24歳の女性です。 私は内容によりけりですが、そういった考えは「あり」だと思っています^^ 人権は平等だし、命の重さも平等ですが、体のつくりや感覚など生まれ持ったものの根本的な男女の差というものは、優劣の問題とは別に、絶対にあるものですからね。 他人に対してそういった考えを持ったり、強要することはありませんが、自分の夫や子供などの親密な家族となれば、やはり「男なんだから・・・」「女なんだから・・・」とある程度、性別によって制限や許容などの範囲を押し付けてしまうと思いますね^^; 私の主人も31歳ですが、私と同じ考えなので考えが一致し、押し付けることもないのですが・・^^;

yattimae
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • iass
  • ベストアンサー率12% (1/8)
回答No.2

18歳男子です ~のくせにっていうのはどうかと思いますが そもそも、男と女では考え方や、体の構造そのものが違うと思いますし、 女性には繊細さ、男には腕力などというのが、例に挙げられるとおもいます ですから、男なんだから力仕事をしろよとかは仕方ないと思います ただ、男とてただ使われるだけなのはつらいので、そこは女性にもできることを何か頼もうというのならありかと

yattimae
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

男20代後半です。 日本国憲法第19条で定められていますし、善悪を別にしてそういう思想を持つことはアリかなと思います。 ただ逆に言えばそういう思想を持たないこともアリなので、押しつけは嫌いですね。

yattimae
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 男らしさ、そして、女らしさとは?

    男らしさ、そして、女らしさとは? この数年、男気のある男性や大和撫子という女性をめっきり見かけなくなりました。 ふと、思ったのですが男らしさ、女らしさってどういうことでしょうか。 私は、男らしさとは信念を持ち、家族や周囲の人を助けたり守ったりすることで、 女らしさとは、優しく人を包み込む受容性のこと、というイメージがありました。 最近は草食系男子や肉食系女子などといった言葉が流行していますが、 男らしさや女らしさってどういうことなのかわからなくなってきました。 旧来の男性観、女性観も変わってきたのでしょうか。 年齢・性別問いません。皆様のお考えになる男らしさ・女らしさを教えてください。

  • モテない男。モテない女。

    みなさんが思う、モテない男とモテない女を教えてもらえませんか? 最近、恋愛で悩んでます。 テンプレとしてコピペしてご利用ください。 コピペ用 【性別】 【モテない男】 【モテない女】 ※例 【性別】♂ 【モテない男】 ちっちゃいことでグチグチ言う 無職、無気力、無能力 浮気性 身長が160cm未満 ワンマンプレー 【モテない女】 家事、育児、掃除、仕事をやらない 外見的要素(肥満、顔、スタイル) 男の携帯を勝手に除く癖がある 金がかかる ワガママ

  • 生まれ変わるなら、男?女?

    生まれ変わるなら、男と女どちらがいいですか? (1)貴方の性別 (2)男と女、どちらに生まれたいか? (3)その理由 を書いて下さい。 私は、 (1)女 (2)絶対に男(笑) (3)就職の応募で、電話した時点で、女だと言うことだけで断られたことがある。 どんなに頑張っても(?)、出産の直前直後は仕事ができない。

  • 男らしさ、女らしさ

    今はこれを語ること自体がタブー視されています でもそんなに悪いことなのかなぁと思います 男らしいとか女らしいって言われたくないって人に言うとか、 男らしくしろとか女らしくしろって言うのは確かにタブーだと思います でも相手の人格を理解した上での男らしい、女らしいってそんなに悪いことですか? 性別を考慮するって悪いことですか? 痴漢にあった女性に対して男性が対応なんてとても無理だと思うんですけど… 私は区別はいいけど、差別はダメだと思ってます それと性別は考慮すべきだと思うし、男らしさ女らしさはあると思います ただそれは言うべきでないとか、平等なんだから言ってはいけないと言われると凄く違和感を感じます 上記理由から分からなくなってきたので、みなさんどう思うか教えてください!

  • 男らしく、女らしく

    つまりそれって、どういう事ですか? 男という性別、女という性別の人間というだけで、【男は男らしく、女は女らしく】と言う世間が決めたその先入観やら概念があったとしても何をどうしていいやら(-_-;) そもそも男らしくとは何ですか? そもそも女らしくとは何ですか??

  • 男は男らしくあれ 女は女らしくあれ。古い考えか?

    男らしいも女らしいも個人の定義、概念があるだろう。 その辺りから掘り下げて意見を述べてくれないだろうか。 男女平等なんぞ唱えられていても現実はそうではない。 一部の女は男並みに稼いでいるがまだまだ一般的ではない現実がある。 女は男と張り合うことをしないで男のサポートに徹するのが社会貢献ではないのか? 男はどうなんだろう? 仕事を終えて疲れて帰宅すると家に明りが灯り、料理が用意され、風呂も沸いている家庭と、嫁が仕事で遅くなるので暗い家に帰り、自分が夕食や風呂の用意をする。 どっちが良いんだろうか・・・ 嫁が稼いで家事もしろってフザケた考えを持ってる人も本音で教えて。 なんかね、「食事代は割勘が当然じゃん。でも男は立てろよな~」って言う馬鹿男が増えてる気がする。正直 そんな男には吐き気がするんだけど・・・ どう思いますか?

  • 超基本的なアンケートです。生まれ変わるなら男or女?

    タイトルそのままです。 生まれ変わるなら男or女?です。 出来れば今の性別と理由もお願いしたいです。 例えば、男に生まれたい人は男のこういうところが良いとか、女のこういうところ嫌、飽きたなど。 宜しくお願いします。 回答数が多くなったらお礼が出来なくなるかもしれませんがご了承ください。 ちなみにOKAMAなどはなしで。

  • 男と女のどちらが現実的なのか?

    男と女のどちらが現実的だと思いますか? できれば、年代と性別と理由もお願いします。

  • いい男、いい女

    女友達からはよくいい男がいないと聞くのですが、いなければ育てたらいいのにと思う今日この頃です。 そこで質問なのですが、皆さんが思ういい男、いい女の定義と育てるのにどういう風に接していますか?飴と鞭を使ったり、太陽と北風のように、あたたかく包み受け入れてあげたり。 また、相手の資質でこういう光る原石を判断する基準はなんですか? 素直さとか優しさとか色々ありますが。 回答して下さった方、性別と差し支えなければ年齢も聞けると参考になります。 漠然として答えにくいかもしれませんが、よろしくお願いします。

  • 男が多く出すべきと考えの女の方がケチじゃないか?

    デートの食事代、1円の細かさで割り勘する男はケチみたい、奢らない男はケチといった考えの女が少なくありません ネットで調べるとそういう考えの女の意見が出ます けど男の方が多く出して当たり前、男が奢って当たり前と考えてる女の方がケチじゃないでしょうか? そういう考えの女は金目当てで男を財布みたいなものと考えてるのではないでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • EP880-ANのインクを交換したところ、すぐに交換が必要となりました。急いでいたので、新しくインクを購入して印刷しましたが、不良品だったのでしょうか?
  • EP880-ANのインクを交換しましたが、印刷した直後に再び交換が必要な表示が出ました。不良品なのか確認したいです。
  • EP880-ANのインクを交換してすぐに再び交換が必要な表示が出ました。不良品なのか確認してもらえますか?
回答を見る