• ベストアンサー

「英語がペラペラ」とはどの位?

10年くらい前に学生時代、友人が「彼女英検2級もってるんだって、きっとペラペラだよ。」と言っているのが聞こえ、その彼女本人と英語のことをはなしたときに「資格持っているだけで話せないよ。」という答えが返ってきました。 あなたの考える「ペラペラ」とは、どの位のことをいいますか? ・英語検定○級などをもっていること ・海外に住んでいたことがある。留学したことがある。 ・英語の勉強をしている ・実際話をしているところを見て などいろいろな判定要素があると思いますが、あなたの基準は何ですか? 年代と性別を書いていただけたらと思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pyon_chan
  • ベストアンサー率46% (81/174)
回答No.6

英語で電話できるレベルです 普段、対面で外国人と普通に英語で喋れる人が 国際電話だとタジタジです 聞き取りにくいですしボディーランゲージ禁止はかなりきついみたいです

kanichiomiya
質問者

お礼

確かに電話だと、言葉のみですから、大変ですよね。 想像しただけできつそうです。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (10)

  • IXTYS
  • ベストアンサー率30% (965/3197)
回答No.11

私は企業の海外業務やODAのコンサルタントとして、40年英語と深く付き合って来ました。  1960年代の後半に貿易部の配属になりました。 その初日に国際電話がかかって来ました。 相手は強いインド訛りでした。 相手の名前、企業名と電話番号を復唱しました。 例のA for America, B for British, C for China, D for Denmark, E for England, F for France, Q for queen, V for victory, Y for yacht, Z for zebra . これを使ってスペルを丁寧に復唱していました。  電話の内容は相手の名前と企業名、電話番号と引き合い内容。 それだけでした。 でもこのことがあって、私は英語がペラペラだという風評が広がりました。 略号表を頭に入れて、それに沿って正しく名前と企業名をチェックしただけ。 それでも知らないから見れば、ペラペラだと映るようです。  でもこの風評があったので、がんばって英語を勉強出来ました。 たとえ、それが過大な評価であっても、本人にとって悪い気はしないものです。  結論として、他の人が見て、流暢に英語を話しているように見えれば、それが略号表であってもペラペラということだと思います。 回答になっていなくてごめんなさい。 

kanichiomiya
質問者

お礼

電話で話すのはとても大変だと思いますので。それだけでも本当にすごいことだと思います。 風評を逆に利用してしまうというのはすごいなと思いました。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • AGLAIA
  • ベストアンサー率16% (112/698)
回答No.10

30代男性です。 ペラペラ=聞く能力と話す能力とすると 聞く=映画の字幕なしで理解できる程度 話す=自分が日本で日常している会話が全て英語でも苦も無く 話せる。 というレベルだと思います。 英語検定1級では 話す能力といっても短時間スピーチですから ペラペラに達して無くても言えると思います。 トーイックは聞く能力は判断できますが話すのは全くテストされてません。よって検定ではペラペラの判定(変な言葉ですが)は無理です。

kanichiomiya
質問者

お礼

TOEICは会話のテストないんですか。 資格を持っている=ペラペラとはならないという意見が多数のようですね。 字幕無しで理解できるというのもいい判断材料ですよね。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • m-k_12
  • ベストアンサー率12% (15/121)
回答No.9

外人に話しかけられてきちんとした答えが出来る事、会話として成り立っている事だと思います。 国内で英語の勉強をするより、英語圏に留学したほうが上達は早いですよね。

kanichiomiya
質問者

お礼

やはり留学は上達するための手段としてはいいものだと私も思います。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sakura-333
  • ベストアンサー率10% (939/8820)
回答No.8

やっぱり勉強をした人よりも、生活で身に付いた人の方がペラペラなんじゃないのかなぁ? 留学とかって言っても個人差があるだろうし、実際に自然にやり取りしていればペラペラなんだと思います。

kanichiomiya
質問者

お礼

勉強だけでは自然に会話するのって難しそうですね。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ben1151
  • ベストアンサー率22% (153/681)
回答No.7

私は、英検2級を持っていますが、決して、ペラペラでは、ありません。 まぁ、ものすごく、以前に取得して、錆び付いていたを差し引いても、 「この電車は、成田空港に行きますか?」 に、まともに反応できませんでした。 「これは、行きません。次の電車は、行きます」 こんな、簡単なことが伝えられませんでした。 外人さんが、よく、訪れる観光地の警備員さんのほうが、はるかに、上だと、思います。 経験値の問題で。 毎日接している人のブロークンイングリッシュは、けっこう、惚れ惚れします。

kanichiomiya
質問者

お礼

外国の方と接する機会を多くするのも上達するために必要かも知れないですね。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#145744
noname#145744
回答No.5

こんにちは。 ・英検1級なら、間違いなくペラペラだと思いますよ。  (準1級ならペラペラでなくても合格できると思いますが。。。) ・留学していた OR 海外に住んでいたから必ずしも英語が  ぺらぺらになるとは限らないと思います。  たとえ留学しても、本人の多大な努力が必要ですねw ・「英語の勉強」といっても、勉強量や勉強の仕方にもよると  思います。 ・実際話をしているところを見て判断するのが、一番わかりやすい  と思います。  例えば、「通訳をしている。」と言ってもピンキリで、  実際話をしているところを見ると、「この人本当に通訳???」  と思う人もいますしね。 20代後半、女性です。

kanichiomiya
質問者

お礼

通訳もピンきりですか。通訳が職業の人にあったことないですが、英語関係の仕事をしている人でもいろいろなんですね。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#40711
noname#40711
回答No.4

資格があろうがなかろうが、日常会話以上の会話が自然にできればペラペラだと思います。 日常会話ができたとしても、いちいち頭で文章を考えて話してるようでは不自然なので、それはペラペラだとは思いません。

kanichiomiya
質問者

お礼

相手と会話がポンポンと、とちらずにできる人ということですかね。えー、うーんと、とか言わずに。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#51242
noname#51242
回答No.3

「アメリカに3年留学していた」と聞くとペラペラしゃべれるんだなという合理的推定は働きますが、いくら留学してても日本人同士でつるんでばかりいるとペラペラとはいきませんから、そのまま鵜呑みにはしないです。 やはり実際に話してるところに居合わせないと判断できないです。 TOEICで800点、900点あると普通にすごいと感じます(そんな点とったことないんで)が、それでもしゃべれるかどうかは全く別問題ですね。

kanichiomiya
質問者

お礼

留学していて、日本人とばかりいたので話せないというのはよく聞きますね。TOEICの高得点取得者でも、話せるというのとはまた違うというのは参考になりました。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zero_1994
  • ベストアンサー率25% (10/39)
回答No.2

英語圏に住んでも大丈夫な人 (勿論普段は英語喋ってね)

kanichiomiya
質問者

お礼

なるほど、しゃべれないと、住めないですよね。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • GIBSON24
  • ベストアンサー率22% (36/162)
回答No.1

高校生男です。 まず英検ですけど2級じゃ話せないですよ。 訳すのが限度だと思いますね。話すとなるとかなりの語彙力・文法力が必要ですから。 アメリカに1年留学した友達はペラペラだと思いますよ。一緒にイタリアに行ったときとか現地の人と電車の中で楽しく会話してたくらいですからね笑 外人と対等に会話できるくらいでペラペラと判断されるんじゃないですか?文章で書いてあって訳せてもたいしたことありませんしね。

kanichiomiya
質問者

お礼

実際話しているところを見て、ということですね。 訳せるのと話せるのは違うかもしれませんね。 回答ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • あなたのまわりの2級の先生について。

    高校生の皆さんに質問します。 1)通っている高等学校で英検2級を超える資格をもっている先生は何人(何人中)いますか。 2)英検2級を超える級や資格取得に興味を持たない先生をどう思いますか。 3)英語の力や教える力は2級を越えるものを持っているけれど「事情があって」検定を受けない先生はどのくらいいますか。 4)「力があるのに級をとらない先生」をどう思いますか。 その他英語の先生と語学力について高校生としての意見があれば書いてください。

  • 英語検定試験について

    英語検定試験について こんにちは。僕は今某大学に通っている理工系学生です。 今4年生で、先日大学院への進学も決まり、1週間ほど前から9月下旬まで長い長い夏休みに入りました。 そこでこの長い夏休みを利用して、研究室の勉強に加え、英語の勉強をしようかと思ってます。約1年後の就職活動を見越してのことです。 考えているのはTOEICと英検なんですが、TOEICの方はもう申し込みました。 英検の方なんですが、どの級を受験しようか悩んでます。 自分の英語力は、参考になるかわかりませんが、大学2年の時に受けたTOEICは700点で、今回は800点超えを狙ってます。 このレベルに見合った級は何級になりますか?

  • TOEICとその他の英語検定

    TOEICとその他の英語検定との相関関係を教えてください。 よく、TOEICのスコアが○○だと、英検○級くらいといいますよね。英検の情報はいろいろあるのでなんとなく分かるのですが、イギリスのケンブリッジ英語検定とはどうなんでしょうか? 英検の準1級とケンブリッジ英検のFCEが同じくらいではないかと個人的には思っているのですが、ケンブリッジ英検のFCEはTOEICで何点くらいに相当するのでしょうか? ケンブリッジ英検のFCEは、だいたい中級下~中級の英語力の人が半年~9ヶ月程度、英語を集中的に勉強して受かるといった感じです。 もうひとつ、アメリカには日本の英検やイギリスのケンブリッジ英検に相当するような、NON-NATIVE向けの英語検定はあるのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご回答をよろしくお願いいたします。

  • 英語の単語の、基準

    日本語の漢字ならば、常用漢字とか、漢字検定?級とか、基準が、ありますよね。 英語の単語は、そういう、公の、基準とか、ないんですか?

  • 留学のための英語の検定について

    私は大学生ですが、留学するためになんらかの英語の検定を受けようと考えています。 しかしTOEFLやTOEICや英検など様々な英語関係の検定があり、さらに同じTOEFLの中にもIBTやITPなど種類が多く何を受験すればわかりません。 どうせ受けるなら留学に必須な物を受けたいと考えているのですが、何を受ければよいでしょうか?

  • 英語の筆記体

    近年は英語の筆記体もあまり使われなくなったり、学校でも習ったりしなくなったようですが みなさんはお使いになっていますか? 年代・性別、使うか?使わないか?などお答え願います。 学生時代は使ったが現在は使わないとか? 昔からブロック体で書いていたとか?

  • 英語で検定のことはなんていうのでしょう・・?

    昨日、海外からのお客さんと話していて思ったのですが、日本でよく「英検○級」とか「ペン字検定」などで付いてくる「検定」という語句がありますよね? この「検定」という部分は英語ではなんて言うのか? ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて頂けると助かります。 「Certification examination」ではなんとなく違うような気がして、相手の方も片言の日本語が話せるのでなんとなくスルーしておいたのですが、またその方とお会いする機会があるのでそれまでに知っておきたいな・・と思いまして。 お手数ではありますが、どうかよろしくお願いいたします。

  • パソコンで受ける検定って??

    ある外資系の企業へ履歴書を送りたいのですが 英語の資格がないので、躊躇してます・・・。 まったく持ってないわけではないのですが(英検など) 次の秋の検定でさらに上の級を受けるつもりでしたので 現在の級で応募するのがためらわれるのです。 まさか、第一志望の企業が前回に比べて こんなに早く募集があるとは思ってもいませんでしたので・・・。 そこで質問なのですが、ネットで受けられる 英語検定のようなものはないでしょうか?? 履歴書送付締め切りが近づいており 焦っている毎日です。 どなたか情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら お教えください。 お願いします!!

  • 検定試験はいきなり2級から受けられるか?

    漢字検定2級をこれから(数ヶ月後)受けようとしています。 しかし、私は漢検の資格は何一つ持っていません。 高校時代に3級からなど、下の階級を持っていないと上級は受けれないと聞いた事があります。 やはり2級を受けるためには、まず3級を合格してからでないと2級は受けれないのですか? 因に、来年に英検を3級から受け始めようと考えているんですが、もっと下の級を取ってないと3級は受けられませんか? コメントをよろしくお願いします!

  • 英語上級者への相談

    (1)TOEIC((財)国際ビジネスコミュニケーション協会)860点以上 (2)TOEFL(国際教育交換協議会) PBT600点以上、CBT250点以上   (3)実用英語技能検定((財)日本英語検定協会)1級 上記の中で、最もとりやすいもの・私に合うものはどれでしょうか? もちろん、どれも簡単とは思えないのですが・・・ 私は中高の英語教員を目指しておりますが、英検1級にもビジネス的要素は多く含まれているでしょうか? TOEICはビジネス的要素が多く苦手に感じましたし、 TOEFLはHPを見て、いまいち理解しがたかったです。 英検は2級保持しています。英検を受けるとしたら1級に飛び級しようと考えています。

このQ&Aのポイント
  • 機種TS8230でインクの汚れが解決しない問題について質問します。インクふき取りクリーニングや綿棒によるふき取りを試しましたが、解決に至りませんでした。写真を添付しています。
  • インクの汚れに対する修理の必要性や買い替えの選択肢について教えてください。機器の修理で問題が解決するのか、それとも買い替えがベストなのか知りたいです。
  • キヤノン製品のTS8230でインクの汚れがなかなか取れない状況です。どのような対処方法があるのかアドバイスをお願いします。
回答を見る