• ベストアンサー

弁護士は必要ですか

昨日の〈件名:NOVA〉への回答ありがとうございました。もう一点質問なのですが、弁護士をたててくると思われるNOVAと少額訴訟を起こした場合、こちらが素人だけだとやはり、不利になってくるでしょうか?専門知識がなく、最近のNOVAの応対は普通じゃありません。倒産のカウントダウンも囁かれています。返金額は60万以下ですが、弁護士費用も高ですし、これ以上お金をかけたくありません。

noname#42538
noname#42538

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#65452
noname#65452
回答No.3

60万円で、弁護士に委任すると割に合いません。自分で訴訟をすると印紙代と郵便切手代くらいです。 最近,本人訴訟が流行っています。私も、いつも、自分で訴訟しまくっています。相手が弁護士だろうが、こちらが素人だろうが、どの道、書面にポイントのみついた書き方さえしていれば、それでいいのです。 こちらの主張をはっきりと、且つ矛盾なく意見述べてください。 訴状の書き方は、人によって異なりますが、民訴法に則っていれば自分なりの書き方で書いてくださって結構です。  準備書面とかは、独特なので、初めての人は、大きな本屋さんに行って、本人訴訟に関する実務書を買ってきて、それを参考にしながら訴状を書くと良いでしょう 返還訴訟をやるには具体的に民法の何条を根拠にするのか、ポイントを絞って、それから訴状書いてください。単にやみ雲に思いつきで書くだけだったら負けてしまいますから。

その他の回答 (3)

  • bath5
  • ベストアンサー率20% (17/84)
回答No.4

資格商法・悪質商法の法律相談(青林書院)の中にNOVAの件が若干触れられています。 特定商取引法に一度、目を通された上、相手のどこを突き、請求していくか、検討の上、ご自分で小額訴訟をするのもよいと思います。

  • bls
  • ベストアンサー率34% (28/82)
回答No.2

私も地裁本訴を含む本人訴訟は原告、被告共に何度か経験しています。 究極論言えば、裁判なんて法的根拠の論議はざっと1割程度、残る9割は屁理屈のこね合いです。 非常にわかりやすい例が、山口の母子殺害事件です。 程度の差はあれ、裁判なんてこんなものです。 もしあなたが、口げんかなら負けない自信があり、周囲から屁理屈が多いといわれるのなら、悲し きかな本人訴訟に長けているといえます。 しかし、普通の人ですと弁護士の主張に対して「屁理屈こねやがって!」と逆上してしまい、墓穴を 掘ります。 小手調べで、山口の事件で弁護側は「ドラえもんが助けてくれると思った」と主張しているようです が、A4 5枚くらいの論理的反論ができる能力があればまずまずでしょう。 それと裁判の場合は、法的根拠が必要です。 「自分がこう思う」というのは法的根拠ではありません。 どの法律の何条に反しているのかが必要です。 そして今度は構成要件というのがあります。 これを満たさないとその法律に反しているとはいえません。 その他にも、過失の有無や、予見性など色々と要素が必要です。 ここでもよく、いきなり本人訴訟を起こそうという人を見かけますが、何も知らずに訴えるのは危険です。 あまりにも根拠の無い訴えの場合、逆にその訴訟自体が不法行為として訴え返されることもあります。 また、裁判所で教えてくれるのはあくまで訴状の書き方など事務的な話で、それがどの法律に反している のかとか、構成要件該当性とか、ましてどうすれば勝てるかなどは絶対に教えてくれません。 それは裁判所は公平中立な立場なので、原告、被告どちらかに有利なことは出来ないのです。 ですので、低額訴訟でわざわざ弁護士を立てる必要も無いですが、弁護士と作戦会議程度はしておくべき でしょう。 それですと一般相談の30分5250円×行った回数で済みます。 ちなみに、東京簡易裁判所で6割程度が本人訴訟ですが、地方裁判所では3割程度です。

noname#242370
noname#242370
回答No.1

民事裁判の弁護士とは代理人です。 弁護人ではありません、つまりいらない。 民事裁判の7割は弁護士を頼らず、弁護士なしの本人が裁判を行っています。 >こちらが素人だけだとやはり、不利になってくるでしょうか? 弁護士がいるいないでは不利にはなりません。 専門的に払わない方法を提示してくるので、専門的に払わす方法の知識は最低必要です。 >少額訴訟 通常は弁護士に依頼しませんよ、簡単に出来ます。 裁判所にいけば、丁寧に説明してくれます。

関連するQ&A

  • NOVA

    NOVAの解約金、未返金について少額訴訟を起こそうと思っています。簡易裁判所で所定用紙をもらい、書類を作成している最中なのですが、裁判所の方に読んでもらうと内容が分かりにくいと言われました。企業相手なので訴訟となると、NOVA側は弁護士がたって来るだろうし、こちら側が不利になることもあると言われました。私は、ただ同意書の金額を早く返してもらいたいだけなのですが、どのように紛争の要点を書いたらいいでしょうか?

  • 助けてください!少額訴訟を引き受けてくれる弁護士の探し方

     先日250万円でとある商品を購入したのですが、契約違反があったので、返品返金を求めたところ、話がこじれて訴訟になりそうです。  売主の虚偽の説明があったこととその証拠、契約書などが揃っており、素人判断ではありますが、確実にこちらに有利な訴訟だと思います。  ひとつ不安なのは、少額訴訟を引き受けてくれる弁護士さんは少ないということです。  請求額250万円から300万円程度の訴訟ですが、これを引き受けてくれる弁護士さんの効率的な探し方をどなたかご存知ないでしょうか?  行政に相談すれば弁護士を紹介してもらえると聞きましたが、例えば、東京弁護士会などは、東京都で運営している弁護士会ということですか? ここに相談すれば大丈夫でしょうか?   とりあえず、明日、第二東京弁護士会の法律相談に行く予定なのですが、不安が大きいため、あらかじめここで相談させてください。  よろしくおねがいします。

  • 弁護士費用を貸してくれるとこないですか?

    法律の素人が提訴するには、訴訟費用と弁護士費用が必要です。 しかしら、弁護士に依頼する費用がない。そんな場合、弁護士費用を貸してくれるところは、ないでしょうか?

  • 犬に噛まれました。弁護士費用の相場は?

    QNo.2494455で質問させていただいた者です。 貴重なアドバイスをいただいた方々ありがとうございました。 「知人が散歩中の犬に噛まれて通院しています。犬の飼い主からは誠意を感じず、最初の治療費を払っていただいたくらいでその後は無視されているような感じだそうです」 アドバイスで「少額訴訟」を教えていただきましてやはり弁護士の必要性を感じていますが、ずばり弁護士費用の相場はどのくらいなのでしょうか。賠償額よりも弁護士費用のほうがかかっては無意味な気がしますのでとても気になります。 よろしくお願いします。

  • 売買トラブルで、訴訟に関して

    オークションでの売買で、12000円の品物です。 相手がかたくなに品物も送らず、返金もしてこないため、 法テラスで弁護士雇って、訴訟起こしたいのですが、この場合、 金額からして、少額訴訟が一般的ですか。 (弁護士費用は、当方、事情により免除になっています)。 少額訴訟と、通常の民事裁判の各場合で、弁護士費用や、 損害賠償請求というのは、できるものでしょうか。 (何が、損害か自分でもよく分かりませんが、 すぐお金を返さなかった、損害??とか。それは、無理ですか) 宜しくお願いします。

  • 訴訟の原告であり被告であるのですが弁護士が介入しました

    損害賠償請求を私本人が居住するマンションの管理組合相手におこしました。 請求費用が12万円程度だったので少額訴訟です。 マンション管理組合は弁護事務所を代理人として立ててきたのですが、裁判の前日になって通常訴訟手続きに移行との通知が届きました。 居住マンションからかなり遠方の弁護事務所であり、裁判となるとその弁護費用がかなりの額になるのでは?! と心配しています。 (日弁連のHPを見たところ最低でも20万円はくだらないとか) 弁護事務所への支払い費用がそのままマンション居住者に負担となるのでは、本末転倒です。 損害賠償金額以上の弁護費用は明らかにムダだと思うのですが、そのような合理的なアドバイスは弁護事務所(弁護士)はマンション管理組合に対してしてくれないのでしょうか?

  • しょーがくそしょうについてー

    もし少額訴訟を自分の力で起こす場合、相手に拒まれて通常訴訟に移行することも多々あるのでしょうか?(相手が弁護士立ててきたり、まぁ移行する際にも被告になにかしらの移行費用(1万くらい?)や(原告に移行費用がかかるかはわかりませんが)弁護士費用もかかるのでしょうが‥)もし移行されたら長引きますし、私も訴訟の素人なら弁護士にいろいろお願いしなければならないこともありそのための費用もかかり、少額訴訟をおこした意味がなくなると思うのですが‥ 通常訴訟に移行することは20万以下とか低額の訴訟の場合でもけっこうありうるんですか?移行すれば被告にも費用がかかったりとデメリットは有ると思いますが‥まぁこちらにも落ち度が有れば反訴できるということもメリットもあるのでしょうが‥ 少額訴訟を起こして、通常訴訟に移行せず普通に原告が勝訴できる場合とはどのような場合なんでしょうか?そのような場合でないと起こしたくないのですが‥やはりこちらにほとんど落ち度が無く、請求金額が低く(20万以下?)、証拠がちゃんと揃っている場合ですかね? また訴訟をおこす日は自分の都合の良い日とか選べないのですか?被告の都合も有るんでしょうが‥裁判所が指定するのでしょうか? あと低額の訴訟でも被告に弁護士がつく可能性は高いのでしょうか?弁護士も安い訴訟で仕事引き受けるのかは疑問ですが。

  • 弁護士を代理人として立てた場合の費用について

    弁護士費用(課金システム)等 について教えてください。 トラブルの相手に損害賠償請求書を送りました。(こちらは被害者です) 請求額は「治療費1.5万+慰謝料5万=合計6.5万円」です。 すると、相手が弁護士を代理人に立て、請求には応じないという旨の 内容証明郵便を送ってきました。 そこで質問なのですが、相手はこの件を弁護士に委任する際、いくら位 払っているのでしょうか? こちらは相手に、損賠賠償請求書を送る前に、きちんと謝罪すれば 慰謝料は要らないと話していました。 しかし、相手は謝罪することを頑なに拒否し続けました。 いつまでたっても平行線でしたので、謝罪を諦め、慰謝料を請求しました。 正直、相手も早く終わらせたいだろうから、請求額を支払うと思っていました。 (まさか弁護士費用をかけてまで請求を拒否されるとは・・・考えが甘かったです) しかし、相手の弁護士からきた文書は 裁判になっても構わないというような内容が、 攻撃的な文章で書かれていました。 とりあえず、代理人弁護士に返事を書こうと思うのですが・・・ こちらが文書を出して相手方に説明要求をする度に、相手方は弁護士にお金を 払うのでしょうか?(いくら位?) もうこれ以上弁護士費用を払うのは嫌だから、こちらの説明要求を無視する  ということもあり得るのでしょうか? また、代理人が依頼者に「このままだと結論が出ないから、民事調停や少額訴訟を起させ よう」とアドバイスし、更に攻撃的・挑発的な返信をする ということもあり得るのでしょうか? (民事調停や少額訴訟になったら、相手はいくら弁護士費用を払うのでしょうか?) 相手の「謝罪拒否」で精神的にまいっている上に届いた内容照明郵便・・・ もうこれ以上の精神的ショックは受けたくないのです。 早く終わらせたいので裁判は望んでいません。 誠意ある謝罪と治療費だけでいいのに・・・。

  • 弁護士への報酬額

    過払い金の請求を弁護士に依頼しました。 完済後の請求です。 結果、全社で総額400万円程の返金(弁護士口座へ)があるとの連絡を弁護士から受けました。 弁護士へ依頼当初から、今現在まで費用の請求はありません。 自分の手元にくる返金額はいくらになりますか? 教えてください。

  • 移送へ・・・

    素人の考えで少額訴訟を起こしたのが間違いだったのか(中身は間違いではありませんが)上告もない少額訴訟を起こしたが相手方が弁護人を立て、移送の手続きにて地裁に移行となりました。相手方(市)の不備を認めている部分だけ少額訴訟で審理願いましたが、相手方が言っている民事扱いとして移行しました。大した訴訟額でもありませんが、地裁所での争うか(突き進む)か、取り下げるかで困っています。基本的に弁護士を立てる事でもなく市の対応が悪いのを正すのが目的です。よきアドバイス、本人訴訟の経験など教えてください。