• ベストアンサー

話のきっかけ、タイミングがつかめません。

初対面、めったに会わない人には特になんですが、話のきっかけと言うか、なかなか会話が弾まないので悩んでいます。 自分は元々積極的に人とコミニュケーションを取るタイプでもなく、どちらかというと疲れてしまうタイプなのですが、それでも、別に人嫌いでもなく、緊張したりするわけでもなく、色んな人の話を聞いたり、楽しく会話したりするのは好きなんです。 しかし最初に何をきっかけに話したらよいのか?、どんなキャッチボールで会話を楽しんだら良いのかがわからず、結果的に仕事でもプライベートでもタイミングを外し、直ぐ会話が途切れ、お互い無口になってしまうのです。 それでも向こうから話しかかられればまだ良いのですが、何故か自分は人から話しかけられるタイプではないようです(別に強面ではありませんが、黙っているとかなりクールで人と話さない印象があるようです) 何か良い解決方法があれば教えて欲しいと思います。 宜しく御願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • DEFS-7
  • ベストアンサー率33% (44/133)
回答No.1

ネタ帳作ったらどうでしょう? 1,最近の天気 2,ペットがいるか→オスかメスか→何歳か→可愛いですか? 3.海外の旅行したことがあるか→どの国か→暑いか寒いか→食べ物は美味しいか否か→特産品は? 4.スポーツは好きか 5.映画は好きか 等々・・・・・・ どれかひとつくらいヒットするか、しなくても時間は潰れるし、相手も「話そうとしてる」ことは理解してくれると思います。 それでも話が弾まない場合は、相手の方も自分は話し下手だと悩んでいるかもしれませんし、もう素直に、「話すの苦手でゴメン」って言っちゃったらどうですか?

shucra
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 早速メモ帳を買ってきました。 最近気になった事や、話の切欠になりそうな事を書いていこうと思います。

その他の回答 (3)

  • yopitarou
  • ベストアンサー率31% (22/70)
回答No.4

No.2及びNo.3の者です。 >何か「これ」と言った自覚症状や他からの指摘はあるのでしょうか?どういった切欠、症状でドクターに診察してもらおうと思ったのですか? また質問されてしまいましたね(苦笑) 長文になりますが宜しいでしょうか? まず、最初は職場の先輩と揉めて、そのストレスから身体症状(吐き気・不眠) などが現れまして、内科で検査をしたところ、異常がなく、ストレスによる 「自律神経失調症」じゃないかと言われ、心療内科を受診しました。 そこで、適応障害(職場不適応)を診断されたんですね。 それで、職場の部署を換えてもらったんですが、症状が治まらず、 他の病気(「ADHD」)じゃないかと考えたんですね。 そこで、心療内科から精神病院に病院を代えて、カウンセリングを受けたら 「自閉症」の可能性があると言われました。 ※今の主治医は「ADHD」について、「専門ではないので明言できない。 「広汎性発達障害(高機能自閉症)」だとは思う」とのことです。 「これ」と言った自覚症状は、 小さい頃からずっと落ち着きがなかった (小学生の6年間の通知書に「落ち着きがない」といつも書かれた) 小学2年の時、落ち着きのなさから親が学校に呼び出された 部屋の片付けができない 衝動買いをする 友達付き合いが下手 よく“ういている”と言われる “空気が読めない”と言われる 職場の人と接するのが苦手 などです。 これで宜しいでしょうか? ちなみに、もう補足質問はやめていただけると助かります。

shucra
質問者

お礼

色々とありがとうございました。 大変参考になりました。

  • yopitarou
  • ベストアンサー率31% (22/70)
回答No.3

No.2の者です。 >もしよろしければ広汎性発達障害(高機能自閉症)について 教えていただけますか? う~ん。難しいですねぇ(苦笑) 私も専門科ではなく、患者として「広汎性発達障害(高機能自閉症)」を 患っている者ですので・・・。 まず、広汎性発達障害とは。簡単に説明すると、 「社会関係を築けない、コミュニケーションを苦手としている」という 症状が挙げられます。 「自閉症」は広汎性発達障害の一種です。 「ADHD(注意欠陥多動性障害)」や「AS(アスペルガー障害)」も 発達障害(自閉症)の一種に当たります。 (高機能自閉症)は、 知的水準には遅れがなく、コミュニケーション可能な言語をもち、 通常教育可能なレベルの学力を有する発達障害の人を指します。 ちなみに、私はIQ115なので(高機能自閉症)に当たります。 簡単に言うと、発達障害の一種と考えてもらえばいいと思います。 問題点を挙げるとすれば、協調性を求められる職場などに勤めると、 不適応をきたすことがある、という感じですかね。 適応障害(社会不適応とも言います)は、雅子さまで有名になりましたね。 私に答えられるのは、こんなところです。 参考になるかどうかわかりませんが・・・

shucra
質問者

補足

NO.2さんありがとうございます。 広汎性発達障害(高機能自閉症)についてなんとなくわかったような気がします。しかし、何か「これ」と言った自覚症状や他からの指摘はあるのでしょうか?どういった切欠、症状でドクターに診察してもらおうと思ったのですか? 私自身もそういった「病名?」ではないかと思ってしまったので、何か情報があれば教えてもらえますでしょうか? 宜しく御願いいたします。

  • yopitarou
  • ベストアンサー率31% (22/70)
回答No.2

私も人とコミュニケーションをとるのが苦手です。 私の場合は、性格というより、広汎性発達障害(高機能自閉症) と診断されていますが、主治医が仰るには、 「あなたの個性だから、上手く付き合っていくしかない」とのことです。 デイケア等に参加することも考えましたが、根本的には変わらないそうです。 (対人関係が改善されることはないそうです) なので、shucraさんも今のままでいいと思います。 突然、対人関係が上手くなるわけではありませんし、 徐々に慣れていかれたらいいと思いますよ。

shucra
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 もしよろしければ広汎性発達障害(高機能自閉症)について教えていただけますか? 以前自分も冗談で身内に「あんた自閉症じゃないの」と言われた事でとても傷ついたと同時に、何か心の病かと本気で悩んだ時期もあり、知っておきたいと思っております。 どうぞ宜しく御願いいたします。

関連するQ&A