• ベストアンサー

ラックシステムの構築

非常にお恥ずかしい質問なのですがどなたかご指導ください。 今G MAJORのOUT端子からTRIAMP MKIIのIN端子に繋げて使っているのですがセンド&リターンのほうが良いと聞いたのですが恥ずかしながら接続方法が分かりません。 どなたかご教授ください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kenta58e2
  • ベストアンサー率74% (2483/3311)
回答No.1

プリアンプ部の裏(リア側)の真ん中に、「FX LOOP」と大きく書かれているセクションがありますよね。 そこの「SEND」のジャックと G MAJOR のリア側の「BALANCED INPUTS」の「LEFT(MONO)」のジャックをシールドで接続。 同じく「FX LOOP」の「RETURN」のジャックと、G MAJOR のリア側の「BALANCED OUTPUTS」の「LEFT(MONO)」のジャックをシールドで接続。 結線は、これで問題ありません。 G MAJOR の「BALANCED INPUTS」「BALANCED OUTPUTS」は、本来は3端子(ヘッドフォンプラグと同じ形状)のバランス型のフォーンプラグ用となっていますが、この使い方の場合は、ごく普通のギター用シールドケーブルで問題ありません。 と、ここまで言いながら、TRIAMP MKIIの操作系統がよくわかっていないのですが、表面のFX ONスイッチで、この場合G MAJORを使うか使わないか。リアの「FX LOOP」のところのツマミで、どの程度の大きさでG MAJORのエフェクト音をTRIAMP MKIIに返すか・・・の調整になると思います。 ちょっと、アンプ側の操作は自信無しですが、結線はこれでよいはずなので、ご参考までに。

triamper
質問者

補足

ご丁寧にありがとうございます!! 助かりました♪

関連するQ&A

  • 音が痩せてしまいます。

    こんにちは。 今現在、ヒュースアンドケトナーのTRIAMP Mk-2に空間系&MIDIペダルとしてGT-8を使用しています。 以前GT-3を使用していたのですが、壊れてしまいGT-8へ変えましたが、音が痩せてしまいます。 接続方法は、 ギター⇒GT-8(INPUT)⇒GT-8(LOOPOUT)⇒TRIAMP(IN)⇒TRIAMP(SEND)⇒GT-8(LOOPIN)⇒GT-8(OUTPUT)⇒TRIAMP(RETURN)と接続しています。 接続方法が悪いのでしょうか?それともGT-8自体の特性なのでしょうか?GT-3にはSEND/RETURNがあるのにGT-8にはLOOPと名前が変わっています(実際違うのかな?)。 音が痩せてしまう考えられる要因を教えてください。

  • Hughes&KettnerのTriAmp MKIIについて。

    Hughes&KettnerのTriAmp MKIIについて。 Hughes&KettnerのTriAmp MKIIの購入を考えている者ですが、マルチエフェクターとのmidi接続について質問させてください。 マルチエフェクター(KORG AX3000G)側でアンプ(TriAmp MKII)のチャンネルを切り替えたいのですが、できるのでしょうか? 例えば、Amp3の歪みにAX3000Gのスイッチ1にかけてあるディレイをセット、Amp1のクリーンにAX3000Gのスイッチ2にかけてあるコーラスをセットし、それらをAX3000G側のスイッチでチャンネルを切り替えたいのです。 またそれらのセッティングを保存できるのでしょうか? 説明がうまくできませんが、ヨロシクお願いします。

  • キャパシタについて、

    トランクにディストリビューションブロックを使って(IN2out3)キャパシタを2個積みたいと思っているんですが、一つが8Fのin2個out2個の+と-合計四つの端子があるキャパシタで、もう一つがinとout両方対応10Fの+端子3個-端子3個合計6つの端子があるキャパシタでトランクに二つ積みたいと思っているんですが繋ぎ方について質問です。 バッテリーから0Gケーブルを10Fのキャパのプラスに接続。0Gアースを10Fキャパの-に接続。10Fキャパのプラスとマイナス端子から4Gケーブルで8Fキャパの入力に接続。10Fキャパと8Fキャパのout端子から4GでディストリビューションブロックのINに4G2本を接続して、3outからアンプへ4G接続しようと思っているんですが、この繋ぎ方であっていますか? またリビューションブロックに4G2本inすることで、ブロックから出る3個の4Gケーブルは安定しますか? 長文になりますが、知恵のある方力をお貸しください~_~;

  • センドリターンが無いコンボアンプにセンドリターンを付けたいのですが

    GLAYDAY731と申します。宜しくお願い致します。 現在VOXのVT30というデジタルギターアンプを持っているのですが、最近POD X3 LIVEを買った為、それをアンプのリターンに繋ぎたいと思い始めました。 でもVT30にはセンドリターン端子がありません。 改造して増設しようと、中身を確認してみたのですが、大きな基板が2つほどあり、しかもそんなに回路に詳しくない為、どこまでがプリアンプ部でどこからがパワーアンプ部なのか見つけることが出来ませんでした。 そこの分かれ目さえ見つけることが出来れば、あとは線引っ張ってきて増設した端子に繋いで・・・という風に改造出来そうなのですが、どうしても分りません。(基板上のどこで分かれているのか) プリ部とパワー部を回路的に見分ける基本的な方法などありますでしょうか? 別なお願いになってしまいますが、VT30と同シリーズのVT100にはセンドリターン端子が付いています。 もしVT100を持っている方おられましたら、センドとリターンの端子が基板のどこに接続されているか、分りませんでしょうか? すごい迷惑な話だと重々承知ですが、もし心優しい方おられましたら教え頂けませんでしょうか? センドリターン端子と基板との接続部分の写真等でも構いませんので。。 お願い致します!!! パワーアンプ買えばいいじゃん、って声が聞こえてきそうですが、家に置き場所がもう無くて、あんまり機材は買えない状況なのです・・・。 今ある資源(機材)を有効活用したくて、この改造計画を立てている所存です。 ご教授の程、宜しくお願い致します。

  • Sansampのセンド/リターンのつなぎ方

    Sansamp GT-2を購入し、スタジオによくあるJC-120のセンド/リターンに接続し、プリアンプとして使用したいと思いましたが、接続の仕方がよくわかりません。アンプ側のsendからGT-2のIN、OUTからアンプ側のreturnに接続すればいいんでしょうか?また、繋いだ後は普通にアンプのジャックにギターを繋げばいいのでしょうか?お詳しい方、ご指南お願い申し上げます。

  • Korg ax1500g

    KORG-AX1500Gとゆぅマルチエフェクターなのですが、 マーシャルのリターン端子に繋いでも音がでませんでした。 原因分かる方いましたらお願いします; ちなみに、 ギターout→マルチin→マルチout→マーシャル・リターン で、繋ぎました。

  • オーディオI/Fから音が出ません

     ハード音源からオーディオインターフェイスへ音を出力したいのですがうまくいきません。    ハード音源:MU-500 オーディオI/F:US-122mkii  ケーブル:audio-technica GOLDLINK Fine (ピン×2-モノラル標準×2)1.5m AT581A/1.5       MU-500のOUT PUT端子―(audio-technica GOLDLINK Fine)―US-122mkiiのLINE IN端子という形で接続しています。  もちろんオーディオI/FからはLINE OUTでスピーカーにつないでいます。  しかし音が鳴らず、そもそもLINE INからの入音を示すインプットシグナルが光りません。    動作の確認についてですが、PCからオーディオI/FへUSBで送られた音は出力できている状態です。また、別の端子を用いてMU500をスピーカーへ接続したところ音が鳴ったので、MU500のOUT PUT端子が壊れているという事もありません。      接続方法、またはケーブルに問題があるのでしょうか・・・ご回答よろしくお願い致します。  

  • エフェクト センドリターンについて

    アンプのセンドリターンの使い方について教えてください。使用アンプはヒュース&ケトナーのTRIAMP MK2です。シリアルとパラレルが選択でき、センドレベルは-10dbのスイッチがついています。 MIXレベルは-20db~+6dbで調節できます。 センドリターンは主に空間系をつなぐものだと言うのはわかったのですが、歪系のエフェクターもしくはプリアンプをつないだら壊れるということはあるのでしょうか? ブースターを使用してパワーアンプを直接プッシュして歪を得るという方法も聞いたのですが、ブーストしすぎて壊れるというのはあるのでしょうか? どのような音になるのか試したいのですが、壊れないか心配で試していません。教えてください。

  • ブースターのつなぎかた

    ブースターの接続順についてききたいのですが、 レスポール→BOSS LS-2(ブースター)→アンプ(マーシャル) とつなぎ、ブースとさせると歪の量がいっぱいになってほとんど音量が上がりません。音量を上げたいのですが・・・(音量を上げる為なら多少歪んでもかまいません) 歪の量をかえるには、アンプの前、 音量をかえるには、アンプの後、 にブースターをもってくればよいときいたことがあるのですが(あってますか?)、 この場合で言うと、センド・リターンのところにブースターをもってくればいいでしょうか。 あとこれは別の質問になるかもしれませんが、センドとリターンにさしてつなげるというのと、リターンにだけさすというのはどう違うのでしょうか?パワーアンプ部のINがリターン、プリアンプ部のOUTがセンドということは知っています。 スタジオの機材を壊しそうで試していないので、みなさまにお聞きしたいと思います。 よろしくお願いします。

  • アンプ、ラックのフットコントローラーについて

    質問1 「ヒュースアンドケトナーのMKII」と「TC electronicのGーForce(MKIIのループで空間系のみ使用)」を1つのMIDIフットコントローラーで同時に操作できますか? たぶんできたと思うんですが、曖昧な知識なので・・・ 質問2 出来るなら、どのように使えば良いのですか?接続例や使用例をお願いします。 (例:フットコントローラーの1番を呼び出すと~する。どことどこを繋げる。など。) わかりにくい説明ですみません。 あと、よかったらMIDIフットコントローラーのオススメも教えて下さい。(ボリュームやワウは使いません)

専門家に質問してみよう