• ベストアンサー

動画サイトを快適にみる為の必要最低限のスペック?

fx70_2150の回答

  • ベストアンサー
  • fx70_2150
  • ベストアンサー率57% (123/213)
回答No.1

 動画サイトによりますが、高画質化の流れに伴い、CPUの負荷は増大は大きくなる一方です。  低スペックマシンで再生する為には、ダウンロードしてから再生するとか、動画の解像度を落としてエンコードするとか、面倒な作業が必要になることもあります。 OS:Windows XP Home の場合 CPU:Pentium 4 2.8GHz 以上 (Pentium 4 3.6GHz/Pentium D 2.8GHz/Core Duo 1.66GHz以上を推奨) メモリ:512MB 以上(1GB以上を推奨) ディスプレイ:DirectX 7以上対応のビデオカード 解像度:1024×768 ドット以上 High Color(16ビットカラー)

wc13
質問者

お礼

お返事有り難うございました。 メモリの容量増やせるようがんばります。

関連するQ&A

  • キャプチャーに必要なスペック

    もうパソコンは買い換えたくありません。 後にも先にもパソコンでやる作業は決まっているわけです。 基本的にはネットやワード作業なので、問題ないのですが、キャプチャーカードをつないで動画キャプチャーをして、HDDに溜め込みたいと思っています。 そこで、ちゃんとした動画で保存したいのですが、以下のスペックでちゃんと保存できるでしょうか?。 CPU:Intel Celeron D プロセッサ330(2.66GHz) メインメモリ:256MB PC2700 DDR-SDRAM(最大容量2GB)

  • 低スペックなPCのほうが動画再生がスムーズなのは?

    手持ちの2台のパソコンのうち、スペックが上と思われるデスクトップより、低スペックなはずのラップトップのほうが快適に動作します。動画サイトの動画をフルスクリーン再生すると、ラップトップではなんとか観れる程度に表示されますが、デスクトップでは同じ動画が完全に紙芝居状態です。 いったいなぜでしょうか? ■デスクトップ マウスコンピュータ(貰い物で詳細がわかりません) CPU:celeron D 325 2.53GHz メモリ:1.5GB HDD:160GB OS:windows xp home sp3/ubuntu 10.04 ■ラップトップ FM-V BIBLO NB18D/F CPU:celeron 1.8GHz メモリ:768MB HDD:40GB OS:windows xp home sp3 いずれもオンボードグラフィックで、メインメモリから32MBを占有しています。 2台ともWindowsのメンテナンスはそれなりにしています。 デスクトップでubuntuを起動しても動画の再生はWindowsの時と同様にパラパラマンガのようなのでハードの問題かと思います。 そもそもどっちも低スペックだからとか言わずに、どうか教えてください。

  • 一眼動画(フルHD)を快適に編集するPCスペック

    ノートPCにてプレミアで一眼動画(フルHD)を編集してますが、プレビューがカクカクして快適に編集できず困ってます。 現在のPCスペックは CPU: corei5 2430M 2.40Ghz メモリ: 8GB (プレミアには6GB割り当ててます) グラボ: GeForce CUDA(一年前くらいに購入したので詳細は覚えてませんが平均的なスペックだったと思います) ハードディスク: HDD 低スペックだと思うのでノートPCの買い替えを考えてます。(持ち運びもする為) スペックは CPU: corei7-4700MQ 「定格2.40Ghz~TB時最大3.40GHz/L3キャッシュ6MB」 メモリ: 16GB (プレミアには11GB割り当てる予定でいます) グラボ: GeForce GTX770M 3GB ハードディスク: C:SSD(240GB)/ D:HDD(1TB) ※SSDの方がキャッシュやプレビューファイルが早く処理できプレビューのカクつきが少ないと聞いた為 そこで質問ですが、 1: 16GBでは少ないでしょうか?(プレビューがカクつきそうなら32GBも検討) 2: SSD240GBはオーバースペックでしょうか? 3: GeForce GTX770Mのスペックで快適に編集できるか? に不安があり質問しました。 編集時にプレビューがカクついてしまうのを解決したいです。 予算は20万前後で考えてます。 他の部分でもこうした方がいいなどありましたら教えてください。 ちなみに周りから最近出たMACのレティーナ?モデルも勧められMACは使ったことはありませんが、解決するならMACも考えてます。 理由としてはImovieやIphotoの多彩なエフェクトと操作性を一度見てムービーメーカより使いやすそうだと思ったからです。 WINでもおすすめのソフトがあれば教えて頂ければと思います。 これらも含めてご教授頂きたいです。 宜しくお願いします。

  • このスペックでは動画を溜めた230Gは無理?

     SOTECのPCSTATIONを使っております。ウインドウズXPがOSです。  Celeron(R)CPU2.80GHZ メモリ736MBなんですが  動画を溜め込んだ230GBのHDDを整理しようとしても動作が遅すぎて話になりません。230GBのうち半分くらいしかまだ貯まっていないんですが。  このスペックでは扱えないでしょうか?。  

  • このスペックでVistaは快適に動くでしょうか?

    パソコンを買おうと思っているのですが初心者なものであまりスペックが分かりません。 今購入を検討しているのが東芝製のdynabookPAAX55DLPKと、 PATX67DLPKです。 前者のスペックはCeleron-M560(1.6GHz)、メモリ2GB、 HDD120GB、OSがVistaHプレミアム、Office07パーソナル付きです。 後者がCore2DuoT7100(1,8GHz)で、メモリ、HDD,OS、Offceは同じです。 店頭でソフトの起動スピードを試してみたところ、例えばエクセルが前者が3秒、後者が1秒でした。ただ、VistaでOffice07ならコア2DUOはいると聞きましたので前者ではどれ位動作が重くなるのかが心配です。 使用目的はワードエクセル、パワポ、動画閲覧、ネットです。 コア2DUO以下でメモリ1Gのパソコンの動画を見てみましたがはっきり言ってまともに見られませんでした。 やはりコア2DUO以上のCPUでないと、たとえメモリが2Gでも快適には使えないのでしょうか? また、コア2DUO以外にもオススメのCPUがありましたら、是非回答お願いします。

  • このスペックでVistaは快適に動作するでしょうか?

    3年前に購入したXPのパソコンがあるのですが、これをVistaに変更しようか迷っています。 パソコン ・CPU:Intel Pentium4 3GHz(HT対応) ・RAM:DDR 2.5GB ・HDD:40~50GBのパーティションをOS&アプリ用に作成予定 ・ビデオカード:nVIDIA GeForce FX5700 128MB 128bit このスペックでVistaにしても快適に動作するでしょうか?それともXPのままの方が良いでしょうか?用途としては、TV録画と動画エンコード音楽エンコードとイラスト作成や写真編集などで、常駐以外に常時4~5個のアプリケーションを立ち上げて使うことが多いです。 あとお聞きしたいのが、このCPUはCore2Duoに換算するとどれ位のランクになるのでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • 動画サイトを見るためのスペック

    ニコニコやその他色んな動画をいつでも見れるようにノートを買おうかと思うのですが、こちらのスペックでニコニコが見れるのか、それとももう少しいいスペックのほうがいいのか判断をお願いできませんでしょうか。 スペックは、 * OS Windows XP Home Edition SP3 正規版 * 搭載CPU インテル AtomTM プロセッサ N280(1.66GHz) * 液晶パネル ノングレア10インチ 1,024×600 WSVGA * 搭載メモリ DDR2-667 1GB 、SO-DIMMスロット(空き)×1基装備、最大2GB * 搭載HDD 2.5インチ SATA 160GB です。よろしくお願いします。

  • 動画を見る最低のマシンスペックは?

    自分のWin95は、CPU 133、メモリー 128MBです。 このマシンだと、ネットで画像を見るのは、特に問題ないのですが、動画は、ほとんど見れません。 多分、CPUが非力だからど思うのですが・・・ 中古でPCを購入する場合、ネットの動画も違和感無く見れるスペックは、どれくらいからでしょうか? ちなみに回線スピードはADSLで、約4Mでてますので、問題無いと思います。 あと、この件で、OSの違い(例えば、同じスペックの場合、95より、98の方がスムーズに動く)は、あるのでしょうか?

  • AVCHD の動画再生に必要なSPECはどれぐらいでしょうか?

    AVCHD の動画再生に必要なPCのSPECはどれぐらいでしょうか? VIDEO STUDIO 12の動作環境ではPEN4、2GBとなっていますが この程度であれば可能なのでしょうか? ちなみに我が家のPCはCPU:CELERON DUAL CORE 1.6G、MEM 2GBですが再生が全くできません。SONYの付属SOFT PMBでも全く再生ができません。 CORE i5 ぐらいに買い換えようかと思っていますが皆さんはどの程度のスペックのPCを使用しているのでしょうか? 問題なく再生、編集できるSPECを教えてください。

  • 動画編集に適したパソコンのスペック

    動画編集に適したパソコンのスペック デスクトップの画面を録画したり、 AVIファイルを、SWF/MP3/MP4などに変換したり、といった事をします。 現PCのスペックは、 Core2Duo2.4GHz/メモリ2GB/HDD 500GB/XP/ 【例1】10MBのAVIを、SWFに変換する場合、だいたい一分くらい。 このスペックでもまずまず速くのですが、もっと速くしたいです。 以上をふまえて、 1 おすすめのCPU/メモリ/HDDを教えてください。 2 1のスペックであれば、【例1】の数値がどの程度まで上がるかも添えてお願いします。