• ベストアンサー

連絡を一斉送信するのに適したフリーのアドレス

root16の回答

  • root16
  • ベストアンサー率31% (43/138)
回答No.1

個人情報保護法では本人の承諾が必要なので、 申込書の形にした方がはっきりして良いと思う。 メールアドレスは何でも良いと思う。 To:差出人のメールアドレス BCC:a@xxx.jp; b@xxx.jp~ となりBCCで届いた方にはお互いに誰に送っていたかは わからない。 BCC欄はご覧のように「メールアドレス」「;」「半角スペース」 「メールアドレス2」と構成されているので、 エクセルでリストを作り、CONCATENATE関数で繋げて BCC欄に貼り付けると良い。 メールのヘッダに容量制限がありますが、 100人くらいのアドレスなら十分1通で送れます。 誤送信には気をつけてください。

chaburin
質問者

お礼

早速の回答、ありがとうございます。 BCCで届いた方にはお互いに誰に送っていたかは わからない。 BCCならいいのですね!なにぶん、役員揃ってPCに詳しくない.... 保育園にいたってはネットが繋がっていない! 100人くらいのアドレスなら十分1通で送れます。 1通で!これが聞けてほっとしました。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 一斉送信について?

    一斉送信について? 一斉送信について? 一斉送信についてのご質問です。宜しく御願いします。 現在、中学校のPTA副会長をしています。 携帯電話などで連絡するとパケット通信費が高くて、自宅PCでメール送信をしようとしています。 XP-ホームSP3でOE6を使用して、アドレス帳には本部役員:支部長役員:役員と3グループ登録しました。 本部役員5人、支部長役員13人、役員48人がいます。 個人情報の為、全員分のメルアドを知っているのは本部5人のうちの2人だけで、会長と副会長だけです。 支部長13人にだけ報告メールを送りたいのですがBCCで送れば、 他の12人のメルアドや誰に送ったのか解らないようになるのですよね? CCで送れば、他の12人のメルアドや誰に送ったのか解るのですよね? 言いたい事を詳しく説明できないのですが、私が一斉送信したメールを受取人が開き、他の方のメルアドと他の誰に送ったのかが解らなければ良いのです。 シンプルで簡単で訳解らん広告等が入らないフリーソフトをご存知の方がいれば教えて下さい。 それとWEBサイトなどに詳しく記載されているページを知っている方がいれば教えて下さい。

  • 一斉送信について?

    一斉送信についてのご質問です。宜しく御願いします。 現在、中学校のPTA副会長をしています。 携帯電話などで連絡するとパケット通信費が高くて、自宅PCでメール送信をしようとしています。 OE6を使用して、アドレス帳には本部役員:支部長役員:役員と3グループ登録しました。 本部役員5人、支部長役員13人、役員48人がいます。 個人情報の為、全員分のメルアドを知っているのは本部5人のうちの2人だけで、会長と副会長だけです。 支部長13人にだけ報告メールを送りたいのですがBCCで送れば、 他の12人のメルアドや誰に送ったのか解らないようになるのですよね? CCで送れば、他の12人のメルアドや誰に送ったのか解るのですよね? 言いたい事を詳しく説明できないのですが、私が一斉送信したメールを受取人が開き、他の方のメルアドと他の誰に送ったのかが解らなければ良いのです。 WEBサイトなどに詳しく記載されているページを知っている方がいれば教えて下さい。

  • 連絡網のメール送信

    連絡網のメール送信 保育園で今年度役員になりました。 連絡網は電話番号が記載されたものを使っています。 昨年度、役員会でメールでの連絡網について話し合われたそうですが、 管理が大変、小学校は電話で回してる、 電話で十分など、色々な問題があがり否決されたそうです。 私はメール賛成派。 保育園は、保護者は皆働いていて、 電話をかけるタイミング、かからなかったときに飛ばして次の人にかけ、 かからなかった人に何度もかける手間、伝言の間違いなど さまざまなデメリットを上げると メール一斉送信は有効だと思っています。 かといって、電話番号は子どもたちのトラブルがあった時のために 保護者同士の連絡手段のためになくす必要はないと思っています。 が、メールアドレスまで記載したものを配るのは (保護者として)ちょっと…といった感じです。 役員会で可決されればしょうがないと思いますが、 嫌な人ももちろんいると思います。 メーリングリストを使ったり クラス用のアドレスを作ってBCCで送信すれば 個人のアドレスは保護されます。 なのに、今の会長や引き続き役員をしている人は 年に数回しか使わないのに面倒な事をしたくない、 PCがうまく使えない役員は大変な思いをするだけ、 など、さまざまな理由を上げて反対をしてきます。 皆さんはどう思いますか? メーリングリストでも 携帯に配信OK、 管理者が簡単に操作できるなどのメーリングリスト、 また、メール連絡網のいい方法があったら 教えてください。

  • アドレスを変えたんですが、一斉送信ってどうやるんですか!?

    大急ぎで回答して欲しいんですが、メールアドレスを変えたのは良いものの、どうやって一斉送信すればいいのか分かりません。 それと、自分の機種はJフォンなんですが、メールにアドレスを打ってみても、クリック出来る様にはならないんです。 パソコンのメールだと、アドレスを打つと、自動的にクリック出きる様になるんですが、そういう風にはなりません。どうやったら出来るんでしょうか? 回答よろしくお願いします!

  • アドレスを変えて一斉送信をしました

    アドレスを変えて一斉送信をしました この時好きな人にも、送信したんですけど、返信来ませんでした 僕だったら、好きな人からアド変のメール来たら了解とか少しでも送ると思うんですけど... これって脈無しですか?

  • 一斉送信できるサーバアドレス

    同胞@メールという一斉送信ソフトを仕事で使いたいのですがお勧めのサーバアドレスを教えてください。 できれば無料がいいです。サーバ会社によっては一括送信できないように設定しているところもあるようです。 一斉送信できて、なおかつ一斉送信できないように設定していないメールサーバのお勧めのサービスを教えてください。

  • 携帯の一斉送信が届いていない

    携帯の一斉送信を利用したとき、 エラーメールも返ってこなかったので、 全員に届いたのだろうと思っていたのですが 数日後送ったうちの一人に出会い 『メール届いた??』と聞いたところ 『ヘッ!?来てないよ!!』と言われました。 相手のアドレスは変わっていなかったのですがなぜでしょうか? ちなみに私がSoftBankで、相手はDocomoでした。 しばらく連絡はとっておらず、久々に送ったメールです。 一斉送信だとメールが届いていないこともありえるのでしょうか?? また、対策はありますか?

  • 一斉送信のやり方

    複数のアドレスに、一斉送信でメールを送りたいのですが、どうしたらいいですか。

  • フリーメールアドレスの送信者は特定できるの?

    フリーメールからの迷惑メールが頻繁に届くようになりました。 特定のアドレスからです。 そこフリーメールを取り扱っている所に連絡して、そのアドレスの所有者を教えてもらうことは可能なのでしょうか? 個人情報の保護という観点から、やはり教えてはもらえないものなのでしょうか。 それとも、所有者の特定は無理なのでしょうか。 (でも、どのパソコンから送信されたのかぐらいはわかりますよね?) 気持ち悪くてほんとうに困っています。 受信拒否すればすむのかもしれませんが、腹立たしくて・・・。

  • 一斉送信メールについて

    友人に、宛先がΤОで、一斉送信メールをする人がおります。 個人的には、アドレス変更や事務的な連絡以外にはそういったメールは……一対一のコミュニケーションが面倒なのかなーと、テンションが下がってしまうのですが、とりあえずきちんと返信はします(・・;) 私はその友人が好きなので、そういったいっしょくたな扱いを悲しく感じてしまうのですが、友人はおおらかでオープンな性格のひとなので、考え方の違いかな・そういうものなんだろうな~とは、思えています(^-^) ただ、宛先をせめてΒССにしてほしいのです。 知らないアドレスの羅列を見ると、やっぱりなんとなく嫌な気分になってしまいます…(>_<) そこで……出来れば、一斉送信メールを多用しているよーというタイプな方に質問です。 ΤОは微妙だからΒССにしてよ~くらいは、言っても大丈夫でしょうか。 また、当たり障りのない、こう言われたら不快ではないなーという言われ方はありますか? ちょっと下らないことかもですが……よかったら、教えて下さい。 よろしくお願いします。