• ベストアンサー

京都大学薬学部

京都大学薬学部に行った人が就職せずにほとんどが大学院へ進むのはなぜなのか教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 高校
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tach5150
  • ベストアンサー率36% (934/2539)
回答No.1

京都大学はよくわかりませんが、薬学部は国立と私立がありますが、大雑把ですが国立は研究、技術者養成機関、私立は薬剤師養成機関といえます。 ですから私立に比べて国立(東大といえども)の方が平均的に薬剤師国家試験の合格率悪いですし、大学側もあまり重視してきませんでした。 例えば大学院卒業後、製薬会社の研究職で就職した場合必ずしも薬剤師免許を必要としません。 とまあこれは過去の話です。 ご存知かどうかはわかりませんが18年度4月以降入学の学生から6年制と4年制になりました。 薬剤師の受験資格を得るには18年度4月以降入学の学生は6年制を選ばなければならなくなりました。 (大学によっては3年次にどちらかを選択出来る所もあるようです) これは国立、私立に関係ないですから今後は国立も6年制で入学してきた学生には薬剤師試験の合格を重視してくるのではないでしょうか。 というか6年制の場合カリキュラムが必然的にそうなりますが。 もちろん4年制を選んでも薬剤師への道はありますし、今後は私立も4年制を選択した学生には研究、技術者を目指す教育をしていきます。

koutya7
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 参考になりました。

その他の回答 (1)

noname#62864
noname#62864
回答No.2

薬学部に限らず、京大の理系学生の大部分は大学院に進学します。研究職を目指す人にとってはそれが王道だからです。 また、このことは京大に限らず、いわゆる難関国立大学の大部分について言えることです。

koutya7
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 参考になりました。

関連するQ&A

  • 立命館薬学部と京都薬科大学について

    京都薬科大学と立命館薬学部では どっちがいいんでしょうか? 偏差値を見ると立命館の方が高いです。 ただ京都薬科は伝統があり、立命館薬学部は新設です。 (先生は伝統がある所の方が就職がしやすいと言ってました) 薬学部はこれから就職がしにくくなると聞いたので 就職はしやすい方がいいな、と思ってます。 (今は絶対薬剤師がいいという訳ではなく、薬剤師以外の薬関係の仕事もあるので 大学生中に考えたいと思ってます) 知っている範囲でいいので よろしくお願いします。

  • 国立薬学部の大学院進学について

    国立の薬学部の進路状況を見るとほとんどの人が大学院に進学しています。国立の薬学部は研究者を作るのが目標だとしても、6年間も大学で学んだ後さらに大学院にすすむ人がこんなに多いのが不思議です。 大学で学ぶだけでは就職が無かったり、国立の薬学部には就職の斡旋が少なかったりするのでしょうか?また、大学を出た後すぐに就職する人は就職活動などでとても苦労をしたり、他の学生から浮いたりするんでしょうか?

  • 薬学部

    これから大学の薬学部に入ろうとしている友達がいます。薬学部は、大学院まで含めると、6年間になりますが、4年間行った場合と、大学院まで行った場合の就職の違いや大学院での授業内容の違いがよくわからないので、迷っているようです。誰か知っている人がいたら教えてください。

  • 京都の薬学部について教えて下さい。

    福岡大学薬学部を第一志望にしていて、 滑り止めに同志社女子大学薬学部を考えています。 私は福岡に住んでいて 京都の同志社女子大学についてはよく分からないのですが、 どういうイメージ、印象がありますか? 母は同志社女子の偏差値以上の「同志社」という ネームバリューが気に入った?みたいです。 ちなみに、ベネッセ駿台マーク模試 国語163/200 英語163/200 リスニング38/50 数(1)69/100 数(2)73/100 化学78/100 生物73/100 くらいの成績です。 単科大学を除いて、福岡か京都で考えています。 滑り止めについて、アドバイスよろしくお願いします。

  • 薬学部について

    薬学部なんですが 立命館と京都薬科 就職とか将来的に考えるとどちらがよいでしょうか?

  • 薬学部に行きたいと思っています。

    薬学部に行きたいと思っています。 国公立の薬学部に受かる自信はないので 今から私立の薬学部の受験を考えています。 (経済面は大丈夫です。) 九州に住んでいて、現在高校2年生です。 高校は進学校と一応言われている私立高校です。 11月に行われた進研模試の結果は 国語55 英語65 数学73 生物59 でした。 このまま順調にいったら 京都薬科大学 大阪薬科大学 福岡大学の どれかの薬学部に合格することができると思いますか? また、 京都薬科大 大阪薬科大 福岡大の薬学部のなかで おすすめの大学を教えて下さい。 他の大学のおすすめもあったら教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 東京理科大学薬学部

    今年東京理科大学の薬学部に入学しました。 4年制なので、薬剤師になることはできません。また、将来は薬の開発職に就きたいと考えています。 理科大を卒業した場合、国立大学の院へ進学しようと思っていますが、学部が理科大薬学部卒では、大手の企業に開発職として就職するのは厳しいでしょうか? また、将来のことと学費の面を考えて、京都大学薬学部を再受験しようかとも考えていますが、もしそちらに合格した場合、1年遅れても理科大よりも京大の方が将来の就職などで有利になりますか?

  • 京都薬大、京都大学薬学部の受験に必要な科目

    京都薬大、京都大学薬学部の受験に必要な科目を教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 大学の薬学部について

    大学の薬学部について 札幌市に住む、18歳(男)です。 将来、薬学の研究、特に新薬の開発などの職に就きたいと思っています。 北海道大学の薬学部を目指していたのですが、今年の春はセンター試験で点数が取れず、富山大学の薬学部・創薬化学科を受験しましたが、合格できませんでした。 現在は某予備校に通っています。 今でも薬学の研究をしたいということに変わりはないのですが、大学案内などを見ても、どの大学がどのような特徴があるのか・進んだ研究ができるのか、楽しい学生生活を送れるのかといったことがよく分かりません。 家計の状況などを考え、国公立大学に進みたいと思っていますが、 札幌に住んでいることもあって、特に本州以南の大学の情報はさっぱりです。 よかったら皆さんがご存知の情報を教えていただけないでしょうか。 ちなみに今知っている情報は、 ・4年制は研究者、6年制は薬剤師(一部研究者)を育てる。 ・北大のキャンパスは広大で、自然にあふれている。また、水産学部以外は札幌キャンパスにあるので、教養の授業の幅が広い。 ・北海道大学の入試制度が変わり、前期は薬学部の入試がない  (前期は総合入試で入学→大学で好成績の人から行きたい学部に振り分け) ・もし製薬会社に就職する場合、関西圏の大学の方が強みがある  (製薬会社は西日本に多いため) ・大阪、神戸の中心部の空気は合わなかった  (空気が悪いのでしょうか?気のせいだといいのですが) ことぐらいです。 どうか、ご回答よろしくお願いします。

  • 私立大薬学部か富山大学薬学部か

    高3の者です 現在 国際医療福祉大学薬学部の特待生(授業料半額免除)に合格しており また、 センター試験の結果の判定で 富山大学薬学部に合格の可能性があります 私立の薬学部は 薬局や病院への就職が強いと聞きます 国立の6年制薬学部では 私立に比べて有利なことって 何がありますか? 薬剤師の国家試験に合格してしまえば大学は関係ないということも聞いたことがあるのですがどうなのでしょうか? よろしくお願いします!