• ベストアンサー

無伴奏のリコーダー曲のお勧め教えて下さい

Antar_The_2ndの回答

  • ベストアンサー
回答No.2

難易度は高くてもよいとのことなので(私はこの楽譜を持っていませんが相当難しい可能性があります、覚悟してください)、 全音から出ているフランス・ブリュッヘン編曲の、 「バッハ 無伴奏チェロ組曲1-3」(900円+税) 「バッハ 無伴奏ヴァイオリンソナタとパルティータ」(1700円+税) なんかはどうですか? ちなみにどちらもアルト用です。 たぶんしょっちゅう売れる性質のものではないので、楽器店の店頭では厳しいかもしれませんが、取り寄せればほぼ間違いなく手に入るはずです。 なお、アルトリコーダー用であることをことわらないと、本来の楽器用の楽譜が来てしまう可能性もあります。 ただし、無伴奏チェロ組曲は全6組曲中最初の3組曲のみ、無伴奏ヴァイオリンソナタとパルティータも全曲編曲というわけではなさそうですが・・・。 ソプラノについては思いつくものはないですね・・・。 なお、参考URLに全音のサイトのURLを入れておきます。 参考になれば幸いです。

参考URL:
http://www.zen-on.co.jp/
bari_saku
質問者

お礼

ありがとうございます!暇を見つけて銀座のYAMAHAにでも行ってみます。 無伴奏チェロはオリジナルのチェロの楽譜は持っています。弾きませんが(笑) 確かに難しいですよね。 ただリコーダーはチェロに比べてかなり音域が狭いので、楽譜がどうアレンジされているか興味があります。

関連するQ&A

  • アルトリコーダー&ソプラノリコーダー

    今度、アルトリコーダーとソプラノリコーダーを両方同時に吹いて、1人でアルトリコーダーとソプラノリコーダーのハモリをやってみようと思ったのですが、どの曲を選んでいいかわかりません。ちなみにアルト・ソプラノは吹けますが、ハモリは初めてです。時間は3ヶ月くらいあるので、初心者むきの曲を教えてください。また、音階または音符が載っているURLもありましたらよろしくお願いします。

  • アルトリコーダー2重奏曲を探しています

    高校の音楽の授業のことで悩んでいます。 アルトリコーダーの2重奏をしようと思うのですが、なかなか良い曲が思い浮かびません。 「beautiful dreamer」や「Yesterday」くらいの難易度で、全3回くらいで修了できるような曲を1曲探しています。 できれば浜辺の歌や夏の思い出のようなものではなく、有名で吹いていて楽しい曲をさがしています。シャープ、フラットは1つまで、またはなしのものがよいです。 それに伴奏も簡単であったらなお良いです。 なにかいいアイデアがありましたら教えてください。

  • リコーダーアンサンブルの楽譜

    このたび、リコーダーアンサンブルをすることになりました 楽譜ではソプラノ、アルト、テナー、バスが使われていますが、 ソプラノとアルトしか持っていません。 そこで質問なのですが、テナーやバスの楽譜をアルトで吹くことは可能でしょうか? そしてそれがおかしな感じにはならないでしょうか? よろしくお願いします。

  • リコーダーアンサンブル

    ソプラノリコーダーとアルトリコーダーのアンサンブルの楽譜を探しています。 できれば演奏時間2~3分以上の曲が数曲載っている本が欲しいのですが どなたか良い楽譜があったら教えてください。 大人が演奏します。 また、楽譜がたくさん売っているお店をご存知の方がいらっしゃったら 教えてください。 千葉県、東京(山の手線内もしくは東より)でお願いします。

  • リコーダーで合奏!でも・・・

    わたしは今度、出し物をやらなければならなくなり、自分を入れて6人でリコーダーを使って合奏をしようと考えています。 踊ったり歌ったりより合奏がやりたかったし、リコーダーならみんな出来る!ということで。 曲は、ジブリ中心です。 で、アルトリコーダーとソプラノリコーダーでやろうと決まったのですが、やはり伴奏がなくて笛だけだと寂しい気がします。 なんだか、笛だけだと音の幅も限られていますし、薄っぺらくなってしまったらイヤだなと。 特別な楽器を使わずに、ステキな演奏をしたいのです。 ピアノがある場所ではないので、1、2人ピアニカ、とも考えたのですがどうでしょうか。 でもピアニカもそこまで音域ないですが。。。一応和音できるしな、と思いました。 それかハンドロールピアノなるものを買って、とも考えたのですが。 ピアニカの方が合奏っぽいですかね。 また、役割分担もどのようにしたらよいかわかりません。 何人で主旋律、何人でハモリなど・・・。 色々な意見が聞きたいので、アドバイスなどありましたらぜひよろしくお願いします。

  • リコーダーで合奏をしたいのですが…

    今度友人達とリコーダーでの合奏をしようという話になりました。 しかし…バスが無いので、ソプラノ・アルト・テナーの三重奏をしたいと思っています。 この三本で出来る曲ってありますか? そしてもし宜しければその楽譜を掲載しているページを教えて頂けませんでしょうか?>< 宜しくお願いします!

  • リコーダー ソプラノとアルト どちら?

    今度、所属する吹奏楽団で行う演奏会の合間の余興として リコーダーアンサンブルをやろうという話になりました。 ソプラノかアルトということになりますが、皆さんは ソプラノとアルトどちらがオススメでしょうか? 人数の問題や、求められているもの(高音がたくさんほしいとか 低音を充実させたい)によって違うとは思いますが、 単純にソプラノとアルトで比較したらどちらがおすすめですか? 皆さんのご意見をお聞かせ下さい。

  • リコーダー演奏のボランテイア

    リコーダーアンサンブルのグループです。5名でソプラノ、アルト、テナー、バスのパートに分かれアンサンブル曲を練習しています。多く場数を踏んで度胸をつけたいのでどこかで演奏を聴いてくださる方がいてくれるとありがたいのですが・・ どういうところに登録したりした方がいいのでしょうか? よし区お願いいたします。

  • リコーダーの楽譜について

    こんにちは。11月の頭に結婚式の余興でリコーダーの演奏をすることになりました。 去年も余興でソプラノリコーダーを4人で演奏したのですが、(もちろん全員ド素人。小学校以来で。) 前回はネットでリコーダーの楽譜集を購入したのですが メロディーのみの簡単な楽譜だったため無理やり音をひろってハモらせました。 もし最初からハモって演奏できる楽譜のおすすめがあれば教えて下さい。今回のハモりはソプラノリコーダーで2人になりそうです。宜しくお願い致します。

  • 1~2分程度、そこそこ盛り上がる、明るい、リコーダーで演奏できる曲を探しています…

    忘年会の余興でリコーダー三重奏をやることになりました。 ソプラノ2本、アルト1本です。 最初の挨拶のときに1回、聖者の行進⇒ミッキーマウスマーチのメドレーをやりますが、その後、1曲「演奏しますよ!」という感じでやりたいと思っています。 その曲なのですが、タイトルにも書いたとおり ・明るい曲 ・そこそこ盛り上がる曲 ・参加年齢が20代後半~50代後半なので、広く有名な曲 を探しています。 クラシックでもポピュラーでもいいので、もしパッと思いつかれるものがあれば教えてください!音源があれば楽譜にできるので、とにかく曲名だけでもお願いします。 よろしくお願いします!!