• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:結婚資金額があまりに足りない・・)

結婚資金が足りない!挙式費用とご祝儀の問題を解決したい

aoislaveの回答

  • aoislave
  • ベストアンサー率30% (324/1066)
回答No.4

私の住む北海道だと、170万もあれば豪華な会場で立派な披露宴が出来るんですけどね…^^; 私は挙式+披露宴で招待客60人で90万でしたし… ある程度の格式にこだわるなら、私はそれこそもう1年待ったほうがいいと思います… 実際私も90万でもギリギリきつかったので、新婚旅行にもいけず、新居も知り合いのツテで初期費用0で借りられてどうにかやっていってる状況… 結局ギリギリでやっちゃったことで後からいろいろツケが回ってきてちょっと後悔。 結局会場と契約しているモロモロ(特に写真・DVD!)は非常に高い。軽くボッタクリです。アルバムを注文したりDVDの撮影をお願いしたりなんやかんやで我慢しなかったらそれだけで30万くらい行ったと思います。 私、当初の見積もりは60万だったんです。結局30万オーバー。 引き出物にアルバム、ネイル、衣装の追加分、演出、装花の追加分… 自分の誕生日の月にやったので、特典でいくつか無料でつけてもらえたものもありました。(ウェディングケーキ・シャボン玉の演出・ウェルカムドリンク)それがついてこなかったとしたら、多分100万超えていたろうと思います。 あと関東であればおそらく2次会も結構豪華なんですよね…? 普通の人がやっている普通の結婚式を、と思うのであれば、余裕があった方がいいのは絶対間違いないです。

nailota
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 そうなんですか!結構安いんですね! もう1年・・考えましたが、もう待ちたくないという気持ちが正直あるのです。 彼とは前から結婚の話は出ていたもののずっと先延ばし・・ 私はこれ以上なぁなぁになってくのが不安・・・というのがあります。 なので、質問にも書きましたが、1年待つなら我慢して籍は6月、式は数ヵ月後・・で話を進めたいと思います! やはり当初の見積もりよりオーバーするもんなんですね。 近々フェアなどに足を運びたいと思います。 そうだ。。2次会もあったのですね・・まったく頭にはいってませんでした・・ 2次会はかなり人を呼ぶ予定なので豪華になりそうです。。

関連するQ&A

  • 結婚資金について

    来年の秋に息子が結婚式を挙げる予定ですが、その資金について心配しています 息子たちは二人で貯金したお金で式を挙げるつもりでいま二人でがんばってためています。 しかしこの春まで一人暮らしをしていた息子にはほとんど貯金はありませんでした 彼女は今春から働き出したとこで(新卒で)これまた貯金少しだったようです。 今までは月3万ずつため(現25万程度)今月から5万ずつためるそうです 来年秋までに150万なるかならないか程度にしかなりません。 手元に残ったお金も少しでも貯めていくとはいっていますが・・・・ 親には迷惑かけたくないと二人とも思っているようですが、少しは出してやりたいとは思っています しかし私も春に次男が結婚、三男がまだ高校生で金銭的に余裕はなかなか・・・情けないですがほんの少ししか出せません。 式はかなりかかりそうなんですが、ご祝儀もいただけるのでそれも考慮に入れなければならない、とネットで調べたところには書いてありましたが、あまりあてにもしすぎてもいけないともありました。 実際先に料金も支払わなければいけないし・・・・とても悩んでいます 式を挙げるところにもよるでしょうが、いくらくらい用意しておけばいいでしょうか? 親としてポーンとだしてやりたいです・・・(涙)

  • 結婚資金がない…

    お世話になります。宜しくお願いします。 2年のつきあいを機に数日前、彼にプロポーズされました。 私25、彼27です。 ところが決まったのはいいのですが資金があまりないので、 私は来年10月以降じゃなきゃ力不足じゃないのか!?と思うのですが 彼は、「できるだけ早く結婚をしたい!来年の初夏には。 お金をかけなくても結婚式は挙げられる!」 と意気込んでそう主張しております。 ちなみに二人の貯金額は、私100万、おそらく彼もおなじくらいです。 わずか200万円程度です…。 これから頑張って夏までに貯まっても、 二人で300万強といったところです。 ちなみに二人の年収をあわせると、600万程度です。 それと現在は、すでにふたり暮らしを始めてます。 結婚式の費用の事で、ゼクシィなどを見ると、ものすごいお金がかかることに驚き、そして多くの方がそれなりにコツコツと貯金をしていたという事実に驚き… なんだか夢から冷めてしまったような気分でがっくりしてしまいました。 まだ具体的な話は彼としておりませんので、今週の休日に初めて具体的に ふたりでお金の事や式について計画するつもりです。 ただ闇雲に計画しても、お互い知識が殆どない状況です。 ご質問なのですが、私どもと同じような状況だった方のどのように切り抜けて行ったか等のアドバイス、参考になるHPや本などの情報を頂けたらな…と思います。 また私たちの考え方のご指摘など、、どんな事でもありがたいのでご返答くだされば助かります。

  • 結婚資金についてもめています

    前回も似たような質問をしたのですがひとつも解決せず、前よりも複雑になってしまったのでご助力をお願いいたします。 結婚資金についてもめています。 結婚資金を貯めて式を挙げたかったのですが、女親(私の親です)が出来るだけ早く式を挙げてくれという願いをくんで、来年春以内には挙げてしまおうということになってはいるのですが、私達は貯金がなく親を頼ることになりました。 しかし男親(彼の親です)は結婚のお金は出したくないといいます。 しかし女親が出すというとそれじゃ顔が立たないということで、彼と彼の親の話し合いの結果200万までなら出す、差額は自分達で負担してくれ、ということになりました。 お互いの親の意見を箇条書きで書きますと、 私の親(女親) ・お金がないなら出す(けど普通は男親が出すものだと思っている) ・式のお金はお互いの親で負担して、ご祝儀は私達の新婚生活のために渡したい ・結納をやっていないのだからその分の式の負担はしてほしい 彼の親(男親) ・お金は出したくないが、女親が出すというなら出す ・200万は出すがそれ以上は出さない、ご祝儀は男親がもらってその差額を自分達で負担してほしい ・だから200万以下の式を探してくれ ・結納はやらない お互いの親の言い分は、お互いの親には話していません。 話せば私の親は激怒するのが目に見えているので。 私はどうもどっちの言い分もあってるような気がするので、どうしたらいいのかわかりません。 200万以下の式を探しているのですが、最終的に絶対足がでるのは目に見えているのでなかなか式場が決まりません。 彼も親と大喧嘩してもうお金出してほしくないと言い出し、私達もこのことでいつも喧嘩してしまいます。 なんとかお互いの親が納得するようなうまい解決策はないでしょうか。 ちなみにブライダルローンは彼がローンを組めない人間なのでできません。

  • 結婚 はじめての新生活のための資金、貯金額

    はじめまして、26歳の男です。 この度、6年の交際を経て結婚することにしました。しかし、貯金が今70万円しかなくて困ってます。彼女は100万円はあるようです。 僕の年収は300万ちょいで、就職2年目です。 今月からは頑張って月に10万円は貯金するつもりですが、だいたいどのくらいためたらいいか検討がつかないので教えてください。希望としてはできたら来年の9月に式を挙げて、2か月前からの同棲を考えています。(もしくは再来年の5月。) 式場などには見学にも行ってだいたい250~300万円で、実際の負担金は100万円くらいとなりました。 だけど、さらにハネムーン(30万円くらい?)や全くの新生活(100万円くらい?)をはじめるにはもっと貯金が必要だと思いました。やはり、もっと時間をかけたほうがよいでしょうか? それぞれどのくらい必要なのか、教えてください。 なにとぞご指導よろしくおねがいします。

  • 結婚を決めるときの資金額

    こんにちは。 23歳の女です。 4年半付き合っている彼氏がいます。 半年間、遠距離のような状態でしたが、来月から配属先が私の自宅の近くになりました。 偶然なので、びっくりです(^-^) 以前から結婚の話は出ていましたが、配属先が私の自宅や勤務先に近くなったことで、私の仕事の都合もつきやすいため、今年中に考えてもいいかもしれないという話になっています。 まだ正式なプロポーズされていませんが、結婚したいね、と昔からずっと言い続けていたので、今は結婚前提です。 具体的には、プロポーズされてから動きます。 ただ、今までも結婚を視野に入れて貯金や、私の両親に就職の挨拶、彼氏の職場で配られた式場のパンフレットを見たりしていましたが、実際に決めなきゃいけないのがお金です。 目星をつけた式場だと250万くらいで挙式、披露宴まで出来るようですが、引っ越し費用など、どのくらい必要になるのか話し合わなくてはなりません。 今私は100万ちょっと、彼氏も同じくらいの貯金があります。 なので、今のままだと結婚式でほとんど消えてしまうのですが… 親の援助は、今のところ頼りにはしていません。 結婚を決めるとき150万程度の貯金があれば、実際に結婚をするまでに1年程度の間があるためもっと貯められると思うので、大丈夫でしょうか? お金のことを話し合うとしても、参考例がないのでお話を聞かせてください。 お願いします。

  • 結婚の資金不足で困っています。

    来年結婚予定です。 正直資金面がかなりきつく、行き詰っています。 相手の両親に5月に挨拶をし、結婚の承諾を得ることができました。 承諾の条件として、結納をしっかり交わして、式、披露宴も絶対行うとのことでした。 そのときは、ギリギリでしたが問題ありませんでした。 私の仕事は自営なのですが、ここ最近の急な出費で資金が底をついてしまいました。 自営なので頑張れば、来年の2月の挙式までは資金はできるかもしれませんが、とても不安です。 現在何とかしようと日々奮闘中なのですが、もしできなかったらと思うと夜も眠れません。 さらには、来年の初頭にも新しい事業を立ち上げることになっているので、さらに私自身追い込まれている状態です。 元々、借金をしない経営をしたかったので、銀行とも付き合いはなかったのですが、個人商店で実績もない(去年新規立ち上げのため)ので銀行の融資も無理との事でした。 普通に生活するだけのお金はありますが、今から数百万の貯金はできなかったらと思うとゾッとします。 私は母しかいませんが、貧しいため現在仕送りをしてるぐらいなのでとても親には頼めません。 式には300万程かかり、結納なども含めると、トータル450万ぐらいかかるし、本当にどうしたらよいやら・・・ 現在の彼女も付き合って、もうすぐ9年目でもう待てないとの事だったので、貯金もソコソコあったため、承諾し式場まで決めた矢先です。 どこにも相談できずに困っています。 皆さんの何かいい知恵がございましたら、どうぞお借しいただきたいとおもいます。 焦っていて取り留めのない文章で申し訳ありません。

  • 結婚式の費用について

    こんにちは。彼と同棲し始めて2年になります。来年の6月に式を挙げようと二人で考えだしたところです。彼がカトリックなので式は教会で披露宴は式場でとなります。招待客は100名ぐらいです。その際ご祝儀は全て結婚式の費用にしたいと考えています。親の援助はなしで自分たちの力だけでしたいのですが一体いくらぐらい貯めればよいのでしょうか?できれば九州で結婚式を挙げた方お教えてください。お願いします。

  • 結婚式場の選び方

    結婚が決まり、来年を目処に結婚式をあげる予定で、式場選びをしているところです。 先日、ゼクシィなびに初めて行き、段取りや式のイメージを固める作業をしてきました。 まだ、式場のピックアップや下見の予約は入れてもらっていません。 しかし、その後友人から聞いたのですが、ゼクシィなびを利用して式場を契約すると、式場がマージンをなびに支払うので、わからないように割高にしたり、値引率が低いからやめた方がいいと言われました。 大きなお金が出ることですし、出来る限り費用を押さえられたらと思うと、このままゼクシィなびで式場探しをしていていいものかと思えてきました。 どこを介して決めた方が一番良いのか? 費用や内容に違いが出てくるのか? わからないことが多く、迷ってしまっています。 選択肢としては (1)式場を自分達でピックアップし、直接契約する。 (2)結婚式口コミサイトを通して下見予約 (3)そのままゼクシィなびで、式場をピックアップだけし、紹介はやめてもらい自分で下見予約(ゼクシィに申し訳ない気もしますが) (4)ゼクシィなびでそのまま決める これらの違い、メリット、デメリットなんかも有りましたら、式場選びをご経験された方や、働かれていた方など、アドバイスいただけましたら幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 結婚資金はいくらかかりますか?

    はじめまして。現在24歳の会社員です。7年付き合った彼と来年の4月に結婚することになったのですが彼と話あった末、一応入籍をするものの式はやらないという方向になりました。ですがまだお互いの両親には結婚の報告はしていないので式はどうなるかわかりません。 お互いの結婚資金として7月から二人の合計貯金は65万です。3月までには140万たまります。また4月から私が仕事をやめるので40万くらいお金がはいってきます。計画では新居費用が45万・家具50万となるとだいたいのこりは40万くらいになります。結婚指輪もいくらかかるかわからないのですができるだけ安いものをさがしているのですがだいたい結婚指輪はいくらかかるのでしょうか?この計画ではもちろん挙式をすることが出来ませんが両親の希望で式を挙げるとなると一番安く済ませようとしたらどのような式がよいのでしょうか?私たちにとっては7年も付き合ったので自分たちは式なんてまっったくかんがえてません。挙げるとすればもちろん身内だけです。とにかく安くすませて自分たちの旅行にお金をかけたいとおもっています。よろしくおねがいいたします。

  • 結婚資金は・・・

    来年の夏頃に結婚を考えています。 互いの家族と親族数名・親しい友人数名を招いて20~25名程で行おうと考えていますが、結婚資金はいくらぐらいを想定していれば良いでしょうか? お互いの両親から、資金援助は期待できないので自分達でお金を貯めねばなりません。正直あまり貯金もなく、200万程で全てまかなえればと思っています。その内、100万程は新生活の準備として消えていくと思うので実質100万で式を挙げることになります。これで可能なのかどうか…。 安く抑えるにはレストランウエディングの方が良いのか、ホテルで行うのが安いのか…。 新婚旅行や結婚指輪のことを考えると、やっぱり金か~…と思い、頭が痛くなってしまいます(笑) お金をかけない良い方法があれば、是非アドバイスして下さい!!

専門家に質問してみよう