• ベストアンサー

国際便の機内食について

kdd-iの回答

  • kdd-i
  • ベストアンサー率24% (34/137)
回答No.1

私の知っている航空会社では、一旦お客に出したものは全部捨てます。 毎回大量のゴミが出ます。 食べ残しはそのままゴミ袋にいれ、業務用ゴミとして捨てます。 トレーは軽くアルコール消毒します。 発展途上国の航空会社はその限りではないと思いますが。。。

imarineko
質問者

お礼

お礼が遅くなってすいません。 やはりそうですか・・。 それなら 自分がもらったものは食べきるか もらって帰ることにします。 本当にささやかですが・・ お答えいただきましてありがとうございました。

関連するQ&A

  • 機内食っていりますか?

    今まで海外旅行は6回行きました。乗継を含めて飛行機には10回くらい乗ったことがあります。そこでいつもいつも思うことがあります。 「機内食なんかいらないっ!」ということです。初めての飛行機では 最初のオツマミからドリンクからメインの食事、食後のコーヒー等 全ていただきました。ま、この時も食事の内容は不味かったです。 帰りは食事を持ってこられた時、食べたくなかったので(不味いからです) いりませんよ、と合図して断りました。機内食がキライになったのは2回目の時から。長いフライトになるので私は初めから寝る気満々でした。しかし食事の時間がちかづいたようで私はスチュワーデスに揺り起こされ、食事を強要されました。 ここで私は激しく不快感を表し「の~」と言ってやりました。 それ以来1度も機内食も一切のドリンクも機内ではとりません。 ずっと寝ているか目を閉じています。ただ寝ていると入国時の提出書類を もらえず、空港でもらって書かねばならなったこともあります。これも腹が立ちますね。 機内食がいらない理由ですが、まず、1)不味い。2)トイレが近くなる。3)せまい。4)みんなして食わされてあたかも囚人を連想させる。5)腹が膨らんでしまい現地へついてから美味いもんが食えなくなる。 旅行雑誌では「どこの航空会社の機内食が美味い」などという企画をやったりしてますが私にすれば機内食そのものが要りませんね。15時間とかの長いフライトならサンドイッチくらいは出てもいいですが、それも自己申告制、希望者のみにすればいい。強制的に食わされてる感、がいやなんです。

  • フライトアテンダントの方に質問☆

    最近、フライトアテンダントの方について、ふと疑問に思ったことがあります。 1:ファースト・ビジネス・エコノミーを担当するアテンダントはどのように決めているのか。また、給料に違いはあるのか。 2:日系と外資系のシェア便などで、違う航空会社のアテンダント同士は仲が良いのか。 3:アテンダントの方も、乗客と同じトイレを使用しているのか。 4:これはアテンダントさんへの質問ではないのですが、余った機内食はどうされているのでしょうか?きっと乗客の人数よりも余裕をもった機内食を準備されていると思うのですが、やはり余りますよね?捨てているのでしょうか(>_<) 何気なく思った疑問ばかりでくだらなくてすみません。ヒマな時にでも御回答お願い致します(_ _)

  • 食パンの食べ方

    現在、食パンが大量にあります。 いい食パンはそのまま。 普通の食パンは ブルーベりージャムとクリームチーズ バターに砂糖 チーズ納豆 などがすきです。 皆さんはどうやって食べるのがすきですか?? よければおしえてください★

  • 有料化機内サービスに払う貨幣は円?USドル?

    ここ最近、航空会社では機内サービスが有料化になった事をニュースで聞きました。 国際線の長旅では恐らく機内食などの機内サービス無しに過ごすのは辛いと思いますから、機内サービスを受ける機会が増えると思います。 有料機内食サービスを受ける時、フライトアテンダントさんがお食事タイムにワゴン押して来ます。 そこで例えば「Aランチお願いします。」てな感じで注文し、その時お金を払うのかと思いますが。 ここで質問です。 Q1:     アメリカに旅行予定なんですが、日本(成田)からアメリカに向かう国際線の機内での、サービスに対して払う貨幣は円?US$? Q2:   帰路でアメリカから日本(成田)へ向かう機内で受ける機内サービスに対して払うべき貨幣は     円?US$? 因みに往路、復路共に国際線はユナイテッド航空です。 よろしくお願いします。

  • エバー航空

    こんにちは。 初夏に、台湾の航空会社、エバー航空の、 関西-台北-サンフランシスコ・・・の往復を 使うことになりました。 利用した感想、機材、台北の空港の乗り継ぎや様子、 マイレージ、機内食、フライトアテンダント、 などなど、どのようなことでもよいですので、 お話・情報をお聞かせください。 お願いします。

  • 手捏ね 食パンの配合について教えてください

    最近手捏ねで食パンなど作り始めました。 シンプルな食パンはだいぶ上手に作れるようになったので、次はレーズンを入れた食パンを作りたいのですが、現在作っている食パンの配合にそのままレーズンをプラスすればよいのでしょうか? ちなみに、現在は強力粉・ミルク(たまに生クリームも入れます)・砂糖・塩・バター・イーストを自分なりに配合をいろいろ変えながら作っていますが、レーズン入りの食パンの場合、卵等を使用するイメージがあるのですが・・・ オススメのレシピ等があれば教えてください。宜しくお願い致します。

  • HBで食パンを上手に焼くには??

    最近HBで食パンを作っています。 以下の材料でソフト食パンコースで作っていますが、下の方が陥没した状態でHBの羽のあたりが生焼け状態になってしまいます。 (焼きあがったら羽根をクルクル回して食パンを取り出してしまうのがよくないのでしょうか??焼きあがってもそのまま冷めるまで放置したらどうなるのでしょう??) 味はとってもおいしいし、生地もフワフワしてて気に入ってるんですが、どうして生焼けになるのかが不思議です。 どなたかアドバイスしてくれたらうれしいです。 材料 強力粉  220g 薄力粉  30g バター  30g 砂糖   20g 塩    5g スキムミルク  10g ドライイースト 3g 水    90cc 低脂肪牛乳90cc

  • 食いしん坊

    しょっちゅう見かけるのですが、飛行機に乗ってすぐ機内食を持ってきてもらう人がいます。 フライト・アテンダントに「お腹がすいたから食事をしたい。」等と言えばすぐに持ってきてもらえるのでしょうか? 仮にそうだとしたら、みんなが食べる時は先に食べた人はもう一度食べる事はできないのでしょうか? おかわりできるのでしょうか?「ビーフ・オア・チキン?」と聞かれた場合両方を選んでもいいのでしょうか? 僕がよく利用する便は、ノース・ウェストの成田ーバンコクのエコノミーです。 他の航空会社、路線でも構いませんので教えて下さい。

  • 甘いものがやめられない

    異常に甘い物を食べたくなります。 朝なら大丈夫かと、食パンにピーナツバターを塗った上に砂糖を振りかけたのを2枚・アイスクリーム・大学芋4個・コーンコロッケ・ピーナツバターをそのままと・・とにかく甘い物なら何でも食べてしまいます。 夜も無償に食べたくなりますが、甘い物は控えめにして・・。 食べ始めると止まりません。 甘い物ばかり何故欲しくなるのでしょう・・・。 嫌という程たべるのに・・懲りずまた食べる・・。

  • トイデジの被写界深度の調整

    トイデジの接写ですが、今持っている物の被写界深度は50cmになっています。 海外旅行の際に飛行機の機内食を撮りたいのですが、被写界深度が50cmですと座席に座ったままで機内食の写真を撮る事が出来ず困っています。そこで、素人の無知で接写レンズ(Close-up NO.3 28mm)を購入して取り付けて撮ってみましたが、上手くいきません。つまり、トレー上の一品々を撮る場合は良いのですが、トレー全体を撮るには適していませんでした。 それで、20-30cm位の高さからトレー全体が撮れる様にする方法は無いでしょうか? よろしくお願いします。