• ベストアンサー

OKウェブについて

今日違反投稿を見つけたのですがどうしたら管理者にメールで知らせる事ができるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

それぞれの【質問】もしくは【回答】の文字の表示されている反対側、つまり一番右側に【運営スタッフに連絡する】というボタンがあります。質問毎、回答毎にそれぞれ一個づつ表示されています。ただしログインしてない状態では表示されないようです。ログインした状態で確認してください。

20061217
質問者

お礼

回答ありがとうございます、ログインしていないとできないんですね、連絡できました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • tacop
  • ベストアンサー率75% (867/1154)
回答No.3

【OK WAVEにログインしている状態】で、該当の質問ページを開いてみてください。 質問、回答ともに枠の右肩のところにグレーの枠、文字で「運営スタッフに連絡する」というボタンがあると思います。 そこを押すと別ページが開きますので内容を記入して送信ボタンを押せばOKです。

20061217
質問者

お礼

回答ありがとうございます、運営スタッフに連絡できました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • k-f3
  • ベストアンサー率31% (945/3036)
回答No.2

質問欄の右上隅に表示されている「運営スタッフに連絡する」の文字をクリックすれば入力連絡ができます。

20061217
質問者

お礼

回答ありがとうございます、直ぐに分かりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mitsuemon
  • ベストアンサー率29% (47/160)
回答No.1

まず基本的には、このページにも載ってる様に “運営スタッフに連絡”から送るしか、ありません ただ…ここは文字数が少ないですから どうしても詳細等を…の場合は 直接送る事は出来ない様ですから グー事務局にメールを送り、経由で送って貰うしか無い様です グー事務局メルアド info@goo.ne.jp

20061217
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

20061217
質問者

補足

運営スタッフに連絡はどこにありますか?探しても見当たりません・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • オーケーウェブ

    使ってたらいきなりあなたさまのメールアドレスは仮登録されているのでマイページからメールアドレスを変更してくださいとでて一切の投稿ができなくなりました。 よくわからず、面倒だったので退会してもう一回登録しなおしました。 これらの告知がこないためにはどのような処置をとるべきなのですか?

  • このOK webって

    このOK webって、性とか風俗とかアダルトの悩み投稿したら、削除されるんでしょうか? 先程投稿したら、削除されてました。 でも、昨日投稿したのは削除されてませんでした。なぜでしょう? あるいは、月に何回までしか投稿できないとかあるんでしょうか?

  • 今日のオーケイ?

    「今日のオーケイ」は無くなってしまったんでしょうか? 登録して間もない頃、他意は無かったのですが商品名や通販サイト等を記載したところ、管理者の方から「営利に繋がるような内容は削除しました。」と言うようなメールを貰ってから、出来るだけここの意向に沿えるように、管理者の考えを探ったりするのに、参考になっていたのですが、リニューアルを期になくなってしまったのでしょうか? ある意味、あれに出ると言うことは、親に誉められるのと同じ気分になるのかなと思ったりもして、いつの間にか「今日のオーケイ」になるのが目標になっていた私としては少し淋しいです。

  • 教えて!ok web

    現在、『教えて!goo』から入っているのですが、心機一転『ok web』で 再登録したいと考えています。 検索して見つけることが出来なかったので『ok web』について教えて欲しいことがあります。 (探しかたが甘いとおっしゃらないで下さい(><) ・回答後、お礼がきたらok webのほうからメールで連絡がある、と どこかの質問で見たことがあるのですが、本当でしょうか? (お礼で補足質問をいただいているのに気付かずに締め切りになって申し訳ない!と 思っています) 『教えて!』でも回答の際に、「新しい回答がきたらメールで知らせてほしい」に チェックしておけばいいよ、という回答が同じような質問でありましたが、 『教えて!』のほうでは他の方が回答したとのメールが回答がつくたびに 来るんですよね?! (メールがたくさん来るのも考えものです・・・) 『ok web』のほうではチェックしなくてもいいんですよね?! ・実際に『教えて!goo』と『ok web』はどちらが使いやすく見やすいでしょうか? 慣れと言ってしまえばそれまでなんですが・・・初登録の際に『ok web』は 目が疲れそうで躊躇してしまいました。 教えていただけると助かります。 よろしくお願いします!!

  • OKウェブからのメール

    質問から、2週間経過致しました。回答についての内容は、いかがでしたか?といった事です。自衛隊の駆けつけ警護についてでした。とても、解りやすい回答をいただき、嬉しく思いましたが、OKwebの操作がよく解りませんでした。回答後に、お礼の言葉やビットコインの欄が表示されて、どこを推せば、お礼が記入できるのかが、解らないし、その右には、ビットコインの文字が表示されていて、なんだ、お金がかかるのかと思い、途中でスマホの操作を止めちゃいました。ビットコインのイメージが、数年前に外国人が、ビットコインで、不正にお金を集めた事を思ったからです。とにかくOKwebは、操作が、難しい、分かりにくいです。ただ、回答は、適格だと思っています。ヤフーの知恵袋は、簡単ですけど、卑猥な質問や誹謗中傷が、氾濫しています。質問した人に回答しても、気に入らない回答だと、それに対して反論の返信をして来ます。また、違反報告をしても、まったく改善されません。OKwebで質問したい事は、有りますが、操作が、不明瞭で使わないで、いました。私には、グレードなんて、どうでもいい事なんです。これからは、OKwebを利用したいと思います。ありがとうございました。

  • OK Webはボランティア?

    今年の初めぐらいからうちの学校でボランティアを薦めています。 自分にはそんな事出来ないと思ったが、よく考えるとOKWebもボランティアじゃないかと積極的に質問に答えるようにしました。 なかなか答えられそうな質問がなくて困っていたが、やっと的確に答えられそうな質問が見つかり、一ヶ月後自分の過去の投稿を振り返るとその回答に良回答マークが!! これはすごいぞと思い、とりあえずボランティアをしたというレポートを書いた。 そこにパソコンなんて触った事も無い母親登場、どんな事をやったのかを説明した。 すると母親は「それはボランティアじゃない!」と言い出す。 母親の主張は「ボランティアと言うのは体を動かしてしないとそうとはいえない。人と接して活動するものじゃないとダメだ」ということだった。 たしかに人と接する機会が少なくなっている時代だし、そう言う事は大事だと思う。 だが、OKWebに来ている理由として大きな物は「人に簡単に聞けない事だからこういう場所があってみんな助け合いながら参加している」事じゃないかと思う。お互い助け合う事もボランティアって言えるんじゃないかと僕は主張する。 そう言うと母親は「結局それ(OKWeb)って知識を持った人が分からない事がある人に情報を提供する『だけ』の場所でしょ」といい、さらに「そんなの遊びじゃん」とまで言い出した。 実際どうなのだろう…僕は間違っているのか、でも自分では絶対これをボランティアと言える自信はある。 OKWebを利用している他の方はどう思っているのでしょうか…是非意見を聞きたいです.

  • 今日のOK

    ランクインを狙えるような知恵もないので、 『今日のOK』に載せられるような質問・回答を 目指したいと思います。 勿論、むやみやたらに質問するのは、私としても 気が引けるので、あくまで判らない事を 質問しますが…。 そこで質問ですが、『今日のOK』に取り上げられる ような質問・回答のコツって何かありますでしょうか? 管理者さんの興味度で決まるのでしょうか? アドバイス宜しくお願いします。

  • オーケーウェブ

    オーケーウェブの方にも登録しようとしたら このメールアドレスはすでに登録されていますと出て 会員になれない、理由を教えて下さい

  • OKウェーブとは?

    討論のための質問は禁止されていますか? 違反者には、どのような罰則が課されますか? 趣味人倶楽部のQ&Aなどでは過半数が議論目的の投稿になっていますが、問題は無いのでしょうか?・・・

  • 管理人の耐用年数は?

    こういう掲示板では滅茶苦茶頭が痛くなるゴタク投稿が乱投されますが、それら違反投稿を管理する管理人の耐用年数はどれくらいなんですか。 一生そんなことをしていれば頭がおかしくなるのでは? そもそも、まともな投稿でも読んでいるうちに頭が痛くなったり、ゲッソリすることもあるじゃないですか。 それがキチ外みたいな違反投稿だったら? 管理人は読まざるを得ませんから、本当に病気になったりしてないんですかね。 実際に、外側から見てるとこの管理人はおかしいんじゃね?という場合がありますし。

このQ&Aのポイント
  • NEC VersaProのノートパソコンが起動しないトラブルの解決方法をご紹介します。起動しない原因や対処法について詳しく解説します。
  • NEC VersaProのノートパソコンが突然起動しなくなる場合、電源トラブルやハードウェアの故障が考えられます。トラブルの原因を特定し、対処法をご紹介します。
  • NEC VersaProのノートパソコンが起動しない場合、まずは電源やバッテリーの接続を確認してみてください。それでも起動しない場合は、専門のサポートへ相談することをおすすめします。
回答を見る