• 締切済み

声が裏返る人と、裏返らない人との違い

Canadaの回答

  • Canada
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.4

はじめまして! 過去ログも多少見ましたが、なかなか高音開発に四苦八苦してるようですね。 多少、偉そうな事も書きますが、SEIYAさんの参考になればと思います。 >そこで、声が裏返るタイプと裏返らないタイプの二つに分かれると思うんですが、両者の違いは何なのでしょう? また、思いきって別けちゃいましたね。^^; 単に「裏返るタイプ」ってのは、目標の音域を使いこなせてないというだけですよ。 「故意に裏返す」ってのなら別ですが・・・「裏返っちゃう」ですよね? 例えば、SEIYAさんより声域の狭い人にとっては、SEIYAさんが裏返らず出せる「ファ」が100%裏返っちゃう人もいますよね? 「裏返らないタイプ=出せる人」にとっては、どうってことない音域ですから、裏返る訳がないですよ。 そういうことです。 後々SEIYAさんが「ラ」を出せるようになったら「なんで、こんなの出なかったんだろう?」って思うと思いますよ。*^^* >声優さんとかも結構な高音出してるのに裏返らないですよね。 声優さんをナメてはいけません! 声域だけだったら相当なモノですよ。歌は下手な人が多いですが・・・ま、だから声優なのか。^^; 余裕があったら「声優養成所」に入ってみたらどうです? 絶対役立つと思いますよ。 遅れ馳せながら・・・僕は、洋楽HR/HMのコピーバンドのボーカルをしています。 ハードロック界では4オクターブ(裏声含む)以上当たり前の世界です。 しかし、僕が歌を始めた当時は、SEIYAさんの言い方で言うと2オクターブ上の「ファ」すら裏返ってましたよ。 そんな僕でも高い方の声域は広がりました。現在は声域だけなら十分になりました。 ちょっと話しが逸れましたが・・・声域は絶対に広がります。既にあなたが世の中に数人しかいない程の高音域の声域の持ち主だったら別ですが・・・。(限界はありますからね。) 僕が思うに開発の余地は十分だと思います。 過去ログを見た限り、SEIYAさんは邦楽中心で歌っているのだと思います。(ビジュアルとかですよね?) 日本人歌手の発声法では限界がありますよ。とくにビジュアル系の発声はほとんど喉声と言って良いですからね。 SEIYAさんは洋楽聞きます?(高音ボーカルの。) 好き嫌いはあると思いますが、外国の歌手の発声をマネするのは絶対に効果ありますよ。 今の自分の歌い方ではなくて「発声から発音まで徹底的にマネ」してください。(変なクセがついても後で直せばいいんです。) 別に現在のSEIYAさんの発声法を否定するわけではないですが・・・恐らく、「高音発声に向かない歌い方」なのだと思います。 >僕って一回も喉を痛めた事ないんですよ >一体僕は喉が強いんでしょうか、弱いんでしょうか? あのね・・・それは喉を痛めない"程度"の発声しかしてないからですよ。(声量あるタイプじゃないでしょ?) 強いも弱いも「限界を超えず、自分の許容範囲で歌ってる」って事です。時間の問題じゃないです。 もちろん「疲れない発声」は素晴らしいと思いますが、それでは声域は広がりません。 「裏返り易いタイプ」と自分を言ってましたが、その「裏返り易い発声」がダメだんです。 他の方のアドバイスでもありましたが、裏返らないように喉に「力」を使います。 SEIYAさんは「超回復」の話をしましたが、筋肉の超回復というのは酷使しないと始まらないですから。要は筋トレと同じです。(腹筋だけではなく、喉の筋肉を鍛えるのも大事です!) 軽い運動しかしな人がムキムキのマッチョになる訳が無いですよね? やり方は単に「裏返らないように抵抗して力を入れる」だけです。もうガチガチです。 できれば自分で練習曲の「出ない高音のパート」抜き出して、その部分を立て続けに繰り返し歌います。(もちろん喉の力ガチガチで。) 絶対疲れますよ。効果も抜群だと思います。(勿論、喉を壊す可能性も十分です。) 欲を言うと、歌った後1時間以内にプロテインを飲むといいです。 >地声を声質を変えずに高くしたいんですけど、どうしたらいいでしょう? >「ラ」を太い声で響かせたい! 喉に力を入れて歌っていると、その内鍛えられて楽に出てきます。 声域を広げたいなら、相当無理な発声しなきゃダメですよ。(時には悪い発声も必要!) 上記のアドバイスは声楽経験有る人が見たら怒るかもしれません。 でも声域拡大の方法としては間違い無いアドバイスです。だって、僕がそうでしたから。 よく「そんなんじゃ喉を壊す」とか言う人がいますが、後天的に高音を獲得したボーカルの皆はそれくらい酷使してるんです。絶対に!! プロテインを忘れずに!!(僕はマジでやってます。騙されたと思って、3ヶ月やってみてください!最低週3日はハードに練習すること。) 初めに過去ログを見たと言いましたが、ほとんどのアドバイスが正しいと思いますよ。 でも、(きつい言い方ですが)SEIYAさんが実践できてないんだと思います。もしくは、まだ「やりたりない」のかも。「2年やってる」と書いてありますが、そういう問題ではありません。 あなたの練習(発声)を試行錯誤してみてください。答えは自分の体だけが知っています。 これだけは言えます!「絶対もっと高い声が出せます!」 ※最後に言っておきますが、声域が広がることは素晴らしいことですが、良い事ばかりとは限りません。 SEIYAさんが声域を広げる為には、今とは違った発声法が間違い無く必要になります。 その為に「歌い方が変わったり」悪い場合は「今よりも下手になる(好みも有り)」こともあります。それも考えておいてくださいね。 超長くなりましたが、精進してください。 音源を送っていただければ、もっと的確なアドバイスができます。 できれば、SEIYAさんの言う「地声+裏声」を使ったのもあると良いですね。 実際、あなたの歌を聞かないでアドバイスは「無理」ですからね。^^; もっと試行錯誤して下さい。 4オクターブ以上の声域の僕でも、未だに試行錯誤しているんですよ! 声域拡大はそんなに甘いモノじゃないっす。^^; じゃ、がんばってください!! あ~、眠い・・・。^^;

関連するQ&A

  • 声の出し方(ボイストレーニング)

    はじめまして!今僕はバンドでベースやってるんですがコーラスがなかなかうまくいきません。というか高い声が出ません。おかげでカラオケなどでは1オクターブ下げて歌ってる始末・・・。裏声でやろうにもしっかりとした声にならず不安定です。というのも野球部だったので少々喉をやられてがらがらした声になってしまったのです。こんな状況ですがうまく歌えられるようになる練習方法などを教えて下さい。要点をまとめると、 ○高い声を出したい ○裏声をしっかりさせたい ○地声をしっかりさせて声がよく通るようにしたい こんなとこです。何か1人でできるような練習法があったらよろしくお願いします。

  • ミックスボイスの出し方と練習法について。

    ミックスボイスの出し方と練習法について。 ミックスボイスを習得するために数ヶ月前からトレーニングをしているのですがミックスボイスを出せません。 現在の練習メニュー ・地声高音の発声練習 ・低音裏声の発声練習 ・曲のキーをキツイ手前まで下げて低音裏声で歌う ・腹式呼吸のトレーニング 現在の生理的声域(出せるだけ出したときの音域) ・地声のみ:lowF~mid2E(約2オクターブ) ・裏声のみ:mid1F~hiF#(約2.1オクターブ) 地声最高音は一般平均よりも結構低くいと思います。 いくつか疑問点があるのですが、 地声の発声練習で、mid2Fより高い音を出そうとすると、喚声点を超えるはずなのに裏声にならずに『キー!!』といった感じの声になります。音程は割と楽に合わせられる感じでした。 喚声点を超えるとひっくり返って裏声になるはずだと思うのですが何故なのでしょうか?? 次に裏声ですが、 自分の裏声の生理的声域のmid1F~hiF#の中に2タイプの裏声があります。 ・mid2E or mid2Fより上の高さの音は、裏声ベースの裏声 ・mid2E or mid2Fよりも下の高さの音は、裏声8割に地声2割混じりの裏声低音(聴こえ的にミックスではなく裏声を低音で歌った感じ) ↑のようにmid2E or mid2Fの上下で裏声の声質が変わっています。 mid2E or mid2Fの音は、裏声の発声練習で声がかすれやすかったり、その音よりも半音低くなってしまう時があります。 どうしてなのでしょうか?? ここからが本題ですが・・・ ミックスボイスは、 ・低音の裏声を出す時のような意識や喉の感じで裏声ベースに地声を混ぜる ・高音の地声を出す時のような意識や喉の感じで地声ベースに裏声を混ぜる ↑のどちらの感覚で出すんですか? ミックスボイスの出し方、裏声と地声の混ぜ方、ミックスボイス習得のためのトレーニングを教えてください。

  • 裏声って??

    最近、歌っていて思うのですが、裏声を本当に歌の中で使えているか分からないんです。 自分は(saikaでも男〈彩夏〉)声は同学年の人とするとカナリ高い場所なのですが、歌を歌うとき高い声を地声からそのまま上に出すカンジ??で歌っています。マイクで聴くとカナリ芯がある ファルセットっぽい響きなのですが良くこの声で地声の高い歌を歌うことも出来ます。なんか友達からはあまり裏声っぽくないとか言われることもたまにあります。 友達が言う裏声は高い歌を歌っているときに裏声にすると楽になるそうなんですが、自分は裏声(かどうか分からない↑の声)にしてもたいして楽になると言うカンジはありません。 高くしていったら裏返るというカンジもほとんどありません。なんというか地声の勢いを弱くして裏声っぽい響きを作っているカンジです。 ただ最近発見した方法なんですが音をどんどん高くして凄く高くなったところで声がクイッと変わるカンジでなんか喉の使い方が↑の出し方と違っているなと感じる声になります。 ですがこの声はとても人に聞かせられるような声ではなく(何と言うか無機質な音って感じです。。〔スイマセン。〕)響きやキレイさがなく何といっても声量がでません。。 これは裏声が上手く使えない人に言う、喉の筋肉の未発達カラ起きる現象なのでしょうかそれとも間違った発生なのでしょうか?? 皆さんが裏声を出すときは地声とは違う喉の使い方をしているカンジがしますか?それとも地声からスムーズに音を上げていけば自然に切り替わるものなのでしょうか??自分はこれからも歌の練習をしていく予定なのでこの〔無機質なこえ〕か(今の裏声かどうか分からないこえ)を練習していこうか迷っているのでなにか心当たりが あるのであれば教えていただければ幸いデス。(いなかなもので近くに歌に詳しい人などはいません・・・。 本などは買おうと思えばネットなどでかえるので↑の事に関して掲載している本があれば教えていただけるとなおのこと 幸いです。質問ばっかりでスイマセン。

  • ニコニコ動画のよっぺいさんやゴムさん(歌い手)の声

    ニコニコ動画のよっぺいさんやゴムさんって、歌っているとき二人とも超高音を出すときに裏声と普通の声(地声に近い声?)の中間みたいな声で歌ってますよね?? あれを安定して綺麗に出せるのってかなりすごいと思うんですけど、あの声ってどうやれば綺麗に出せるようになりますか? 自分もカラオケでブラックロックシューターとか初音ミクオリジナルの曲を歌うんですけど、音は出てもかなり汚くなっちゃいますし、ずっとその声で歌ってたら喉が潰れそうになってしまいます。 単純に高音を出す練習というのはどういうものかも良くわからないのでそこら辺を教えてもらいたいです。

  • 地声で高い声が出せない

    地声で高い声が出せない 歌う時に裏声ばかり使ってしまいます。 というのは、元々声が低く女声ボーカルの地声で歌っている部分も裏声じゃないと歌えない(または歌えても気持ち悪い^^;)のです。 これはおかしいのでしょうか・・・ 自分でも音域の狭さにびっくりするぐらいです。 キーが調度よく地声で歌えるものもあるのですが、声がつっぱってしまったり、鼻にかかった声になってしまいます・・・ また、低い裏声(高い裏声は得意ですw)で歌うと声がか細くなってしまいます・・・。 あと低い裏声といっていますが、自分のは裏声になっているのかどうかもわかりませんw 地声が少年のよう、とよく言われるのですが、歌声は女の子らしい(自分で言うのもなんですがw)かわいい声になります。地声と声質が違うのが裏声・・・と考えてよいのでしょうか。 質問内容としては、 ・裏声ばかり使うのは変か ・裏声(低いもの)を力強く出す方法 ・地声で歌うときのポイント・注意点(? ・音域を広げるにはどうすればいいか ・裏声について です。あとは歌がうまく聞こえるコツとかありましたらコソッと教えてください(笑) よろしくお願いいたします。

  • カラオケで地声で高音を出したい

    僕は高3の男です 最近カラオケでレミオロメンやオレンジレンジを歌おうと思ってがんばってるのですが,原曲キーで歌うと高音になった時に裏声じゃないと歌えないんです。 裏声で歌おうと思えば楽に歌えるんですが,地声で歌わないと明らかに裏声になった時の声の質や響きが違うから,迫力も無くなるし違和感もあります。 僕が地声で出せる限界はピアノで言う1オクターブ上のミ(d')位です。 レミオロメンの粉雪を例にすると,サビの「こな~ゆき~」の,こ「な~」←この音(1オクターブ上のラ)が裏声じゃないと歌えないんです。 Voの藤巻さんは聴いてる限り裏声ではなく地声で出してると思います。 他の曲ではもっと高い音も地声で出してるように聴こえるんですが,これはファルセットを使って裏声を地声のように聴こえるようにしてるのか,あるいはミックスヴォイスなどを使ってるのか・・・よくわかりません。 どなたか回答お願いします。 長々とすみませんでした。。。

  • 声の出し方

    こんにちは。 さっそくの質問です。 カラオケに関してですが、下手なんです。自分で言うのもなんですがいわゆる「音痴」ではないと思うのです。メロディーは頭で音符にできるくらいわかってますし、声のでる範囲では正しく歌えてます(と、周りの方は言ってます。) 高音部にくると裏声になってしまいます。高音がでないので、強く出せる裏声を使うって感じです。合唱部みたいな歌い方になってしまうのです。あと高いところを裏声を使わずにいくと耳がおかしくなります。詰まった感じになります。 それで1オクターブ低く歌うことが多いのですがこれまた低音が出ないため、さびが来るまでボソボソとした声になります。 質問は(1)高い声で耳がおかしくなる原因はなんですか?こうなると自分の声がおかしく聞こえるので音程が把握できません。 (2)低音を出すことは高音域を広げることより難しいと聞きますが本当ですか?できたらこちらを広げたいです。 ≪補足≫小さなころから長い時間話しているとのどが痛くなります。もともとの声の出し方も悪いと思います。できたら上の(1)(2)に関する答えをお願いします。

  • 歌うときの声の出し方

    歌うときの声の出し方 歌を歌うとき、どうやって声を出したらいいのか分かりません。 地声で歌うと本当に狭い音域しか出せなくて、辛そうに歌っているように聞こえてしまいます。 いつもは裏声を少し真っすぐにした声というか、裏声っぽくない声を使って歌っているのですが、 それだと力強く歌えないので、やはり地声で歌えるようになりたいです。 地声から裏声に変える練習もしていたのですが、声の雰囲気が急に変ってしまったり(地声が低めの声なので、急に可愛いめの声になってしまって不自然になってしまいます)、声が裏返ったりで、これは間違った歌い方なのかなと思い、やめてしまいました。 歌を歌うとき、どのような声、発声で歌ったらよいのでしょうか? 詳しい方、回答よろしくお願いします。 (地声で歌うときは、動画の悪い例の3番目にすごく似た声になってしまいます。無理して歌っているような感じです。)

  • 声の音階をあと5くらい上げたい

    ぼくはバンドのボーカルをやっているんですが、裏声をつかわないででるのがhiFまでしかでません。それもかなり張らないとでません。しかもそれを長い時間だせません。突発的な高音ならhiAぐらいなら歌えるんですが、全体的に高い曲が歌えません。 裏声ならhihiGまででるんですが、地声だとかなりキツいです。 で、どこかである程度なら誰でも声は高くなると聞いたのですが、具体的な練習方法がわかりません。 出来ればラルクの虹の「時は奏でーーーてーー」をこえが荒くならずに余裕で歌えるようになりたいんです。 理想は地声でhiAやhihiCを余裕で出したいんですが、 練習方法を教えてください。 腹筋は鍛えてます。複式もできます。 なにか画期的なボイトレはありませんかね、、、、 お願いします!

  • 男性ボーカルの曲が歌えません(長文です)

    10代後半男です。 答えられそうな質問だけでいいのでアドバイスください。悩んでます。 1.カラオケで女性ボーカルの曲は1オクターブ低く歌えばまともに歌えるのですが、男性ボーカルの曲になると上手く歌えません。 解決法を検索した結果、キーをいじればいいということがわかりました。 しかし、キーを高く設定した方がいいという回答と低く設定した方がいいという回答の両論がありました。 結局どちらに設定すればいいのでしょうか? 2.カラオケで原曲設定にして歌いたい。カラオケに限らず曲を流しながら歌う場合 普段通り歌ってみるとやはり高音部分で裏声になってしまいます。 また、裏声になるのを防ごうと1オクターブ?低く歌うと低音が出ません。 キーをいじらず高音を地声で歌う方法、または地声から違和感なく裏声に切り替える方法を教えてください。 それとも切り替え方ではなく、裏声の出し方に問題があるのでしょうか? 3.そもそも、男の僕がなぜ男性ボーカルの曲を歌えないのでしょうか。 テノールやバスなど声質の差なのですか? 中学のころの音楽の先生には自分がバスよりもさらに低い声質と言われたこともありました。 しかし、そのとき出してる声は低すぎて声を出せてる感じはしませんでした。 今、個人的に自分をテナーだと思っているのですが男性ボーカルの曲が歌えないのは本当に声質の差なのでしょうか? 今まで裏声でずっと歌ってきたのでそのことが影響してる気がします。 4.裏声で歌えば音階変わってもすぐ音取れるし、コーラスもある程度は歌えるんですが、 地声で歌うと音取るのが難しいのはなぜですか?