• ベストアンサー

フルアコ

こんにちは、ギターをやっている者です。最近ジョージ・ベンソンモデルのフルアコを入手したのですが、ハウリングが多発して、ギターの音はいいけど使いにくいという状況になっています。何かよい対策を教えていただけないでしょうか。やはりエフェクターとかを使わなければならないのでしょうか? 下手な文章で申し訳ないですが、お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • lele00
  • ベストアンサー率29% (74/250)
回答No.3

生音で使用しないで、常にアンプにつないだ使用をするのであれば、サウンドホールに詰め物をしてしまうと言う方法があります。それでいい場合は、楽器店に相談されたらと思います。自身がある場合は自分で行う事も出来ます。 Yahooなどで、「フルアコ ハウリング対策」のキーワードで検索すれば色々出てきますよ。

その他の回答 (2)

  • kenta58e2
  • ベストアンサー率74% (2483/3311)
回答No.2

どういう場所で、どういう機材構成でハウリングが多発しているのかがわからないと、具体的な対策がわからないですねぇ。 ステージでギターをマイク録りしているなら、マイクをギターに近づけたオンマイクのセッティングにして、モニターにはギターの音を返さずに生音で演奏すれば、8割方はハウリングしないはずなんですが… 会場からの反響音でハウリングするとなると、PA側で一工夫必要ですが… ハウリングを止めるエフェクター…まぁ、無いではないですが、半分はおまじないなので、先にプレイヤーもしくはPA側で、取れるべき対策を取ってからの話ですね。

回答No.1

アンプの位置を工夫します! ステージ演奏時では必ず立ち位置の左背面、ネック側に置きボディとのハウリングマージンを稼いで下さい! アンプスタンド等でキャビネットを傾け実音を感じながら演奏すると適度な音量、量感で演奏環境に対応したトーン設定が出来る様になります! ハウリングさせない範囲で好みの太さ等のバランスをとる必要等も解かってくると思います。

関連するQ&A

  • フルアコのフィードバック対策

    国産のフルアコなのですが、4弦8フレットのB♭の音だけがすごくフィードバックしやすく、困っています。 家で弾くような小さな音でも、この音だけ弾いたとたんにハウります。 <考えうる対策> 「リペアに出す」 楽器店に持っていき、メーカー修理を頼みました。しかしメーカーのサービス窓口から修理不可、ということでそのまま帰ってきました。 (デッドポイントもあったので、その件で一緒にお願いしましたが、デッドポイントの解消も、このモデルに関してはできないとのことでした) ちなみに店に同じモデルがあったので、試しにそれをテストしたところ、全く同じポジションで同じ症状が起こりました。設計上、違う個体でもそうなるようです。 「アンプの位置や角度を工夫する」 これである程度フィードバックを避けることは可能ですが、お店のセッションなどに行くと、ギターはこの位置、アンプはここ、とほとんど決められていることが多いので、それもなかなか自由が利きません。 「Fホールをテープで塞ぐ」 これは塗装に良くないし、見た目も悪いのでやりたくありません。 (賛否ありましょうが、個人的には見た目は非常に重要です) 「ボディの中に布などを詰め込む」 これは音がペナペナに鳴ってしまうので、これも駄目でした。 「ここだけ弾かないようにする」 ポジション的に使用頻度がかなり高いので、この音だけを避けるのは難しいです。 音を伸ばさないなら大丈夫なんですが、コードもロングトーンも弾きますので。 「このギターは手放す」 音やルックスはとても気に入っているので、それは考えていません。 <調べてみたこと> BOSSのAD-3というアコギ用のエフェクターに、アンチ・フィードバックという機能がついているようです。 これはアコギやエレアコ用のようですが、フルアコに繋いだ場合の音質はどうでしょうか? その他フィードバック対策に有効な手段をご存知でしたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • フルアコ?セミアコ?

    最近ギターサウンドに目覚め、自分でも挑戦しようと さっそくギターの購入を考えています。 が、自宅のアパートは壁が薄く、音漏れが心配で アコギはさすがに無理そうな雰囲気。 そこでエレキを買ってアンプ+ヘッドフォンで こっそり練習を、と考えたのですが、 フルアコ、セミアコのどちらにすべきか迷ってます。 フルアコは箱鳴りがするといいますが、 やはりアンプの有無に関わらず、結構でかい音が 出ちゃうんでしょうか? 見た目で気に入ったモデルはフルアコなんですが、 大家さんが少々うるさい人なので、騒音とかで トラブルになるのは避けたいもので。 詳しい方、ぜひアドバイスをお願いします。

  • ハウリングについて

    ギターのハウリングについてなのですが、 私が使っているギターはスタジオなどで大音量で演奏するとすぐにハウリングを起こしてしまいます。 大音量といってもドラムにかき消されない程度の音です・・・ 因みに高音のハウリングです。 エフェクターを使っているので歪ませすぎなのかと思ったのですが、友達とギターを交換してみたところ、 ハウリングは起こらず、逆に私のギターを使った友達がハウリングを起こしていました。 これはギターが問題なのでしょうか? そして修理に出せば直るものなのでしょうか? 考えられる理由などどなたか教えていただけると幸いです。 ギターはLD-115KKでラルクのkenモデルです。 エフェクターはマルチでZOOMのGFX-3(歪みはそんなに高くしてるつもりはないです。) スタジオで使ったアンプはRolandのJC120です。 ご解答よろしくお願いしますm(__)m

  • フルアコのピックアップを交換したい

    フルアコのピックアップを交換したい 現在、ES175タイプのフルアコに、ギブソンの490Rというピックアップをつけています。(フロントのみ) これはギターを買ったときについていたピックアップが、ものすごくハイパワーのものがついていて、ハウりまくってしょうがないので、手持ちの490Rをつけたところまあまあ落ち着いた音になったので、そのまま使っていました。 しかし、まだなんとなくパワーが強いかなという感じで、少しドエドエした感じが気になってきました。 もう少し枯れた?感じというか、デリケートなクリアーさのあるピックアップに交換したいのですが、いいお薦めのモデルはありますでしょうか。 定番のダンカンJAZZ(SH-2)か、'59(SH-1)あたりかな?と思っているのですが、JAZZは聞くところによると意外とハイが強いらしくて、ジャズ向きの音を作るのに高音域を絞るとこのPUの美味しい部分を消してしまって意味がない、と聞きました。 名前は“JAZZ”ですが、どちらかというとクランチ程度に歪ませて、セミアコあたりにつけてフュージョン的なギターを弾くのに良いと・・・?。 '59もパワー的にはJAZZと似た感じと思いますが、音の傾向的にはどうでしょうか。JAZZよりはマイルドと思うのですが、フルアコにつけてらっしゃる方はいらっしゃいますか? 自分の好みの音としては、ジムホールやパットマルティーノらのようにモコモコした音よりも、50年代の西海岸のギタリストのように適度に中高音も出したナチュラルな感じの音が好みです。 (ただし、キンキン、シャリシャリの音域はもちろん絞りますが。) 音のことですので、言葉ではなかなか説明できるものではないと思いますが、何かアドバイスがあればお願いいたします。 また、他にあまりどんな種類が向いているのかよく知らないので、お薦めがあれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • エフェクターについて。

    今、マルチエフェクターを使ってギター弾いてるんですが納得いく音を作る事ができません。音が半永久的にず~っと鳴らしたいんですが、どうセッティングすればいいか分からず悩んでます。ちなみに布袋寅泰さんのギターサウンドを出したいです。マルチエフェクターだけではムリなのかなって思ったりしてます。限りなく近い音が出せれば嬉しいです。ちなみにハウリングという曲の音を出したいです。良い、アドバイスお願いします。

  • エフェクターを使う時の困りごと

    エフェクターを使う時の困りごと ベースギターから出た信号を「オーバードライブ」のエフェクターに入れて、 更にアンプに接続して使っています。 エフェクターの値は全て12時で、アンプの値も全て12時です。 この状態で、かなり気になるレベルのノイズが聴こえるのですが、 これって普通の現象ですか? もう直感的に、「ちょっとマズイんじゃないかな?」と感じます、 エフェクターのパラメーターを上げようものならハウリングを起こしてしまいます。 何か対策方法はありませんか? 教えて下さい。

  • ギター・アンプのハウリングについて

    ギター・アンプのハウリングについて この度、「メサブギーDC-3」というギター・アンプの中古品を購入しましたが、レスポール・ギターをつないで音出ししたところ、ボリュームをレベル3以上にすると、大きなハウリング音が発生します。 とりあえずはインプットレベルを2~3に抑え、アウトプットボリュームも3以下に抑えて、ハウリング音が出ないレベルで使用していますが、ハウリングの原因と対策を教えて頂きたいのですが。 「メサブギーDC-3」は、パワー真空管(EL84)を4本使用したチューブ・アンプで、相当に古い物です。

  • ゲインを下げるエフェクターなどの機器

    ジャズギターをやっています。 自宅用および小音量のライブ用の手軽なアンプとして、アイバニーズのアコースティック用アンプであるT20(ソリッドステート20W)に、フルアコを繋いで使っています。 ただこのアンプ、少し音量を上げるとすぐにハウりやすいのです。 また弦を触るペタペタというタッチノイズもやけに目立ちます。 他の通常のギターアンプでは同じぐらいの音量や、もっと大きな音でもそんなことは無いのですが・・・。もちろん同じギターを使っての話です。 想像ですが、このアンプはエレアコや生楽器に取り付けるピエゾPUなど、低出力の楽器に合わせて設計されていて、フルアコなどを繋ぐと入力ゲインが高すぎるのかな?と思っています。 ギター側のボリュームを6~7程度まで絞るとマシにはなるのですが、ギター側のボリュームを絞ると高音が削られて音に艶が無くなってしまいます。(それを好む人も多いのですが、個人的にはフルテンの音が好きなので) そこで、ギターはフルテンで使う前提(ソロ時は)で、ゲインを下げるエフェクターのようなものを通してはどうかと考えています。 しかしゲインを上げるブースターはよくありますが、下げる機器というものはあるのでしょうか? アコギ用のプリアンプなんかはどうなのでしょうか?ギターはハムバッカーのフルアコ(ES175など)です。 こういう用途ですが、もしオススメの商品等ご存知でしたら教えてください。よろしくお願いします。

  • ギターのエフェクターを使用するべきか悩んでいます

    エレキギターを始めたのですが 思ったように音が歪みません そこでエフェクターを買おうと思ったのですが 今はまだまだ下手だし 買うのを見送った方が いいのかどうか悩んでいます ご回答お待ちしています

  • アコギでJAZZは可能?

    タイトルの通りなのですが、できますか?将来的にフルアコ(JAZZはこのギターが主流と聞いたので)でjazzyな音色を奏でたいと思っているのですが、今は1万で買ったアコースティックギターしかないし、ギターの腕前そのものも超初心者です。仮にできるとしたら、ジャズギター教則本みたいなものを買ってもアコースティックギターで対応できますでしょうか?説明が下手で申し訳ないのですがお願いしますm(__)m

専門家に質問してみよう