• 締切済み

本をたくさん読まれている方にお聞きします

こんにちは。 妙な質問かもしれませんが、文末文体が「である/であった」のような「である」体を一切使っていない小説を探しています。 実用(専門)書・ノンフィクション(ドキュメンタリー)・新書・ライトノベル・翻訳ものの類は除きます。 また「です・ます」体も除きます。 Wikipediaには二葉亭四迷が「だ」体を使用していたと、ちらっと書かれているのですが、未読のため未確認です。 このような条件に合う本はありますでしょうか? ご存じの方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.3

ほんと 妙な質問。 文面から察するに、 その道のプロを対象とされている様に感じました。 私はその方面には素人なので、額面通り調べてみましょうか。 ちょっと大好きな小説、めくってみました。 宮城谷昌光はとりあえずOKみたいですね。 すごい人気作家の藤沢周平はどうなんでしょう。 無作為抽出で義民が駈ける。 あっ、なんかOKみたいですよ。 でも、文脈から、であったという文字は必ず出てきてますね。 では次に、吉本ばななのTUGUMIは 過去形の、した、言った、歩き始めた、殆どですね。 でも、です、ます、なんてどこかに出てるんではないですか。 内田春菊とか桜井亜美とかはどうなんだろう。 おっ!宮部みゆきは有力候補かも。 その文節が1節も出てこない本って何か意味があるのですか? 知りたいなぁ。 ちょっとページをめくっただけで、実は検証にはなってません。 意図が素人の私にとって、くだらなく思えたのでちょっとくちばしをいれただけです。 無視してください。 候補はあるんですが、 最終検証は質問者の方でご確認を。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 10940
  • ベストアンサー率21% (41/187)
回答No.2

二葉亭四迷ならこちらで読めますよ。 http://www.aozora.gr.jp/index_pages/person6.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#168882
noname#168882
回答No.1

こんにちは どう表記するかでいろいろ試行錯誤していたのが明治初期です。 二葉亭四迷もその時期にあたっています。 幸田露伴などをごらんになってはいかがですか? 谷崎潤一郎あたりは「…でございます」みたいなきがしますが。 体言止め?としては、樋口一葉がそういう書き方をしていると思います。 さいきんでは椎名誠は「…なのだ」という言い方をしていませんか? 庄司薫の小説は主人公の独白というかたちなので「…なんだ」みたいなくだけた語尾をつかっていませんかね? うろおぼえなのでいい加減ですけれど。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 文学書を読む意義

    付属男子高校に通う高校三年です。将来は国際的に活躍するジャーナリストになりたいと思っています。 自分でいうのもなんなんですが、僕は多読家です。しかし文学本の類はめっきり読みません。 ノンフィクション中心に読みますが、歴史ものだったり、伝記ものだったり、社会問題だったり、新書だったり、基本的にはある意味体感できる実用性があるというか、知識を得ることに充実した日々を見出している次第です。 文学本には何度か手を出したことがあるのですが、なんというか、充実した時間を過ごしている気になれないのです。 メッセージ性がある、その時代の市民の意識を象徴している、この文面からは思慮の深い著者の考えがにじみ出てくるようだなどと、文学本を読む意義を唱える人に共感できないのです。 つまり、100ページあれば伝えられるようなことを長々と長編にする必要はないのではないか、と思うのです。 やっぱり僕は、文学書というのは思慮の深い小説の域を出ないのではないか、と疑ってしまうのです。 文学書を読む意義、人生において活用できる実用性を、教えていただけたら光栄です。

  • 本好きな方、本に詳しい方に質問です

    作家でいうと貴志祐介が好きなのですがあなたの お勧めな作家、本など教えてください。

  • 古い本ですが、知っている方教えて下さい

    20年ぐらい前に読んだ本なのですが、 とある国の王様にまつわる面白い本でした。 何冊か出ていまして、その中で覚えているのが このような作品でした。 他にも面白いエピソードがありましたが、 思い出せないので唯一覚えている作品の一部を 記述します 王様はチョコレートが大好きでしたが理由は忘れましたが食べさせてもらえませんでした。 そんな時、不思議な筒を手に入れます。 その筒は一日一回振ると筒の中から一粒のチョコレートが出てきました。 王様は大喜びで一日に何度も筒を振りました。 チョコレートは出てきます。 しかしある日筒を振ってもチョコレートが出てきません。 筒を覗くと筒の中に人がいました。 その筒の中に何故か入ってしまい筒の中で問題が発生してました。 ご存知の方やちょっと違うけどこの作品では? なんて情報がありましたら教えて下さい。 お願いします。

  • 読んでおいた方がよい本

    19歳なんですが、若いうちに読んでおいた方がよい本ってありますか? できれば、出版者名等も一緒に教えて頂けたらうれしいです。

  • この本覚えていらっしゃる方ありませんか?

    今から30年ほど前になると思いますが、 「コロッケまちのぼく」という題の本(児童書)を 読んだ覚えがあります。 もう一度読みたいのですが、題が間違っているのか 探し当てられません。 小学生の時、近所のお肉屋さんの揚げたてのコロッケを なけなしのお小遣いで買い、自転車に乗りながら 食べた思い出と共に、その本のことが思い出されます。 どなたか、私の心に引っかかった思い出を すっきりさせていただけるヒントをお持ちの方 お教え下さい。 わずかな手がかりしかなくて申し訳ありません。 よろしくお願いします。

  • 「よたひゃく」という本を読まれた方

    今月号(12月号)の「YOMIURI PC」の書評?(59P)で 紹介されている「よたひゃく」という本を読まれた方、いらっしゃい ますか? 少し気になっているのですが、本屋さんで売っていない本 のようで・・・。読まれた方いらっしゃれば、感想やオススメ度など を教えていただけるとうれしいです。よろしくお願いします。

  • これは読んだほうがいい本を教えてください

    こんにちは。 今日、どこかのブログで(直接リンク先を貼るとみている方に怒られそうなのでどことは言いません) 「年の最初に出会った本は大事」と書かれていました。 でも、どんな本を読めばいいのかわかりません・・・。 最近、人生を変えるような本とか、就職に約立つ本に巡り合っていないので・・・ なにか、人生を変えるような本や、これを読んだほうがいい本とか、ありますか・・・? どんなジャンルでもいいので、お願いします。

  • 本が好きな方

    最近本にはまっています。本を選ぶとき、つい迷ってしまいます。どんなジャンルでも構いません。「これいい!」という本があったら、題名だけで構いませんので、教えてください!

  • これだけは読んだほうがいいという本

    私は今中学生です。 山田悠介さんや川村元気さん、森絵都さんなどの本が好きです^^ それで、上の作者さんを参考におすすめの本などはありますか? それと、これだけは読んだほうがいいという本はありますか? ちなみに、ミステリー系はあまり好きではありません(汗

  • 本に詳しい方

    中2女子です。 ・蹴りたい背中 ・天使の卵 ・ぼくの小鳥ちゃん ・黄色い目の魚 ・4TEEN ・いちご同盟 この中でおすすめの本・読んだ事のある本があれば 感想など教えてください