• ベストアンサー

国内線乗継ぎ

arrrrの回答

  • arrrr
  • ベストアンサー率36% (62/171)
回答No.5

ご質問の文面だけから答えるのであれば、旅行社が勧めないのならば、やめたほうが、としか答えられないと思いますよ。 もうすこし具体的に、どの空港で、どの会社の便でどこからの到着なのか、どの会社の便でどこへ向かうのかを出してもらえれば、もう少し答えようがあると思いますが、、

関連するQ&A

  • 羽田空港での国内線から国際線の乗り換えについて

    地方から羽田経由で海外旅行を計画しているものです。 格安航空券で、国内線で羽田に到着23:00-翌00:30に羽田国際線出発を購入しようか迷っています。乗り継ぎに1時間30分しかありませんが、乗換可能な時間でしょうか? 以前、ダラス空港でのトランジットで2時間あったにも関わらず、パスポートチェックの長蛇の列に時間を取られ、乗り遅れたことがあるので、とても心配してます。 ダラスのトランジットについては、航空会社に事前に確認してましたが、問題なしと言われながら、乗り遅れてしまいました。 それで、実際に利用された経験のある方や羽田空港に詳しい方の意見を聞きたいと思い、質問することにしました。 新羽田空港は今回初めての利用になりますが、ネットで確認したところ国際線ターミナルへの移動だけでも、15~20分くらいはかかりそうです。 その後の出国の手続きを考えるととても不安なんですが・・・

  • 深セン国際空港での国内線から国内線への乗り継ぎ

    年末年始に個人旅行で深セン国際空港で乗り継ぎをします。空港案内が英語のHPしかなく国内線から国内線への乗り継ぎなのですがいまいちよくわかりませんのでどなたか詳しい方、教えてください。 ちなみに三亜から海南航空で着いて中国国際航空で上海に乗り継ぎます。乗り継ぎ時間が2時間しかないので不安で。。荷物とかチェックインとかどのようにすればいいのか教えてください。

  • 国内線から国際線の乗り継ぎについて

    航空券の事についてお聞きします。 例えばANA 新千歳空港 (12月01日)発 07:50分→成田空港着09:25→成田発12:00→ヘルシンキ(フィンエアー) 2つの航空券(ANAとフィンエアー)を別の旅行会社で取った場合、新千歳発が遅延もしくは欠航になり、成田→ヘルシンキ間が乗れなかった場合に航空券はパーになってしまうんでしょうか? 国際線に初めて乗る予定ですので実際に似たような経験ある方にお聞きしたいです。 別に取った方が多少安いので”どうしようかな"と迷ってる次第です。 同じ旅行会社でまとめて取る方が無難でしょうか? よろしくおねがいします。

  • 国際線から国内線の乗り継ぎが心配です。

    成田からデルタ航空でソルトレイクシティ空港着そこからデルタ航空国内線にてジャクソンホール空港に行く予定ですが、国際線から国内線の乗り継ぎが心配です。家族3人での個人旅行は初めてで乗り継ぎ時間2時間です。ソルトレイクで入国審査後に国際線に乗り継ぎだと思いますが、荷物は?等、とても心配です。詳しい方教えてください。

  • ケアンズでのチェックインとシドニーでの国内線ー国際線への乗り継ぎについ

    ケアンズでのチェックインとシドニーでの国内線ー国際線への乗り継ぎについて ケアンズ空港で国内線チェックインの際に シドニー空港で乗り継ぎの国際線チェックインもしてもらえるでしょうか? 上海からオーストラリア、ケアンズへの旅行を計画しています。 往路 10/3 QF130 PVG-SYD 19:45-09:40+1    10/5 QF926 SYD-CNS 13:25-15:35 復路 国内線 10/11 QF921 CNS-SYD 5:45-9:45 国際線 10/11 QF129 SYD-PVG 10:25-18:15  往路は問題ないのですが、復路、SYDNEY空港での乗り継ぎ時間が40分しかありません。 国内線、国際線ともにカンタス航空を利用だとケアンズ空港で国際線のチェックインもできますか? そしてシドニー空港で荷物を一度取り出すことなく、ターミナルの移動と出国検査のみでよいのであれば、40分で間に合うのではないかと思うのですが、いかがでしょうか? 友達の結婚式に合わせてオーストラリアへの旅行を計画してるのですが、 10日夜に友人の式があるため10日にシドニー入りすることができず、 11日夜には上海に戻らないとならないためこのような危険なスケジュールを考えています。 ケアンズからはキャセイ航空でHKG経由の便が通常あると聞いていたのですが運悪く11日のFLTがなく。 いろいろな旅行会社に問い合わせてメルボルン経由やシンガポール経由も検討してもらいましたが 11日の1日でCNSからPVGに辿り着く方法が見つかりません。 シドニー空港で国内線から国際線に乗り継ぎ経験がある方。 シドニー空港、ケアンズ空港、カンタス航空のチェックイン手続き事情に詳しい方、 アドバイスをよろしくお願いします。

  • アメリカ国内の飛行機での移動について

    来月にロスからカンザスシティまで旅行する計画を立てています。そこで、ロスから国内線を使おうと思っています。ネットで検索したところ、コンチネンタルなどの大手航空会社ではなく「Frontier Airlines」というのを見つけました。どなたかこの飛行機に乗った経験がある方いらっしゃいませんでしょうか?どんなことでも構いませんので教えて下さい!宜しくお願いします!

  • 国内線と国際線を乗り継ぐときの重量規定について

    地方空港から国内線を利用して国際空港に移動し、国際線を利用するときの受託手荷物の重量規定のことで、よい方法がないか相談させてください。 先日、福岡空港発の国際線(キャセイ)と日本国内線(JAL)を別々に手配した航空券を使って旅行をした際の帰り、福岡で国内線チェックイン時にスーツケースが重量オーバーだと超過料金を請求されました。 国際線から乗り継ぐ国内線の重量規定は国際線のものが適用されるとの認識だったためその場で確認しましたが、「航空券を別手配した場合はそうなりません」との回答でした。 別手配したのには理由があって、キャセイの国際線を予約するときに出発地である地方空港の空港コードを正しく入力しても「該当なし」になって予約できなかったためです。予約できる部分だけ(福岡からの国際線)手配し、地方空港ー福岡の国内線はその何ヶ月も後、予約受付開始日を待って手配しました。 両社は「ワンワールド」の提携航空会社同士のため、往復ともチェックインのときに荷物をスルーにする手続きは受け付けてもらえました。 帰りに国内線チェックインする機会がなければ問題なかったのだと思いますが、福岡で入国審査と税関検査だったためいったん受け取り、国内線チェックインすることになりました。 同じアライアンスの航空会社を選んだはずなのに、別手配についてはそうせざるを得ない(と思った)からしただけなのに、なんだか納得いかない思いです。 「そうせざるを得ない」わけではなく、何か方法があったのでしょうか? 今後航空券を手配する際には気をつけたいと思うのですが、「国内線と国際線を別手配」のケースは、地方空港発の私達のような者にとってはけっこうあると気づき、どうしたものかと困っています。 国内線か国際線どちらか、無料特典航空券利用する場合は「別手配」に該当しますよね。(これがよくありそうなんです) 外国の航空会社各社の国際線予約サイトでは、日本の地方空港を出発地として選択できるのは、成田発や関空発に乗り継ぎできる場合に限られているように思います。札幌発や福岡発の国際線に乗り継ぎたい場合は?「別手配」せざるを得ないと思います。 もし、通しで予約する方法がないとしたら、別手配をしても日本国内線に乗り継いだとき、超過料金なしに20kg~25kgぐらいのスーツケースを受け付けてもらえる方法はないものでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。 なお、「ANAやJALのマイレージ上級会員になる」というのは私達には不可能(航空会社より行き先優先なので1社に偏れない)なので、それ以外でお願いします。

  • GW・国内線での航空券キャンセル待ちについて

    いつもお世話になります。 GW中に海外旅行の予約をしています(海外行きのツアーの予約は確定しています) 東京発なので成田までの国内線を手配してもらったところ、地元の中部国際空港から成田空港までは国内線に今のところ空きがなく、キャンセル待ちをしています。 海外行きの航空券が旅行日2週間前に決まるそうなので、その後国内線の航空券が取れるかどうかわかると旅行会社に言われているのですが、GW中での名古屋⇔成田線のキャンセル狙いは通常難しいのでしょうか。 できればJRで東京へ向かうより中部国際空港から出かけたいので、迷っています。 キャンセル料発生が明後日とせまってきているので余計焦っています・・・ どなたかキャンセル待ちの経験がおありの方がいらっしゃいましたら教えてください! よろしくお願いいたします。

  • インド旅行 国内線の航空券

    インドに行くのですが、現地の国内線の航空券を買おうと思うのですが、どこで買うのが良いのでしょうか? 空港に行って買う?ホテルに頼む?それとも旅行会社? また、電車のチケットに関してもどうでしょうか?

  • ツアーとバラで国内旅行する場合どちらが安上がりか

    来月、国内旅行(兵庫から熊本へ)へ行きますが、旅行会社を通して1泊2日のツアー(往復の航空代+宿泊代+レンタカー代)を申込みましたが、ツアー代金と比べてバラで申し込む方が値段的には安いような気がします。 航空代も格安航空券を利用すればの話ですが。 国内旅行を考える時は旅行会社を通さずバラで申し込むほうがお得なのでしょうか? なるべく旅費は抑えたいと思っているので、お勧めの申込み方などあれば 教えていただきたいです。 よろしくお願い致します。