• ベストアンサー

女性の1ヶ月の生活費ってどのくらいかかるものですか?

noname#111479の回答

noname#111479
noname#111479
回答No.3

・食費:5万 ・服飾費:0~5万 ・交際費:2万~5万 ・趣味娯楽費:1万 ・通信費:0.5万 合計8.5万~16.5万ですね~ 実家暮らしでまったく節約してない女です。(昼夜ほとんど外食) 服飾・交際費の多い方の金額はバーゲンとか遠出の遊びとかで、ボーナスから出すので、 実質は9万あれば暮らしていけます。 あとはボーナスがあれば・・・

dreambaby
質問者

お礼

詳しいご回答ありがとうございます。 ゆとりはボーナス次第ですかね~。 ボーナスが無いと、 たまに高額の欲しいもの(パソコンなど)があったら 何ヶ月も貯金しなくてはなりませんものね。

関連するQ&A

  • 医大生のお小遣い(仕送り)

    私は、某私立医大に通っているのですが、周りが信じられないくらいすごくリッチな生活をしているので、一体親にいくらもらっているのか知りたいです。家賃、食費、服飾費、娯楽費などについて、教えてください。 ちなみに私は、自宅通学で、食費、服飾費、携帯代、娯楽費で、月11万もらっています。

  • 3人家族1ヶ月の生活費

    こんにちは。 3人家族(私、旦那、2歳半男の子)での1ヶ月の生活費について質問です。 まずわ詳細を載せます! 家賃\21000 ローン\33000 電気\4500 ガス\9000 水道\6000 食費\40000 雑費\10000 ガソリン\15000 携帯二代\25000 旦那こづかい\30000 保険料\20000 その他\10000 (病院代や外食などの娯楽) 合計 \223500 となります。 月によってははみ出します…。 かかりすぎでしょうか…? 手取りは23万前後なので毎月ギリギリの生活です。ですが決して貧相な生活ではないのでやっぱり削るべき費用を削ったほうがいいのかと思っているのですがなかなかどこから削ればいいか分かりません…。 ただ今切迫早産で入院中で予想外の出費があり貯金が底付きこれからはきちんと節約していかなければならないので…。 皆さまの生活費内訳を教えて頂けたら嬉しいです!(節約している部分も)

  • 1ヶ月の生活費

    こんにちは! 家族4人の生活2歳と0歳の子供で1ヶ月12万の生活はできりものでしょうか?光熱費 食費 雑費おしめ ミルク 子供のお稽古代1万5千円 わかりにくい説明ですが 家賃と携帯と保険以外で12万です。 実際4人で同じ構成のご家庭のご意見お願いします。

  • 1ヶ月5万円で生活する内訳

    1ヶ月5万円で生活する内訳を、参考にさせて頂きたいです。 家賃、光熱費、主人のお小遣い、通信費は支払い済みです。 必要経費を差し引いて、残ったお金が5万円だった場合、 どのように遣っていけば良いですか?? 現在の状況は、夫婦ふたりで生活しています。 お米は旦那の実家からもらえるので、買わなくて済んでいます。 5万円の中で、食費・遊び・貯金 これらを網羅するとした場合、どのように分けて遣いますか?? ご経験したことや、自分ならこうやって遣っていけるなど、なんでも結構です。 また、「遊び・交際費」といたった中で、これはやってもいいと思うけど、これはやりたくても諦めた方がいいことなど(例えば月に4回だった外食を2回にした方がいいetc・・)あれば、アドバイス頂きたいです。 よろしくお願い致します。

  • 一人暮らしの生活費について

    生活費について会社の人といろいろ話たのですが、 手取りで家賃を控除した金額が20万だと厳しいかなという話になりました。 20万円という金額はそんなに厳しい金額なのでしょうか? ちなみに、私は、一人暮らし長いですが、生活費がいくらかかっているかあまり認識していません。スポーツクラブ(1万2千円)が毎月かかります。 20万円で食費、通信費、交際費、趣味など文化的な生活が出来ますでしょうか?

  • 新卒社会人女の一人暮らし生活費について

    新卒社会人一人暮らしの生活費について 来春から初めて一人暮らしをする20代前半の女です。 生活費をざっと計算してみたのですが、これで生活がたちいくであろうか査定していただきたいです。 【給与】 145000 給与(手取り) 30000 家賃補助 計 175000 【生活費】 55000 家賃(共益費込み) 10000 水道光熱費 10000 通信 30000 食費(米、野菜は実家から貰える) 3500 生活消耗品 2000 電化製品積立 6500 賃貸更新費積立 15000 交通費 計132000 【差し引き 43000】のうち2万円ぶんを貯金、残りを交際費・服飾費にあてる。 いかがでしょうか。実際に一人暮らしなさっている方のご意見も賜りたく存じます。

  • 学生の一人暮らしの生活費

    今現在、学生で、一人暮らしをしております。 そして、以下が私のおおよその生活費です。(家賃除く) 食費:15000 電気:6500(オール電化) 通信:3500 日用品(細かいものコミコミ):10000 交際:10000~20000 娯楽:20000 雑費とか交通とか:15000 合計→80000~95000/月 収入 バイト:約75000/月 仕送り:40000/月←(これを家賃に当ててますので、実質0円) 奨学金:30000/月 合計→105000/月 この生活費は、(収入の面から&学生一人暮らしという身分から見て)使いすぎでしょうか? それと、もしよろしければ、みなさんの生活費を参考にしたいので、教えてくだされば幸いです。

  • 生活費の配分

    こんにちは。 現在、夫と私と7ヶ月になる息子の3人で生活しています。 いままで、ろくに家計簿などつけてなかったんですが、 将来のことも考えて、貯蓄を増やしていこうと思うので、 それにあたって、生活費の見直しをしようと思うのですが、 どうしたらいいかわかりません。 そこで、貯金にまわす分は先に抜いて、 その他の生活費を20万円でまかなおうと思います。 どうしても替えられないものとして、 「家賃7万円・習い事1万3千円・生命保険1万円・ネット5千円」 計9万8千円があります。 残りの10万2千円を、 「食費・水道光熱費・ガソリン代・子ども費・通信費・交際費・小遣い・教養娯楽費・被服費」 に分けるとしたら、どの程度ずつ配分しますか?

  • 一人暮らしの生活費について

    はじめまして、首都圏の20代で一人暮らしの場合いくらぐらいが普通ですか? 私の予想としては 家賃:6,5000 食費:2,5000 通信費:1,5000(インターネット、携帯+端末代) 水道、光熱費:15,000 日用品、消耗品:10,000 趣味娯楽:10,000 貯蓄:10,000 で合計15万ぐらいかな?と思っているのですが・・・

  • 一人暮らしの生活費

    こんにちわ。 一人暮らしで1ヶ月に絶対差し引かれるお金 (家賃、電気ガス水道、電話、携帯、交通費、保険料等) 以外(洋服代、食費、娯楽等)で 一ヶ月でだいたいどれくらいのお金を使いますか? いつも節約しなくてわ!!って思いながら、何かとお金を使ってしまいます。。 特に食費は一番かかってしまいます~ みなさんは1ヶ月だいたいどれくらいに抑えて生活してるのか目安を知りたいので宜しくお願いします!