初心者が金ミニ取引で利益を得る方法と注意点について

このQ&Aのポイント
  • 金ミニ取引は証拠金を使って金を購入し、価格変動による利益を狙う取引方法です。
  • 証拠金のレバレッジや金の価格変動によって、利益額が変動するため、計算には注意が必要です。
  • 限月には取引が終了する期限があり、その時点までに売却しなければなりません。価格が予想外に下がる場合には追証が発生することもあります。
回答を見る
  • ベストアンサー

初心者です・・・

先物の初心者で金ミニ取引を考えていますが、いくつかわからない点がありますので お分かりの方教えてください(数字はあくまで例です)。 1.例えば、証拠金12000円・レバレッジ約20倍で、2400円/gの金100gを購入し2700円/gに上がった場合、 単純に(手数料等を考えず)手元に残る利益は30000円、 つまり12000円の投資で30000円儲かったという計算でいいのでしょうか。 2.また限月が「期近3限月」とある場合、少なくとも3ヶ月後には売らなきゃいけないということなのでしょうか? 3.また、限月?までの間に2100円/gに下がると、30000円損したことになるので、 (これも単純計算で)18000円の追証が発生するということになるのでしょうか? 上記のお分かりになる方、教えてください。 よろしくお願い致します。

  • TMG-OK
  • お礼率69% (308/441)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

ちょっと計算してみたのですが間違っていたらすみません。 追証の発生条件 取引本証拠金基準額 ×1/2 <(値洗い損失額 - 前日の追証拠金)追証が発生している状態で、更に値洗い損失が取引本証拠金基準額の半分を上回った場合 追証の額 追証金額合計は値洗い損失額と同額の場合。 預け入れ証拠金は12,000円とし、金ミニを1枚購入した場合。 証拠金が12,000円なので追証が最初に発生するのは「6,001円以上の損が出た時点」なので。 70円下がった時点で(70円差)、7,000円の損         、発生する追証拠金:12,000 ×1/2 < 7,000(値洗損合計) - 0(前回の追証) = 7,000円 追証金額合計は値洗い損失額と同額としているので、7,000円の追い証の発生。 現在の状態:証拠金12,000 追い証7,000 さらに 70円下がった時点で(70円/140円差)、7,000円の損(合計14,000円) 、発生する追証拠金:12,000 ×1/2 < 14,000(値洗損合計) - 7,000(前日の追証) = 7,000円 現在の状態:証拠金12,000 追い証14,000 さらに 70円下がった時点で(70円/210円差)、7,000円の損(合計21,000円)、発生する追証拠金:12,000 ×1/2 < 21,000(値洗損合計)- 14,000(前日の追証) = 7,000円 現在の状態:証拠金12,000 追い証21,000 さらに 70円下がった時点で(70円/280円差)、7,000円の損(合計28,000円)、発生する追証拠金:12,000 ×1/2 < 28,000(値洗損合計)- 21,000(前日の追証) = 7,000円 現在の状態:証拠金12,000 追い証28,000 さらに 70円下がった時点で(20円/300円差)、2,000円の損(合計30,000円)、発生する追証拠金:12,000 ×1/2 < 30,000(値洗損合計)- 28,000(前日の追証) = 2,000円 よって追証は発生しない 現在の状態:証拠金12,000 追い証28,000

TMG-OK
質問者

お礼

なるほど、そういう計算式になるのですね。 ありがとうございました。 また何かありましたらよろしくお願い致します。

その他の回答 (1)

回答No.1

1.例えば、証拠金12000円・レバレッジ約20倍で、2400円/gの金100gを購入し2700円/gに上がった場合、 単純に(手数料等を考えず)手元に残る利益は30000円、 つまり12000円の投資で30000円儲かったという計算でいいのでしょうか。 証拠金:12,000円 倍率:100倍 差:2,700-2,400=300 枚数:100g=1枚 300円×100×1枚=30,000 なので手数料を考えなければ30,000の利益でOKなはずです。 2.また限月が「期近3限月」とある場合、少なくとも3ヶ月後には売らなきゃいけないということなのでしょうか? 金ミニは「2007/10・2007/12・2008/02」と2ヶ月おきですので少なくとも3ヶ月後ではなくて6ヶ月後ですね。 3.また、限月?までの間に2100円/gに下がると、30000円損したことになるので、 (これも単純計算で)18000円の追証が発生するということになるのでしょうか? 追証拠金の発生条件は「値洗い損-預託済追証拠金額>本証拠金基準額の50%」です。 この条件を満たすたびに追証が発生します。 数年前と違って会社によって追証の金額が違うようです。 少なくともその計算は間違っていると思います。 あと、納会月まで持っていると定時増証拠金がかかるはずです。 間違っていたら次の方補足をお願いします。

関連するQ&A

  • 追証が発生(/消滅?)するタイミング

    信用取引や先物取引において、証券会社が追証を発生させるタイミングは、日中のいつの時点での評価損で計算しているのでしょうか? 終値でしょうか?それとも日中の急変動で瞬間的に一度でも評価損が追証発生ラインを超えれば、たとえ終値までに価格が戻っていても追証は発生してしまい、証拠金を積み増ししなければならないのでしょうか? また、当日の終値で評価損が追証発生ラインを超えていて、翌日になったら価格が逆方向に動いていって追証が発生しない程度の評価損に戻った場合はどうなのでしょう?よくあるケースだと思いますが、こういう場合でも前日の終値で計算した追加証拠金を入れなければならないのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 【日経225連動型上場投資信託 と 日経225先物 と ミニ日経225先物】

    「日経225連動型上場投資信託」、「日経225先物」、「ミニ日経225先物」の3つを比べた場合、仮に3つの金額が全て17,000円であったとすると、投資資産17,000,000円を持っている人が以下の3種類の投資を行う際の違いはなんでしょうか。 1 日経225連動型上場投資信託を1,000単位買う。 2 日経225先物を1単位買う。 3 ミニ日経225先物を10単位買う。 私は「日経225先物」と「ミニ日経225先物」を手がけたことはありません。呼値の単位や税金が「日経225連動型上場投資信託」と違うことはわかりますが、基本的に「日経225先物」及び「ミニ日経225先物」は少ない資産にレバレッジを利かせて利益を増大させる目的で行う取引であるという理解で正しいでしょうか。つまり沢山資産がある人にとっては、上の「1・2・3」に違いはないという理解でよいでしょうか。 もし違いがあればご教示いただければありがたいです。 宜しくお願い致します。

  • 先物ミニの必要、維持証拠金について教えてください

    ミニ日経先物の必要、維持証拠金について教えてください。 今まで現物株の売買しか経験がありません。 225先物の価格が12000円の時に、12000円x100=120万円の売買が出来る事は分かりますが、証拠金や追証についてよく分かりません。 http://www.rakuten-sec.co.jp/ITS/product/pr05_future_02.html#skip3 上記を読みましたがSPAN証拠金など理解できません。 仮に、証券会社に100万円預けて先物ミニを1枚だけ売買するならば追証や証拠金など意識しなくて大丈夫だと思うのですが、どうでしょうか? 証拠金が10万円程度?から売買が出来るそうですが、 追証がかかるケースの具体的な金額やお話を聞かせてください。 よろしくお願いします。

  • あと先物について1つ教えて下さい

    ミニ日経225先物取引で29000円で売り注文を出して29500円まで上がった場合の損失は5万円で買付余力が証拠金以外に5万円以上あれば追証にはなりませんよね? SBI証券には質問済みですが教えて下さい。 これから始める投資家が取引を止めようと思うようなデメリットな回答はSBI証券は余りしませんから取引のアドレスを貼り付けて濁されます。

  • 初心者なのですが、レバレッジについて

    超初心者ですが、FXについて勉強したいと思い、現在本を読んでおります。 その中で、レバレッジの計算法についてなのですが、 <レバレッジ10倍の場合> 1万円の証拠金なら1万米ドル(1ドル→110円なら11万円)の取引が可能 とあります。 レバレッジの計算式は、取引金額÷証拠金ということなので、私の頭の中では、証拠金1万円で、1万通貨の取引きをするなら、 1万通貨×110円÷レバレッジの倍率=1万円 で、レバレッジは11倍になるのですが、なぜ10倍になるのでしょうか。 元々計算が大の苦手で、何回考えてもどこが間違っているかも分からず、いきなりつまづいています… 初歩的でくだらない質問かも知れませんが、よろしければご教授下さい。 お願いします。

  • ハイリターンな投資で儲ける

    ハイリスク・ハイリターンというそうですが、最近はレバレッジといって、元手の100倍もの資金を運用できるそうですね。 そこでお聞きしたいのですが、以下のような取引は出来るでしょうか? 1万円投資する。 100倍のレバレッジをかける。つまり100万円の投資とする。 ↓パターン1 買った株・あるいは通貨が上がる。 売って儲ける。 ↓パターン2 買った株・あるいは通貨が下がる。 追証発生するもあきらめて清算。 パターン1で仮に5%あがったとします。 つまり、105万円になったわけで、4万円の利益です。 パターン2の場合はレバレッジがかかっている分少し下がった時点で追証が発生するので、そこで清算すれば1万円の損だけで済むはずです。 つまり、市場の動きは予想できませんが、下がった時のリスクよりも上がった時のリターンが大きいので、仮に上げ下げの二分の一の確率だとすると、儲ける幅の方が大きいのではないか?ということです。 もちろん必ず5%上がるとは限りませんが、少しでも上がって清算すればやはり儲けはあります。下がった時は1万円の損害だけ・・という考えです。 もし出来るなら効率的で具体的な方法を教えて下さい。

  • 大豆の商品先物で・・・

    大豆の商品先物で追証500万円追加して大損してしまいました。 先物はレバレッジが高すぎるのですか? (追伸) 現金で500万円いれたのでまだ取引してます。 がんばります。

  • レバレッジと証拠金

    1ドル100円の時に10000通貨を買った場合、レバレッジを1倍だと100万円の証拠金が必要になり、1ドル99.00円になると1万円の損ですよね? レバレッジを100倍にしても10000通貨しか買ってなければ1ドル99.00円になっても100万円の損ではなく1万円の損なんですよね? ってことは レバレッジとは (1)単に証拠金を少なくできること。 (2)何倍もの通貨を買えるためのもの。 従って レバレッジを100倍にしても10000通貨しか買わなければリスクはレバレッジが1倍の時と同じということで正解でしょうか。 又、ロスカットはレバレッジに関係なく証拠金に対して決まるものなので100万円を証拠金にした場合に、30%を切るとロスカットになるとしたら 上記で言うと、70万円になるとロスカットになるので、1ドル70円になるとロスカット。 証拠金が50万円だと35万円になるとロスカットになるので1ドル85円になるとロスカット。 これで正解でしょうか。 詳しい方お願いします。 手数料、スワップなどは計算に入れないものとします。

  • 日経225先物の市場に出ている枚数について

    初心者の質問ですみません。 株の場合は発行済み株式を取引するわけで、増資等がなければ取引対象となる株は増えないですよね。 日経225先物の場合、限月が変わるとその期近の取引対象がドンと増えますが、誰かが増やしているのでしょうか? 増やしているのだとすると、どのようにして増やしているのですか? よろしくおねがいします。

  • FX取引で元金以上に損をすることは・・・?

    FX初心者です。 短期トレード型の取引でレバレッジを100倍かけたとします。 100万円の投資で1億円の取引をするときなのですが、為替レートが1円円安になれば100万円の利益になりますが、1円円高になれば、 100万円損をすると聞きました。 と、いうことは仮に1USD=100円の為替レートで100万円分ドル買いするとします。(レバレッジ100倍なので1億円分) 次の日、為替レートが1USD=99円になっていたら、100万円全て失うのでしょうか? また、1USD=97円になった場合は300万円の損失になる計算ですが、証拠金が100万円でも証拠金以上の残り200万円を追徴で払う(借金を背負う)ことになるのでしょうか? ご存知の方、宜しくおねがいします。