• 締切済み

DVD ShrinkとDVD DecrypterでDVDRにコピー

saitama090の回答

回答No.2

ここには、再度シュリンクをかけると良いという意見がありました http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1310975383

関連するQ&A

  • DVD Decrypterで書き込むには

    個人で撮影したDVDをDVDShrinkで取り込む際に、出力先デバイスの選択で、「ハードディスクフォルダ」を選択した場合、このファイルをDVDdecrypterでDVDに書き込むときにはどう操作すればよいのでしょうか? 「ISOイメージファイルを作成し、DVDdecrypterで書き込む」を選択した場合の操作は分かったのですが・・・ 分かりの方いましたらアドバイスを宜しくお願いします。

  • 急にDVDのコピーができなくなりました

    昨日まで問題なくできていたのですがコピーしたものをDVDプレイヤーにいれてもコピーが できていないようでフォーマットされていませんなどの表示がでます DVDfab dvdshrink dvddecrypterをつかいコピーしている間は今までと 変わらずエラーなどもでません 違うのは今まではdvddecrypterが終わった 後にディスクはそのままだったのですが終わったら自動でディスクのところが 開きます 何か設定を変えてしまっているのでしょうか?

  • DVD shrinkでエラーがでます。

    DVDshrinkでバックアップ中、エラーが発生してしまいます。 内容は、[DVDshrinkはエラーにより続行することができません、メモリー範囲外です。このコマンドを実行するのに十分な記憶域がありません。]と出ています。 使用しているPCは、 OS:WinXP PRO CPU:Core2Duo 2.33GHz メモリ:4GB(3.25GBまでしか認識していません) HDD:100GB以上空き です。 どなたか解決方法を教えてください。 よろしくお願いします。

  • DVD shrinkで出てくるエラーについて、教えてください

    今回はじめてISOでDVDをコピーしようと思い、shrinkを起動してファイルを読み込んでからバックアップを押して、出力先デバイスの選択でISOイメージファイルを作成しDVDdecrypterで書き込むを選び、OKを押したら 『DVDshrinkはエラーにより続行することができません。 指定されたフォルダは無効です。 アクセスが拒否されました。』 というようにエラーになり、バックアップができませんでした…。 この状況を抜け出したいので、どなたか、少しでも分かる方がいらしたら教えてください。 おねがいします。

  • DVDRに入りきらない動画

    5G、6Gといった一枚のDVDRにはおさまりきらないmpg動画が二つあります。 これをどうにかして保存したいと思っています。 エンコードは難しそうだし、画像の劣化が激しそうで悩んでいます。 スポーツなのでできるだけ劣化させたくありません 何かよい方法ってあるでしょうか? ISOファイルで2層のものを一枚に圧縮していれる DVDshrinkというのがあったと思うのですが、ああいう感じのもので できるものとかないでしょうか?

  • dvd shrinkのエラーについて

    dvdshrinkをインストールして、エンコードしているときに、途中で止まってしまい、 dvdshrinkはエラーにより続行することができません。i/oデバイスエラーが発生sたため要求を実行できません。と出てきました。どのように処理すると、正常に使えるようになるのでしょうか?ご回答よろしくお願いします。

  • DVDコピーについて(違法じゃない個人用です)

    先日溜まりにたまった個人で撮影したDVDを整理するために DVDShrink3.2とDVDDecrypterをダウンロードしました。 普通にバックアップは取れるのですが…。 例えば4.7GBのDVD3枚を1枚にまとめたりできるのでしょうか? 圧縮されてもちろん画質は悪くなると思いますが。 可能なのでしょうか? ご存知の方いらっしゃいましたらサイトもしくはやり方を簡単に教えて欲しいです。 もうひとつ。 本編以外を消した場合メニュー画面とかまで消えてしまいます。 消したい項目だけ消してメニュー画面を残す方法ってないですか? ぜひ教えていただきたいです。

  • DVD Decrypterでの書き込みいついて?

    市販しているCD-Rって4.7GBとかですよね? (片面)と書いてあるので2層式対応のPCなら9.4GBまで書き込めるというふうに僕は認識しているのですが。 ですが、DVD Decrypterの設定のせいなのか、4.7GBを超えたものを焼こうとするとおそらく容量不足で不可能なのでしょうか、変な注意がでて書き込めません。 DVDShrinkで容量を3GB程度に落とすとまぁ焼けるのですが…。 これはDVD Decrypterの設定が2層で書き込めるようになっていないからなのでしょうか?それとも全然僕はなにかとんでもない見当違いをしているのでしょうか…? ちなみに使用PCはSOTECのPCで、PC STATION PV2325ARBというPCです。 OSはWINDOWS XPです。

  • DVD SHRINKのエラー

    <dvdshrinkはエラーにより続行することができません。ASPIデバイスの初期化に失敗しました。>というメッセージがでて先に進みません。なにをどのようにどう処理すればよいか教えてほしい

  • パソコンに詳しい方教えて下さい

    今までDVDfabとDVDshrinkとDVDdecrypterで映像をパソコンに取り込んでdvd-rに書き込んでいましたが急に容量オーバーになって書き込みできなくなりました。 以前は容量オーバーになったものより大きいものや同じ容量のものでもできていたのに色々調べてみたけどわかりませんでした。調べたときにDVDdecrypterはdvd-rは書き込みできないと書いてあったのですが今までずっとできていました 詳しい方いらっしゃったら教えて下さい