• 締切済み

土日に寝てばかりで

hanakagoの回答

  • hanakago
  • ベストアンサー率6% (58/851)
回答No.1

温泉でも入ってマッサージでもしたらどう? ちょっと元気になれるよ。

gwhiki
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。そうですね、温泉やマッサージ行ってみたいです。でも今はそれも出来ない状態なので、退職後休んで動けるようになったころ行ってみたいと思います。

関連するQ&A

  • うつ病なのか分からなくて困っています。

    現在うつ病と診断されて、1年弱が経とうとしています。 先日仕事の転勤に伴い、通っていた心療内科も変わりました。 新しい先生に症状や前の病院でもらっていた薬を説明すると、 「あなたはあまりうつ病とは思えないですね。」 「薬を減らしてちょっと様子をみてみましょう。」 といわれ、薬の量を減らされることになりました。 それまで飲んでいた薬は ・アモキサン25mg ・デプロメール50mg ・レキソタン2mg を朝晩の2回です。 ところが、薬が減って数日して →アモキサンが10mgに変わりました。 まさに今現れている症状なのですが、 1.心臓が止まるような感覚になっています。 2.周囲の音の刺激がいやになり、テレビの音を聞くのもつらいです。 3.目の周辺がボーっとします。 が現れています。 この文章を書いているのもちょっとつらい感じです。 1年程前にそもそも心療内科に通い始めた理由は 1~3の上記症状がたまにでる。 4.不眠の症状があった。 でした。 そしてうつ病と診断され、薬を飲み続けていたのですが、 薬を飲んでいる間は1~3の症状は比較的安定していたのですが、 逆にでた症状として 5.記憶力が低下した 6.頭の回転が悪くなった が現れていました。 医者によれば、これもうつ病の症状だといわれていました。 ■質問事項 A.1~3の今の症状は薬が減ったことによる所謂「揺り戻し」なのでしょうか? B.そもそも自分の症状を考えると今の医者が言ったように 自分はうつ病ではないのでしょうか? →自分で色々調べているとパニック障害のようなもののほうが近い 気もしています。 この症状はもちろん今の医者にも早速説明しようと思っていますが、 自分でもこれまでほんとうに自分はうつ病?と考えていた部分もあり、 心療内科に通っていること自体に疑問を感じています。 なにか参考になるご意見等いただけると助かります。

  • 睡眠導入剤について

    こちらで何度か質問させていただいている者です。 現在不眠症で心療内科で治療中なのですが、服用している薬がアモキサン一日20mg、メイラックス1錠、マイスリー10mg1錠をなのですが、これで1時間以内に眠りにつき、夜中に一度か二度目が覚めるのですが、合計で6~7時間は眠っているようです。 現在の服用量は結構多い方なのでしょうか??マイスリー10mgは強い部類に入りますか?また、症状が良くなったら止めたりできるんでしょうか??

  • 減薬に伴う離脱症状について

    心療内科に通ってかれこれ1年以上たつのですが 容態も大分安定してきたので医師に相談して 薬を減らしてもらいました。 初め2日程度はなんともなかったのですが 3日目ぐらいから目眩、断続的に意識が飛びそうな感じに襲われ 仕事中に意識が飛んで倒れました。 少し休みましたが目眩やくらくらした感じ 意識が飛びそうな感じは収まらず(意識は戻ってましたが) 病院に行き処方を元に戻してもらったら 1日程度で状態は治まりました。 少しずつ薬を減らしていくのが減薬の方法だと聞いていますが。 やはりこのような離脱症状は少なからず生じてしまうのでしょうか? また同じように仕事中に倒れたりして 仕事に支障をきたすような事があってはこまりますし そういう事が怖いです。 でも、早く薬を飲まないで生活ができるようになりたい焦りもあります。 この先子供が欲しいと思う事もあると思うのですが 今飲んでる薬を一生のみ続けるとなると 妊娠したら子供に奇形が生じてしまう恐れのある薬もあります。 離脱は一週間も我慢すればなくなるという話も聞きましたが 我慢できなかった私はやはりダメなのでしょうか。 我慢するも何も倒れるとなると我慢もなにもできないようなキモするのですが・・・。 母親には早く病院変えて薬減らしてもらえと急かされます。 でも私は病院変えても一緒な気がします。 インターネットで色々な情報を仕入れることができますが その情報を元に医師に私の意向を話したらなんか怒られそうで怖いです。薬処方してもらえなかったらまた倒れたりする事になりそうで嫌です。 参考までに現在服用している薬を書いておきます。 朝夕2回 アモキサン 20mg トレドミン 25mg ソラナックス 0.2mg 就寝前 マイスリー 10mg テトラミド 10mg (一週間前まではテトラミドではなくアモキサン25mgでした) 以前自ら朝夕の薬を全くのまずにいたら同じような症状が起きました。 就寝前の薬は飲んでいたので、離脱の症状が出たのは トレドミンかソラナックスだろうと思いました。夜はアモキサンがあるので。 仕事中に倒れた時の処方はソラナックスがない状態でした。 それゆえ個人的にはソラナックスをきらしてしまうと例の症状に襲われるのではないかと思っています。 しかしこのようなことを医者に話すべきなのでしょうか? 話さなければ前に進めない気もするのですが 話すのが怖いです。。。。 グダグダですいませんが アドバイスお願いします。

  • 離脱症状の期間

    私は適応障害で、2年ほどアモキサン25mg(朝×1昼 ×1夜×2)、リーマス200(朝、昼、夜× 1)、睡眠薬の ブロチゾラム0.25mgを服用していました。 訳あって心療内科とは縁を切りたくて、 2日前から断 薬しています。 すでに離脱症状があります。症状としては、めまい、 吐き気、頭痛、不眠、口の渇き、だ液が大量にでる、 下痢などです。 なんとかして離脱症状を乗り越えたいのですが、あと どのくらい続くものなのでしょうか。 薬の量もそんなに多くなかったので、離脱症状もない と思っていたのですが… あとどのくらい我慢すればいいのでしょうか。

  • 離脱症状の期間

    私は適応障害で、2年ほどアモキサン25mg(朝×1昼×1夜×2)、リーマス200(朝、昼、夜× 1)、睡眠薬のブロチゾラム0.25mgを服用していました。 訳あって心療内科とは縁を切りたくて、 2日前から断薬しています。 すでに離脱症状があります。症状としては、めまい、吐き気、頭痛、不眠、口の渇き、だ液が大量にでる、下痢などです。 なんとかして離脱症状を乗り越えたいのですが、あとどのくらい続くものなのでしょうか。 薬の量もそんなに多くなかったので、離脱症状もないと思っていたのですが… あとどのくらい我慢すればいいのでしょうか。

  • うつ病と記憶力

    現在うつ病にかかって約1年弱が経過しようとしています。 飲んでいる薬としては、 アモキサン25mg デプロメール50mg レキソタン2mg を朝と晩に飲んでいます。 仕事は今のところ休まず続けています。 うつ病の状態はよくなったり、悪くなったりなのですが、 最近記憶力の低下が著しいように思えています。 これはうつ病の症状や薬の副作用であらわれていると 思ってはいるのですが、 このような場合、 脳のトレーニングなどをして、 記憶力強化をしたほうがよいのでしょうか? または脳が疲れるようなことはせず、 うつ病が治るまでは、何も考えないほうがよいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 抗鬱剤について。

    今日心療内科に行って、アモキサン10mgを処方してもらいました。 今日から就寝前のみ飲むように言われたのですが、次の日学校が ある場合、薬の影響で何か症状がでたりするのでしょうか? 回答お願いします。

  • 薬の処方について

    いつもこちらで相談させていただいているものです。 現在処方されている薬についての質問なんですが、不眠症で 「アモキサン一日20mg」 「マイスリー一日10mg」 「コントミン顆粒0・2gとベンザリン0・8gの粉薬」 「メイラックス一日1mg」 を処方されています。 コントミンはかなりきつい薬と載っておりましたが、これは他の睡眠薬と違って依存や耐性の危険は無いのでしょうか??かなり怖いです。 また不眠症というものは完治するものですか??これで症状が落ち着いたら漢方などに切り替えたいと思うのですが、上手く睡眠障害を治した方はいらっしゃいますか??

  • 薬が全然きかなくて

    うつ病でアモキサンをもう2年近く飲んでいます。今は1回30mgを3回と病院で指示されています。それで充分だといわれています。全然効かないので無理をいって1回の量を40mgにしてもらいましたが全然効きませんでした。憂うつとか落ち込みとかでなく、とにかく体がだるいのです。仕事は普通にしています。会社の人間関係も普通です。スポーツもやりたいなと思います。でも心よりも体が、どうにもならないほどだるいのです。こんなに同じ薬を飲んでも効かないということは 合わない薬なのでしょうか。 アモキサンより効く薬を教えて下さい

  • ルボックスとソラナックス、効果と副作用について

    朝起きられない、無気力を感じる症状が現れてきて、先日心療内科へ行っていました。 それまでは、元々朝が苦手なのと、人と会っているときは比較的元気だったり、不眠等もなかったので、単に自分が甘えているだけだろうと、病院には行かなかったのですが、最近鬱についてネットで調べて(午前中は無気力だが午後になると普通になるとか・・・思い当たる節があり)、もしかして、鬱病等病気になってしまっているのかな・・・とはっきりさせたくて病院に行ってみました。 そこで、ルボックス(25mg2錠を朝夕)とソラナックス(0.4mg1錠を朝夕)を処方され、現在飲み始めて2日くらいなのですが、 特に症状が良くなったと感じられません。これらの薬は効果が現れるのまで時間がかかるのでしょうか。むしろ、なんとなくの不安感がずっと続いています。 この教えてgooで少し調べてみると、ルボックスは副作用は出にくい方だが、ないわけではないetc・・・とあり、ちょっと薬に対しても、飲み続けていて大丈夫なのかな?と不安になってきました。 ルボックス、ソラナックスを飲んで、症状回復した方や、何かアドバイスや報告等頂けたらと思っています。 あと、鬱病についてですが、一般的に、不眠等が症状の一つとしてあげられることが多いと思うのですが、私の場合逆で、やらなきゃいけないことたくさんある・・・とお布団の中で思っていると、段々無気力になり、ずっと寝続けてしまいます(とくに午前中)。午後、気持ち的に前向きになってくると、すごい罪悪感を感じつつ、しっっかりしなきゃ、って、午前中の自分を責め、なんで寝ちゃったんだろう、ありえない・・・って、お布団で寝続けてた自分の考え方が本当に不思議ってくらいになります。 自分はやっぱり、どこかで甘えているだけかなとも思うのですが。 こんなかんじの症状の方他にいますか?