• ベストアンサー

自作PC

yamato1959の回答

回答No.3

はじめまして。 相性問題等心配でしたら雑誌などの格安で組むPC等の特集を参考に構成を考えて見てはいかがですか?自作の時のパーツを選ぶという醍醐味はなくなるかも知れませんが、少なくとも編集部等で組んでいるので、相性問題がでる確率は少ないと思います。 後は相性問題は組んでみなければ分からないので、とりあえず組んでみて相性問題がでたら切り分けをして原因を究明する。そうすれば出費は増えますが、確実に知識はつきます。とにかく運と度胸で試してみる事も一つのやり方だと思います。ちなみに、私はこの方法で失敗もしたけど知識もつけました。 参考にならなかったらごめんなさい。

sisimaru19
質問者

お礼

ご回答をありがとうございます。 >後は相性問題は組んでみなければ分からないので、とりあえず組んでみて相性問題がでたら切り分けをして原因を究明する。そうすれば出費は増えますが、確実に知識はつきます。とにかく運と度胸で試してみる事も一つのやり方だと思います。ちなみに、私はこの方法で失敗もしたけど知識もつけました。 自作PCは初めてなので、まったく知識がありません。 とにかく知識をつけたいというのが本音です。 知識がつくまで、多少の出費は覚悟でやってみたいと思います。 とても参考になりました。 ありがとうがざいました。

関連するQ&A

  • 自作PCの構成ですが・・・

    こんにちは 自作PCを作ろうと思っています。 拡張性が高く、BF2やPSUなどの現行のゲームを快適にプレイしたいのですが以下の構成で大丈夫でしょうか?(因みに予算は15万円。ドスパラで購入予定です。 CPU:AMD (SocketAM2) Athlon64 X2 4600+ リテールBOX M/B:MSI K9N SLI PLATINUM メモリ:Samsung DDR2 SDRAM PC2-4200 512MB HDD:Deskstar T7K250 HDT722525DLAT80 VG:ASUS EN7600GS SILENT/HTD/512M DVD:DVR-ABH16GBK ケース: ECA3072-BS/500W よろしくお願いします。

  • 自作しただけど音がでない

    CPU Core 2 Quad Q9550 メモリ UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 HDD HITACHI Deskstar 7K1000.B HDT721010S LA360 バルク品 M/B ASUS P5Q-E ビデオカード SHAPPIRE RADEON 4670 → 認識できてないかも 光学ドライブ LITEON IHAS322-27 (SATA) BOX品 PCケース CM690 電源 Antec EarthWatts EA-650 ディスプレイ 液晶テレビ(シャープ) の構成で初自作してみたんですが、音がでなくて困ってます どうしたらでるようになるでしょうか? 教えてくださいM=_=Mよろしくお願いします

  • 自作PC

    初めて自作PCに挑戦しようと思ってます。 CPU Core 2 Duo E6600 2.40GHz 4MB LGA775 BOX マザボ ASUSTeK P5B HDD Hitachi/IBM HDT725032VLA360 ケース Antec SOLO グラボ ASUSTeK EN7900GS/2DHT/256M ここまで決めたんですが、 あとメモリと電源を何にしようか考えてます。 おすすめ等あればお願いします( _ _) メモリ2GB、電源550wくらいにしようと思ってます。 他のパーツでも上のよりこっちのほうがいいとかあれば お願いします。

  • 電源が入りません

    自作PCとしてパーツを購入しました。 組み上げて電源投入しようとしても電源が入りません。 また、ビープ音もしませんし、ファンも回りません。 何度かパーツを取り外してみたりしながら電源を入れようと試みましたが一度も入りませんでした。 以上、よろしくお願い致します。 ----- ノーブランドメモリー DIMM DDR SDRAM PC3200 1GB CL3 (DDRメモリ) マザーボード (AMD Socket939)型番:A8N SLI PREMIUM(アスース(ASUS)) 電源(パワーサプライ) 型番:KST-420BKV(恵安(KEIAN)) DVDマルチ ドライブ 型番:DVR-110D バルク(パイオニア(Pioneer)) CPU Athlon64 3200+ (ADA3200BPBOX) Socket939 BOX (Athlon 64(Socket939)) SATA HDD(ハードディスク) Deskstar T7K250 型番:HDT722525DLA380 (HGST(HITACHI)) SATA HDD(ハードディスク) Deskstar T7K250 型番:HDT722525DLA380 (HGST(HITACHI)) PCケース(電源無) 型番:CB101 シルバー グラフィックカード WinFast PX6600GT TDH

  • 自作PCのスペック

    自作PCに関してはまだ初心者です。 セカンドパソコンがほしいなと思いスペック考えてみました。 ケースと電源が決まってないので良いものがあればお勧めしてください。 ケースと電源抜きで5万くらいで作ろうとおもってます。 ゲームがスムーズにできるPCにしたいです。 CPU      ペンD 805 box マザボ     MSI G965MDH-FI メモリ      PQI QD2667 1G HD       HDT722520DLA380 DVDドライブ  LITEON LH-20A1P どうですか? まだまだ勉強しなきゃならいですよね。学生なのでそんなにお金だせません(泣

  • 自作PC構成に不安。

    これから主力で使うのを自作したく、構成を考えてみたのですが 初自作の為、初歩的なミスがありそうで不安です。 大変ご面倒とは思いますが、どなたかこれで問題は無いか ご意見頂ければ幸いです。 ゲーム等はしないのですが上位Vistaがサクッと動いて欲しいです。 --------------------------------------------------------------- マザー: P5K Deluxe/WiFi-AP CPU: Core 2 Duo E6850 Box (LGA775) メモリ: Team Xtreem Dark PC2-8500(DDR2-1066) 1GB×2 グラボ: EN8600GT SILENT/HTDP/256M HD: Deskstar T7K500 HDT725032VLA360) 光学ドライブ: DVR-SH62LEB FDD: FA404MX(B) 電源: LIBERTY ELT620AWT ケース: SOLO ---------------------------------------------------------------

  • 自作PCが動かない

    はじめまして。 今使っているPCの性能がたりなくなってきたので、 今回初めて自作PCにチャレンジしてみたのですが、 スイッチを入れると各ファン(電源・CPU・ケース)は回りだすのですが ピーっという音もしないし、画面もつきません(LEDオレンジ色)。 構成は CPU      : Core 2 Duo E6300 BOX マザーボード : GA-8I865G775-G メモリ    : DD400-512M (DDR PC3200 512MB) 電源     : 鎌力3-400W HDD     : Deskstar T7K250 HDT722516DLAT80 CD・FDドライブはもらい物 グラフィックボード ・ サウンドボード は オンボードのものを使用 ちなみにその後CD・FDドライブをはずしてやってみましたが同じ結果です。 助けてください。よろしくお願いします。

  • 自作PCパート2

    先日、初自作PC製作にあたり質問させて頂きまして。 おかげさまで、なんとか形にする事ができたのですが。。。 PC起動時のwindowsロゴがでる前に <Intel cpu ucode loading error preess F1 to....> という文字が出ます。 F1キーを押すと起動する感じです;; 押さない先には進みません。。 電源、ケース、CPUのファーンなども正常に動いています。 ただ、若干重かったり不安定な気がします。 大まかに構成はこうなっています。 ■OS WindowsXP Home SP2 ■GPU GLADIAC 786GTS 256MB(GD786-256ERGTS) ■メモリ DDR2 1GB PC5300 CL5(バルク)x2 ■Cpu Core_2_Duo_E6750(2.66GHz) ■HDD HDT725032VLA360 ■マザーボード P5B Deluxe 助言頂けたら助かります、よろしくお願致します><

  • 自作PCの構成についてのご意見よろしくお願いします。

    CPU:Athlon64 X2 3800 BOX   10000 M/B:TA690G AM2 8500 HDD:HDT725032VLA360 8200 メモリ:JM667QLJ-1G ×2      12000 ケース&電源:SKC-05P400W      4400 VGA: EN7900GS/2DHT/256M      19000 液晶:L194WT-BF         23000 ドライブ:DVR-112D         4500 システムクーラー:TK-CLS02K    1000          計             90100 これでBF2などが本当に全て高設定でできるのか気になります。 自作PCに詳しい人がこの構成ならコストパフォーマンスがいいし 絶対お勧めすると言っていたのですが本当のところはどうなのか ご意見よろしくお願いします。

  • 自作PCトラブル!!

    始めてPC自作に挑戦したところ、 パーツ的には問題なくVistaでAeroが動作するはずなのですが、Aeroが使えません。 Vistaの評価ツールでは、グラフィックスが1.9、ゲーム用グラフィックスが1.0と出ました。 何に問題があるのでしょうか? どうしたらAeroが動作しますか? または、どこのメーカーに聞けばいいでしょうか? 教えてください! パーツ マザーボード:G965 Neo2-FI(MSI) CPU:Core 2 Duo E6320(Intel) メモリー:DDR2-800 1GB ×2 (ノーブランド) HDD:Deskstar T7K500 HDT725050VLA360(日立グローバルストレージテクノロジーズ) 光学ドライブ:GSA-H44N BL(LG電子) ケース:K100-SL(3R SYSTEM) 電源:CoRE PoWER CoRE-400-2006aut(サイズ)