• 締切済み

婚姻届は土日祝日でももらうことはできますか?

saaya_holicの回答

回答No.2

提出は土日祝日でもできることになってるはず(提出日が婚姻の日になるので)ですが、用紙をもらえるかどうかは自治体によって違うと思います。 役場に確認すべきでしょう。

関連するQ&A

  • 婚姻届を祝日に提出したい場合…

    この度結婚することになり、転出届を平日、婚姻届をその翌日の祝日に、転入届をさらにその翌日に提出しようと考えています。 転入届を翌日に提出するのは、転入先の役所の処理が、県外からの戸籍の移動を伴う転入の場合は平日にしかできないからです。 質問はこの、転入届の前日に、婚姻届の提出はできるのか?ということです。 転出届を出しているので、婚姻届提出時には住民登録をしている住所がなくなってしまいますよね…。 それとも、祝日の婚姻届は預かるだけ&転入届の転入した日を遡って祝日にするので大丈夫なのでしょうか?(転入届と婚姻届を平日に同時に処理する?) 一度、役所に問い合わせて『祝日入籍届&翌日転入届』の指示を頂いたのですが、その際はここまで詳しく質問せず、なんだか不安になってきたので相談させていただきました。。f^_^; 経験者の方などいらっしゃいましたら教えて頂きたいです。宜しくお願いいたします。

  • 土日の婚姻届提出は…

    結婚することになり 転出届をA市に出しました。 その後 B市に転入届を出し 土日に婚姻届提出予定でした。 すでに同居はしているのですが  転入届を出す際には旦那さん予定の人との続柄に まだ妻とは書けないので 私自身も 世帯主ということにしなくてはダメだと言われました。(同居人にするには 相手の証明文みたいなのがいるそうで) 今は1軒に二人の世帯主という状態です。 (じゃあ 婚姻届→転入届けの順に出そうと思ったら 私の住所はすでに転出されてて 婚姻届に記入できる住所がないそうなのです。)  でも このまま土日に入籍しても 世帯主二人のままということなので また 続柄変更ということで 妻にしてもらわなくてはいけないのですが それは 翌日の平日にすぐしてもらえるのでしょうか?? 他手続きで住民票も必要なのですが 変更後すぐにそれをもらうことも可能なのでしょうか??

  • 婚姻届について

    いつもお世話になっております。 今月23日の祝日に婚姻届を出そうと思っていますが、 いろいろとわからないことがあります。。 転出・転入届も出したいのですが、祝日のため出せません。 ですから、23日に先に婚姻届を出し、次の日24日の平日に転出・転入届をまとめて手続きしようと思っていますが、可能でしょうか。 婚姻届を出した後日に、転出届の手続きをする場合、名前(苗字)が変わってますが、スムーズに手続きすることはできるのでしょうか。 あと、わたし(妻)と夫の本籍地が違います。本籍地以外の役所に婚姻届を出す場合、戸籍謄本(抄本)が必要ですが、わたし(妻)の本籍地の役所に出す場合、夫の戸籍謄本(抄本)だけが必要になるということでしょうか。 ややこしくて、よくわからなくなっています。 初歩的な質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

  • 婚姻届、転入届について

    こんにちは。結婚相手の転勤と同時に婚姻届も提出しようと考えています。新居への引越しは3月22日です。3月21日は大安なので祝日ですがこの日に婚姻届を提出したいと考えています。祝日ですが受付してもらるんでしたよね?転入届は新居地の市役所に3月22日に提出します。 (1)婚姻届提出(本籍地で提出)→A県 3月21日提出  転入届提出(転入先で提出)→B県 3月22日提出 (2)婚姻届、転入届をともにB県へ提出 ただし、婚姻届は3月21日提出、転入届は3月22日提出  婚姻届を本籍地で提出するか、転入先で提出するか検討中です(上記(1)or(2))例えば本籍地で21日に提出→引越し先に転入届を22日提出というのでも問題ないのでしょうか?婚姻届に記入する新住所は現在の住所を記入するのでしょうか?もう新しい住所でもいいのでしょうか?  21日に彼の実家へ行くので(結婚後本籍地にします)出来ればその時に役所へ婚姻届を出したいのですが、引越しは22日なのです。この場合、21日は祝日なので手続き上、複雑になりますか? あたりまえのことをお聞きしているかも知れませんが・・・よろしくお願いいたします。

  • 婚姻届 用紙は土日でも平気?

    土曜日に婚姻届の用紙を取りに行きたいのですが、 土日でも用紙をもらえるのでしょうか? もらえる市役所は決まってるのでしょうか? 千葉県か、東京に取りに行きたいのですが、教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 祝日に婚姻届を出す場合

    実は明日婚姻届を役所に出しにいこうと思っているのですが、日曜日って役所休みじゃないですか?一応そういう窓口があるとはききましたが、本当に大丈夫なのでしょうか?提出する書類は、婚姻届と二人の戸籍謄本だけでOKですよね? よろしくお願いします!

  • 婚姻届・・・順番は??

    たびたびお世話になります。 近々、婚姻届を提出する予定なのですが、 届けの順番などについて細かいことがよくわからないので 質問させてください。 まず、婚姻届はGW中の祝日に提出予定です。 その際、祝日なので一緒に転入届けを提出できないので、 順番としては 転出届→婚姻届→翌日に転入届 の予定でいます。 転出届は、旧姓のまま期間内に出せばいいというのは分かったのですが、 転入届についていまいちよく分からないでのです。 当初は、婚姻届を提出(祝日)→次の日の平日に転出届提出 の予定でしたが、 そこで分からないのが ■転出届に記入する「窓口に来た人の名前(新姓)」と 「今までの住所の世帯主(=自分です・旧姓)」の苗字が違うものになるのでしょうか? ■婚姻と同時に、彼(会社員)の扶養に入れてもらいます。 その手続きは、婚姻届提出日の次の日(=転入を出す日)に、 彼の会社に書類を提出します。 なので、転入する際に市役所では年金や国民健康保険の手続きは なにも必要ないですか? (書類返戻などなければ婚姻届提出日からの認定になる予定) ■今現在は、国民健康保険に世帯主として加入しています。 保険証は、転出届を提出した際に市に返す形になるのでしょうか? (そうすると、免許証・パスポートを持っていない私は 新しい保険証が届くまでの間身分証のない状態になってしまうのですが・・・) ■新本籍を、婚姻届を提出するところとは違う地区(隣県の彼の実家の住所)にするのですが、 婚姻届を出して次の日に転入届だと、 データの反映に時間を要す(=すぐには新戸籍が作られない)ので 手続き上なにか不便はあるのでしょうか? 長くなってしまい、分かりにくくなりましたが 以上よろしくお願いします。

  • 婚姻届のもらい方

    平日は夕方6時まで仕事の為、婚姻届も役所にもらいに行く事が出来ません。土日でももらえるんでしょうか?支所でも時間外でもらえるのかな?

  • 婚姻届はどこでもらう?

    婚姻届について教えて下さい。 1婚姻届は区役所でもらうのでしょうか? 2未成年ではないですが婚姻届を出す時に両親の了承や印鑑の指定はありますか? 3あと、婚姻届を出した時に婚姻届の受理はすぐにされるのでしょうか、それとも時間がかかるのでしょうか? 教えて下さい;;

  • 婚姻届

    結婚をすると婚姻届(入籍)と成りますが 婚姻届を出さなくても同棲すれば 結婚に成ります 婚姻届を出す、出さないで どの様な違いが有るのですか?

専門家に質問してみよう