• 締切済み

ファイアーウォール

不正侵入を防ぐにおいて、随時開放に設定したいのですが。

みんなの回答

  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.3

ソフト次第ですができますよ。 私が使っているネットPCガードは、既定値では、通信の都度許可か遮断かを選択することができます。 でも、実際にそうすると確認メッセージだらけになって、煩わしいですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#66624
noname#66624
回答No.2

ANo.1ですが、言葉が足りなかったような気がするので 書き足します。 ファイヤウォールで「不正侵入を防ぐ」と「開放に設定」の関係は、 「泥棒に入られないために高額・高度な錠を取り付けた」のに、 「ドアや窓は開けはなしておく」ようなものです。 ファイヤウォールのセキュリティレベルを「随時」切り替える方法は お使いのソフトのヘルプ等を参照されれば済む問題ですが、 ファイヤウォールの必要性が高いサイト等で「開放」状態にすることは お勧めいたしません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#66624
noname#66624
回答No.1

単純いえば・・・ 『二律背反』です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ファイアウォールの設定について

    ファイアウォールの設定「不正侵入を防ぐ」については、「条件的に遮断」でセットしますと、送信が出来ません。そこで、「完全に開放」にして送信を可能にしているのですが、これでは、不正侵入を防ぐことは出来ないのではないかと心配です。問題はないのでしょうか。ご指導をお願い致します。

  • windowsのファイアウォールで十分?

    ソースネクストのウイルスセキュリティを使用しているのですが、光ファイバーでLAN接続にしたところ表示できないページがあり、 いろいろとOKWEBで教えてもらって、ウイルスセキュリティの「不正侵入」という項目を「完全に通信を開放する」に設定することで解決できました。 ただ、これって、設定するときにアラートも出ましたが、ファイアーウォールを無効にするのと同じですよね。 そこでとりあえずWINDOWS XP Home SP2に付いている(というか追加された?)ファイアウォールを有効にしました。(以前は無効にしていました) WINDOWSのファイアーウォールだけで充分に侵入を防げるのでしょうか? LANなので当たり前ですが、ルータを使っています。 ※充分というのは一応、ウィスルセキュリティの「不正侵入」で「不正な通信のみを遮断する」程度と考えています。 もし充分でないなら、フリーウェアでとてもいいファイアウォールのソフトがあると聞いたのでお勧めのものがあれば教えてください。よろしくお願いします。

  • ウイルスセキュリティのファイアウォール

    初心者なのでお願いします。 ウイルスセキュリティを使っているのですが、ストリーミング映像を見るときに、「不正侵入を防ぐ」の「ファイアウォールを完全に開放」にしないと見れません。(普段は条件的に遮断にしています) ここで質問なんですが、開放にしている間、危険ではないのですか? 「完全に開放」にしないと見れないのでやむなくやっているのですが、いつも不安です。 他に対策はありますか?

  • ファイアウォール

    ウイルスバスターのファイアウォールを有効にしていれば不正アクセスの 侵入は絶対に防げるのでしょうか? 今日有効にしてみたんですけど今の時点で20回以上は不正アクセスが検出されていますo 何故こんなに不正アクセスがあるのでしょうか・・ 後、どうやって私のPcに侵入しようとしているのでしょうか? 侵入しようとしてる人は情報を盗もうとしたり私の家のPcを壊そうと思って 侵入しようとしてるのでしょうか?

  • ファイアウォール

    ウイルスセキュリティ ZEROを使っています。 初めの頃は、不正侵入検知有効にしていると、ちゃんと遮断してくれていたのですが、最近は、有効にしているのに、不正侵入を遮断してくれなくなりました。 どこか壊れてしまったんでしょうか?

  • ホームページが開きません

    ソースネクストのウィルスセキュリティをインストールして、ブラウザFirefox 2.0を使用しています。  ほとんどのホームページを開くことができず、困っています。 しかし、ウィルスセキュリティの'不正侵入を防ぐ'をクリックして'完全に開放'をクリックすると、どのホームページも開くことができます。 一方'不正侵入を防ぐ'画面の設定で、設定をどれも'低'にしても同じように'完全に開放'にしない限り、状況は変わりません。 '条件的に遮断'の設定にして、どのホームページも見れるようにすることはできないものでしょうか?  どなたかお教え願います。

  • ファイアウォールについて

    SOURCENEXTstyleウイルスセキュリティZERO のウイルスセキュリティーを使用しています。 最近パソコンの調子が悪く、確認した所、ファイアウォールが無効になっていました。不正侵入を防ぐからファイアウォール設定を行った所、 ファイアウォールが実行されていません。ここをクリックして実行して下さい。と表示があったのですが、いくらクリックしてもなにも起こらず、設定が全く出来ません。どのようにしたら無効から有効に変更できますか?お分かりの方がいらっしゃいましたらお願いします!

  • ファイアーウォールが有効になりません

    [不正侵入を防ぐ]から [ファイアーウォールが実行されていません。ここをクリックして実行して下さい]をクリックしてみても無効のまま [設定]からアプリケーション タブより全ての項目を[アクセスを完全に許可]へ変更しても無効のまま ファイアーウォールがかからない為、ネットが繋がらなくて非常に困っています(別のPCを使って書き込みをしています)。 どうしたら良いでしょうか?

  • ファイアウォールについて

    普段、ファイアウォールで不正アクセス等をブロックしていますよね。 そこで疑問に思ったことがあります。パソコンが起動していなくては、不正アクセスは受けないでしょうが、パソコンを起動してからウイルス対策ソフトが起動するまで3分はかかると思います(自分のウイルスバスターの場合ですが)。その間に不正侵入されたりしないのですか?

  • ファイアウォールが無効になった

    SourcenextのウィルスセキュリティーZeroを使っています。 ファイアウォール機能が突然「無効」になってしまい、「有効」になりません。アイコンには黄色のビックリマークがついています。 不正侵入を防ぐの画面にある「完全に遮断」「完全に開放」「条件的に遮断」の欄はクリックしても反応しません。 ファイアウォールが実行されていません。ここをクリックして実行してください。の所も無反応です。 調べた範囲ではWindowsファーアウォールとセキュリティーセンターは正常です。

このQ&Aのポイント
  • LAVIE PC-DA370GARを(Windows10)で使用していますが、デスクトップ画面左に罫線が1本出るようになり、最近2本に増えています。
  • この罫線の消し方を教えていただきたいです。
  • NEC 121wareの設定などの関連情報も教えていただけると助かります。
回答を見る