• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:お勧めのシブイ引き出物、もらってうれしかった引き出物教えてください。)

おすすめのシブイ引き出物、もらってうれしかった引き出物教えてください

rain_potraitの回答

回答No.2

こんにちは。 ご結婚おめでとうございます。 私もカタログは圏外で、自分たちの選んだものを贈ろうと思っていたのですが 会場提携のギフトショップのカタログを見たら これでもかってくらい「食器!食器!!食器!!!」でびっくりがっかりでした。 提携の百貨店で頼んだものは 女性友人向けにアロマポット&お試しオイルセット。 オイルセットは4種あったのですが その人に合わせてセットしてもらいました。 「なかなか自分で買わないから嬉しい」と好評でした。 男性は旅行用目覚まし時計、 来賓&親戚はクリスタルの小さな置時計を。 遠方の方が多かったので小さく軽いものというのも条件でした。 あとたまに聞くのは正絹の袱紗・風呂敷。 和物大好きなのでもらったらとても嬉しいです。 百貨店や高級げな雑貨店などをうろうろして 「こんなのもらったら嬉しいかも~」と 見てみるといいですよ。 ご参考になればうれしいです。 素敵な結婚式になりますように♪

tetsu-sp
質問者

補足

かなり、いい例!!!ありがとうございます。 食器などは、いままでにたくさん贈り物でもらってるから、 できたら外したいなぁと思いまして。 遠くの人も多いので、軽いものがいいですね。 正絹の袱紗・風呂敷はかなり、いいですね。 かなりいいラインです。 渋いですし、いろいろと、長く使えそうです。 探して検討してみます。 先日百貨店を歩いてみたのですが、ついついギフトコーナーを 歩いてしまい、ほぼ何も引かれず、素通りしてしまいました。 式の準備に追われて、なかなか余裕がもてませんが、 また、歩きに行って見ます! もし他に思いついたら、また教えてください! ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 引き出物

    結婚式の引き出物はカタログギフトでよろしいのでしょうか? またカタログ以外ではどんなものがよろしいのでしょうか? 今のところの予定はカタログギフトと引き菓子と鰹節です。

  • 年配の親族への引出物、引菓子。。結局は何が喜ばれるのでしょうか?

    年配の親族への引出物、引菓子。。結局は何が喜ばれるのでしょうか? お皿は重いからいらないとか、カタログギフトは味気ないとか色々な意見を見て、どうしたらものかと悩んでいます。 今決まっている事は、やはり自分たちで選んだ引出物と、引菓子はバームクーヘンか森八の長生殿にしようかと思っています。今までもらったのはバームクーヘンが多かったと思い、和菓子にしようかと思うのですが、どちらがいいと思いますか? やはり定番のバームクーヘンの方が引菓子!って感じですかね? 引出物は、紅白の2つセットの梅の形をしたお皿か、ウェッジウッドのオーバルディッシュ1枚にしようかな?と思っています。 親族受けが良いものってほかに何かありますか??

  • 引き出物、とは?

    引き出物・・・とは具体的になんでしょう? 以下で合っていますか?? 1.引き出物・・・お皿やカタログギフトが定番のもの。 友人には3千円、親族には5~7千円のものを差し上げる(ご祝儀の額が違うから) 2.引き菓子・・・千円~1500円くらいのもの。 バームクーヘンが定番。 3.プチギフト・・・お見送りの際に渡すもの。 300円程度のもの。 定番はドラジェ。 この3つ用意すればいいのでしょうか? 変形として、席札代わりにゲストの名前入りのお酒などを使った場合、引き菓子がその代わりになるので、引き菓子は用意しなくていいのですよね?

  • 引き出物、お車代について

    お世話になります。 来月に挙式をあげるものです。  私たちは親族の引き出物を3品(カタログギフト、引き菓子、鰹節)、友人の引き出物は2品(カタログうギフト、引き菓子)で考えています。 (1)主賓の引き出物は親族同様3品にしたほうが良いのでしょうか? スピーチもお願いしてあるので、お車代とお礼は用意するつもりではいます。 (2)友人夫婦を招待する場合は、ご祝儀を多めに包んでくださると思うので引き出物は3品にしたほうがよいのでしょうか? その場合同テーブルの友人たちは2品でその夫婦は3品で、もし中身が見えてしまったとき不愉快な思いをされるのではと心配をしています。 皆さんに気持ちよく出席をしていただきたいのでどうか教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 引き出物の金額

    引き出物の金額で悩んでます。。親族ばかり20名で会食です。 ある程度は両家同じくらいにしようと思ってるのですが・・・ 私(新婦) カタログギフト(4000円~5000円)+引き菓子(1000円程度) 彼の親 カタログギフト(1万円)のみ。引き菓子は誰も食べないのでいらない。 会食は祝儀制ですので多少なりでも祝儀はもらえると思いそれも一応考慮して・・・ 新婦の親戚側は 親戚だし(夫婦だし)最低5万は包んでいただけそうだな。 彼側の親戚は多くても3万だそうです。 彼のご両親が言うには親族だけの宴席でも最低1万くらいのカタログギフト~3万くらいのものはある。最低1万くらいは引き出物として出した方がいい。と言ってきました。 私的には正直・・・1万の引き出物はちょっとだけ高いかな。というイメージでした。。 こんな時は引き出物の金額としては間!?をとって8000円くらいのカタログギフトだけ・・・とかする方が無難なんでしょうか? どうしたらいいか困ってます。ご意見お願いします。 最後になりましたが、彼の意見は最初は「どっちでもいい」とか私の意見(カタログギフト+引き菓子)で賛成だったんですが、それを親に言って安すぎる!と文句言われたようで、考え直しが必要になりました。

  • 引出物っていくつ?

    私と彼は東京都出身で今度東京都内のレストランで結婚式をします。 引出物は今の所 ・3000相当のカタログギフト(荷物にならないので) ・1500相当の引き菓子 の2点を考えています。 しかし今までの経験からだと ・引き菓子 ・新郎家の名前の引出物 ・新婦家の名前の引出物 の3点頂いてたかな?とも思います。(確かではありませんが・・) やはり2点では少ないでしょうか?

  • 引出物の金額と中身

    引出物の件で迷っています。 私たちは引出物を ・遠方からの人が多いのでかさばらないもの ・独身にも子供がいる家にも使えるもの ということでカタログ(リンベルというところでグルメカタログとセットにして。かなりカタログギフトでは名の知られているところです)と引き菓子(できたら和菓子がいいんだけどお饅頭か羊羹ぐらいしか日持ちがいいものがないので洋菓子になるかも)と考え、注文を考えていました。 ところが先日彼の同期の結婚式に二人で出席したところ、引出物に私達が考えていた同会社のカタログギフトで頂いたのです。 私の方の友人はいいとして、彼の同期の人達に同じカタログで送ってしまっていいものか悩みどころです。 この会社はアイテム数が多いこと、数百円追加で食品カタログからも選択できるというのもあり二人でここしかないと注文しようと思っていたのですが、同じ会社のそれも同じ金額のカタログの引出物をお渡しするというのはどうでしょうか? また、夫婦で出席していただける方への引出物・引き菓子の金額の目安、両親、兄弟に引出物・引き菓子は必要でしょうか。 おいしい和菓子で引き菓子にいいものはないかあったら教えて下さい。

  • 引き出物について

    現在引き出物や引き菓子を何にしようか検討中です。 今まで私が頂いて嬉しかったものは「アレッシー」の 「カップ&ソーサー」でした。 基本的にそれ以外はカタログだったので、 あまり印象にないことと、カタログは 欲しいものがあまりないので、実は はがきを出さなかった事も数回あります。 どうせなら、ゲストに喜んで欲しいので、 全てに対応する事は難しくても、 若い方、上司、年配層など、分けて 引き出物を選びたいと思っています。 今検討しているのは、私が非常に大好きな 食器メーカーがあり、まだ、東京には進出していません。 若い方にはそこのカップ&ソーサーと、私の好きな コーヒー豆屋さんがあるので、そのコーヒーもセットにして、 入れて、あとはケーキなどにしようかと考えています。 年配層には、そこの和食器か、もしくは年配層は カタログの方が嬉しいのかな?などなど、色々と 思いをめぐらせています。 皆さんが今までもらって嬉しかった引き出物や引き菓子、 また、五字分が差し上げて非常に喜ばれたものはありますか? 色々とアドバイスください。

  • 引出物の事で悩んでます!

    9月に結婚式を挙げる予定で、引出物を何にするかを考えている状態なのですが、 ル・クルーゼのラムカンダムール(ハートの蓋付)2個+引菓子(1000円位) だと、少し寂しい印象を受けますか? お皿とかグラスは引出物でよく頂くのですが、「今のお皿(グラス)が壊れたら使おう」と思って棚の奥にいってしまい、 溜まっていく事が多いので微妙かな…と。 かといってカタログも5000円程度のものだと、内容が貧相なイメージがあり避けたいと思っています。 招待する友人は20代後半の女性が多いのですが、この世代の方はどういったものを引出物でもらえば嬉しいですか?

  • 引き出物

    結婚式の引き出物を考え中です。 ちょっとした御菓子と商品を付けようかと思っております。 商品といえば冬季のカップや皿が定番なので、それでも良いかなあと考えています。 ただ彼女が、「遠い親戚が多いため重い荷物になるものは避けたい」と言ってきました。できればカタログギフトみたいなのがいいと・・・ (陶器でもカップ程度ならそんなに荷物にならないとおもうんですが・・・) でもカタログギフトって値段のわりにイマイチな商品が多い気がします。 何かお勧めなものってありますかね??

専門家に質問してみよう