• ベストアンサー

最近ウイルコムの割安感が薄れてきていると思いませんか

gonbeigonの回答

  • gonbeigon
  • ベストアンサー率40% (112/274)
回答No.3

自分の場合は携帯電話そのものをあまり使わないので基本料が安ければそれで良いので現在はソフトバンクのホワイトプラン(元ドコモPHS→ウィルコム)を使っていますが、やはり音質はPHSの方が断然に良いと思います。PHSの機種を耳から話してもハッキリと聞き取れる音質は携帯電話には無いですね。 あと、例えばウィル無の定額制プランの通話料が固定電話宛て30秒10.5円、携帯電話宛て30秒13.125円というのは安いと思います。特に他社携帯キャリア、PCメール宛が全てメールはホワイトプランにも無いですし、パケット代も安いですからね。パケットをよく使う人には非常にお得ではないでしょうか。 あまり携帯電話を重視してない私ですから基本料が安い所というのが主体で現在はホワイトプランを使ってますが、もう少し頻繁に使うようになりましたら十分に再度ウィルコムも検討余地があると思います。 ただ、メリット感が薄れてるのもまた事実ではあると思います。ホワイトプランは完全にウィルコム定額制のパクリで一気にユーザー数を伸ばしたと思ってます。それにホワイトプランが世に出て無くても似たような基本料のものは既にありました。例えばドコモPHSの135プランは基本料1350円にドコモの家族割にも加入ができたので、ウィルコムもそのような金額設定のものを出せればとは状況がかなり変わるのではないかな?とは思います。

taka1970
質問者

お礼

みなさま、たくさんのご回答ありがとうございました!!

関連するQ&A

  • ホワイトプランって新規ユーザーにとってお得なだけ?

    なんだか頭がこんがらがってきたので、教えて下さい。 現在ソフトバンクに加入しています。 今の機種を新しいものにして、且つホワイトプランに移行しようかと思ったのですが、最新の機種に変更の場合、端末代がすごく高いですよね? で、それを新スーパーボーナスという形で買おうとすれば、それはホワイトプラン980円+分割金上乗せになって、しかも24ヶ月の縛りが発生するということですよね? つまりホワイトプランは、新規参入する人たちにとってはお得だけれども、既存ユーザーが機種変更したりする場合には、あまりメリットはないという結論でいいんでしょうか? だとしたらいっそのこと、デザイン的に好みの端末が多いauに移ろうかとも思っているのですが…。 どなたか教えて頂けると嬉しいです。どうぞよろしくお願い致します。

  • 中国(ソフトバンク)⇔日本(ソフトバンク又はSkype OUT)での料

    中国(ソフトバンク)⇔日本(ソフトバンク又はSkype OUT)での料金について 私と妻はソフトバンク携帯、Wホワイトプランなので24時間通話料定額(国内)になっています。 また、私はSkype OUTも使用しております。 私は日本国内、妻は中国に滞在している状態での下記の料金を知りたいです。 ・私のSB端末から妻のSB端末に掛けた場合、両方に料金がかかると思いますが、  Skype OUTで妻のSB端末に掛けると、妻に料金はかかるでしょうか?またどちらが安いでしょうか? ・私のSB端末から妻のSB端末の電話番号でSMSを送るのと、  私のPCから妻のSB端末のsoftbank.ne.jpにEmailを送るのはどちらが安いでしょうか? ・私がSkype OUTで妻の滞在先の固定電話に掛けるのが一番安いと思うのですが、その合図のために、  妻のSB端末から私のSB端末に1コールして私が出る前に切ってしまえば料金は無料でしょうか? ソフトバンクにも問い合わせますが、Skypeが絡む部分もあり、こちらにも質問させていただきました。 よろしくお願いします。

  • ソフトバンクの割賦で新規購入

    ホワイトプランで新規で買おうとすると割賦が選べないということでしたが、これはソフトバンクが販売方法を他社と同じような方法にもどしつつあるということなんでしょうか?今後この販売方法がSBでも主流になってくるのでしょうかね?それともホワイトプランだけの措置なんでしょうか?

  • ウィルコムかソフトバンクか?携帯二台持ち。彼女と遠距離通話。

    ウィルコムかソフトバンクか?携帯二台持ち。彼女と遠距離通話。 ・彼女と24時間話したい。 ・お金は全額、私持ち。 ・現在、私はauユーザーだが、二台持たずに一台は解約する。 ・できるだけ料金を安く抑えたい 現在までに知ったこと。 ・ソフトバンク (以下SB) ホワイトプラン家族割で私が二台買い、 彼女に一台を持たせれば、 980x2 = 2000円以下で、24時間通話無料? ・ウィルコム(以下W) 月々2980x2=6000円以下で24時間通話無料? さらに、僕が発信、彼女が受信専用(安心だホン)にすれば 月々4000円以下で24時間通話無料? 以上をふまえて…、 質問です。 (1) 両社の料金体系はこれで正しいですか? (2)SBの場合、 (980円の基本使用量+携帯の端末代)がかかるそうですが、 端末代は、毎月いくらかかるのでしょうか? (3) SBの端末代を安く済ませる裏技はありますか? (4) 中古で入手したSB端末を、新規で登録することはできるんですか? またどうやってするんですか? (5) 私は今メインでauを使っているのですが、 SBを買ったら、auを解約しようと思っています。 (auに不満が募っているため) もしもウィルコムを使う場合、メインで使うのに少し抵抗がある (ユーザーが少ない)ので、 au+ウィルコムの二台持ちになりそうです。 こうなるとSBだけを使うほうが安いような気がします。 …この考えに、異論はありますか? (6) メインをSBにする場合、新機種を買おうと思います。 さらにホワイトプランのみでなく、 パケホーダイなどにも入るつもりで、 長年使っていくつもりです。 この場合、端末代が無料になったりしませんか? (7)彼女はdocomoを持っていて今後も使うようなので、 携帯を二台持つことになります。 僕が買ってあげるSBは通話専用になるので、 古い機種を中古で入手しようかなーと思ってるんですが、 どうでしょうか。 (8) SBは二年縛りがあるみたいですが、 もし途中で解約した場合、違約金はいくらかかるのでしょうか? でもウィルコムもWプラントかいうのを使えば二年縛りになりますよね…? (9)ウィルコムのいいところを教えてください。 「通話範囲が広い」?と聞いたのですが、 私は山にもスキーにも別に行きません。 ケータイはほとんど家でしか使いません。 バイクとか車、電車にはけっこう乗ります。 音がクリアなのは魅力的ですが、 ソフトバンクもそこまで音が悪いわけじゃないですよね? (10) 実際に、遠距離恋愛をされている方で、 ソフトバンクとウィルコムで悩まれた方、 最終的にどうしましたか? (11) まとめて、 現在の私の考えでは、 私:auを解約して、ソフトバンクに加入。 ホワイトプラン+パケホーダイ加入。 無料の新機種を購入する。 彼女:ドコモ+ソフトバンクのホワイトプラン二台持ち。 ヤフオクなどで、通話専用の古い端末を安く購入。 という感じです。 今、毎日2000円くらい通話料かかってるので、 明日にでも買いに行きたい気持ちです。 みなさんのご意見お聞かせくださいませ。

  • SIMロック解除する目的とは?

    SIMロック解除する目的とは? 先日ドコモがSIMカード単体販売をすると発表しましたが、何か意味のあることなのかと疑問がわいてます。 そもそも、ドコモがSIMカードを単体で販売しても、FOMAカード自体にロックがかかってるわけじゃないから「他社(ソフトバンク・イーモバイル)がSIMロック解除端末を出さないと意味がない」ということになると思います。 他社が、「SIMロック解除端末を発売する」とは発表してないから、ドコモがSIMカードを単体で販売してもあまり意味がないと思いますが、ドコモの狙いは何なのでしょうか? エリアや料金プランについても教えて下さい。 海外では、その国のエリアと料金プランになるので通話料がすごく高くつきます。 日本ではどうなるのでしょうか? ■例えば、ドコモとソフトバンクで考えます。  ドコモのFOMA端末=SIMロック解除状態になっている必要がある  ソフトバンクのU-SIMカード=Aさんはソフトバンクユーザーである  この場合、AさんはソフトバンクのSIMカードをドコモのFOMA端末に挿して、ドコモの端末で通話をするわけですが、この時にエリアや通話料や通信料はどうなりますか?  ソフトバンクの契約なんでエリアも料金もソフトバンクになるのか、ドコモの端末に差し替えたからドコモのエリアと通信料になるのか、どちらなんでしょうか?

  • SBのホワイトBBとYahoo!BBホワイトプラン

    現在、Yahoo!BBの定額プラン(ADSL/電話加入権不要タイプ) 50Mに加入しています。 先日、ソフトバンクのショップで ホワイトBBというプランを見てから、あまりの安さに 少し気になっています。 もしSBのホワイトBBを契約するには、まずYahoo!BBのプランを解約してから 新たにSBのショップで新規契約をする・・と聞いたのですが・・・。 現在、携帯はソフトバンクを持っているので、不都合は無いと思うのですが ソフトバンクのホワイトBBとYahoo!BBのホワイトプランとは まったく別の物なのでしょうか? 現在ホワイトBBをご使用の方、メリットデメリットなど教えていただけると 有りがたいです。

  • ドコモ・AU・ソフトバンク どこが安いでしょうか?

    街に公衆電話がないのでやむを得ず携帯電話を買うことになりました。 使用頻度は、年に数回電話をかけるのみで、メールもいっさいやりません。 ドコモ・AU・ソフトバンク・その他どこでもいいのですが・・・ 端末代も含めてランニングコストが一番安いのは、ソフトバンクのホワイトプラン(980円/月)でいいのでしょうか? ソフトバンクのホワイトプランに相当する他社のプラン等ありましたら教えてください。

  • ソフトバンクのホワイトプランと…。。

    ソフトバンクのホワイトプランにプライオリティサポート(障害者割引)は、併用できますか? お金に困っています。 ホワイトプランにした方がお得でしょうか? それとも従来または今までのプランのままの方がお得でしょうか??

  • あゆ携帯を契約する

    ソフトバンクのホワイトプランを新規に契約するときに以前発売されたツーカーのあゆ携帯で契約をしようと思っています。 ソフトバンクへWEBで質問して回答をもらったのですが、他社の端末は登録できないと返事をもらいました。 J-PHONE時代には同じようにツーカーの端末を使用することが出来ました。 今のソフトバンクでは出来ないのでしょうか?もしソフトバンクになってからツーカーの端末を登録して使用している人がいたら教えて下さい。

  • ソフトバンクのホワイトプランとスパボの関係

    今度、母にソフトバンクの機種を選んで、ホワイトプランに加入させるのですが、一つわからないことがあります。 新規で一番安い端末を購入して、スーパーボーナスに加入した場合、毎月の支払はどうなるのでしょうか? 例)\0(毎月の端末割賦額)+(\980<ホワイトプラン>+315円<S!ベーシック>-\980<スーパーボーナス割引額>)+7円(ユニバーサル料) となるのでしょうか? 母は、2年間くらいは余裕で使うので、スパボに入ると言ってます(いろいろメリットもあるので)。また、他社携帯とのメールもするので、S!ベーシックにも加入します。 最近、新規1円なるものもあるので、安く済ませたいと思っています。 よろしくご教授ください。