• ベストアンサー

昔の子育て教えてください

最近とっても疑問に思うことがあります。 我が家には10ヶ月の子供がおり、 最近手づかみ食べが大好きで、なんでも手に持って食べたがります。 育児書なんかにも 「発達のためにも、大いに手づかみ食べをさせましょう」 と書いてあるし子供も喜ぶ姿が見たくて、手づかみ食べを出来るメニューを多くしています。 手触りを確かめるためにグチャグチャしたりするのはしょうがないと思うのですが、 ひとつ気になるのが食べ物をわざとポイッと投げ捨てることです。 もちろんまだ10ヶ月なので今すぐには分からないと思いますが、 「おもちゃはポイしていいけど、食べ物はダメ」ということを 根気良く少しずつ教えていきたいのです。 でも義両親はどれだけおもちゃにしてもいいという感じです。 そこで昔のことをご存知の方にお聞きしたいのですが、 昔の人(←こんな表現でごめんなさい)も食べ物をおもちゃにさせていたのでしょうか? 昔のほうが「食べ物は粗末にしてはいけない」という考えが 強かったような気がするのですが・・・。 子供には厳しかったけど、孫だから甘いだけでしょうか?? 食糧難の頃はどうしてたんだろう??? なんて素朴な疑問が色々と湧いてしまいました。 ご存知の方教えてください。

  • 育児
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mana1121
  • ベストアンサー率26% (6/23)
回答No.1

こんにちは。うちも現在10ヶ月になる男の子がいます。 私は昔の人ではないのですが、質問者様のお気持ちがよくわかるのと、保育関係の仕事をしていたことがあり、少し専門経験があるのとで、回答させていただきました。 うちの子も、食事をぐちゃぐちゃ手でこねまわし、床にポイッと捨てます(^^; 同じですね。“食べ物は粗末にしてはいけない”と教えたいお気持ち、よくわかります!私もかなり強くそう思っています。 うちの場合は…になりますが、10ヶ月というと、今は好奇心いっぱいの時期で、触ったり、なめたり、投げたり、叩いたり…いろんなことをしながら、物を認識したり、危険なもの、安全な物を体で覚える大切な時期だと思っています。ですので、うちでは「ダメ」という禁止は、ほとんどなく、台所も出入り自由ですし、押し入れや引き出しの中など、よほど危険がない限り、存分に経験させています。 個人差があるので、あくまで目安ですが、1歳頃からは、だんだん言葉の理解ができてくるので、良いこと・悪いことを言葉と態度で伝えていくつもりです。 専門的な話になりますが、子どもが成長する過程で、“臨界期”というものがあり、(ある項目を)ある年齢で学習すると一番効果が高いという時期があります。もちろん、人間ですのでひとりひとり個人差はありますが、今、この10ヶ月の時期は、好奇心をいかに満たしてあげられるかが大切な時期ではないかと思っています。 私も食べ物を粗末にすることは絶対にいけないことだと、子どもに伝えるつもりです。まだその時期には早いかな…と思っています。たぶん、もう少し先でも大丈夫だと思いますよ。ご参考になれば嬉しいです。

akubra
質問者

お礼

同じ10ヶ月ですか!なんだか心強いです。 >うちでは「ダメ」という禁止は、ほとんどなく、台所も出入り自由ですし、押し入れや引き出しの中など、よほど危険がない限り、存分に経験させています。 そうですね、我が家でも「ダメ」という場所はほとんどなく、 (動いてる洗濯機とお風呂場ぐらいかな?)引き出しの中もグッチャグチャにされてます(笑)台所も踏みそうになって危ないながらも侵入させてます。 臨界期というものがあるんですね、初めて聞きました! 確かに好奇心の固まりですよね、赤ちゃんって。 触る、ぐちゃぐちゃにこねる、まではOKしてるんですが、 床にポイだけは見て笑ってるのもなんだし、一応注意してます。 1歳ごろからだともう少しわかってくれそうなんですね。 専門知識のある方のご意見、安心しました! 少しずつ、毎日しつけを続けてみようと思います。ありがとうございました!

その他の回答 (1)

noname#97655
noname#97655
回答No.2

昔の人というよりその人の考えた方の違いだと思いますよ。 私のおばあちゃん80になりますが食べ物を粗末にすることはものすごく反対する人ですし私の実母(53才)義母69才ですがやっぱり粗末にすることはいけないという考えですから。。 10ヶ月でしたら毎日の言い聞かせで1歳過ぎには食べ物を粗末にすることはほぼ無くなると思いますよ。 6ヶ月の子供でも危ないもの、例えばストーブなどに近寄ろうとすると「あっちいちいからダメ」と言うことを言い続けることでストーブ自体をよけてハイハイするようにもなりますからね。。 躾に早いと言うことは絶対にありません。。 躾は親の役目です。決して義両親ではないのですから質問者さんは質問者さんが理想としている躾の方法でこれからも行って行かれてください。

akubra
質問者

お礼

やはり考え方の違いなんですね。 私も小さい頃から両親に食べ物を粗末にしてはいけないと口を酸っぱくして言われていたのに、 実際孫が出来ると「こんなに小さいんだからわからないわよ~」と いう感じです。 >躾に早いと言うことは絶対にありません。。 回答者さんの考えに納得です! 私も、赤ちゃんも小さいなりにこちらの気持ちをわかろうとしてるのが伝わってくるので、 少しずつ教えていきたいと思います。 そうですね、子供に押し付けにならないように躾けていきたいと思います。温かい回答ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 離乳食について

    現在、11ヶ月の息子がいるんですが、手づかみ食べを全くしません。たまに食べ物を握りはするんですが口に持っていく事をしないんです。元々、オモチャ等もあまり口に持っていかない子なんですが…手づかみ食べはさせた方が良いと聞くんですが、やっぱり問題あるんでしょうか?

  • 3歳の息子がいます。昔から食べ物の選り好みが激しかったのですが、最近ま

    3歳の息子がいます。昔から食べ物の選り好みが激しかったのですが、最近ますますその傾向が強くなり、特に野菜は何かに混ぜ込んだとしても形が見える状態では取り除いて食べるほどです。大好きだった白米もフリカケ必須で、最近はフリカケ部分だけを食べて、それ以外は残すようになってしまいました。 過去のQAなどを参考にさせていただいたりしても、この年頃の好き嫌いはそれなりにあるそうですし、選り好みが激しくなったと言っても逆に食べられるようになったものも確実に増えてきてはいるので、そんなに心配しすぎず、そして「食べろ食べろ」と叱らずに楽しく食事することを心がけたいとは思っています。 が、やはり食事は1日3回が毎日のこと。どうしてもストレスがたまってしまいがちです。そんな中、最近はなぜか手づかみ食べが激しくなってしまい、白米も手づかみ。さすがに3歳にもなるのに躾上、手づかみ食べはさせたくなく、注意はするのですが、2,3口食べるとすぐに手づかみに元通り。で、また注意の繰り返し。 この手づかみ食べに関する注意と、選り好みしないでという注意とで、なんだかあまり楽しくない食事時間になってしまい、さらにストレスです(おそらく子供も・・)。 食事の時間を嫌いになってほしくないし、ちゃんと食べてくれるようになることが一番嬉しいので、手づかみ食べはある程度黙認するという手もあるのですが、それが癖になってしまうのもやっぱり困りものです。 何かご助言をいただけたらと思います。どうぞよろしくお願いいたします。

  • 男の子だから? 1才6ヵ月 物を投げます

    1才半の男の子です。 最近やたら物を投げます。最初はボールで遊んでいて ポイと投げては遊んでいました。 すると積み木・オモチャ・本など、、、とにかくポイポイ 投げまくります。 ポイすると可愛そうよ、コツンするとイタイイタイよ などと言うとしばらくは止めますがまたポイポイ。 本人はまったく悪気はなく、カンシャクなどで投げているのではありません。 無視してみる  そのつど言い聞かす  オモチャをカタズケてしまう どれも効果がありません。 物を投げるのは時期的なものなんでしょうか? だとすればいつか止めるのでしょうか? それとも根気良く言い続けるしかないのでしょうか・・・・ 上の娘はこんなことはありませんでした 男の子だからなのでしょうか 当たると結構痛いので困っています

  • 1歳5ヶ月 食事について

    1歳5ヶ月の子の食事のことですが、いつもスプーンとフォークを用意するのですが、やはりすぐに断念して手づかみになってしまいます。根気よく今からスプーンやフォークを使うようようにしていくべきでしょうか。 また、大体皆さんどのくらいで使い方をマスターしているのでしょうか。手づかみでも良いとは頭でわかっていても そこら中に食事をばら撒かれると、正直いらっときてしまい、子供を叱ってしたりしてしまいます・・・

  • 昔みた飛行船

    最近たまに飛行船を見ますが、昔子供の頃は頻繁に飛んでいました。 私がよく見かけたのは前後に赤黄色緑・・・(子供の頃なので定かではありません)のように何色か虹色のようなカラーリングのものでした。 しかもゆっくり回転していた記憶が・・・。もちろん今思うとしていなかったのかもしれないと思うのですが。 この飛行船は有名なのかは分かりませんがおもちゃにもなっていました。ミニカーのおもちゃで10個で1セットの中にこの飛行船がはいっていました。 この飛行船を知っておられる方はいますでしょうか?

  • 昔の大家族のような子育てって

    私の理想は、昔の日本によくあった大家族のような子育てです。 現代の核家族が子どもの発育に影響を及ぼしていると何度も本などで読みました。 では、専業主婦で子育てをするのと、保育園に預けて子育てをするのでは、一体どちらが大家族のような子育てに近づけるのでしょうか。 私は専業主婦で、2歳8ヶ月の娘がおります。 大家族の子供が、子供同士でいろいろな体験をしたように、娘にもなるべくそれに近い環境を与えたくて、小さい頃から外に連れ出していました。 幸い近所に子どもがおりますし、児童館でもプレ幼稚園のようなことをしてくれているので娘は毎日のように子ども同士で遊んでいます。 でも最近、いろいろな情報を見聞きするうち、これだけの交流では足りないのかなと思うようになりました。 確かに毎日のように遊んでいるといっても、もちろん9時~5時(以上)を外で過ごす保育園の子ほどではありません。 でも、逆に専業主婦にしかできない「大家族っぽいこと」っていうのもたくさんあります。 いろいろありますが、たとえば、いくら大家族の子供が小さいうちから母親にべったりではなく、おしめも別の人が換え、泣いたときにおんぶするのも姉兄だったりしたとても、それでも数時間に一度は母親の顔を見たり、食事ぐらいはいっしょにとったと思います。 少なくとも5日間に渡って朝から夕方まで母親の顔を一目も見ないという今の兼業主婦のようなことはないと思います。 あと、保育園よりも家にいた方が、小さなうちから家事をじっとみて覚え、手伝うということができるようになります。 私はこれはとても大切なことだと思います。 他にもいろいろありますが、こういうわけで私は、専業主婦の方がどちらかというと大家族のような子育てに近づけると信じているのですが、最近は育児ストレスのためか気持ちが揺らぐことが多いんです。 よろしければ皆さんのご意見も聞かせてください。

  • 子育に関するいくつかの疑問ですが…

    子育に関していくつか疑問があります。最近気になっているのですが。子供は3ヶ月を過ぎたところです。 (1)赤ちゃんの目にマツゲが入った時どうしてあげれば良いのでしょうか? (2)さいきん指を頻繁にしゃぶるので、シリコン製の口に入れる玩具(オシャブリではありません。)を与えましたがくわえません。放っておいても良いのでしょうか? (3)少し前から横向けに寝るようになりました。肩の骨が曲がって成長しないか心配ですがどうすればよいのでしょう?上の子が小学生のとき横向けに寝ていたため、肩の骨が曲り、奥歯の歯並びも内側に向いてしまったため気になっています。 (4)哺乳瓶の乳首は一つ穴から二つ穴の良く出るものに変えたほうが良いのでしょうか? (5)粉ミルクを飲みながら、ウーウー言ったり、体を激しく動かしながら飲むことが多くなりましたが、どういった理由が考えられますか? 同様の経験がある方、アドバイスお願い致します。

  • 10ヶ月の赤ちゃんのかんしゃく

    もうすぐ10ヶ月になる男の子の母親です。 最近息子がかんしゃくを起こしているように泣くようになりました。 ◎お風呂上りに着替えさせるときにじっとしていないので おもちゃなどで気をそらせてやろうとするのですが 最初はおもちゃで遊んでいるもののすぐにイライラしたように おもちゃを離し激しく泣き叫びます。 またおもちゃを探すようなそぶりをするので取って手渡すと またそれをポイっとなげて泣き叫びます。 ◎離乳食を食べさせているときに、私が持っているお茶碗に 手をかけようとするのでそれをさせないようにすると激しく泣き出します。 手づかみ食べ用に食べ物を用意したり、赤ちゃん用にスプーンなどを 用意しておいてもダメです。 一度そうなるとパニック状態のようになりもう何をしてもダメで抱っこしてなだめようとしてもものすごい力でもがいたりのけぞったりするのでどうしていいか分かりません。 いろいろ調べると、1歳後半~2歳くらいでかんしゃくを起こすことは よくあるようなのですが、まだ10ヶ月の赤ちゃんなので心配です。 アドバイス、経験談などありましたらお聞かせいただけると助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 離乳食で遊ぶ

    いつもお世話になってます。 先日、1歳になったばかりの娘なのですが、離乳食で手づかみ出来るメニューを出しても手でつぶし、テーブルになすりつけ、あげくの果てには投げて遊んで毎回すごいことになります。(泣)それはあたりまえか、と目をつぶっていますが、お菓子のおせんべいやビスケットは自分で上手に食べるのに食事の手づかみモノはおもちゃとでも思っているのか、いっこうに口に持っていきません。小さいおにぎりも柔らかく茹でた野菜もパンケーキも同じ扱いです。11ヵ月になったころから手づかみメニューは出しているのですが、進歩が見られません。それでも続けてもいいのでしょうか。(食べ物をおもちゃと思ってしまわないか不安。教えて叱ったりはしてますが)日々成長ですので、少し期間を空けて再チャレンジした方がいいのでしょうか。 また、スプーンやフォークは持ちたがるので持たせると皿をつついたり、かき回したりはしますが、私が手を添えて口に持っていっても口を開けません。(笑)遊んでおわりです。いつまでも遊ばせるわけにはいかないので、取り上げて私があげようとすると怒ってこれまた食べません。(笑)それで最近食べる量がぐっと減りました。 こんなものでいいのでしょうか。味噌汁しか飲まないしいろいろと心配です。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 娘11ヶ月。物を投げたり、わざと落とす

    もうすぐ11ヶ月の娘がいます。 最近物を投げるんです。 ぬいぐるみとかおもちゃとかマグなど。危ない物はおいてません。 ポイしちゃだめ! って言いますが… よく手をパシンと叩いた方がいいと言いますがどうなんでしょうか? 飲み物飲んだらそのままポイって感じです。果物のおもちゃもポイ。 先輩ママさん教えてください。