- 締切済み
- すぐに回答を!
産後の生理
産後8ヶ月を迎えました。 7ヶ月(7月19日)頃まで混合育児で母乳をあげていました。 離乳食も順調に進んでいましたので 7月20日を期にミルク育児 になりました。 しかし生理が再開しません。 断乳して1ヶ月くらいで生理が再開すると聞いたのですが。 少し不安になっていきました。 病院にいくべきでしょうか? アドバイスをよろしくお願いします。
- yuuhimomo
- お礼率50% (5/10)
- その他(妊娠・出産・育児)
- 回答数3
- ありがとう数7
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- 回答No.3
- hirona
- ベストアンサー率39% (2148/5381)
産後8ヶ月なら、今すぐ病院に行かないと手遅れってことは無いと思います。 確かに授乳することで分泌されるホルモンは、生理の再開を邪魔する働きがあるのですが、完全に止めるわけではないようです。だから、完全母乳の期間でも、生理が再開する人すらもいます。 また、確かに授乳を止めると、生理の再開を邪魔するホルモンが分泌されないので、生理が再開しやすくなりますが、生理を起こすホルモンが出なければ再開しません。 断乳して1ヶ月くらいで生理が再開するってわけじゃないんです。 産後のホルモンバランスが回復するには、1年~1年半くらいかかるようなので、産後8ヶ月なら、まだ回復途中なのかもしれません。 心配なら病院に言っても構わないのですが、「産後まだ8ヶ月しかたってないから……」と、しばらく様子を見るよう言われるだけの可能性もあります。 産後初の生理だけ再開しても、それが無排卵月経だったら、生理再開の意味は半減しちゃいますよね。また、ホルモンのバランスが回復しきってなくて、周期が一定しないこともあります。 逆に言うと、生理が再開しないからって、避妊しないで行為があると、たまたま「産後初の排卵」にヒットしちゃって、産後の生理の再開をみないまま次の子を妊娠することがあります。 質問者さんも、今まさに排卵していて、14日くらいしたら生理が始まる可能性があるということです。 赤ちゃんもまだ小さいから、病院に行くのも大変ですよね。 今すぐ病院に行くべきってことは無いので、もうしばらく様子をみてても心配ないです。
- 回答No.2
- riri19
- ベストアンサー率0% (0/3)
私は断乳後2ヶ月で生理が来ました。 (生後1年ちょっと) 半年しても来ない場合は病院へ行くといいです。 私のママ友は「断乳して半年以上も経ってるのに来ない」と言って病院へ行きましたが、彼女の場合は問題がなかったようです。 (彼女は2歳過ぎまで授乳してました) 病院へ行ってから2~3ヵ月後に来たと言ってたと記憶してます。 #1さんの回答にもありますが、個人差がありますのであまりご心配なさらずに。 半年までは大丈夫~、来なかったら病院へ行けばいいんだ~ぐらいのお気持ちでいればいいと思います(^^)
質問者からのお礼
断乳して2ヶ月くらいですね。 私ついついまだかな??ってあせってしまって。 友達に早く病院に行かないと 二人目不妊なのでは?? って言われて不安になりましたが。 断乳半年間 気長に待っています。 ありがとうございました。
- 回答No.1
- sweet10dia
- ベストアンサー率34% (43/125)
息子も混合でしたが、私の場合、授乳中に再開しました。 産後7ヶ月の時でした。 再開した月は2日ほどで終わり、翌月は来ませんでした。 翌々月は来て、その後は毎月来ています。 周期が安定してきたのは、ここ最近です(息子は今1歳7ヶ月です) 再開の時期は個人差があると思います。 余り心配し過ぎない方がいいと思います。
質問者からのお礼
7ヶ月で生理が再開されて 周期が安定するまで 結構時間がかかるんですね。 早く来ないかな?? って待ち望んでると 余計に長く感じてしまうから 気長にそして あまり心配しないようにまちますね。 どうもありがとうございました。
関連するQ&A
- 産後の生理の再開と、排卵の関係
こんにちは。1才8ヶ月の息子がいる母親です。 産後の生理がいまだに再開せず、ちょっと心配です。 生後5ヶ月で離乳食を与え始めるまで完全母乳で育て、いまでも5~6時間もすると母乳を欲しがって泣き喚くのであげています。 「産後1年しても生理が再開しない場合、病院に行ったほうがいい。」 と聞いたことがあるのですが、私は病院に行ったほうがいいのでしょうか? また、なるべく早く次の子が欲しいと思っているのですが、「生理がこない=排卵はあまりしていない」ということなのでしょうか? 無知な母親でお恥ずかしいですが、どうかアドバイスいただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 育児
- 産後の生理再開について
産後1年3ヶ月経ちますが、まだ生理がきません。 母乳だけで子供を育てました。 最近は離乳食も進み、日中は母乳はあげていません。 夜間は何度か飲ませています。 ここ1ヶ月位前よりおりものが多い(白色or黄色)のと、 ほんの少しですが下腹部が張るような気がするので 生理がくるのかなって思っていたのですが・・・ まだ来ません。 産後の生理再開の時の様子を教えて下さい。
- 締切済み
- 妊娠
- 産後の生理が再開しません
昨年3月に出産、完全母乳で育てていました。 今年3月末に断乳しましたが、いまだ生理が再開しません。 妊娠の可能性は0パーセントです。(性交渉がないため) もともと母乳がよく出る体質で、断乳時も母乳トラブルがあり助産師さんに母乳ケアを行ってもらい断乳しました。その際に、断乳後生理が3か月再開しなかったら病院受診するようにと指導を受けました。 夫が仕事が多忙なのもあり、育児はほぼ私が行っており、この1年間夫に預けて外出といったことが1度もありません。ストレスがたまることもありますが、こどもはかわいいですし、適度に友人と子連れで外食したりと息抜きしているので、自分ではそれほどストレスを感じていないと思っています。 4月より私も仕事復帰したため、4~5月は精神的にも肉体的にも疲労感は強かったです。 今は仕事も落ち着き疲労感はありますが、大分いいと思います。 しかし、そのせいか、断乳したのにも関わらずストレス?多忙な生活?からか体重が減少し40キロを一時切ってしまうような状況でした。 ひとまず、受診するまではあと1か月猶予があるので、基礎体温を付け始めています。 断乳後生理が再開しない場合に、高プロラクチン血症の可能性があるようで心配です。 しかし、仕事復帰による環境変化や、ストレス、体重減少などの体の変化もあったので、 何が原因かわからないと思いながら、なんだか不安になってきてしまいました。 こどももまだほしいと思っているので、生理が無事に再開してくれることを祈るのみですが・・ 産後、1年以上生理が再開しなかった方、私のように仕事復帰して・・という方がいらっしゃったら些細なことでも構わないのでアドバイスをいただけましたら幸いです>< よろしくお願いいたします。 ちなみに、もともと生理不順はなく毎月28~30週で生理がありました。 妊娠を望んでから基礎体温を付け、2か月で妊娠しました。
- 締切済み
- 出産・産後
- 産後の生理について
こんばんは。 出産後の生理について教えてください。 帝王切開で出産後完全母乳育児なのに 3ヶ月で生理が再開しました。 産後7ヶ月になるのですが、今月は 生理が遅れていて、そのせいか体がしんどくて 微熱は続いて、頭は痛いしかなり体調不良です(^_^;) この1ヶ月毎日2時間3時間置きに起きてきて 寝不足が続いていたのでストレスなどで 遅れている可能性もあるのか?とも思うのですが 産後に再開した生理がまた止まることはあるのでしょうか?( ˙-˙ ; ) いまも変わらず完全母乳で育てています! 妊娠は無いと思うのですが… 何か経験のある方教えてください!
- 締切済み
- 婦人科・女性の病気
- 産後2ヶ月半で生理
産後2ヶ月半で生理がきたみたいです。 現在はミルクメインの混合です。 産後の悪露は1ヶ月半くらまでありました。 ミルクメインというものの、出る限り母乳を少しでもあげたいと 思っていますが、生理がきても母乳は出続けるのでしょうか? 今後、どういう方向?で授乳をしていけばいいですか? 教えてください。
- 締切済み
- その他(妊娠・出産・育児)
- 産後1年半、まだ生理がきません。
産後1年半、まだ生理がきません。 母乳育児をしていましたが、2ヶ月前に断乳。 そろそろ2人目も考えているので少し焦っています。 病院の受診目安はどのくらいなのでしょうか。 調べてみると、産後1年半とか、断乳後3ヶ月…とかありますが。 また、最近基礎体温を測り始めました。 まだガタガタではっきりしたものではありません。 受診の時には、基礎体温表もあったほうがいいのでしょうか?
- 締切済み
- 妊娠
質問者からのお礼
どうもありがとうございました。 もともと生理不順で まだかな?? っていつもどきどきしています。 気長にまってみますね。ホルモンバランスの事は読んですごく ためになりました。