- ベストアンサー
- すぐに回答を!
生理再開と母乳
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.4
- catraz
- ベストアンサー率40% (8/20)
生理がきても母乳は出ますよ。私は3人の子を母乳で育てましたが、3回とも生理がきても母乳は出てました。 >今までは母乳とミルクの混合でした。 母乳とミルクを混合にしていると赤ちゃんはミルクのほうがラクに飲めるので(哺乳瓶の乳首は押しても出てきますが、母乳は乳首に舌をまきつけて力を入れて吸いながら飲むのでカナリ疲れるとの事)飲むのが大変な母乳はだんだん飲まなくなります。飲む量が減ると母体の方も母乳を作らなくなります。だから必要量が減ったと体が意識しておっぱいが張らなくなるなるんです。母乳でと思うなら大変でしょうがミルクをやめるのをおすすめします。最近出産した知り合いにも聞かれお話して根気よく実行したところ今は母乳だけです。ただ男の子か女の子かわからないのですが、性別によっても飲み方がかわりますからね~始めは足りなくてしょっちゅうあげるようになりますが、そろそろ離乳食もはじまりますしね。 >もともとおっぱいが小さく母乳はあまり出ていない感じでした。 私はもともと大きいほうでしたが、出は悪かったです。義母に私自身がミルクで育ったからとも言われました。(コレは根拠なしです)だから初めの頃はズーとおっぱいをあげている感じ。家事はできなかった?に近い覚えがあります。だから大きさは関係ないですよ。安心してください。反対に子どもを生むたびにだんだん小さくなってしまい(泣)今では昔の面影もありませんわ。 人に預ける事を考えるとミルクの方がラクなんだけど おっぱい飲むのはほんの一時とおもい私は母乳でがんばりました。下の子になると夜中の授乳も横になったままで冬もラクでしたよ。 昔から言われているような食べ物も良いかもしれませんね。先ほどの知人にも笑われましたが、効いたような気もします。
その他の回答 (3)
- 回答No.3
- takahiro26
- ベストアンサー率16% (2/12)
私は生理が始まると母乳が少なくなるとは聞いています。ただ、少なくても出はします。 私の場合、5ヶ月目で生理が来て、やはり母乳のでが悪くなるのを感じたので、そのころから人工ミルクと併用しました。ただ、今うちの子は1歳になり まだ母乳を欲しがります。今は人工ミルクは卒業して、昼間は牛乳、寝かしつけは母乳でしています。 まだ3ヶ月目なら、これから母乳のではよくなるとは思いますが、子供の体重増加を見て、必要なら人口ミルクと併用されたらどうでしょうか。 これから、夜泣き等で大変ですがしばらくの辛抱ですので、お互いがんばりましょう。
- 回答No.2
- haru-yoshi
- ベストアンサー率16% (10/59)
生理が再開したからといって、母乳が出なくなるわけではないですよ。 飲ませていれば、ずっと出てきます。 母乳が出てなくて体重の増加が悪い場合は、おっぱいの回数を増やしなさいとか、ミルクを足しなさいと言われるはずです。 私の友人も、おっぱいの出が悪かったのですが、完母で頑張りましたよ! 泣いたらおっぱいでいいと思いますよ^^ 3ヶ月だったら、色んな成長が目にみえてくる頃ですね。 可愛いさかり! 冬の授乳が寒くて大変ですけど、お互い子育て頑張りましょう!!
- 回答No.1
- pifumama
- ベストアンサー率21% (58/267)
そろそろ3~4ヶ月検診ですよね。そこで体重が増えていたら栄養は十分足りているということですよね。自慢じゃありませんが私もちいさいおっぱいでしたが、3人ともおっぱいだけで育てました。生理がきてもちゃんとでましたよ。はじめは出にくかったけれどどんどん出るようになって最後のほうは断乳が大変でした。ご心配でしたら検診で相談してみたら?ちゃんと赤ちゃんが育っているのであれば大丈夫だと思いますよ。
関連するQ&A
- 生理再開後の母乳について
3ケ月半になる息子がいます。 産後1ケ月は混合でしたが、2ケ月以降は完母で育てています。 健診でも身長・体重ともバランスよく増加しており、医師にも母乳も足りているでしょうと言われています。 ですが、今日生理らしき出血がありました。 生理再開すると、母乳量が減ったり味が変わったりして赤ちゃんがおっぱいを嫌がるようになり、ミルク育児になっていく・・・という話を聞いた事がありますが、 できればこのまま母乳育児を続けたいです。 生理再開の原因として思い当たるのは、 (1)夜中の授乳がなくなった (2ケ月頃までは夜中2~3回、3ケ月頃でも1~2回授乳していましたが、最近は平均5~7時間寝てくれるようになったので、夜中起きる事がなくなりました。) (2)授乳間隔が長くなった (2ケ月頃までは1~2時間間隔でおっぱいを欲しがりましたが、今は昼間でも3~4時間あいています。) (3)ミルクを1日1回飲ませるようにし始めた (完母で哺乳瓶を嫌がるようになり、おっぱいしか受付けなくなってしまったため、親に預けられなくなって大変困ったので、なんとかくわえてくれた「母乳実感」の哺乳瓶の感覚を忘れさせないために1日1回はミルクをあげるようにし始めました。) 現在、1日トータルで7~9回程度の授乳で、1回にかかる時間は10~15分くらいです。(たまに1回30分以上くわえている時もありますが・・・) ちなみに、普段からあまりおっぱいが張った感じはしませんが、おっぱいの張りと量は関係ないのでしょうか? おっぱいがつまっているような感じはありませんし、たまに夜中におっぱいが漏れて服が濡れている事があります。 息子も元気だし、おしっこもウンチも正常なので、あまり気にしていませんでしたが、 生理が再開したっぽいので、母乳育児に不安を感じ始めました。 生理再開後も変わらず母乳育児を続けるには、どうしたら良いでしょうか? アドバイスお願い致します。
- ベストアンサー
- 育児
- 生理再開はいったいいつになるのだろう?
産後8ヶ月経ちます。 産後の生理再開には個人差があり、母乳育児の人は再開が遅くなり、遅い人は1年も来ない…とは良く聞きますが、「遅い人は」ということは普通の人はもっと早く来るのかな?と疑問を持っています。 生理が再開しないことで困ることはないのですが(むしろ快適)、産後の子宮復古が「否」で、悪露の掻爬をしたので、もしや掻きすぎて子宮に傷でも付いて来ないのでは?などとあらぬ心配をし始めています。 そこで質問なのですが、母乳育児をしているなら、産後8ヶ月経っても生理が再開しないというのはまだまだ普通のことなのでしょうか?
- ベストアンサー
- 妊娠
- 産後の生理再開について
31歳の主婦です。 0歳4カ月の乳児がいて完全母乳育児中です。 完全母乳にも関わらず昨日生理が再開しました。 その原因について知りたいのですが、ネットでたくさん検索して みましたが、 (1)若くて元気な証拠(子宮回復☆) (2)母乳の場合、生理が来ないホルモンが出ているはず。なのに 再開するのは、母乳詰まりや食生活が悪いせい と両極端な意見がありました。 もし(2)だとすれば、母乳がちゃんと出ていないとか、まずいらしい ですが、子供はミルクを足すこともなく普通にご機嫌で飲んでます。 最近は挿し乳にもなり、乳腺炎でもありません。 (2)ならばちょっとショックですが、私はどちらなのでしょうか??
- ベストアンサー
- 育児
- 生理再開??
こんにちは。 去年の12月はじめに無事出産を終えて現在三ヶ月の男の子のママです。 出産直後は、乳首が出ていなくて上手く母乳を飲んでくれなかったので、搾乳しつつ、母乳:ミルクを3:7ぐらいであげていましたが、徐々に上手に飲んでくれるようになったので、今では7:3ぐらいで母乳を、足りないような時はミルクを足して・・・というような授乳です。 1月半ばに少量の出血が5日ほど続き、その1週間後にまた微量の出血が2日ほどあったので、受診したのですが、「子宮も完全に戻ってるし、生理かもしれないね」と先生に言われました。 しかし2月には生理はありませんでした。 そして昨日から通常の生理ぐらいの出血があります。 母乳をあげてると生理はなかなかこないと聞きますが、完全母乳ではないので、生理なのでしょうか? 産後3ヶ月で再開は早い方なのでしょうか? 皆さんどのくらいで、生理再開されましたか?
- ベストアンサー
- 育児
- 産後の生理
産後8ヶ月を迎えました。 7ヶ月(7月19日)頃まで混合育児で母乳をあげていました。 離乳食も順調に進んでいましたので 7月20日を期にミルク育児 になりました。 しかし生理が再開しません。 断乳して1ヶ月くらいで生理が再開すると聞いたのですが。 少し不安になっていきました。 病院にいくべきでしょうか? アドバイスをよろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(妊娠・出産・育児)
- 生理中に母乳は与えてもいいの?
産後6ヶ月にして初めての生理がきました。 授乳は混合で母乳が2割、ミルクが8割ぐらいです。 実際母乳もだんだんと出なくなってきているのでこれをきっかけに完全ミルクにしようかと思っていますが、かといって少しでも出ている母乳をやめたらどうなるのかわからないので教えてください。 自分の気持ちとしては出るうちは与えたい気分なんです。。。
- 締切済み
- 妊娠
- 産後2ヶ月おりもの急増。生理再開の予兆?
産後2ヶ月になります。帝王切開での出産でした。 悪露は1ヶ月でなくなりました。 母乳1:ミルク2ぐらいの混合です。 昨日あたりから、粘り気の無いクリーム色のおりものが急に出るようになりました。 悪露が終わってから、おりものが出たことはありません。 これは生理再開の予兆でしょうか? それとも、ホルモンバランスが乱れているだけ?感染症?でしょうか? 生理再開だとしたら、早すぎていささかショックです。 尚更、母乳が減ってしまうでしょうか・・・。 同じように、産後、おりものが増えた方、経験談聞かせて下さい。
- ベストアンサー
- 妊娠
- 産後の生理再開の時期は回復によって違うんでしょうか?
二人目出産を控えて疑問があるのですが、一人目出産後母乳、ミルクにかかわらず人によって生理再開の時期が違く、私は完全母乳だったのにも関わらず産後3ヶ月で生理が再開しました。1年来なかった人もいるのですが、年齢や体力回復によって差が出るのでしょうか?
- ベストアンサー
- 妊娠
- 母乳はどうなるの・・・?
こんばんわ。生後三ヶ月の子供のママです。 今、母乳とミルクの混合でやっています。でも、おっぱいが張らずに足りていないようなので、ほとんどミルクでやっていますが、昨日生理が来てしまいました。。。 生理が来たら母乳は止まってしまうのでしょうか? しぼれば、今のところは出ています。 明日、母乳のマッサージ(桶谷式)に行く予定なのですが マッサージしてもらえば、母乳は止まらずに出続けてくれるのでしょうか?これからでも、ほぼ母乳に変えれたらいいな・・・と思っていたので、生理が来たので、母乳が止まってしまわないか心配です。
- ベストアンサー
- 妊娠
質問者からのお礼
皆様、ご意見アドバイスありがとうございました! おっぱいが出る限りは頑張ってみますね! あきらめないぞ!と元気がでてきました 本当にアリガトウございました