• 締切済み

職場以外の仲間作りどうしてますか?(20代後半~30代前半男女)

仕事をしていると家と職場の往復で一日過ぎてしまいます。 毎日同じ顔ぶれではなく、 新しい仲間と交友関係を持ちたいのですが、 皆さんはどうやって仲間を増やしていますか? 同性の出会いも回答して下さって結構です。 でも、できれば【異性】との出会いの場を教えて下さい。 年齢・性別お願いします

みんなの回答

  • sinjou
  • ベストアンサー率13% (492/3662)
回答No.3

派遣なので職を転々せざる得ないので、気の有った元同僚さんと飲み・お茶・食事ですね。わらしべ長者みたい。お節介な派遣さんは、お見合いおばさんみたく、男性を紹介してくれます。 昔、音楽系の専学に通った時は、毎週課題が出るので、クラスメイトと付き合わざる得ない状態でした。機材とかデモテープとか、課題曲とか、クラスメイトに聞かないと、こなせない事が毎週発生するので。 放課後、安いハンバーガー屋さんでご飯食べたり、楽器屋さんに行ったり。 ボーカル教室に通った時は、顔が綺麗な男性だらけでびっくりしました。だけど、高校中退とか、頭良いのにサボタージュな高卒フリーターとか、苦労して育ってる新聞配達員とか、浪人の有名国立大生とか、内気過ぎるエンジニアとか、皆さん都会の人達って感じで、惚れる対象ではなかったです。毎週会えるしね・・・女性も綺麗な方が多かったです。(意外と、高校生男女と付き合いたいなら、お薦めの場では有ります。) 職場に生保のおばちゃんが出入りしてるならば、合コンセッティングしてもらえるかも。お願いすれば。 私の従兄弟は親子揃って福祉関係職なので、研修とかの絡みが有るせいか、友人が一人もいないのに、紹介で医療関係の嫁をゲットしてます。 携帯電話も持ってないのに・・・人脈って凄いと驚きました。 30代男です。私は自己紹介参照。 近所の職人さんにぽ~。。となります。ケーキ屋さんとか、美容師さんとか。 会社の男性はドラえもんみたく、背が低い・お腹が出てるから、恋した事はないです。お茶やランチに誘われるけど、うち、父親が自営職人だったので、気質が合わないし。 会社に来る派遣さんとがんばって友達になっておいて、パソナの派遣さんを紹介してもらえらば、良いとこのお嬢さんで美人な可能性は高いです。英語教室の場合、ハイソな仲間になると思います。 昔、派遣先の鉄鋼会社のおじいちゃん(自称早稲田OB)が、女を作りたきゃ、スポーツクラブに通いなさいと、周りの20代に言ってました。 でも現代は、女性専用スポーツクラブの登場で、無理かも。 逆玉に乗った先輩は、やっぱり人脈がきっかけだと思います。 自分から、女性に見初められる機会を作る事ですね・・・

min10pass
質問者

お礼

ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hunaskin
  • ベストアンサー率30% (1855/6063)
回答No.2

四捨五入で50、男です。 自分は若いころからバンドをやっているので、バンド仲間が多いですね。 共演したバンドやお客さんと仲良くなったりします。むしろ、自分のバンドメンバーよりそういう人との方が個人的な交流がありますね。 インターネット普及以降は、趣味の格闘技観戦の友人がガンと増えました。BBSや何かで知り合いになりました。改めてオフ会をセッテイングしまくても試合会場で会えるのが便利ですね。 あと、流行のSNS。まあ上の例の延長みみたいなものですが。 どのパターンも友人・知人になるのは同性とは限りません。

min10pass
質問者

お礼

ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sukeken
  • ベストアンサー率21% (1454/6648)
回答No.1

こんにちは。 40代前半♂既婚です。 確かに限られますものね~。 回答可能な年齢からは外れますが、仲間に入れてもらったのはちょうど30台半ばだったので参考程度に…。 1.町内の運営委員の1人になった(させられた) 2.ママさんバレー同好会に参加した 30台半ばに町内の体育委員とかをお願いされ、年に何回かある体育行事へ参加する際のメンバー集めに走り回った事があります。この中で、ひょんなことからママさんバレー同好会に顔を出すようになり、一気に町内の知り合いが増えました。但し、自分も相手も既婚者ですから、色恋沙汰には結びつきませんけどね。 とにかく外に出てなんかに参加する…ってのが近道のような気がします。簡単ではないのかもしれませんけど、あきらめたらそこで終わりです。 でわ!

min10pass
質問者

お礼

ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 職場以外の友達どこで作ってますか?(大学生でない23歳&24~30歳前半独身社会人男女へ)

    タイトルの年齢と条件に当てはまる男女へ。 職場以外の友達どうやって作っていますか? 毎日同じ顔ぶれの人、しかも少ない人数との接触より、 学生の頃のように異性や複数の仲間と触れ合いたいです。 社会人になってからどうやって友達や仲間作りのきっかけの場を設けていますか? 是非参考にしたいので、お返事お願いします。

  • 20代後半の女です

    相談します・ 私は20代全般のころから顔の広い友人がいたことから 出会いが多く合コンも数えくれないほどしていました。 彼氏がいても合コンや出会いの場には参加していろんな方と話していました。 彼氏が一番大事ですが、多くの方に出会いお話を伺うのが好きで 参加していました。 そんななか 最近は初めて半年ほど彼氏がいない状況になりました。 自分の時間を作れることや 男性と知り合う機会が増え、彼氏がいない時期も大事だと感じています。 20代後半になり、私は広くて浅い人間関係だったなと感じています・ もともと一人でいるのが好きなタイプだったけれど 普段の生活では出会えないかたと出会うことで 自分の価値観が変わったりよい経験になりました・ 私は仕事も好きで結婚願望はそれほどなかったのですが ここに来て自分はずっとひとりなのではと感じています。 理由は 多くの方と知り合っても広く浅い付き合いであったこと 友人が何人か紹介されたかたも 話してみて物足りなさを感じ付き合おうとは思えなかったこと 誤解されやすいこと (常に彼氏がいそうと見られることや、ちょっと早めに仕事を切り上げて帰ろうとすると デートだと思われたり、もてるように思われること) 実際はそんなことはないのですが、20代のころあれだけ合コンに参加して 交友関係があればそう思われても仕方ないと思います。 友人からも○○ちゃんは交友関係も広いし、今たまたま彼氏いないだけだから すぐ見つかるよと言われたりします。 何の相談か分からなくなっていますが、20代のころから多少チヤホヤされると 内面が磨かれないまま大人になると聞いていたので そうならないようにと思っていたのですが、今は中身がからっぽの大人なような気がして 毎日寂しく思います。 こんな時期をどうしたら乗り越えられますでしょうか?

  • 職場に仲間が欲しい…

    入社4年目になる工場勤務の女性です。 仲間と呼べる人がおらず疎外感でいっぱいです。 今更どこかのグループに入れるとも思っていないし、 そもそも地味系の私とは波長の合わない人が多いです。 自分でもどうしたいのかわかりません。 でもとにかく毎日辛いです。 もともと同期に女性がおらず、 配属先の部署に唯一いた女性も私を相手にしてくれませんでした。 (この人は今私を無視状態で、それも非常にきついです。) 仕方なく孤立していまだにそのままです。 周りを見ると大体の女性は同期か同じ部署の人と仲良くしています。 運が悪かったと思いますが、 それ以上に私の暗い性格も悪いんだと思います。 話す人がいないものだからどんどん暗くなって、 それでいっそう話しかけられなくなっている気がします。 おそらくこういう相談をすると、 「職場は友達作りの場ではない」とか 「合う人がいないのは仕方ない、職場以外で仲間を作りましょう」 とか言ったアドバイスが寄せられると思います。 別に学校みたいに友達が欲しいわけでないし、 プライベートでは友人もいます。 ですが職場でもっと気軽に人付き合いがしたいです。 仕事や特定の人との人間関係など悩みはいろいろありますが、 「ちょっと聞いてよ~」と打ち明けられる人がいれば それだけで気持ちが軽くなれるのにと思います。 両親や姉妹や友達に対しては、 みんな職場でうまくいっているのに私だけ失敗している、 しかもそれを悩んでしまっている と言うことに劣等感を持っているので相談できません。 また会社にいる人で、私と似たタイプなのに 同期や配属先に恵まれた人がいるのですが その人を妬ましく感じてしまいます。 自己否定の気持ちばかり強くなって、 何か行動する気力もありません。 私はどうしたらいいのでしょうか。 「職場に仲間が欲しい」というタイトルにしたものの、 私の性格でどう行動したって無理な気がしています。 同調していただける方、何かアドバイスを下さい…。

  • 心から好きな彼氏がいるのに飲み会など出会いの場に行くのは変?

    心から好きな彼氏がいるのに飲み会など出会いの場に行くのは変? 私にはきちんとお付き合いしている彼氏がいます。 でも、交友関係を広げたいこともあり、女友達との付き合いで飲み会(場合によっては新しい異性も来るような飲み会)に行ったり、出会いの場に出かけたりしています。 彼氏には「飲み会」に行くとは言いますが、来るメンバーを具体的に聞いてこないし、私も言ってません。 今のところヤマシイことはありませんし、ヤマシイことが目的ではありません。 しかし、そんな人は異性から見ても同性から見ても、軽いとかテキトーとか良くない印象を与えてしまうのでしょうか。 男女それぞれの立場からご意見お願いします。

  • 40代後半の女性の出会いについて

     我が家には47歳になる独身の姉がいます。 私とは13歳も年齢が離れているので、あまり恋愛について語られた事はありませんでした。  ところが最近、我が家に子供が出来て家族で出掛けたり、子供の物を買い物する様子を見ているうちに、自分が一人である事が淋しいと思うようになったみたいで、「結婚したいな~」とか「彼氏が欲しい」と言うようになりました。  でも、姉の職場は女性しかいない小さな会社で、普段の生活では会社と家との往復しかありません。  会社の帰りにぶらぶらしたり友人と飲みに行くとかそういった事も滅多になく、出会いが無いみたいです。  唯一、姉は宗教団体に所属していて熱心な信者のようですが、それ以外では男性と出会う事はありそうにありません。 だからと言ってお金を払って会員になる「結婚相談所」みたいな所へ入るのは、お金が無駄と考えるタイプなので望めそうにありません。  出会い系サイトとかも、いやらしいとか不潔と思っているみたいなタイプの人なので、無理だと思います。  親戚からもお見合いの話しなど全くありませんし・・・。  こういったタイプの人が自然に出会いがあるようなそういった場っていうのはどんな所なんでしょうか?  後、姉の宗教は結構大きな団体なのに、宗教の中では出会いとかはないのでしょうか??  また、50歳前後の方はどうやって出会いを求めているのでしょうか?  アドバイス下さい。 

  • 30代前半女性

    30代前半の女性は、結婚相手を見つけることに専念するべきか 資格などをとって一人でも生きていける準備をするべきか どちらが良いですか? 前者の場合、専念していても結婚相手がみつからないというリスクがあります。しかし、職場はじめ、出会いの場は恵まれています。しかし仕事では立場が低く、プライドが傷つきます 後者の場合、資格などをとる過程で出会いなどもあるかと思いますが、新しい仕事を始めるとなると、下積みなども必要なので、結婚、出産が遅れる可能性があります。しかし資格があれば立場は高くなるので、職場での地位は高くなります ここで言う資格は特定のものですが、個人情報の関係上伏せておきます

  • 社会人の恋愛

    来年から社会人になるものです。ちなみに男です。自分は生まれて23年間彼女と付き合ったことがなく、デートもしたことがありません。つまり「彼女いない暦=年齢」です。その理由としては私自身「草食系男子」であり、またかなり内向的でおとなしい性格であるのが原因です。特に社会人になってからは、私の周りでは大学時代に付き合っていた彼女と社会人になってからそのままゴールインだとか、大学時代の同性の友人の紹介で彼女と出会うなどという話をよく聞きます。また社会人になると忙しくなるため、出会いの場すらなくなるのではといったイメージがあります。 ただ最初のほうでも述べたように私自身内向的でおとなしい性格であるため、異性はもちろんのこと、同性の友達も片手で数えられるほどしかいません。したがって交友関係はかなり狭いです。当然彼女を見つけるためには、まずは私自身の性格を変えなければならないというのは前提としても、やはり学生時代に彼女がいなかったり同性の友達が少ないとなると、忙しくなる社会人になってからは出会いというのはあまり期待できないのでしょうか?

  • 20代前半♀の結婚相談所……どう思いますか?

    最近結婚相談所を利用しようか迷っています。 女ばかりの職場でとにかく出会いがないんです。同僚や先輩は歳も離れていたり、既婚者が多いので一緒に合コンというわけにもいかず。 一時期は習い事を探したりしましたが、これは私の休みが不定期で通えないので駄目。ネットでの出会いもなかなか上手くいきませんでした。また最近引っ越してきたため知り合いも少なく、友達の紹介は期待できません。 まだこの歳とはいえ、このままだと家と職場の往復になって、あっという間に30代になりそう。女性の婚活は若いほど良いというし、すぐに結婚しないにしても、異性の知り合いを増やすだけでも良いんじゃないか?そう思うようになりました。 しかし私の身内は「お前と同じ20代前半の男はまだ遊びたい盛り。結婚なんてしたがらない。相談所にいる男なんて歳の離れた男ばかりだぞ」「相談所に来る人間は、何か性格的に問題があるんじゃないか?」と反対しています。 私は多少は年上(30代前半まで)でもOKなのですが、30代後半となると「うーん;」と思います。 費用面では訳あって安く済むのでそこまで気にしていないのですが。 この歳で相談所を利用するってどう思われますか?20代前半で実際に利用された方がいらっしゃいましたら、その時の体験談もお聞きしたいです。

  • 職場での仲間外れ。

    30代後半の男です、お願いします。 仕事を辞めようと思っています、 理由は人間関係で精神的にきついからです。 何かというと職場で仲間外れにあっています。 発端は私の職場はとても忙しく仕事が週5で終電までや 泊りなどがよくある会社でした。 私は去年、転職してきたのですが残業については 面接時に「20~40時間」と聞いていたのですが、 始めてみて会社に慣れてくると終電までできないとまずい、 ということを言われました。 それを断ったところ、その時、クビになりかけましたが、 仕事もそこそこできたし、「終電までできないならクビ」という 理論もおかしいから難を逃れて今にいたります。 とはいっても私も21~22時くらいまでは働いてますが。 最近は落ち着いてきて20時くらいまでには帰れるようになりましたが、 仲間に入れていない感じはしていました。 ただ最近はミーティングなどに呼ばれないですし、 先日、仲のよかった若い派遣社員が辞めたのですが、 その送別会に呼ばれませんでした。(仲のいい人もたくさんいます) また私より後に入った社員の方がミーティングに呼ばれたり、 グループの輪に入っていて悔しいです。(その人は遅くまで仕事します) 私の職場はきつい環境からか、この前、来た人と辞めた人を計算したら 離職率は50パーセントありました。 環境も殺伐としていて、忙しさのあまり仕事をあまり教えてくれず、 間違ったところだけ怒られる、でも残業させられるというところです。 一人の人が悪い、というわけでもないですが、 全体的に陰湿でおかしいと思いますし、 その場所にはいない上司や社長も残業とか職場の 殺伐とした感じは知っていて注意もしてくれていますが変わりません。 なんにしろ疎外感や仲間外れが一番しんどいです。 最近は薬を使って生活しています。 懸念しているのは年齢的に転職が難しいからです。 私は10年前くらい前に心の病にかかり、 それを面接で聞かれると毎回、気まずい感じがするのですが この会社は聞かれませんでした。 後々わかったのですが面接はほどほどで 忙しいのでとりあえず人を入れるところでした。 なにかご意見、ご感想があれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 20~30代前半の友人への簡単なプレゼント、どうしてますか?

    はじめまして。都内在住の20代前半の女です。 20代前半(同年代)から30代前半くらいの友人とたまたま相手の誕生日近辺に会うとき、 ちょっとしたプレゼントを渡したいな~、と思っているのですが、いつもその内容に困ってしまいます。 普段は予算1,000円程度で、女性へはボディショップの詰め合わせや小さい花束 (これは逆にもらって困る人もいるので相手は選んでいますが)、 男性へはシンプルな折りたたみ傘(何本あっても困らなさそうなので……)を贈っているのですが、 付き合いが長くなると毎回誰にでもそればっかりになってしまい、ちょっと芸が無いかなぁと思っています(^^; そこで、みなさんが同性の友人や、恋愛感情のない異性の友人へのギフトに 幾らくらいのどんな物を贈っているか教えてもらえると嬉しいです。 あと、大まかな年齢と性別もあると参考になります。 アンケートなので気軽に答えていただけると嬉しいです♪

このQ&Aのポイント
  • 強力クリーニングができない理由とは?インクを補充してくださいの表示が出る場合の対処法を解説します。
  • EPSON社製品で強力クリーニングができないときの対処方法は?インクを補充してくださいの表示が出る原因と対策について詳しく解説します。
  • インクの残量があるのに強力クリーニングができない場合、インクを補充してくださいの表示が出ることがあります。その原因と対処法についてご紹介します。
回答を見る