• ベストアンサー

過払い金の返還請求をして信用情報機関に登録された人っていますか?

現在消費者金融のカードを3枚持っています。 そのうちの1社に過払い金返還請求を起こそうと思っています(完済済み)。 しかし請求を行っている間の生活費がないので別の消費者金融のカードを使って生活しようと思っています。 この場合、この1社に対して返還請求をしたために信用情報機関に登録され他の会社から融資を受けられなくなる事ってありますか? ちなみに請求を起こそうとしているのはアイフルですが、アイフルは過払い金の返還を求めたために信用情報機関に登録したりするのでしょうか?

  • oppaw
  • お礼率79% (741/934)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • oska
  • ベストアンサー率48% (4105/8467)
回答No.2

>1社に過払い金返還請求を起こそうと思っています(完済済み)。 利息制限法・出資法での差金利がグレーゾーン金利ですよね。 しかし、「グレーゾンは違法」ではありません。 また、法改正が行われましたが、未だ施行になっていません。 >生活費がないので別の消費者金融のカードを使って生活しようと思っています。 サラ金からの借金生活を考えているなら、過払い返還請求をしない方が良いです。 過払返還請求・任意整理・自己破産を申請した時点で、各サラ金等金融機関は「個人信用情報機関に登録」を行います。 (弁護士などから「依頼を受けました」との通知が届くだけで登録します) 登録されると、サラ金だけでなく銀行・信販などの借入も不可能になる可能性があります。 >アイフルは過払い金の返還を求めたために信用情報機関に登録したりするのでしょうか? アイフルは経営見直しを行っていて、顧客の選別を厳しくしていますし、銀行管理下になって各種カードの発行も廃止している状況です。 高い確率で、個人信用情報機関に登録するでしよう。 (登録するか否か、カネを貸すか否かは、サラ金会社の自由です) 将来、サラ金からは1円も借りない!との意思があれば、過払い返還請求をしても大丈夫です。 が、サラ金からの借金で生活費を補填する状況では、請求しない方が良いです。

oppaw
質問者

お礼

結構リスクがあるのですね。よく考えてから請求するかどうか決めます。ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • daisu21
  • ベストアンサー率15% (28/176)
回答No.3

簡単にか書かせていただきます。 完済しているのでしたら、まずは解約をしましょう。過払い請求をした時点で、そこのカードは使えなくなるので解約しても一緒ですよね。 確か、解約後の過払い請求は信用情報に載らなかったと思いますよ。

oppaw
質問者

お礼

そんなやり方があるのですね。参考になりました。 ありがとうございました。

  • Lescault
  • ベストアンサー率40% (947/2331)
回答No.1

こんにちは。 >この場合、この1社に対して返還請求をしたために信用情報機関に登録され他の会社から融資を受けられなくなる事ってありますか? 過払い金返還請求者は信用情報機関においては「債務整理」として情報が登録されます。完済済み(但し過払い金請求の時効前)でも用語の定義としては「債務整理」だと思います。ただ昨今過払い金請求者の登録様式を見直すという案が浮上してきているようで、過払い金返還請求者は新たに「契約見直し」として登録しようという動きも出ています。 この情報の各社での取り扱いについては各社各様でしょう。よく分かりません。 >ちなみに請求を起こそうとしているのはアイフルですが、アイフルは過払い金の返還を求めたために信用情報機関に登録したりするのでしょうか? 登録されるでしょうね。 お役に立てば幸いです。

oppaw
質問者

お礼

信用情報機関に登録される可能性があるのですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • コード71(過払い金返還請求記録)はなくなったのでしょうか?

    コード71(過払い金返還請求記録)はなくなったのでしょうか? 過払い金返還請求が盛んです。しかしそれを行うと、信用情報機関に過払い金返還請求を行ったという記録が付けられ、以降の正当な借り入れ申し込みが拒絶されるという実態がありました。そのため、多くの人が、返還請求をためらってきました。 金融庁は、その記録を付けないことを、信用情報機関の何かの登録条件にしようとしていたと思います。この問題は、どう決着したのでしょうか?ご存知の方、お答え下さい。 過払い金返還請求は消費者の正当な権利で、正当な権利行使によって消費者が不利益を受けることがあってはならないと思うのですが…。

  • 一本化と過払い請求

    一本化と過払い請求 数社の消費者金融からの借金を別の金融機関で一本化して、数社の消費者金融からの借金を完済させて解約した場合 その完済させた消費者金融に対しての過払い請求はできますか?また、この場合解約していることから事故情報として信用情報機関に記録 される事は無いように思うのですが、どうなるのでしょうか?

  • 完済後の過払い請求のデメリットについて、お聞かせ下さい。

    完済後の過払い請求のデメリットについて、お聞かせ下さい。 ネットサーフィンをし、おおよそのことは把握できたのですが、断定的なことはまだ分かっておりませんので、分かる方がいらっしゃいましたらご回答をお願いいたします。 1.事業再生ADRを申請したアイフルにて約5年間50万円を借り続けていました。現時点で、事業再生ADRのアイフルから過払い請求で戻ってくる可能性がある割合は、半分の50%程度ぐらいじゃないと記載されておりますが、そのように解釈して良いでしょうか? 2.完済後は、個人情報にブラックの扱いにはされないと記載されているHPがありましたが、そのように解釈して良いでしょうか? 3.アイフルの場合は、グループ会社に金融機関が入っていないので、今後との融資に影響は、グループ会社からの融資を除き問題はないとかかれていますが、アイフルに融資をしている金融機関に過払い請求者の情報が漏れる恐れは極めて高いと思います。その場合は、グループ会社に金融機関がない場合でも、今後の融資には影響すると私は考えていますが、そのような自体もありえると解釈して良いでしょうか? 4.万が一過払い請求をした際、クレジットカード等が一時的に利用出来なくなる可能性がありえると書かれているHPがありましたが、現時点で利用しているクレジットカードなども含まれるのでしょうか? 質問が多くて大変恐縮ではございますが、上記の回答を踏まえて過払い請求をするかしないかと確定しようと思いますので、どうぞご支援のほど宜しくお願いいたします。

  • 過払い請求後の個人信用情報はどうなりますか?

    過払い請求後の個人信用情報はどうなりますか? 10年ほど前に複数の消費者金融から借入がありました。 2年ほどですべて完済しました。 それから時がたち3・4年くらい前から「過払い請求」というのを耳にするようになり、過去の借り入れの返済より計算を行ったところ、2社ともに10万円程度(利息込)の過払いがある事がわかりました。 2年ほど前に請求を行いましたが、全然取り合ってくれず相手の望むとおりに自分で訴訟を起こすことになりました。 2社ともに5%の利息抜きで和解を提案されましたが、せっかく時間をかけて訴訟の手続きをしたし、1円も安く解決する気はなかったので、判決をいただく形をとりました。 もちろん半年ほどで両社ともに完全勝訴で過払い分+利息+裁判費用を勝ち取ることができました。 先日ある法律事務所のHPで 「過払い請求するデメリット」という紹介文を目にしました。 「残債務のある場合は、債務整理(任意整理など)手続きからの過払い請求となりますので、信用情報機関に登録され、数年間、金融機関でのお取引に影響がです可能性があります。」 とのことでした。 もちろん、全額完済後、7年以上が経過してからの請求でしたので、上記には当てはまらないケースだと安心した瞬間、その文末に、 「上記残高のない場合でも、業者により信用情報に登録される場合もございます。」 と続いていました。 不安になり、CIC、JICC、KSCより自身の個人信用情報をとりました。 それらしきことは、どこにも載ってはいませんでした。 そこでお聞きしたいのですが、もちろん2社の自社情報にはその旨のデータの登録があるのでしょうが、 CIC、JICC、KSCなどの個人情報機関への登録以外に、過払い請求を起こしたという事実は、どこかに登録されているものなのでしょうか? どなたか知識のあるかたいらっしゃいましたら回答いただけると幸いです。 よろしくお願いします。

  • 過払い金の請求による信用情報機関への登録

    消費者金融に借金はありませんが、過払い金の請求に興味がありこのサイトを含め、色々と調べてみました。 その中でどうしても理解できないのが、 ・過払い金を請求すると信用情報機関(ブラックリスト)に登録される、または可能性がある。 ということです。 理由として、『グレーゾーンの貸出については契約上は有効であるから、支払いについても契約通りに行なわ ないと契約不履行になる』ということを上げていらっしゃる方が多いようですが、これはいわゆる「みなし弁済」 の要件を満たす場合であって、それ以外は民事の強行規定である利息制限法の利息制限が適用されると私 は理解しており、そもそも、そのような契約自体の有効性に疑問をもっています。 だからこそ昨今、みなし弁済を無効とし、過払い金の返還請求を認める判決が多いのだと思います。 多重債務者が任意整理の一環として請求を行うならともかく、過払い金によって債務を相殺できる場合や、 債務が残っても残金は今まで通りに支払いが行える場合などに、罰則がないからと民事法を破り、業者が違 法に取得した不当利得への返還請求が、なぜ "異動(事故)" になってしまうのでしょうか? ご存知の方ご教授ください。よろしくお願いします。

  • 過払い請求に関して

    過払い請求に関して 現在消費者金融からの借金があります。 取引履歴を取り寄せて引き直し計算をしてみたところ、過払い金が発生するようです。 ※現在返済中で完済に至っておりません。  債務が残っている段階で過払い請求をすると信用機関にブラックとして登録されると思います。現段階で過払い請求をしてブラック となってしまったとして、質問です。 ?今後一切クレジットカードは作れませんか? ?マイカーローンは組めなくなりますか? ?借金が0になったとしても、新たな融資はどこからも受けられなくなりますか?  (完済してから?以外は新たに借金をするつもりはありませんが、一応念のための質問です。) 結論は? 全て完済して解約後に請求すべきか?それとも現段階で過払い請求して過払い額を返済に当てるか? その他に良い方法があれば助言をよろしくお願いします。  

  • 過払い請求についての質問です

    現在300万ほど7社(消費者金融5社、信販系2社)から借金があるのですが、200万ほどまとまったお金があるので消費者金融系4社に完済しようと思います。これまでの各社の取引は3年~10年です。 そこで質問があります。 1.各消費者金融に個人情報開示の名目で取引履歴を請求できると聞いたのですが可能でしょうか? 2.完済後に取引履歴から計算して過払い請求ができるのでしょうか? 3.完済後に過払い請求して払い戻しを受けた場合、消費者金融とはすでに取引が終了しているので信用情報に過払い請求などの情報が載ることはないのでしょうか? 4.過払い請求の裁判は勉強すれば個人でも比較的簡単に行えますか? 5.過払い請求に詳しいサイトや書籍があったら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 残債務ありの状況で、過払い請求をした場合の信用情報機関へのブラック登録

    残債務ありの状況で、過払い請求をした場合の信用情報機関へのブラック登録について P社に現在96万の債務が残っております。毎月3万の返済です。 先日、取引履歴書を受け取り、法定利率で引き直し計算してみたところ230万の過払い金が発生しておりました。 今、過払い金返還請求をした場合、JICC信用情報機関へ何らかの事故情報登録がされるのでしょうか? コード71とかコード31、32などのコード番号があるようですが、実際のところどうなのか?よくわかりません。 P社(黄色いライオン)へ実際、こうした状況で過払い金返還請求された方、その後信用情報開示で確認されたかたいましたら、状況を教えていただけますか? よろしくお願いいたします。

  • 完済後の過払い請求のデメリット

    債務残がある消費者金融に対して過払い請求を行うと信用情報に登録され、 現在使えているクレジットカードが使えなくなるデメリットがある、 とのことですが、完済した後に過払い請求を行う場合は信用情報に 傷が付くようなことはありますか?

  • 過払い請求後、新たな勧誘はありますか

    先日、主人の380万もの借金が発覚し、悩んだあげく完済して司法書士を通じて過払い請求をおこした者です。 消費者金融はアコムとレイクとアイフルです。 完済・過払い請求した会社から、主人宛に融資勧誘の電話などはあるのでしょうか?また今後も取引が可能なのでしょうか? その他の金融会社からも、完済したことで優良顧客とみなされ勧誘されることもあるのでしょうか? 借金癖は繰り返すと言いますので、今後のことが心配なのです。 それからタイトルとは異なりますが、主人の情報開示を全情連(テラネット含む)と全国銀行個人信用情報センターを行いました。 信販系やクレジット系はまた別に行うべきなのでしょうか?信販系から自宅に請求書が届いたり、またカードを持っている様子もありません。 過払い請求を起こすことで、まだどこかに借金があれば分かるものなのでしょうか?

専門家に質問してみよう