• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:姉より先に結婚した場合、姉の気持ちは・・?)

先に結婚した場合、姉の気持ちは・・?

teamo15の回答

  • teamo15
  • ベストアンサー率25% (6/24)
回答No.4

優しい妹さんですね♪ 私も妹が先にお嫁にいきました^^ そのとき、私はカレもいませんでしたが(しかも30目前でした) 「先を越された!」などとは一度も思わずに「良かったね、幸せにね☆」と思いましたし、妹にもそう言っていました。 ただ、妹が引っ越してしまってからは 両親と私だけになり、それはそれは寂しかったですが、仕方ないですしね。 きっとお姉さまは、一緒に喜んでくださいますよ。 だって、家族ですから! そのためにも、「申し訳ない」というような気持ちは見せないほうがいいかな? (その気遣いされることが、お姉さま余分に心が痛むかも?) 幸せなご結婚を♪♪

chaka1235
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 元々はそこまで仲良くはなかったのですが、お互いにある程度大人になってから、恋愛や将来について話し合うようになって、同時期に失恋して、お互いに話しながらワンワン泣いたり・・ 結局私はヨリを戻し、今は結婚の話が持ち上がっているのですが、姉は新しい道を歩いています。 失恋がとても苦しくて、2人で泣いて乗り切ろうとしたのに、私だけが元サヤに戻ってしまって、姉を置いてきてしまったような気持ちもあるからだと思います。 実際は、皆が皆ヨリを戻したら幸せ。という訳ではないのは分かっているのですが・・ 姉も喜んでもらえたら、本当に嬉しいです。 アドバイスありがとうございました。

関連するQ&A

  • 姉より先に結婚する場合

    結婚が決まりました。 私は2人姉妹の妹の方で、5歳年上の姉がいます。姉は未婚で、現在両親と姉と私の4人で暮らしています。 両親は、私たちが成人した頃から、「うちは女の子しかいないけど、2人ともいい人ができたら気にせず出ていっていいよ。老後は2人で仲良く暮らすから。」と言っていましたが、これって本音でしょうか? 私が結婚する相手は長男で、彼も私も彼の親と同居することを望んでいます。 姉に相談せずに(許可を得ずに)、先に家を出ることを決めてしまっていいものでしょうか? 昔、冗談で「どっちが親と暮らすかは早い者勝ちだよ」などと言ったことがありますが、実際私が先に嫁いでしまうことで、姉が責任を感じて、「お婿さん」や「マスオさん」を探すのではなんだか申し訳ないように思います。(ちなみに今姉は彼氏がいません。) みなさんの意見を聞かせて下さい。

  • 結婚するにあたり、姉の病気のことで

    私はこの度結納も終え、無事結婚することになりました。 結納はお互いの両親と本人同士で行いました。 まだお互いの兄弟には会っていないのですが、私の姉とは会うことが出来ないと思います。 というのは、私の姉はパニック障害という病気にかかっていて、人と会うことはできなく引きこもりがちで、鬱になって4年位になります。 このような状態を彼には話したのですが、彼のご両親には話していません。 姉は、彼とも彼のご両親にも紹介できる状態ではありません。 なので、もちろん結婚式にも披露宴にも出席できないと思います。 私は姉の事は大好きですし、落ち着いた頃に(結婚後)彼にも紹介したいと思っています。 結婚するのに家族である姉に会わせられなくすごく悩んでいます。 私は結婚するのはとても嬉しいのですが、姉のことが気になって心から喜べない状態にいます。 彼には「姉は会えない状態にある」と伝えていますが、彼のご両親には伝えていませんし、彼も言ってないと思います。伝えたらどう思うでしょうか。 ここまで話が進んでしまっていて、とても悩んでいます。 こんな経験の方いらっしゃいますか。 気持ちも余裕を持って心から幸せになりたいです。

  • 姉の結婚について

    33歳の未婚の姉が実家におり、私は既婚で他県に住んでいます。 姉が彼氏から結婚話が出ないことに悩んでおり、私にできるアドバイスがあればと思い質問させていただきます。 姉と同じ年の彼氏とは30歳ころから付き合い始め、交際歴は3年を超えています。 一向に結婚話が出ないため、姉から「年齢的に結婚を考えてほしい。考えてくれないならお見合いをする」とつい最近話したそうです。 それに対する彼からの返事は、「え、まじ!?俺はそういうことは軽い気持ちで口にしないけど、大丈夫だから」という曖昧なものだったそうです。 姉は過去にも結婚の催促をした結果別れてしまった経験があるため、それ以上踏み込んだ話はできなかったようです。 客観的に見て、彼のこの返事は結婚を前向きに考えていると思われますか? また、姉からこれ以上結婚の話をするのは逆効果だと思われますか? なお、彼は安定企業勤務の普通のサラリーマンで、結婚できない事情等は特にありません。

  • 姉の結婚について

    こんにちは 22の男です 最近、考えてる事があります 二つ上の姉の結婚についてです 秋に結婚予定の姉がいるのですが、姉の婚約者の事が好きになれません 理由 歳が離れ過ぎてる 24歳の姉に対して相手は38歳です 14歳も離れてるので、おかしいと思います うまくいかないと思います 仕事、警察官 お巡りさんです なんか警察官って好きになれません 友達も切符切られたり、職務質問で嫌な思いさせられたみたいで、イメージ悪いです 顔、ルックス 元横綱の朝青龍みたいな顔(余り似てないけど)もっと痩せた感じ 個人的にはもっと若く、イケメンじゃないけど、もっとカッコイイ人がいいと思います 姉は高校時代にクラスで可愛い女子No.1に選ばれた事もあります もっといい人、いないのかなと思いました 姉に結婚に賛成できないと言ったら、それを姉が婚約者に言ったらしく、先日、三人で食事をした時に姉が席を外してから二人だけで二時間話をした 話から姉をとても好きだ というのは伝わってきた 姉を必ず幸せにする、泣かせるような真似はしない 信じて欲しい と言われた 少しは好感度上がったけど、イマイチ好きになれない 姉と僕は十五年くらい祖母と三人で暮らしてきた 両親は水難事故で他界、以来ずっと二人だった事もあり、正直、心配してる部分もある スポーツ観戦とかカラオケとかにも誘われても(ああ、こうやって僕を手なずけてるんだ)だめ 結婚式にはでないと言ったら 必ず出席して欲しいと言われた ここだから正直言うと、自分でも最近なんか少し意地悪になってきてるような気がする 素直に 結婚おめでとうって言う気になれない 親友に 単に婚約者に妬きもちやいてるだけなんじゃないの?って意味わからん なんで姉ちゃんに妬きもちなのか 客観的な意見が聞きたいのですが、皆さんは身内の結婚式に素直におめでとうって気持ちになりましたか? 僕は姉の結婚式に出席した方がいいですか?(今は気持ちが半々) 家族が居なくなるって なんか寂しくありませんか?僕は寂しくないけど どうでしょう?

  • 姉のことで

    私の姉のことで。皆様の意見をお聞きしたくて、お尋ねします。 私の姉は×ありで(30代半ばです)、子供がいます、現在小学生です。そのことを知った上で付き合っている、人がいます。その人は、40代前半で×ありで子供がいます。(仮に男性をAさんとします)ただし、現在奥さんと暮らしています。(中学生) 何年か付き合っており、お互いに好意を持っていると思います。 mailなどはほぼ毎日しており、電話で週一回くらい、週末時間が取れれば、会っているようです。 ただ、姉は再婚願望があり、自身のの年齢のことを考え、このまま話が進まないなら、諦めようと思っていたようです。 最近になって、Aさんが、色々な意味でけじめをつけようと思ってる。○○の期待に沿いたいと思ってる。と言ったそうです。(Aさんと姉は具体的に結婚の話をしたことがないそうです) Aさんのけじめの一つは、お子さんに事。 (お子さんは現在、別れた奥さんのところにいて、何かあると、Aさんに相談したりして、別れた奥さんは気分が良くないらしい。良いとこ取り?と思われているらしい。) これを、自分はあまり、関与しないで、上手くやって欲しい。自分が悪者になったほうが良いと思った。 と話したそうです。 そこで、Aさんが言った○○の期待に沿いたいとは?けじめとは?何を指すのでしょうか? *本人にしか真意はわかりませんので、想像でしか分からないこと承知しています。 私の願望も入っているのですが、もしかして、結婚かな?と思ったのですが、みなさん、いかがでしょうか。

  • 結婚の報告を姉にいつするか悩んでいます。

    来年9月に結婚します。結納は3月にほぼ決定しております。 両家顔合わせも済ませ、着々と準備が進んでいるのですが実は未だに姉に結婚の報告ができていません。 その理由なんですが…実は姉が今からちょうど1年前に結婚が破たんになったんです。 詳しくは書けませんが、九州から東京へと上京した姉が東京に住み始めて7年くらい経った去年に結婚する決意が固まったといって相手の男性を連れて九州の実家へと帰ってきたんです。しかも子供を授かっていました。 順調に結婚できるものだと家族全員思っていたのですが彼側の両親がとんでもないほど常識外れで意地も悪く、嫁になんて嫁がせられないと私の両親が大反対しました。最初は姉は説得していたのですが、相手の両親の余りの皮肉さと驚く事に彼がマザコンで親の言う事に耳を傾け姉と私の家族を裏切ったので姉も結婚を取りやめにせざるを得ませんでした。 そしてしばらく経った約半年後に私が彼にプロポーズされました。断る理由もないし、姉の事を彼側にまで負わせるのは申し訳ないと思ったので結婚を決意しました。少しの内容は彼と彼の両親にも話しています。 そこで私の母がお盆に帰省した姉に私の結婚を報告すると「よくそんな事今の私に言えるよね!まだ傷は癒えてないのに!」と怒っていたそうです。姉に申し訳ないという気持ちと祝ってもらえなかった悲しさがありました。 来年3月には結納です。これには姉にも同席してもらわないといけませんのでお正月くらいまでには話さなくてはいけません。最初は母が「私から言うからあなたは待ってなさい」と言ってくれたのですが、最近は「あなたから言ってもいいのよ。お母さんもいつ言っていいのか分らなくなってきて頭が痛い…」と言われました。 そこでなんですが、わたしはどのようにして姉に伝えるのがベストだと思いますか? 私から言うべきか、最初は母から言うべきか…。実際あまり仲がいい姉妹でもないのですが。(あまり話さないし会ったらケンカが多いです) それでもたった一人の姉で。 直接言うと姉は冷たい態度をとり始めるのか。 メールは失礼ではないか。 色々考えているとどうしていいか分らなくなってきます。 姉も同情されるのは嫌うタイプなので、どう伝えればいいのかも分りません。 「早く話そうと思ったけどお姉ちゃんの気持ち考えると言えなかった」と言っていいのでしょうか…。 正直、直接話したところで姉の表情が曇れば姉に申し訳ない気持ちにもなりますが、それ以上に私も悲しいのです…。 一番身近な人に祝って欲しいのに目の前で嫌な顔されたり嫌な発言をされたら結婚するのも投げやりになりそうです。 皆さんのアドバイスお待ちしています。

  • 同棲と結婚の違い

    皆様のご意見・お考えを聞かせて頂きたく思います。 私と彼は、お互い×1で、一年間同棲、彼のご両親の具合が悪く、今離れて暮らしお付き合いをしています。 お付き合い二年目です。 彼は初めから、結婚はもうしたくない 結婚しなくても お互い信じあえば、それは結婚したのと同じ と言います。(お互い安定したら、また同棲しようと言っています。) 私も、最初は同じ考えでした。 しかし、ここ何ヶ月かの間に、一生を共に暮らして生きたい・結婚して安心を得たいと思うようになりました。 たしかに、結婚しなくとも、同棲し、共に暮らす・安心を得ることは出来るのかと思います。 あまりにも考えすぎてしまい、同棲も結婚も同じなのでは??嫌、違うものだ・・・と自分の心の中で混乱してきてしまっています。 皆さんは、同棲と結婚、何が違うと思いますか。

  • 姉が結婚を反対されて

    私の姉の恋人は、同和地区出身者です。 それを理由に、両親と親戚が結婚に大反対し 家の中が殺伐として、辛い思いをしました。 姉は、両親の反対を押し切ってまでは結婚せず 家を出て一人暮らしをしながら、恋人とのつきあいを 続けています。 現在、表面上は両親とも温和にしていますが それは、この問題に触れないようにしているからです 結婚のことが話題に出てしまうと、 途端に気まずくなり、姉は顔を曇らせます。 私にも、結婚を考えている恋人がいて 私の結婚に関しては、両親ともに 「反対する理由はない」と言っています。 彼と結婚したいのですが、姉のことを思うと 不憫で、苦しくなってしまうのです。 「私だけ、望み通りに結婚していいのか」と・・・ そのため、ずるずると先延ばしにして 恋人にも迷惑をかけてしまっています。 私のように、兄弟や他の家族に このような問題がある、と言う方が もしいらっしゃれば、 その経験や、ご意見をお聞かせいただきたいのです。 よろしくお願いします。

  • 結婚のご祝儀をくれない姉

    5月に、結婚しました。 既に、私には両親は他界していません。 姉が2人います。 長女はまだ45歳で独身。会社勤めをしています。 次女は結婚して2人の子供がいます。 結婚する時も、長女、姉夫婦に二人で挨拶をしに行き 「幸せになって」と喜んでくれました。 ところが、二人とも入籍になったら「おめでとう」もなければ ご祝儀もありませんでした。 主人の身内はご祝儀をたくさんの方からいただいたのに、 私は一番近い身内からは何もなく、さみしい気持ちと 大人として恥ずかしい気持ちでいっぱいです。 今まで姉の子供たちが、産まれた、学校に入学といったら 御祝を包んできました。 これからも何かあったら包みます。 でも、それからは距離をおいてしまっています。 正直、腹立たしいのです。 お金が欲しくて腹が立っているのではありません。 いつまでも腹をたててもしょうがないと思いますが 何食わぬ顔している姉達を見ていると本当に腹がたちます。 こんなことで、いつまでも根に持っているのは私がおかしいのでしょうか? 皆さんなら、別にいいと流せますか? ご意見をきかせてください<(_ _)>

  • 姉に結婚させたい!

    来年33歳になる姉の話です。 姉は今まで男性とお付き合いをしたことがなくて、今の職場でも女性が多いので出会いもないそうです。友達も少なくて合コンに行くようなキャラ(おとなしい引っ込み思案の優等生タイプ)でもないし、紹介とかもないそうです。姉は好きな人がいたとしても自分から告白など出来そうもないタイプです。 こんな姉が結婚するにはお見合いとかしかないと私は思うのです。 私は恋愛結婚でしたので結婚相談所とか登録したことがないので経験者の方などにお聞きしたいのですが、費用は平均的どれくらいかかるものなのでしょうか?結婚できる確立は高いですか? 姉は少しぽっちゃりですが、顔はきれいな顔立ちをしていて、人が良く家庭的なので結婚するには良い相手ではないかと(恋愛するにはおもしろみにかけると思う)客観的には思っています。 このまま別にキャリアがあるわけでもない姉が結婚もしないで1人で老後を過ごすと思うと妹としても不安です。まだ33歳!結婚するにはまだ遅くない年で婚活しないとほんとに結婚できなくなるのではと母も心配してます。

専門家に質問してみよう